JPS6025033Y2 - 管接続部 - Google Patents
管接続部Info
- Publication number
- JPS6025033Y2 JPS6025033Y2 JP4683081U JP4683081U JPS6025033Y2 JP S6025033 Y2 JPS6025033 Y2 JP S6025033Y2 JP 4683081 U JP4683081 U JP 4683081U JP 4683081 U JP4683081 U JP 4683081U JP S6025033 Y2 JPS6025033 Y2 JP S6025033Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- backing
- short
- socket
- pipe connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
- Joints With Sleeves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は鋼管特に内面に合成樹脂ライニングを旋した鋼
管の端面の防食を行うことを目的とした管接続部に関す
るものである。
管の端面の防食を行うことを目的とした管接続部に関す
るものである。
合成樹脂ライニング鋼管を接続する場合、管端面外側に
鋼管面が露出するので、この面の防食を図るために、管
端面に当接する鍔を有する短管を管端に嵌合して、管継
手と接続する方法がとられている。
鋼管面が露出するので、この面の防食を図るために、管
端面に当接する鍔を有する短管を管端に嵌合して、管継
手と接続する方法がとられている。
この方法では接合作業時に接続部における管端に鍔付短
管を嵌着しなければならないので、嵌着するのを忘れる
ことがあり、この場合には管端に露出した部分から腐食
が進行するという欠点があった。
管を嵌着しなければならないので、嵌着するのを忘れる
ことがあり、この場合には管端に露出した部分から腐食
が進行するという欠点があった。
また鍔付短管を嵌着して管継手と接続するにはねじ込み
接合するが、ねじ接合では接続部における寸法調整がで
きず、バッキングを介して摺動可能でかつ管端面の防食
を行うことができる接合方式が望まれていた。
接合するが、ねじ接合では接続部における寸法調整がで
きず、バッキングを介して摺動可能でかつ管端面の防食
を行うことができる接合方式が望まれていた。
本考案はこのような要望を満足させ、管端防食を行うこ
とのできる管接続部を提供するもので、管状本体から内
方の向けて環状板体が設けられ、この環状板体の内端に
筒状本体内に向けて同心状に短筒が設けられてなるバッ
キングを管受口内に装着して内面樹脂ライニング管を挿
入接続することを特徴とする。
とのできる管接続部を提供するもので、管状本体から内
方の向けて環状板体が設けられ、この環状板体の内端に
筒状本体内に向けて同心状に短筒が設けられてなるバッ
キングを管受口内に装着して内面樹脂ライニング管を挿
入接続することを特徴とする。
次に本考案を図面を参照して説明する。
第1図は本考案で使用するバッキングの一例を示し、筒
状本体1の一端から内方に向けて環状板体2が設けられ
、この環状板体2の内端に筒状本体1内に向けて同心状
に短筒3が設けられている。
状本体1の一端から内方に向けて環状板体2が設けられ
、この環状板体2の内端に筒状本体1内に向けて同心状
に短筒3が設けられている。
このバッキングAは普通バッキング材として使用、され
ている弾性材で作られていればよい。
ている弾性材で作られていればよい。
4はバッキングAを管継手に取付けるための環状リング
で、筒状本体1に連続して形成され、管継手と管との間
のシール用バッキングを兼ねている。
で、筒状本体1に連続して形成され、管継手と管との間
のシール用バッキングを兼ねている。
このバッキングAを使用した本考案の管接続部を第2図
により説明すると、第2図イに示すように、管継手5に
環状溝7を有する管受口6が形成−されており、この管
受口6の環状溝7に、パツキングAの環状リング4が嵌
着され、短筒3が外方に向くようにしてバッキングAが
取付けられる。
により説明すると、第2図イに示すように、管継手5に
環状溝7を有する管受口6が形成−されており、この管
受口6の環状溝7に、パツキングAの環状リング4が嵌
着され、短筒3が外方に向くようにしてバッキングAが
取付けられる。
この管受口6に内面をポリ塩化ビニル樹脂層9でライニ
ングされたライニング鋼管8が挿入される。
ングされたライニング鋼管8が挿入される。
ライニング鋼管8の端面ライニング層がバッキングAの
短筒3に突き当たるように挿入すると、短筒3の先端が
ライニング鋼管8のライニング層9に突き当り、短筒3
により管外側の鋼管10の端面がライニング鋼管8内を
流れる流体から遮断されてこの端面の腐食を防ぐことが
できる。
短筒3に突き当たるように挿入すると、短筒3の先端が
ライニング鋼管8のライニング層9に突き当り、短筒3
により管外側の鋼管10の端面がライニング鋼管8内を
流れる流体から遮断されてこの端面の腐食を防ぐことが
できる。
更に、ライニング鋼管8を管受口6の奥方に挿入してい
くと、バッキングAの環状板体2と短筒3とが、変形し
て第2図口の状態となる。
くと、バッキングAの環状板体2と短筒3とが、変形し
て第2図口の状態となる。
バッキングAが第2図イから第2図口の状態に変形する
間、短筒3の先端はライニング鋼管8のライニング層9
の端部に接続しており、鋼管10の端面が防食されるの
である。
間、短筒3の先端はライニング鋼管8のライニング層9
の端部に接続しており、鋼管10の端面が防食されるの
である。
したがって、短筒3の先端がライニング鋼管8のライニ
ング層9に突き当るように短筒3の径及び長さ並びに環
状板体2の内径が決められればよいのである。
ング層9に突き当るように短筒3の径及び長さ並びに環
状板体2の内径が決められればよいのである。
上記の例においてはバッキングAと一体に形成された環
状リング4により管継手5の管受口6とライニング鋼管
8との間が摺動可能にシールされているものであるが、
環状リング4はバッキングAと別々となされ、バッキン
グAは管受口6内を管軸方向に移動しないよう筒状本体
1の外周に突条を設けて管受口6内に設けた嵌合溝に固
定するようにしてもよい。
状リング4により管継手5の管受口6とライニング鋼管
8との間が摺動可能にシールされているものであるが、
環状リング4はバッキングAと別々となされ、バッキン
グAは管受口6内を管軸方向に移動しないよう筒状本体
1の外周に突条を設けて管受口6内に設けた嵌合溝に固
定するようにしてもよい。
又、第3図は本考案で使用される他のバッキングBの例
を示し、筒状本体11の内面から適宜間隔をおいて複数
の環状板体21.22.23.・・・・・・が内方の向
けて設けられ、これらの環状板体21.22,23.・
・・・・・の内端に筒状本体1内の同方向に向けて同心
状に短筒31,32,33.・・・・・・が設けられて
いる。
を示し、筒状本体11の内面から適宜間隔をおいて複数
の環状板体21.22.23.・・・・・・が内方の向
けて設けられ、これらの環状板体21.22,23.・
・・・・・の内端に筒状本体1内の同方向に向けて同心
状に短筒31,32,33.・・・・・・が設けられて
いる。
この例においては、第4図に示すように、管受口61に
遠吠溝71,72が設けられた管継手51に、環状溝7
1にバッキングBの筒状本体11の外面に設けられた突
条12が嵌着され、環状溝72にシール用のバッキング
である環状リング41が嵌着され、ライニング鋼管8を
挿入してその端面が短筒31. 32.33、・・・・
・・のいずれかの先端に突き当るようにして接続される
。
遠吠溝71,72が設けられた管継手51に、環状溝7
1にバッキングBの筒状本体11の外面に設けられた突
条12が嵌着され、環状溝72にシール用のバッキング
である環状リング41が嵌着され、ライニング鋼管8を
挿入してその端面が短筒31. 32.33、・・・・
・・のいずれかの先端に突き当るようにして接続される
。
この例でライニング鋼管81を管受口61内に挿入した
とき、ライニング層91の端面に、短筒31.32,3
3.・・・・・・のいずれかの先端が常に突き当るよう
になされている。
とき、ライニング層91の端面に、短筒31.32,3
3.・・・・・・のいずれかの先端が常に突き当るよう
になされている。
このためには、たとえば第4図に示すように、前方に位
置する短筒31がライニング鋼管81の端面で押されて
変形していき、短筒31の先端がライニング層91から
離れるときには、次の位置にある短筒32の先端がライ
ニング層91に突き当るようにその寸法が決められてい
ればよい。
置する短筒31がライニング鋼管81の端面で押されて
変形していき、短筒31の先端がライニング層91から
離れるときには、次の位置にある短筒32の先端がライ
ニング層91に突き当るようにその寸法が決められてい
ればよい。
本考案の管継手は上述した通りの構成であって、筒状本
体から内方向に向けて環状板体が設けられ、この環状板
体の内端に同心状に短筒が設けられたバッキングが管継
手の受口に装着されているので、内面ライニング鋼管を
挿入するだけでバッキングの短筒がライニング層端面と
突当り、鋼管の端面を、管内を流れる流体から遮断して
腐食を防ぐことができると共にライニング管を摺動でき
るので接続部での寸法調製を行うことができるのである
。
体から内方向に向けて環状板体が設けられ、この環状板
体の内端に同心状に短筒が設けられたバッキングが管継
手の受口に装着されているので、内面ライニング鋼管を
挿入するだけでバッキングの短筒がライニング層端面と
突当り、鋼管の端面を、管内を流れる流体から遮断して
腐食を防ぐことができると共にライニング管を摺動でき
るので接続部での寸法調製を行うことができるのである
。
又、本考案はバッキング管継手の受口に装着され、管と
継手との間のシール用バッキングの嵌着時に同時に管継
手に取付けられるし、特にバッキングがシール用バッキ
ングとなる環状リングと一体に形成されているものにお
いては同時に管継手に嵌着できるので、管と管継手との
接続時にバッキングを入れ忘れるこがないし、たとえ入
れ忘れたとしても流体が漏れるのでただちにバッキング
を入れて接続しなおすことができるのである。
継手との間のシール用バッキングの嵌着時に同時に管継
手に取付けられるし、特にバッキングがシール用バッキ
ングとなる環状リングと一体に形成されているものにお
いては同時に管継手に嵌着できるので、管と管継手との
接続時にバッキングを入れ忘れるこがないし、たとえ入
れ忘れたとしても流体が漏れるのでただちにバッキング
を入れて接続しなおすことができるのである。
第1図は本考案の管接続部で使用するバッキングの一例
を一部断面で示す正面図、第2図イ9口は第1図に示す
バッキングを使用した本考案の管接続部を一部断面で示
す正面図、第3図は本考案で使用するバッキングの他の
例を一部断面で示す正面図、第4図は第3図に示すバッ
キングを使用した本考案の管接続部を一部断面で示す正
面図である。 1.11:筒状本体、2,21,22,23:環状板体
、3,31,32,33:短筒、4,41:環状リング
、5,51:管継手、6,61:受口、?、71.72
:環状溝、8,81ニライニング鋼管、9,91ニライ
ニング層、10:鋼管、A、B:バッキング。
を一部断面で示す正面図、第2図イ9口は第1図に示す
バッキングを使用した本考案の管接続部を一部断面で示
す正面図、第3図は本考案で使用するバッキングの他の
例を一部断面で示す正面図、第4図は第3図に示すバッ
キングを使用した本考案の管接続部を一部断面で示す正
面図である。 1.11:筒状本体、2,21,22,23:環状板体
、3,31,32,33:短筒、4,41:環状リング
、5,51:管継手、6,61:受口、?、71.72
:環状溝、8,81ニライニング鋼管、9,91ニライ
ニング層、10:鋼管、A、B:バッキング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 管受口に、筒状本体から内方に向けて環状板体が設
けられ、この環状板体の内端に筒状本体内に向けて同心
状に短筒が設けられてなるバッキングが、短筒の先端を
管受口外方に向けて装着され、この管受口内に、内面に
合成樹脂ライニングの施こされた鋼管が端面ライニング
層を前記バッキングの短筒先端に突当てて接続されてい
ることを特徴とする管接続部。 2 バッキングの環状板体と短筒とが複数個同方向を向
けて形成されてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載
の管接続部。 3 バッキングの筒状本体にシール用バッキングが一体
に形成されている実用新案登録請求の範囲第1項又は第
2項記載の管接続部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4683081U JPS6025033Y2 (ja) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | 管接続部 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4683081U JPS6025033Y2 (ja) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | 管接続部 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57159084U JPS57159084U (ja) | 1982-10-06 |
JPS6025033Y2 true JPS6025033Y2 (ja) | 1985-07-26 |
Family
ID=29843656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4683081U Expired JPS6025033Y2 (ja) | 1981-03-31 | 1981-03-31 | 管接続部 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6025033Y2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8895786B2 (en) | 2011-08-03 | 2014-11-25 | Celanese International Corporation | Processes for increasing alcohol production |
US9073816B2 (en) | 2011-04-26 | 2015-07-07 | Celanese International Corporation | Reducing ethyl acetate concentration in recycle streams for ethanol production processes |
US9272970B2 (en) | 2010-07-09 | 2016-03-01 | Celanese International Corporation | Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5723164B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-05-27 | コスモ工機株式会社 | 防錆部材 |
-
1981
- 1981-03-31 JP JP4683081U patent/JPS6025033Y2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9272970B2 (en) | 2010-07-09 | 2016-03-01 | Celanese International Corporation | Hydrogenolysis of ethyl acetate in alcohol separation processes |
US9073816B2 (en) | 2011-04-26 | 2015-07-07 | Celanese International Corporation | Reducing ethyl acetate concentration in recycle streams for ethanol production processes |
US8895786B2 (en) | 2011-08-03 | 2014-11-25 | Celanese International Corporation | Processes for increasing alcohol production |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57159084U (ja) | 1982-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4907830A (en) | Fluid coupling | |
US4407526A (en) | Tab-type coupling and method | |
US4627647A (en) | Wall feedthrough fitting | |
KR910008123Y1 (ko) | 관 접속기구 | |
JPS6025033Y2 (ja) | 管接続部 | |
JP3139908B2 (ja) | 管端面の防食キャップ | |
JP2581971Y2 (ja) | 管継手の防食構造 | |
JPS6114790Y2 (ja) | ||
JP2000310368A (ja) | 管継手部の構造とそれに使用するパッキン | |
JPH11201345A (ja) | 差込み式管継手 | |
JPH0313674Y2 (ja) | ||
JP2933257B2 (ja) | ゴム輪接合継手 | |
JPH0538488U (ja) | 管継手 | |
JP2550526Y2 (ja) | 差し込み継手 | |
JPH02154887A (ja) | 複合管の受口部構造 | |
JPH02154888A (ja) | 管の受口部構造 | |
JPH0854087A (ja) | メカニカル形管継手 | |
JPH038871Y2 (ja) | ||
JPH02154886A (ja) | 複合管接続用パッキン | |
JP2505172Y2 (ja) | 管体用保護キャップ | |
JP3003752B2 (ja) | 管端面の防食キャップ | |
JPH10141561A (ja) | 防食メカニカル管継手及び防食メカニカル管接続構造 | |
JPH01247886A (ja) | 管継手 | |
JPH0539251Y2 (ja) | ||
JPH07119869A (ja) | 管体継手構造 |