JPH1158678A - スクリーン印刷におけるクリーニング装置 - Google Patents

スクリーン印刷におけるクリーニング装置

Info

Publication number
JPH1158678A
JPH1158678A JP23161597A JP23161597A JPH1158678A JP H1158678 A JPH1158678 A JP H1158678A JP 23161597 A JP23161597 A JP 23161597A JP 23161597 A JP23161597 A JP 23161597A JP H1158678 A JPH1158678 A JP H1158678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cleaning
printing
blade
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23161597A
Other languages
English (en)
Inventor
Okie Tani
興衛 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tani Denkikogyo Co Ltd
Original Assignee
Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tani Denkikogyo Co Ltd filed Critical Tani Denkikogyo Co Ltd
Priority to JP23161597A priority Critical patent/JPH1158678A/ja
Publication of JPH1158678A publication Critical patent/JPH1158678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スクリーン印刷におけるスクリーンの残渣除
去効率の高いクリーニング装置を提供する。 【解決手段】 印刷を終了してインク又は半田ペースト
等の残渣があるスクリーン1に向けて垂直方向へ、及
び、スクリーンと平行に水平方向へ移動可能な支持体3
と、支持体3に脱着可能に支持されてスクリーン1の上
面又は下面に長手方向の端部が弾接可能に、所定幅及び
長さの薄板状の少なくとも4枚以上の掻き取りブレード
9を相互に離間し隙間Sを有して整列固定したホルダー
10を有するクリーニング刃8と、ホルダー10を一側
に設けた開口部4に嵌合して掻き取りブレード9がスク
リーン1に摺接可能に弾性体14で付勢した複数の筺体
5,6,7と、筺体5,6,7に接続した吸引管15及
び筺体5,6に連結した昇降駆動機17とから構成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として電子回路
基板上に電子部品が装着される前に、所定位置に半田ペ
ースト等を載着させる等、スクリーン印刷や厚膜塗布印
刷に用いられるスクリーンのクリーニング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】絶縁基板上に電子回路パターンを印刷す
る方法として、スクリーン印刷が用いられていることは
周知である。このスクリーン印刷方法は、印刷さるべき
絶縁基板上に載置されるスクリーン(又はメッシュスク
リーン)と、スクリーン上を走行して所定量のインクを
スクリーンに供給し、かつ、スクリーンを絶縁基板に圧
し当てるインクスキージとからなる。これにより、イン
クからなる所定の電子回路パターンが絶縁基板上に印刷
され、その電子回路パターンはスクリーンに穿設された
印刷用透孔によって形成される。印刷された絶縁基板は
スクリーンから離されて印刷された電子回路パターンを
固定するために加熱される。スクリーンはステンレスス
チールメッシュ等からなる。
【0003】絶縁基板への印刷パターンの品質を改善す
るために、スクリーンを一定時間間隔で清掃(クリーニ
ング)することが必要である。そのためのクリーニング
方式が提供されている。例えば、印刷終了後のスクリー
ンの下面にインク等の溶剤を吹き付けてインク等を除去
する方式である。また、スクリーンの下面にロール紙の
円周表面を圧接してインク等を拭い取る(清拭)方式で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スクリ
ーンの下面をクリーニングする従来例は、いずれも、一
長一短である。例えば、最初の例では、吹き付け・塗布
された溶剤がスクリーンのパターン内に入り込み、フラ
ックス洗浄によるクリーニング後の一枚目の版離れによ
る不良の起因となって連続印刷を妨げ、スクリーン版の
版離れを阻害する。二番目のものでは、印刷材料中の溶
剤や微量の油類等は比較的除去されやすいのであるが、
固形物としての微小な半田粒等が残りがちとなる。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、従来例の有する長所を矯めることなくその短所を
取り除いたクリーニング装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるスクリ
ーン印刷におけるクリーニング装置は、請求項1によれ
ば、印刷を終了したスクリーンを後続する印刷に再使用
するため、前記スクリーンの上面又は下面に薄板からな
るクリーニング刃を弾接してスクリーン又はクリーニン
グ刃を移動させることにより、スクリーンに残るインク
又は半田ペースト等の残渣を除去するスクリーン印刷に
おけるクリーニング装置において、前記クリーニング刃
は、筺体の一側部に設けた開口部に出没可能に嵌合する
ホルダーに、所定幅及び長さの薄板状の掻き取りブレー
ドの少なくとも4枚以上の複数枚を相互に離間して整列
し、隙間を形成して固定したことを特徴とするから、掻
き取りブレードの間に残渣が掻き取られて集積する。掻
き取りブレードが少なくとも4枚以上であるから、残渣
が集積する箇所が多くてクリーニング刃の残渣除去効率
が向上する。
【0007】請求項2によれば、印刷を終了したスクリ
ーンを後続する印刷に再使用するため、前記スクリーン
の上面又は下面に薄板からなるクリーニング刃を弾接し
てスクリーン又はクリーニング刃を移動させることによ
り、スクリーンに残るインク又は半田ペースト等の残渣
を除去するスクリーン印刷におけるクリーニング装置に
おいて、前記クリーニング刃は、筺体の一側部に設けた
開口部に進退可能に嵌合するホルダーに、所定幅及び長
さの薄板状の掻き取りブレードの少なくとも4枚以上の
複数枚を、相互に離間して整列し隙間を形成して固定す
るとともに、該クリーニング刃にて前記筺体内部に掻き
取られ収容された残渣を筺体外部に吸引して排出する吸
引排出装置を前記筺体に設けたことを特徴とするから、
請求項1と同様の作用効果を奏するほか、吸引排出装置
により掻き取りブレード間に詰まった残渣が筺体内に吸
引され、筺体内から外部へと残渣が排出される。
【0008】請求項3によれば、印刷を終了してインク
又は半田ペースト等の残渣があるスクリーンに向けて垂
直方向へ、及び、スクリーンと平行に水平方向へ移動可
能な支持体と、該支持体に脱着可能に支持されて前記ス
クリーンの上面又は下面に長手方向の端部が弾接可能
に、所定幅及び長さの薄板状の少なくとも4枚以上の掻
き取りブレードを相互に離間し隙間を有して整列固定し
たホルダーを有するクリーニング刃と、該ホルダーを一
側に設けた開口部に嵌合して前記掻き取りブレードが前
記スクリーンに摺接可能に弾装した筺体の複数個と、該
筺体に接続した吸引管及び昇降駆動機とからなることを
特徴とするから、請求項1,2と同様の作用効果を奏す
るほか、筺体が複数個であるために、残渣除去効率が大
幅に向上する。
【0009】請求項4によれば、印刷を終了してインク
又は半田ペースト等の残渣があるスクリーンに向けて垂
直方向へ、及び、スクリーンと平行に水平方向へ移動可
能な支持体と、該支持体に脱着可能に支持されて前記ス
クリーンの上面又は下面に長手方向の端部が弾接可能
に、所定幅及び長さの薄板状の少なくとも4枚以上の掻
き取りブレードを相互に離間し隙間を有して整列固定し
たホルダーを有するクリーニング刃と、該ホルダーを一
側に設けた開口部に嵌合して前記掻き取りブレードが前
記スクリーンに摺接可能に弾装した筺体の複数個と、該
筺体に接続した吸引管及び昇降駆動機と、前記筺体の少
なくとも一つのクリーニング刃を覆って前記スクリーン
との間に介在して移動可能なクリーニング布紙とからな
ることを特徴とするから、請求項1,2,3と同様の効
果を奏するほか、クリーニング布紙でスクリーン上面又
は下面の残渣を払拭して除去する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の第1の形態
を図を参照して説明する。図1に示すように、メタルマ
スクからなるスクリーン1の下面にクリーニング装置2
がスクリーン1と平行に左右方向へ移動可能に、かつ、
スクリーン1に直交する上下方向へ移動可能に設けられ
る。若しくは、クリーニング装置2を固定してスクリー
ン1が垂直及び水平方向へ移動可能に設けられる。
【0011】クリーニング装置2は、図5に示すよう
に、水平移動方向の前後部が開口した箱状に形成された
支持体3を有し、その支持体3の内側に長手方向で、一
側部がスクリーン1に対面する開口部4を有する少なく
とも3つの筺体5,6,7を支持体3に摺動可能に支持
し、これらの筺体5〜7の上面にはそれぞれスクリーン
1に摺接するクリーニング刃8が設けられる。クリーニ
ング刃8は、所定幅で所定長さの薄板からなる金属又は
合成樹脂の掻き取りブレード9の複数枚で形成されてお
り、図2に示すように、ホルダー10の開口部11に少
なくとも4枚の掻き取りブレード9が所定間隔を有して
平行に整列し、掻き取りブレード9,9間には隙間Sが
形成されている。この隙間Sを維持するために、各掻き
取りブレード9の端部はホルダー10の開口部11の両
端部に形成した4つのスリット12にそれぞれ嵌め込ま
れている。そして、掻き取りブレード9の長手方向では
適宜間隔でスペーサ13がホルダー10に装着されてい
る。
【0012】ホルダー10は各筺体5〜7の開口部4に
嵌め込まれてコイルスプリング等の弾性体14でスクリ
ーン1に向けて進退可能であり、したがって、クリーニ
ング刃8の長手方向の端部をスクリーン1に垂直に押圧
して摺接できる。筺体5〜7にはそれぞれ吸引管15が
接続されて筺体内部と連通し、該吸引管15はエアシリ
ンダ又はエアポンプからなる吸引排出装置16に接続さ
れている。吸引排出装置16は支持体3に固定してもよ
いが、吸引管15を可撓性パイプにして支持体3以外の
離れた部位に固定する。また、筺体5,6は支持体3に
固定した昇降駆動機17としてのエアシリンダに係合す
るピストンロッド18の上端部に連結されて、スクリー
ン1に向けて進退可能に構成されている。筺体7は特に
昇降駆動機17を有しないで固定位置に配設されている
が、同様の昇降駆動機17を設けてもよい。
【0013】筺体7のクリーニング刃8には、掻き取り
ブレード9とスクリーン1との間に介在して移動可能な
クリーニング布紙19が配設される。クリーニング布紙
19は支持体3にシャフト20,21を離間して平行に
突設し、シャフト21にクリーニング布紙19のロール
22を回転自在に装着し、そのロール22から繰り出し
たクリーニング布紙19の一端部を筺体7の下部付近で
支持体3に軸支した送りローラー23,23間に挟み込
み、この送りローラー23,23を経て掻き取りブレー
ド9の上部を覆うようにかぶせてシャフト20に装着し
た巻取りロール24に止着してあり、巻き取りロール2
4のシャフト20が回転すると、クリーニング布紙19
が巻取りロール24に巻き取られるようになっている。
図3に示すように、シャフト20の端部にはプーリ25
が軸着され、このプーリ25に掛け回した丸ベルト26
を駆動プーリ27で回転させる。駆動プーリ27はその
シャフト28がモータ等の適宜の駆動源にて回転駆動さ
れる。
【0014】なお、クリーニング布紙19に残渣の溶剤
を吹き付けて残渣を溶解するために、溶剤噴霧器29を
筺体7の掻き取りブレード8の手前側に配置してクリー
ニング布紙19を溶剤で湿らすことができる。なお、筺
体7の掻き取りブレード9に代え、図6に示すように、
ホルダー13の開口部11上をメッシュ30で覆うよう
に張設してもよい。
【0015】上記クリーニング装置2の作用について説
明すると、図1に示すように、支持体3をスクリーン1
の一端部下方で矢示aのように垂直方向へ移動させてク
リーニング刃8がスクリーン1の下面に接触するように
静止固定させ、各昇降駆動機17を適宜操作して各クリ
ーニング刃8がスクリーン1の下面に当接するように設
定する。各クリーニング刃8は筺体内の弾性体14で上
方へ付勢されて押し上げられているので、各掻き取りブ
レード9の長手方向の端部はスクリーン1の下面に垂直
に圧接される。
【0016】また、クリーニング布紙19はホルダー1
3の所定幅でスクリーン1の下面に圧接する。筺体5,
6の各クリーニング刃8は弾性体14で筺体から出没可
能に付勢されているから、スクリーン1が湾曲してもそ
の曲面に合わせて出没しながら常に摺接することができ
る。なお、筺体5,6の全てのクリーニング刃8がスク
リーン1に摺接させるまでもないときは、昇降駆動機1
7の一方を下降操作して当該クリーニング刃8を静止さ
せておけばよい。
【0017】そこで、支持体3を矢示bのように水平方
向へ往動させると、スクリーン1の下面に回り込んだ印
料等の残渣が各掻き取りブレード8にて掻き取られ、各
ブレード8間に集積して隙間Sを埋める。隙間Sを埋め
た残渣は筺体内と連通する吸引管15で吸引排出装置1
6に吸引排出される。また、クリーニング布紙19は残
渣を掻き取ったスクリーン1の下面を払拭して清掃し、
さらに、溶剤噴霧器29でクリーニング布紙19に溶剤
を噴霧してあれば、掻き取りブレード8で掻き取られず
になお残る残渣を溶解して完全に払拭する。
【0018】なお、図1に示すように、支持体3は矢示
c方向へ復動させることにより、第2回目の印刷が終了
した場合のスクリーン1の下面の残渣を除去できる。こ
の場合、クリーニング布紙10が溶解してなお残る残渣
を掻き取りブレード8が掻き取る。また、図7に示すよ
うに、クリーニング装置2をスクリーン1の上面側に前
記とは逆様に配置して、クリーニング刃8がスクリーン
1の上面に接触できるようにして上記同様に往復動させ
ると、スクリーン1の上面の残渣除去ができることはい
うまでもない。
【0019】さらに、残渣除去の効率を一層向上させる
クリーニング刃8の例を、図3,4に基づき説明する。
図3に示すクリーニング刃8は、前例同様にスペーサー
13に4枚の掻き取りブレード9が適宜離間して垂設さ
れたホルダー10内にリターンスプリング31を装填
し、そのスプリング31の上端部は座板32を介して前
記掻き取りブレード9に、下端部は小型交流電磁マグネ
ット等の電気的に作動する振動体34を固定した板33
に、それぞれ当接させてある。33aはマグネットシー
トである。したがって、振動板33が通電されて振動す
ると、その振動はリターンスプリング31と座板32を
介して掻き取りブレード9に伝達され、掻き取りブレー
ド9がスクリーン1を振動させることにより、残渣は剥
離し易くなる。
【0020】また、図4に示すクリーニング刃8は、適
宜のシャフト35の両端部にそれぞれ翼部36を設けて
シャフト35と翼部36に、シャフト35の直径方向で
複数枚の掻き取りブレード9をシャフト35と同芯円の
範囲内に収まるように円形に配置し、シャフト35にピ
ニオン37を設け、そのピニオン37に噛合するラック
38を有するプレート39をエアーシリンダー41のア
クチュエーター40で昇降できるように構成する。した
がって、エアーシリンダー41を駆動してラック38と
ピニオン37を介しシャフト35を適宜の角度にて回転
させると、矢示イ、ロで示すように、スクリーン1に対
するクリーニング刃9の傾斜角度を自在に変更すること
ができるから、掻き取りブレード9をスクリーン1に対
して直交させる以外に、残渣掻き取りに最も適する角度
を設定することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、スクリー
ンの下面又は上面に摺接するクリーニング刃の少なくと
も4枚以上の掻き取りブレードが互いに離間して整列し
隙間を有するので、残渣掻き取り効率が向上するととも
に、掻き取りブレード間の隙間に残渣が集積し、これを
吸引排出装置に接続した吸引管で筺体外部へ排出し、ま
た、クリーニング布紙で残渣を払拭し、又は、溶剤で湿
らせたクリーニング布紙で残渣を溶解できるから、残渣
除去効率の極めて高いクリーニング装置である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成概要と作用を示す断面側
面図
【図2】クリーニング装置の要部断面側面図
【図3】クリーニング装置の他の例を示す要部断面側面
【図4】クリーニング装置の更に他の例を示す要部断面
【図5】クリーニング装置の斜視図
【図6】クリーニング装置の要部斜視図
【図7】本発明の他の作用説明図
【符号の説明】
1…スクリーン 2…クリーニング装置 3…支持体 4,11…開口部 5,6,7…筺体 8…クリーニング刃 9…掻き取りブレード 10…ホルダー 15…吸引管 16…吸引排出装置 17…昇降部材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷を終了したスクリーンを後続する印
    刷に再使用するため、前記スクリーンの上面又は下面に
    薄板からなるクリーニング刃を弾接してスクリーン又は
    クリーニング刃を移動させることにより、スクリーンに
    残るインク又は半田ペースト等の残渣を除去するスクリ
    ーン印刷におけるクリーニング装置において、前記クリ
    ーニング刃は、筺体の一側部に設けた開口部に出没可能
    に嵌合するホルダーに、所定幅及び長さの薄板状の掻き
    取りブレードの少なくとも4枚以上の複数枚を相互に離
    間して整列し、隙間を形成して固定したことを特徴とす
    るスクリーン印刷におけるクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 印刷を終了したスクリーンを後続する印
    刷に再使用するため、前記スクリーンの上面又は下面に
    薄板からなるクリーニング刃を弾接してスクリーン又は
    クリーニング刃を移動させることにより、スクリーンに
    残るインク又は半田ペースト等の残渣を除去するスクリ
    ーン印刷におけるクリーニング装置において、前記クリ
    ーニング刃は、筺体の一側部に設けた開口部に進退可能
    に嵌合するホルダーに、所定幅及び長さの薄板状の掻き
    取りブレードの少なくとも4枚以上の複数枚を、相互に
    離間して整列し隙間を形成して固定するとともに、該ク
    リーニング刃にて前記筺体内部に掻き取られ収容された
    残渣を筺体外部に吸引して排出する吸引排出装置を前記
    筺体に設けたことを特徴とするスクリーン印刷における
    クリーニング装置。
  3. 【請求項3】 印刷を終了してインク又は半田ペースト
    等の残渣があるスクリーンに向けて垂直方向へ、及び、
    スクリーンと平行に水平方向へ移動可能な支持体と、該
    支持体に脱着可能に支持されて前記スクリーンの上面又
    は下面に長手方向の端部が弾接可能に、所定幅及び長さ
    の薄板状の少なくとも4枚以上の掻き取りブレードを相
    互に離間し隙間を有して整列固定したホルダーを有する
    クリーニング刃と、該ホルダーを一側に設けた開口部に
    嵌合して前記掻き取りブレードが前記スクリーンに摺接
    可能に弾装した筺体の複数個と、該筺体に接続した吸引
    管及び昇降駆動機とからなることを特徴とするスクリー
    ン印刷におけるクリーニング装置。
  4. 【請求項4】 印刷を終了してインク又は半田ペースト
    等の残渣があるスクリーンに向けて垂直方向へ、及び、
    スクリーンと平行に水平方向へ移動可能な支持体と、該
    支持体に脱着可能に支持されて前記スクリーンの上面又
    は下面に長手方向の端部が弾接可能に、所定幅及び長さ
    の薄板状の少なくとも4枚以上の掻き取りブレードを相
    互に離間し隙間を有して整列固定したホルダーを有する
    クリーニング刃と、該ホルダーを一側に設けた開口部に
    嵌合して前記掻き取りブレードが前記スクリーンに摺接
    可能に弾装した筺体の複数個と、該筺体に接続した吸引
    管及び昇降駆動機と、前記筺体の少なくとも一つのクリ
    ーニング刃を覆って前記スクリーンとの間に介在して移
    動可能なクリーニング布紙とからなることを特徴とする
    スクリーン印刷におけるクリーニング装置。
  5. 【請求項5】 クリーニング布紙がロール状であって間
    欠的に繰り出し及び巻取り可能であることを特徴とする
    請求項4記載のスクリーン印刷におけるクリーニング装
    置。
  6. 【請求項6】 クリーニング布紙に残渣の溶剤を滲み込
    ませる溶剤噴霧器を前記クリーニング刃付近に設けたこ
    とを特徴とする請求項4又は5記載のスクリーン印刷に
    おけるクリーニング装置。
  7. 【請求項7】 クリーニング布紙を装着したクリーニン
    グ刃はクリーニング装置の移動方向の最後部に位置する
    ことを特徴とする請求項4〜6のいずれか記載のスクリ
    ーン印刷におけるクリーニング装置。
  8. 【請求項8】 掻き取りブレードに電気的に振動する振
    動体を接触させたことを特徴とする請求項1〜7のいず
    れか記載のスクリーン印刷におけるクリーニング装置。
  9. 【請求項9】 掻き取りブレードをシャフトに同芯円状
    に直径方向で配置し、該シャフトを回転可能にホルダー
    に支持したことを特徴とする請求項1〜7のいずれか記
    載のスクリーン印刷におけるクリーニング装置。
JP23161597A 1997-08-28 1997-08-28 スクリーン印刷におけるクリーニング装置 Pending JPH1158678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161597A JPH1158678A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 スクリーン印刷におけるクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23161597A JPH1158678A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 スクリーン印刷におけるクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158678A true JPH1158678A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16926293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23161597A Pending JPH1158678A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 スクリーン印刷におけるクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158678A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210925A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Tani Electronics Corp スクリーン印刷機のスクリーン版クリーニング装置
JP2009071332A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Athlete Fa Kk 導電性ボールを搭載するための装置
WO2009150906A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 ソニー株式会社 クリーニング装置及びスクリーン印刷装置
US20110259222A1 (en) * 2009-05-25 2011-10-27 Panasonic Corporation Screen print mask cleaning unit, screen printing machine, and screen print mask cleaning method
JP2011224790A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Panasonic Corp マスクのクリーニング装置、半田印刷機及びマスクのクリーニング方法
CN104553268A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 富士机械制造株式会社 丝网印刷装置
KR20150046429A (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 삼성전자주식회사 메탈마스크 세척장치 및 그를 이용한 세척방법
JP2016196101A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機
CN109940985A (zh) * 2019-03-08 2019-06-28 深圳市青马技术有限公司 印刷机钢网表面吹气装置
JP2019155675A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及びマスククリーナ
JP2019155674A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置、マスククリーナ及びブレード
JP2019155673A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置、マスククリーナ及びブレード
JP2019155676A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置
JP2019155678A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置
CN114701247A (zh) * 2022-04-01 2022-07-05 东菱智能科技(宿迁)有限公司 椭圆印花机用条纹图案多色印花装置
WO2023106355A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 印刷装置及び印刷方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002210925A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Tani Electronics Corp スクリーン印刷機のスクリーン版クリーニング装置
JP4636297B2 (ja) * 2001-01-22 2011-02-23 谷電機工業株式会社 スクリーン印刷機のスクリーン版クリーニング装置
WO2009150906A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 ソニー株式会社 クリーニング装置及びスクリーン印刷装置
JP2009297922A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sony Corp クリーニング装置及びスクリーン印刷装置
US8590450B2 (en) 2008-06-10 2013-11-26 Sony Corporation Cleaning apparatus and screen printing apparatus
JP2009071332A (ja) * 2008-12-15 2009-04-02 Athlete Fa Kk 導電性ボールを搭載するための装置
US20110259222A1 (en) * 2009-05-25 2011-10-27 Panasonic Corporation Screen print mask cleaning unit, screen printing machine, and screen print mask cleaning method
JP2011224790A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Panasonic Corp マスクのクリーニング装置、半田印刷機及びマスクのクリーニング方法
KR20150046429A (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 삼성전자주식회사 메탈마스크 세척장치 및 그를 이용한 세척방법
CN104553268A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 富士机械制造株式会社 丝网印刷装置
JP2016196101A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機
JP2019155675A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及びマスククリーナ
JP2019155674A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置、マスククリーナ及びブレード
JP2019155673A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置、マスククリーナ及びブレード
JP2019155676A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置
JP2019155678A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置
CN109940985A (zh) * 2019-03-08 2019-06-28 深圳市青马技术有限公司 印刷机钢网表面吹气装置
WO2023106355A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 印刷装置及び印刷方法
CN114701247A (zh) * 2022-04-01 2022-07-05 东菱智能科技(宿迁)有限公司 椭圆印花机用条纹图案多色印花装置
CN114701247B (zh) * 2022-04-01 2023-09-12 东菱智能科技(宿迁)有限公司 椭圆印花机用条纹图案多色印花装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089058B2 (ja) 印刷用スクリーンの清掃装置及び清掃方法
KR100345205B1 (ko) 스크린인쇄장치
US6638363B2 (en) Method of cleaning solder paste
JPH1158678A (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング装置
JP3345653B2 (ja) スクリーン版クリーニング装置
JP6487321B2 (ja) ステンシルワイパースポットクリーナー組立体および関連する方法
US5491871A (en) Solder paste and conductive ink printing stencil cleaner
JPH10100388A (ja) 印刷用マスク清掃装置及び方法
US20070295231A1 (en) Apparatus and method for cleaning stencils employed in a screen printing apparatus
US6491204B1 (en) Stencil wiping device
JP5126118B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4636297B2 (ja) スクリーン印刷機のスクリーン版クリーニング装置
KR100965372B1 (ko) 스크린 클리너가 구비된 스크린인쇄기
JP4246110B2 (ja) 印刷用マスクのクリーニング装置
JPH05318712A (ja) クリーム状半田印刷装置
JP3493164B2 (ja) 印刷用スクリーンのクリーニング方法と装置、および拭き取り材のバックアップ部材
JP2011201265A (ja) インキング装置のブレード残留インク回収装置
JP2002210924A (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版清掃装置
JP2883944B2 (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版クリーニングシステム
JPH08230172A (ja) スクリーン印刷におけるクリーニングの方法とスキージ装置
JPH11254655A (ja) スクリーン印刷用印版のクリーニング方法及び装置
JP3467506B2 (ja) 印刷用スクリーンのクリーニング装置とクリーニング方法
WO2023106355A1 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2909039B2 (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング方法及びその装置
JPH0542669A (ja) スクリーンマスクのクリーニング装置