JPH06320717A - スクリーン版クリーニング装置 - Google Patents

スクリーン版クリーニング装置

Info

Publication number
JPH06320717A
JPH06320717A JP5145326A JP14532693A JPH06320717A JP H06320717 A JPH06320717 A JP H06320717A JP 5145326 A JP5145326 A JP 5145326A JP 14532693 A JP14532693 A JP 14532693A JP H06320717 A JPH06320717 A JP H06320717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
screen plate
residue
cleaning device
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5145326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345653B2 (ja
Inventor
Okie Tani
興衛 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tani Denkikogyo Co Ltd
Original Assignee
Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tani Denkikogyo Co Ltd filed Critical Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority to JP14532693A priority Critical patent/JP3345653B2/ja
Priority to US08/237,364 priority patent/US5483879A/en
Priority to CA002123070A priority patent/CA2123070C/en
Priority to MYPI9401155 priority patent/MY119065A/en
Priority to DE1994617946 priority patent/DE69417946T2/de
Priority to EP97112527A priority patent/EP0810091B1/en
Priority to DE1994629546 priority patent/DE69429546T2/de
Priority to SG1997004447A priority patent/SG68007A1/en
Priority to SG1995000685A priority patent/SG41919A1/en
Priority to EP94107395A priority patent/EP0626259B1/en
Priority to CN94105719A priority patent/CN1043715C/zh
Priority to TW83104911A priority patent/TW294882B/zh
Publication of JPH06320717A publication Critical patent/JPH06320717A/ja
Priority to US08/477,360 priority patent/US5579690A/en
Priority to US08/477,359 priority patent/US5640907A/en
Priority to US08/522,111 priority patent/US5590596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3345653B2 publication Critical patent/JP3345653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/08Ducts, containers, supply or metering devices with ink ejecting means, e.g. pumps, nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • B41F15/0818Machines for printing sheets with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/40Inking units
    • B41F15/42Inking units comprising squeegees or doctors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0126Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/082Suction, e.g. for holding solder balls or components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/34Means to agitate ink in a reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の方式に比し、その構造が簡素でありなが
らより容易且つ確実にスクリーン版をクリーニングする
ことができ、結果として、印刷パターンの高密度化及び
極小化に対して充分に対処することができるスクリーン
版クリーニング装置を安価に提供することをその主たる
目的とするものである。 【構成】着脱自在に固定ないし支持した1組のブレード
を、一回の双方向のクリーニングで交互に使い分ける手
段と、ブレードが掻き取った印刷材料の残渣を吸入して
運搬する手段と、スクリーン版及びスクリーン版に堆積
ないし付着している印刷材料の残渣に対し、ブレードの
移動に先行して溶剤を塗布ないし噴霧する手段とを含む
構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被印刷物に対し所定の
プリントパターンを有する複数個の孔(以下パターン)
を備えたスクリーン版を介して粘性印刷材料を印刷する
スクリーン印刷において使用する、スクリーン版クリー
ニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スクリーン版に付着ないし堆積した印刷
材料(以下残渣)を除去するために使用するクリーニン
グ装置に関しては、従来より、その方式には様々なもの
があるが、どの方式においても、クリーニングの実績、
装置を使用することによる作業効率の向上、装置の経済
性、装置の保守等を考慮した場合、一長一短があるのが
実情であった。特に、クリーニングの実績に関しては、
昨今における印刷パターンの高密度化及び極小化に対
し、充分に対処できるものはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来公知のスクリーン
版クリーニング装置が、印刷パターンの高密度化及び極
小化に対して充分に対処できない理由として、一回のク
リーニングがスクリーン版に対しての一方向の動きでし
か行われない点が挙げられる。このため、一回のクリー
ニングにおいて除去しきれずにスクリーン版に付着ない
し堆積したまま残された印刷材料は、次のクリーニング
が行われるまでには固化が進行し、より除去しにくい状
態となっていた。一方、一部には、一回のクリーニング
をスクリーン版に対する双方向の動きで行うクリーニン
グ装置もあるが、該装置においては、その構造の複雑さ
から相対的に高価であるという問題点を有していた。ま
た、該装置は上述の方式よりはクリーニングの確実性は
向上させることは可能であるものの、依然として印刷パ
ターンの高密度化及び極小化に対しては、対処するに充
分ではなかった。また、クリーニングを確実に行えない
理由として、連続してクリーニングを行ううちに、残渣
を掻き取る部分に残渣が付着し、それが時間の経過とと
もに固化してしまう点が挙げられる。本発明は、従来技
術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであ
り、より簡素な構造でありながらクリーニングの確実性
をより向上させることができ、結果として、印刷パター
ンの高密度化及び極小化に対して充分に対処することが
できるクリーニング装置を安価に提供することをその主
たる目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に於ける装置は、着脱自在に固定ないし支持
した1組のブレードを一回の双方向のクリーニングで交
互に使い分ける手段と、ブレードが掻き取った印刷材料
の残渣を吸入して運搬する手段と、スクリーン版及びス
クリーン版に堆積ないし付着している印刷材料の残渣に
対し、ブレードの移動に先行して溶剤を塗布ないし噴霧
する手段とを有している。
【0005】
【作用及び実施例】次に、本発明につき、プリント基板
上にクリーム半田を印刷する場合を例とした第一、第二
の実施例を添付図面を参照して説明する。まず、第一の
実施例につき説明する。図1ないし図3において、駆動
ブロック1、2は、その一端面が各々支軸3に蝶着し、
他の端面の中央線上にはその幅がブレード4、5の厚み
とほぼ同じでそこにブレード4、5の側辺部分が挿脱自
在に密嵌する直線状の溝を各々備える態様であり、ま
た、駆動ブロック1と駆動ブロック2とは駆動棒6A、
6B、7A、7B、バネ10A、10B、支持筒8A、
8Bを介して連結している。図1において、支軸3は、
その両端部を側板12、13に設けられた透孔に各々回
動自在に嵌挿し、カム11は、その片端部を側板13に
設けられた透孔に嵌挿し、他の端部を側板12に設けら
れた透孔を嵌通するとともにその先端部にギヤ14が固
着される構成である。また、駆動ブロック2は、その一
面にその径が吸入パイプ17の径とほぼ同じである透孔
を有し、吸入パイプ17は、その一端が該透孔の周面に
固着ないし固定され、他の端部が吸入装置24に連結
し、側板12と13は、固定棒18、19、20、21
を介して、連結される構成である。さらに、側板12の
外側面上には、モーター16が固定され、該モーターの
駆動部先端に固着するギヤ15は、上記ギヤ14と螺合
している。尚、上記構成のクリーニング装置は、水平駆
動機構(図示していない)の動作によって、スクリーン
版22下方で、任意の速度で往復の水平移動を行うこと
ができる構成である。次に上記構成のクリーニング装置
の動作及び機能につき説明する。図3は、クリーニング
装置がクリーニングを開始する前の状態を示す図であ
り、ブレード4及びブレード5はともに、スクリーン版
22下面と接面部分を有している。スキージ装置の一回
の印刷作業終了後、クリーニング装置は以下の動作を行
う。即ち、図1ないし図4において、モーター16が所
定の回転動作を行い、該回転はギヤ15及びギヤ14を
介してカム11の回転運動として伝達される。該運動
は、支軸3の側面中心を支点とする駆動ブロック2の支
軸3上での回転運動として伝達され、さらに、該運動に
より、駆動ブロック2に連結する駆動棒7A、7Bは、
支持筒8A、8B内のバネ10A、10Bを引き伸ばす
動作を行う。また、該動作により、それまでスクリーン
版22下面と接面部分を有していたブレード4及びブレ
ード5のうち、ブレード5の接面部分は開放された状態
となる。該状態は、モーター16が次の動作を行うまで
保持することができる構成である。上記状態において、
上記水平駆動機構が動作を開始すると、クリーニング装
置は、図4に示す、吸入パイプ17の方向に水平移動を
開始する。また同時に、吸入パイプ17の片端部に連結
する吸入装置24が動作を開始する。上記移動中におい
て、ブレード4の先端は常時スクリーン版22の下面と
接面していることから、スクリーン版22の下面に付着
しているクリーム半田の残渣(以下半田残渣26)は、
ブレード4の摺動により掻き取られ、同時に、吸入装置
24の空圧により吸入パイプ17を経て所定の箇所に収
納される。また、パターン25の内面上に付着している
半田残渣は、上記ブレード4の通過に先行して、吸入装
置24の空圧により同様に所定の箇所に収納される。ク
リーニング装置が上記の方法でクリーニングを行いなが
ら所定の位置まで達すると、水平駆動機構及び吸入装置
24はその動作を一時的に停止し、クリーニング装置は
一時的に停止する。該停止状態において、まず、モータ
ー16は上述の回転と反対方向に回転を開始し、図3に
示す、ブレード4及びブレード5ともその先端部分がス
クリーン版22の下面に接面する状態を経て、図5に示
す、ブレード5の先端部分がスクリーン版22の下面に
接面する一方でブレード4がスクリーン版22の下面と
は接しない状態となるまでカム11を回転させる。上記
状態において、上記水平駆動機構は、クリーニング装置
を駆動ブロック1の方向に水平移動させるべく動作を再
開する一方で、同時に、吸入パイプ17の片端部に連結
する吸入装置24が動作を再開する。該動作により、ブ
レード4の摺動が停止してその先端部がスクリーン版2
2から離れる際にその位置をブレード4とスクリーン版
22とにまたがった箇所からスクリーン版22上に移す
半田残渣を、ブレード5の反対方向の摺動によって掻き
取ることが可能となる。ブレード5及び吸入装置24が
行うクリーニングの方法については、上述のブレード4
及び吸入装置24が行う方法と同じであるので説明は省
略する。クリーニング装置がブレード5及び吸入装置2
4によってクリーニングを行いながら所定の位置まで達
すると、水平駆動機構及び吸入装置24はその動作を停
止し、クリーニング装置が停止する。該停止状態におい
て、モーター16は、図3に示す、ブレード4及びブレ
ード5ともその先端部分がスクリーン版23の下面に接
面する状態となるまで、カム11を回転させるべく動作
し、クリーニング装置は、該状態で次のクリーニングを
待つ。
【0006】次に第二の実施例につき説明する。図2な
いし図6において、前方ブロック28と後方ブロック2
7は、その下部端面部分で連結されるとともに、該状態
において平行に対向するその上部内側面の両端部が補助
板34及び35の対向する一組の側面に各々連結される
構成である。また、ブレード30及び29は、前方ブロ
ック28及び後方ブロック27の上部に設けられた半円
形の溝に各々挿入されるとともに、同じく該溝に挿入な
いし嵌入された止め棒41及び40により各々着脱自在
に固定される。補助板34及び35の間には、図9に示
す、その内部が空洞で、その平坦な上面に複数の透孔
(以下拡散孔54)を配し、さらにその一側面及び周面
に設けられた透孔がエアー用パイプ44及び溶剤用パイ
プ45に対して各々連結してなる拡散ブロック46が軸
支され、エアー用パイプ44及び溶剤用パイプ45は、
各々エアー送給装置42及び溶剤送給装置43に連結し
ている。また、図2において、側板36及び37は、固
定棒50、51、52、53を介し、前方ブロック2
8、後方ブロック27、補助板34、35で構成される
一組の側面に対してその一面が各々対向する態様で固定
される。さらに、補助板34、35は、側板36、37
に対向する一面上に各々突起を備え、該突起は、側板3
6、37が有する透孔に各々嵌挿している。これによ
り、上記の如く相互に連結して構成される前方ブロック
28、後方ブロック27、補助板34、35、拡散ブロ
ック46は、該突起を支点として、側板36、37間で
回動自在に軸支される。また、図2ないし図6におい
て、側板36の側板37と対向する一面上にはエアシリ
ンダー31の固定部が軸支され、エアシリンダー31が
有するシャフト32に連結するロット33の片端部は、
後方ブロック27に連結している。さらに、前方ブロッ
ク28の一面には透孔が設けられ、該透孔は、吸入パイ
プ38の片端部に連結し、吸入パイプ38の他端部は、
吸入装置39に連結している。尚、上記構成のクリーニ
ング装置は、水平駆動機構(図示していない)の動作に
よって、スクリーン版47下方で、任意の速度で往復の
水平移動を行うことができる構成である。次に上記構成
のクリーニング装置の動作及び機能につき説明する。図
6は、クリーニング装置がクリーニングを開始する前の
状態を示す図であり、ブレード29及びブレード30は
どちらも、スクリーン版47下面と接面部分を有してい
ない。スキージ装置の一回の印刷作業終了後、クリーニ
ング装置は以下の動作を行う。即ち、図2ないし図7に
おいて、まずエアシリンダー31が動作してシャフト3
2が伸びる。該動作は、ロット33とシャフト32との
連結部分の高さを上昇させるべく作用するが、ロット3
3の片端部と後方ブロック27とは固定状態で連結して
いること、また後方ブロック27、補助板34、35、
前方ブロック28は一体的に連結していることから、上
記シャフト32の動作により後方ブロック27、補助板
34、35、前方ブロック28は、上記側板36、37
の透孔に各々嵌挿する補助板34、35が有する突起を
支点として、ブレード29の先端部がスクリーン版47
の下面と接する状態となるまで、一体的に回転させられ
る。また、該状態は、エアシリンダー31が次の動作を
行うまで保持することができる構成である。上記状態に
おいて、引続き水平移動機構及び吸入装置39が動作を
開始し、クリーニング装置は、図7において、前方ブロ
ック28の方向に移動を開始する。一方、図7ないし図
9において、上記移動開始と同時に、エアー送給装置4
2及び溶剤送給装置43が動作を開始し、溶剤用パイプ
45を経て拡散ブロック46内に送給される気体状の溶
剤は、エアー用パイプ44を経て拡散ブロック46内に
送給される気体の空圧によって、複数の拡散孔54を経
てスクリーン版47の下面に塗布ないし噴霧される。ク
リーニング装置が移動中において、図7に示す如く、ブ
レード29の先端は常時スクリーン版47の下面と接面
していることから、スクリーン版47の下面に付着して
いるクリーム半田の残渣(以下半田残渣49)は、ブレ
ード29の摺動により掻き取られ、同時に、吸入装置3
9の空圧により吸入パイプ38を経て所定の箇所に収納
される。また、パターン48の内面上に付着している半
田残渣は、上記ブレード29の通過に先行して、吸入装
置39の空圧により同様に所定の箇所に収納される。ま
た、上記クリーニングに際しては、ブレード29の通過
に先行して、上述の方式で溶剤をスクリーン版及び半田
残渣49に塗布ないし噴霧しておくことが可能であり、
ブレード29による半田残渣49の掻き取りを容易且つ
確実に行える効果を期待できる。さらに、ブレード29
に堆積ないし付着した半田残渣49が固化することを防
止するとともにクリーニング装置内部に半田残渣49が
固着することを防止する効果も期待できる。クリーニン
グ装置が上記の方法でクリーニングを行いながら所定の
位置まで達すると、水平駆動機構、吸入装置39、エア
ー送給装置42、溶剤送給装置43はその動作を一時的
に停止し、クリーニング装置は一時的に停止する。該停
止状態において、図8に示す如く、まずエアシリンダー
31が動作してシャフト32が縮む。該動作は、ロット
33とシャフト32との連結部分の高さを下降させるべ
く作用するが、ロット33の片端部と後方ブロック27
とは固定状態で連結していること、また後方ブロック2
7、補助板34、35、前方ブロック28は一体的に連
結していることから、上記シャフト32の動作により後
方ブロック27、補助板34、35、前方ブロック28
は、上記側板36、37の透孔に各々嵌挿する補助板3
4、35が有する突起を支点として、ブレード30の先
端部がスクリーン版47の下面と接する状態となるま
で、一体的に回転させられる。該状態が保持されると、
引続き、水平駆動機構がクリーニング装置を後方ブロッ
ク27の方向に水平移動させるべく動作を再開する一方
で、同時に、吸入装置39、エアー送給装置42、溶剤
送給装置43が動作を再開する。ブレード30、吸入装
置39、エアー送給装置42、溶剤送給装置43が行う
クリーニングの方法については、上述のブレード29が
行う場合と同様であるので説明は省略する。クリーニン
グ装置がスクリーン版47のクリーニングを行いながら
所定の位置まで達すると、水平駆動機構、吸入装置3
9、エアー送給装置42、溶剤送給装置43はその動作
を停止し、クリーニング装置が停止する。該停止状態に
おいて、エアシリンダー31は、図6に示す、ブレード
29及びブレード30ともその先端部分がスクリーン版
47の下面と接面していない状態となるまで、シャフト
32を伸ばすべく動作し、クリーニング装置は、該状態
で次のクリーニングを待つ。以上、本発明につき、第
一、第二の実施例を図面を参照して説明したが、本発明
は該実施例に限定されるものではなく、これに各種の改
変を施して実施することができるものである。例えば、
上述の拡散ブロック46、エアー送給装置42、溶剤送
給装置43を、上述の第一の実施例に付加しても良いこ
とは明らかである。
【0007】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので以下に記載されるような効果を奏する。第一に、装
置の構造が簡素であることから、安価に製作でき、その
保守も容易である。第二に、スクリーン版及び残渣に対
して溶剤を塗布ないし噴霧する機能を有していること
と、片方のブレードの摺動が停止してその先端部がスク
リーン版から離れる際にその位置を該ブレードとスクリ
ーン版とにまたがった箇所からスクリーン版上に移す残
渣を、他方のブレードの反対方向の摺動によって掻き取
ることができる機能を有していることから、クリーニン
グを確実且つ容易に行うことができ、また、ブレード自
身に堆積ないし付着する残渣が固化したり、クリーニン
グ装置内部に掻き取った残渣が固着することを防止する
ことができる。これにより、より高密度及び極小の印刷
パターンに対しても、好適且つ均一な印刷結果が期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の主要部を示す斜視図
【図2】装置の主要部を示す斜視図
【図3】装置の動作を示す図
【図4】装置の動作を示す図
【図5】装置の動作を示す図
【図6】装置の動作を示す図
【図7】装置の動作を示す図
【図8】装置の動作を示す図
【図9】装置の一構成部分の概観を示す図
【符号の説明】
1、2 駆動ブロック 3 支軸 4、5 ブレード 6A、6B、7A、7B 駆動棒 8A、8B 支持筒 10A、10B バネ 11 カム 12、13 側板 14、15 ギヤ 16 モーター 17 吸入パイプ 18、19、20、21 固定棒 22 スクリーン版 24 吸入装置 25 パターン 26 半田残渣 27 後方ブロック 28 前方ブロック 29、30 ブレード 31 エアシリンダー 32 シャフト 33 ロット 34、35 補助板 36、37 側板 38 吸入パイプ 39 吸入装置 40、41 止め棒 42 エアー送給装置 43 溶剤送給装置 44 エアー用パイプ 45 溶剤用パイプ 46 拡散ブロック 47 スクリーン版 48 パターン 49 半田残渣 50、51、52、53 固定棒 54 拡散孔

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着脱自在の態様で固定ないし支持されると
    ともにその先端部が相互に平行であり、該先端部がスク
    リーン版に堆積ないし付着した印刷材料の残渣(以下残
    渣)を掻き取る機能を有する一組のブレードをその上端
    部に備え、該ブレードを含む装置の双方向の往復移動に
    よって行われる上記掻き取り作業において、移動方向側
    のブレードの先端部の垂直方向の位置を他方のブレード
    の先端部の垂直方向の位置より低位に移動及び保持し、
    同時に該他方のブレードの先端部をスクリーン版に接面
    した状態に保持する機能または移動及び保持する機能
    と、上記一組のブレードの先端部の位置移動及び保持動
    作をひとつの駆動機構の動作により同時に行うことがで
    きる機能とを有することを特徴とする、スクリーン版ク
    リーニング装置。
  2. 【請求項2】掻き取った残渣を、掻き取ると同時に装置
    内部を経て装置外部へ運搬及び収納するための吸引機構
    を備えたことを特徴とする、請求項1に記載のスクリー
    ン版クリーニング装置。
  3. 【請求項3】一組のブレードの先端部の位置移動は、該
    先端部間の距離の中心線上の任意の位置に上記駆動機構
    の駆動部が位置し、該位置を第一の支点とする該駆動部
    の回転運動によって、上記中心線上の他の位置を第二の
    支点としてどちらか一方のブレードが固定ないし支持さ
    れるブロックのみを回転して行われることを特徴とす
    る、請求項1または2に記載のスクリーン版クリーニン
    グ装置。
  4. 【請求項4】一組のブレードを各々固定ないし支持する
    一組のブロックはどちらも同じ大きさのL型の態様であ
    り、該ブロックの片端部は上記第二の支点の位置に軸支
    される支軸の周面に各々蝶着するとともに、上記第一の
    支点の位置に軸支されるカムの回転によって、該ブロッ
    クの他の端部に着脱自在に各々固定ないし支持されるブ
    レードの先端部間の距離を変化させることができる構成
    であり、さらに、該ブロック間の対向する任意の位置に
    バネを含む伸縮機構の両端部が各々連結する構成である
    ことを特徴とする、請求項3に記載のスクリーン版クリ
    ーニング装置。
  5. 【請求項5】一組のブレードの先端部の位置移動は、該
    先端部間の距離の中心線上の任意の位置を支点として、
    該ブレードが各々固定ないし支持される各ブロックを一
    体的に回転させて行われることを特徴とする、請求項1
    または2に記載のスクリーン版クリーニング装置。
  6. 【請求項6】装置が残渣を掻き取る動作を行っていない
    時点では、いずれのブレードの先端部もスクリーン版に
    接面した状態であることを特徴とする、請求項1から5
    までのいずれか1項に記載のスクリーン版クリーニング
    装置。
  7. 【請求項7】装置が残渣を掻き取る動作を行っていない
    時点では、いずれのブレードの先端部もスクリーン版に
    接面していない状態であることを特徴とする、請求項1
    から5までのいずれか1項に記載のスクリーン版クリー
    ニング装置。
  8. 【請求項8】装置が残渣を掻き取る動作を行う際に、ス
    クリーン版及び残渣に対して溶剤を塗布ないし噴霧する
    機能を有し、それにより、残渣の掻き取りを容易且つ確
    実に行えるとともに、ブレードに堆積ないし付着した残
    渣が固化することを防止し、さらに装置内部に残渣が固
    着することを防止できることを特徴とする、請求項1か
    ら7までのいずれか1項に記載のスクリーン版クリーニ
    ング装置。
  9. 【請求項9】片方のブレードの摺動が停止してその先端
    部がスクリーン版から離れる際にその位置を該ブレード
    とスクリーン版とにまたがった箇所からスクリーン版上
    に移す残渣を、他方のブレードの反対方向の摺動によっ
    て掻き取ることができることを特徴とする、請求項1か
    ら8までのいずれか1項に記載のスクリーン版クリーニ
    ング装置。
  10. 【請求項10】ブレードの先端部の厚みが0.01ミク
    ロンから0.5ミクロンであることを特徴とする、請求
    項1から9までのいずれか1項に記載のスクリーン版ク
    リーニング装置。
JP14532693A 1993-01-19 1993-05-12 スクリーン版クリーニング装置 Expired - Fee Related JP3345653B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532693A JP3345653B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 スクリーン版クリーニング装置
US08/237,364 US5483879A (en) 1993-05-12 1994-05-03 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
CA002123070A CA2123070C (en) 1993-05-12 1994-05-06 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
MYPI9401155 MY119065A (en) 1993-05-12 1994-05-10 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
EP94107395A EP0626259B1 (en) 1993-05-12 1994-05-11 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
DE1994629546 DE69429546T2 (de) 1993-05-12 1994-05-11 Tintenzuführvorrichtung für ein Druckgerät
SG1997004447A SG68007A1 (en) 1993-05-12 1994-05-11 Ink supplier for feeding a printer device
SG1995000685A SG41919A1 (en) 1993-05-12 1994-05-11 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
DE1994617946 DE69417946T2 (de) 1993-05-12 1994-05-11 Druckvorrichtung zum Bedrucken von Schaltkreismustern od. dgl. auf einer Leiterplatte
EP97112527A EP0810091B1 (en) 1993-05-12 1994-05-11 Ink supplier for feeding a printer device
CN94105719A CN1043715C (zh) 1993-05-12 1994-05-12 在基板上印制给定电路图的印刷系统
TW83104911A TW294882B (en) 1993-01-19 1994-05-30 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
US08/477,360 US5579690A (en) 1993-05-12 1995-06-07 Printer system for printing circuit patterns or like on base board
US08/477,359 US5640907A (en) 1993-05-12 1995-06-07 Ink supplier in a printer system for printing circuit patterns or like on base board
US08/522,111 US5590596A (en) 1993-05-12 1995-08-31 Printer system for printing circuit patterns or like on base board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532693A JP3345653B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 スクリーン版クリーニング装置
SG1995000685A SG41919A1 (en) 1993-05-12 1994-05-11 Printer system for printing circuit patterns or like on base board

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320717A true JPH06320717A (ja) 1994-11-22
JP3345653B2 JP3345653B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=26476479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532693A Expired - Fee Related JP3345653B2 (ja) 1993-01-19 1993-05-12 スクリーン版クリーニング装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5483879A (ja)
EP (2) EP0626259B1 (ja)
JP (1) JP3345653B2 (ja)
CN (1) CN1043715C (ja)
CA (1) CA2123070C (ja)
SG (1) SG41919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105620035A (zh) * 2016-03-09 2016-06-01 苏州华策纺织科技有限公司 一种具有较强密封性的圆网印花机的除尘装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715748A (en) * 1993-07-22 1998-02-10 Minami Engineering Co., Ltd. Squeegee for screen printing machine
US5988060A (en) * 1994-08-05 1999-11-23 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Screen printing apparatus
CA2169236C (en) 1995-02-18 2002-01-29 Okie Tani Device for cleaning screen plate used in screen printing
MY112503A (en) * 1995-03-01 2001-06-30 Tani Electronics Ind Co Ltd Screen printing method and apparatus therefor
DE29512758U1 (de) * 1995-08-08 1995-10-19 Heidelberger Druckmasch Ag Reinigungsvorrichtung zum Reinigen von Zylindern einer Druckmaschine
GB2304630B (en) * 1995-08-31 1998-05-20 Tani Denki Kogyo Kk Squeegee arrangement for screen printing
JP2896343B2 (ja) * 1996-05-14 1999-05-31 谷電機工業株式会社 印刷用スキージー装置
FR2754474B1 (fr) 1996-10-15 1999-04-30 Novatec Dispositif pour le depot d'un produit visqueux ou pateux sur un substrat a travers les ouvertures d'un pochoir
US6453810B1 (en) * 1997-11-07 2002-09-24 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing material in a printer
US5947022A (en) * 1997-11-07 1999-09-07 Speedline Technologies, Inc. Apparatus for dispensing material in a printer
US6324973B2 (en) 1997-11-07 2001-12-04 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing material in a printer
EP0916488B1 (fr) * 1997-11-13 2002-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Système de sérigraphie automatique
JP3058454U (ja) * 1998-10-14 1999-06-18 谷電機工業株式会社 印刷用ペースト供給装置
US6158338A (en) * 1998-12-22 2000-12-12 Dek Printing Machines Limited Cassette for holding and dispensing a viscous material for use in an apparatus for depositing the viscous material on a substrate
US6158343A (en) * 1999-05-28 2000-12-12 M&R Printing Equipment, Inc. Contaminant remover for printing machine
US6571701B1 (en) * 2001-05-04 2003-06-03 Speedline Technologies, Inc. Stirring mechanism for viscous-material printer and method of printing
JP4192147B2 (ja) * 2002-05-29 2008-12-03 谷電機工業株式会社 スクリーン印刷装置
CN100374305C (zh) * 2002-10-30 2008-03-12 因弗内斯医疗有限公司 用于制造电化学传感器的过程
JP2005088586A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Metronic Ag インキ壺
DE102004001750B3 (de) * 2004-01-12 2005-05-25 Technotrans Ag Farbkartuschen-Behälter
US7503255B2 (en) 2005-05-02 2009-03-17 Thieme Gmbh & Co. Kg Squeegee device with U-shaped carriage
KR100801623B1 (ko) * 2006-06-23 2008-02-11 삼성전자주식회사 표시장치의 제조방법과 이에 사용되는 표시장치의 제조장치및 이에 의하여 제조된 표시장치
JP4907253B2 (ja) * 2006-08-03 2012-03-28 シャープ株式会社 注入装置、製造装置、および半導体発光装置の製造方法
CN101518978B (zh) * 2008-02-28 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 丝网印刷装置
DE102008025927A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-24 Zyrus Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co. Patente I Kg Rotationsdruckmaschine
DE102008030779A1 (de) * 2008-06-28 2009-12-31 Georg Schneider Sprühmodul für eine Offsetdruckmaschine
JP2013169741A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Sony Corp スクリーン印刷装置、スキージ機構、印刷物の製造方法及び基板の製造方法
CN103240961A (zh) * 2013-05-29 2013-08-14 昆山欧莱特印刷机械工业有限公司 一种网印机刮墨板
CN103707630B (zh) * 2014-01-15 2015-10-28 张彦粉 一种用于排尽油墨的容器及方法
CN106827793A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 无锡秉杰机械有限公司 丝网印刷机浆料管路的输送方法
CN106274033A (zh) * 2016-10-12 2017-01-04 京东方科技集团股份有限公司 一种印刷机
CN108382072A (zh) * 2017-02-03 2018-08-10 正中科技股份有限公司 用于网版或金属版印刷设备的墨匣结构
CN107415438B (zh) * 2017-05-18 2022-11-25 杭州国辰机器人科技有限公司 一种纺织作业平台布片夹取机构
CN107215084A (zh) * 2017-06-13 2017-09-29 芜湖桑乐金电子科技有限公司 碳晶板用丝网印刷机
CN107244138A (zh) * 2017-07-05 2017-10-13 东莞市南部佳永电子有限公司 锡膏印刷机用的双刀式刮刀装置
CN107675486A (zh) * 2017-09-13 2018-02-09 海宁市盛祥线业有限公司 一种真丝织物的印花工艺
CN108691220A (zh) * 2017-09-13 2018-10-23 海宁市盛祥线业有限公司 改进型多色反光印染方法
CN107724113A (zh) * 2017-09-13 2018-02-23 海宁市盛祥线业有限公司 一种抗菌面料印花的制作工艺
CN107567258B (zh) * 2017-09-29 2019-08-16 乐凯特科技铜陵有限公司 一种加强散热的封装电路板
US11305522B2 (en) * 2018-02-16 2022-04-19 Fuji Corporation Screen printing method and screen printing machine
CN110001190A (zh) * 2018-10-25 2019-07-12 侯井能 一种印花机
CN114867565B (zh) * 2019-12-24 2023-08-29 三键有限公司 材料涂敷装置
CN111982038B (zh) * 2020-08-04 2022-01-18 福建科达衡器有限公司 一种高精度误差评估衡量仪器
CN112499172B (zh) * 2020-11-05 2022-02-18 合肥春林印刷有限公司 一种印刷机的自动进料装置及其进料方法
CN112406286B (zh) * 2020-11-21 2022-09-23 上海华太智科信息技术有限公司 一种广告传媒用广告牌商标印刷设备
CN112736441B (zh) * 2020-12-24 2022-06-14 滨州福禧机械制造有限公司 一种rfid标签天线辅助调节装置
CN113103737B (zh) * 2021-03-17 2022-06-21 东莞市和冠纸品有限公司 一种平面丝印用印刷机构
CN112976781B (zh) * 2021-05-06 2021-07-20 四川英创力电子科技股份有限公司 一种印制电路板丝印刮刀组件及阻焊油墨加注系统
CN113199851B (zh) * 2021-05-08 2023-01-17 深圳市冰海科技有限公司 一种丝网印刷机用可双面翻转印刷加速成型的辅助设备
CN115889096A (zh) * 2022-12-09 2023-04-04 昆明理工大学 一种印品自动上胶设备
CN116867183B (zh) * 2023-09-05 2023-12-05 四川英创力电子科技股份有限公司 防松动的电路板油墨抚平设备及其使用方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US301310A (en) * 1884-07-01 Louis
GB599856A (en) * 1945-07-06 1948-03-23 Charles Frederick Schaefer Improvements in or relating to stencilling and/or coating machines
US1142019A (en) * 1914-06-29 1915-06-08 Charles H Buettner Ink-mixing mechanism for printing-presses.
US1896034A (en) * 1931-05-21 1933-01-31 Francis J Bruening Automatic ink agitator for printing machines
US2070206A (en) * 1934-11-13 1937-02-09 Hudson Joseph Edward Method of and apparatus for supplying ink to printing presses
FR1148961A (fr) * 1955-03-31 1957-12-18 F A Putnam Mfg Co Machines d'impression à stencil
US2896034A (en) * 1956-08-17 1959-07-21 Cutler Hammer Inc Mounting and operating means for electric switch mechanisms
GB1009740A (en) * 1963-07-19 1965-11-10 Bradford Dyers Ass Ltd Stencil-printing machines
FR1464684A (fr) * 1965-10-07 1967-01-06 Dargols Dispositif pour l'alimentation en encre des machines d'impression notamment des machines sérigraphiques ainsi que les machines d'impression pourvues de ce dispositif oudispositif similaire
US3606087A (en) * 1967-08-11 1971-09-20 Ortman Mccain Co Powder spray equipment for offset prevention
US3921521A (en) * 1970-07-23 1975-11-25 Zimmer Peter Squeegee device
JPS4947431B1 (ja) * 1970-09-28 1974-12-16
US3902414A (en) * 1970-10-01 1975-09-02 Peter Zimmer Screen printer using vibration to improve ink penetration
US3742902A (en) * 1971-03-04 1973-07-03 Desky D Plateless printing device
DE2250092C3 (de) * 1972-10-12 1980-11-20 Kuesters, Eduard, 4150 Krefeld Rakelvorrichtung
IL41592A (en) * 1973-02-20 1976-02-29 Tech Res & Dev Found Ltd X-ray spectrodiffractometer
US4023486A (en) * 1974-08-01 1977-05-17 E.T. Barwick Industries Screen printing squeegee apparatus
CH576867A5 (ja) * 1975-02-24 1976-06-30 Buser Ag Maschf Fritz
NL7710299A (nl) * 1976-09-25 1978-03-29 Mitter Mathias Inrichting voor het aanbrengen van patronen en kleuren op drukgoed, in het bijzonder textiel- goed, dat aanwezig is in de vorm van banen of vlakke afzonderlijke stukken, door middel van een op en neer beweegbare vlakdrukzeefschabloon.
ATA320679A (de) * 1979-04-27 1984-05-15 Zimmer Johannes Spaltrakel
DE3115399A1 (de) * 1980-09-04 1982-04-22 George 5600 Wuppertal Muller "farbzufuehreinrichtung fuer siebdruckmaschinen"
US4485736A (en) * 1983-08-26 1984-12-04 Strutz Jr Carl Ink-dispensing system and method for silk-screen printing having squeegee stroke movement counter
JPS63172647A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリ−ン印刷装置
IT1227418B (it) * 1988-07-22 1991-04-09 Colorama S P A Dispositivo per lo svuotamento totale di contenitori di grandi dimensioni per inchiostro a basso grado di scorrevolezza.
ATE90595T1 (de) * 1989-01-09 1993-07-15 Johannes Zimmer Anordnung zum auftragen von substanzen auf bahnfoermiges material.
JP2926502B2 (ja) * 1990-02-20 1999-07-28 理想科学工業株式会社 孔版印刷装置
JP2511175B2 (ja) * 1990-05-25 1996-06-26 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリ―ン印刷装置
US5070782A (en) * 1990-06-07 1991-12-10 Tokai Shoji Co., Ltd. Screen printer
JP2816600B2 (ja) * 1990-12-28 1998-10-27 谷電機工業株式会社 封入式クリーム半田塗布装置
US5265773A (en) * 1991-05-24 1993-11-30 Kabushiki Kaisha Marukomu Paste feeding apparatus
GB2257386B (en) * 1991-06-24 1995-07-05 Tani Denki Kogyo Kk Screen printing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105620035A (zh) * 2016-03-09 2016-06-01 苏州华策纺织科技有限公司 一种具有较强密封性的圆网印花机的除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1043715C (zh) 1999-06-16
CA2123070A1 (en) 1994-11-13
US5579690A (en) 1996-12-03
EP0810091B1 (en) 2001-12-19
CN1101206A (zh) 1995-04-05
EP0810091A2 (en) 1997-12-03
EP0626259A1 (en) 1994-11-30
EP0810091A3 (en) 1998-01-07
US5483879A (en) 1996-01-16
EP0626259B1 (en) 1999-04-21
SG41919A1 (en) 1997-08-15
US5640907A (en) 1997-06-24
CA2123070C (en) 1999-08-03
JP3345653B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320717A (ja) スクリーン版クリーニング装置
KR100345205B1 (ko) 스크린인쇄장치
JP4089058B2 (ja) 印刷用スクリーンの清掃装置及び清掃方法
US7017489B2 (en) Methods and apparatus for changing web material in a stencil printer
KR101116937B1 (ko) 땜납 볼 인쇄 장치 및 땜납 볼 인쇄 방법
JPH0455868B2 (ja)
JPH1158678A (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング装置
KR100965372B1 (ko) 스크린 클리너가 구비된 스크린인쇄기
JP2004247498A (ja) 吸着ノズルのクリーニング装置及び、それを備えた表面実装機
JP2883944B2 (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版クリーニングシステム
JP3332775B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2002210924A (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版清掃装置
JPH10217433A (ja) スクリーン印刷機のスクリーンマスクのクリーニング装置
JP4436963B2 (ja) スクリーン版クリーニングユニット
JPH0229504B2 (ja)
JP2003182044A (ja) スクリーン印刷機
JP3000534B2 (ja) 印刷機械のシリンダ洗浄装置
JP4061937B2 (ja) 材料塗布装置
JP2005324489A (ja) 印刷用マスクのクリーニング装置およびクリーニング方法
JP2006240013A (ja) パターン形成装置のクリーニング装置及びクリーニング方法
JPH1158699A (ja) スクリーンクリーニング装置
JP3062659U (ja) スクリ―ン印刷機のスクリ―ンマスクのクリ―ニング装置
JPH08230172A (ja) スクリーン印刷におけるクリーニングの方法とスキージ装置
JP2944893B2 (ja) 印刷用スクリーンのクリーニングの方法と装置
JP2909039B2 (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees