JPH05318712A - クリーム状半田印刷装置 - Google Patents

クリーム状半田印刷装置

Info

Publication number
JPH05318712A
JPH05318712A JP13294792A JP13294792A JPH05318712A JP H05318712 A JPH05318712 A JP H05318712A JP 13294792 A JP13294792 A JP 13294792A JP 13294792 A JP13294792 A JP 13294792A JP H05318712 A JPH05318712 A JP H05318712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
mask plate
wiping member
printing
squeegee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13294792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ichihara
康弘 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP13294792A priority Critical patent/JPH05318712A/ja
Publication of JPH05318712A publication Critical patent/JPH05318712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、回路基板へのクリーム状半田
印刷装置に関し、半田印刷用マスク板の裏面などへ付着
する不要なクリーム状半田を除去清掃すること。 【構成】 回路基板1の半田供給部分7にクリーム
状半田8を供給するクリーム状半田印刷用マスク板3の
下面側に配置され、該印刷用マスク板3の下面に付着し
ているクリーム状半田11を先行して移動しながらかき
取る半田かき取り用スキージ23と、 該半田かき取り
用スキージ23の後方に設けられて移動しながら拭き取
る拭き取り部材24と、上記半田かき取り用スキージ2
3と拭き取り部材24との間に配置され印刷用マスク板
3の半田供給用孔2内に付着しているクリーム状半田1
2を除去するための気体噴出孔26または気体吸入孔2
7と、を具えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クリーム状半田印刷装
置に係り、とくに、クリーム状半田印刷用マスク板の下
面などに付着する不要なクリーム状半田を効率的に除去
清掃するように構成したことに関する。
【0002】プリント板などで構成される回路基板には
電子部品を搭載実装して機能回路が形成される。このよ
うな回路基板には銅などの導体による回路パターンが所
定形状に形成され、ここにクリーム状半田を供給して電
子部品の電極部分を搭載させ半田溶融用のリフロ炉内に
回路基板を送り込み、クリーム状半田を溶融することに
よって回路パターンに電極部分が半田付け接続されると
ともに固定される。
【0003】使用される半田は微細な半田に半田付け部
分を活性化させて半田の濡れ性を良くするためのフラッ
クス、などが溶剤とともに加えられた、粘性ペースト状
のクリーム状半田が用いられる。このクリーム状半田は
回路基板上の導体パターンの半田供給部分に次々と順次
供給する方法と、半田印刷用マスク板を用いて一括して
一度にすべての半田供給箇所にクリーム状半田を供給す
る方法とがある。
【0004】半田印刷用マスク板を用いる方法では図8
の(a)図の断面図、および(b)図の部分拡大図に示
されるように、回路基板1の半田供給箇所と完全に対応
する部分に小孔2が多数開けられた薄い半田印刷用マス
ク板3の取り付けられた枠4を用意し、この半田印刷用
マスク板3を回路基板1上の上面からクリーム状半田5
をへら状のスキージ6で押し付け、接触させてなすり込
み小孔2に押し込んだ後、半田印刷用マスク板3が上昇
することで、(b)図に示されるような小孔2に一致す
る形状のクリーム状半田7を回路基板1上の半田供給箇
所の回路パターン8に付着形成させて印刷供給する。こ
れをクリーム状半田印刷法と称し、このようなことを行
なわせる装置をクリーム状半田印刷装置と称する。
【0005】
【従来の技術】上記クリーム状半田印刷方法によると半
田印刷用マスク板3を用いて印刷供給されるが、半田印
刷用マスク板3の上面に適量のクリーム状半田5が供給
され、これが印刷用のへら状のスキージ6で伸ばされて
移動されることにより、スキージ6の通過とともに半田
印刷用マスク板3の小孔2内に半田が押し込まれて回路
基板の半田供給部分8のみにクリーム状半田7が印刷供
給される。
【0006】このような供給作業を自動化された印刷装
置で回路基板1枚ごとに繰り返して行なうことで能率よ
く回路基板への半田供給印刷がなされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
クリーム状半田印刷が自動化された印刷装置によって行
なわれるのであるが、クリーム状半田には上記したよう
に溶剤などによって適度の柔らかい粘性状態が与えられ
ているので、印刷が能率よく行なわれる。
【0008】このために印刷回数を重ねる度に、僅かで
はあるがクリーム状半田が半田印刷用マスクの小孔の裏
面周辺に滲み出て付着する。この裏面に付着したクリー
ム状半田は次第にその量が増加し、やがては高密度に形
成された半田供給部分の回路パターンの隣接箇所を短絡
するように余分に付着することになる。
【0009】または印刷によって回路パターン上に供給
印刷された印刷半田を裏面の余分なクリーム状半田が印
刷用マスク板の印刷面からの離脱時に連結状態に持ち上
げてしまい、折角の印刷半田が結果的に印刷されないと
いった事態が生じる。
【0010】そこで、印刷を数回(これは経験的に求め
られる回数である)行なう都度、印刷作業を中断して半
田印刷用マスク板の裏面を溶剤(たとえば、アルコー
ル、クロロセンなど)を滲み込ませた布などで拭き取る
とともに、小孔に付着しているものを高圧のエアをエア
ガンなどから噴出させて吹き飛ばし除去清掃していた。
【0011】本発明は上記従来のクリーム状半田印刷装
置の問題点を解決することを発明の課題とし、能率よく
半田印刷の行なえるクリーム状半田印刷装置の提供をす
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明手段の構成要旨は、回路基板の半田供給部分に
クリーム状半田を供給するクリーム状半田印刷用マスク
板の下面側に配置され、該印刷用マスク板の下面に付着
しているクリーム状半田を先行して移動しながらかき取
る半田かき取り用スキージと、該半田かき取り用スキー
ジの後方に設けられて移動しながら拭き取る拭き取り部
材と、上記半田かき取り用スキージと拭き取り部材との
間に配置され印刷用マスク板の半田供給用孔内に付着し
ているクリーム状半田を除去するための気体噴出孔また
は気体吸入孔と、を具えてなることにある。
【0013】また、上記半田かき取り用スキージと拭き
取り部材とは両方に対に設けられ、往復動にともなって
半田かき取り用スキージが先行して印刷用マスク板に接
触するように拭き取り部材とともに交互に出没可能に構
成されてなることにある。
【0014】さらには、上記拭き取り部材は無端ベルト
状に回転するものである。本発明の第2の態様による
と、回路基板の半田供給部分にクリーム状半田を供給す
るクリーム状半田印刷用マスク板の下面に配置され、該
印刷用マスク板の下面に付着しているクリーム状半田を
先行して移動しながら粘着除去する粘着ローラと、該粘
着ローラの後方に設けられて移動しながら拭き取る拭き
取り部材と、上記粘着ローラと拭き取り部材との間に配
置され印刷用マスク板の半田供給孔内に付着しているク
リーム状半田を除去するための気体噴出孔または気体吸
入孔と、を具えてなることにある。
【0015】
【作用】上記本発明の構成要旨によると、適宜回数のク
リーム状半田印刷の行なわれたクリーム状半田印刷用マ
スク板の下面に半田かき取り用スキージが先行して移動
して付着しているクリーム状半田をかき取り、ついで空
気などの気体を噴出または吸入することにより小孔内に
付着しているものを除去する。最後に拭き取り部材によ
って溶剤やフラックスなどを完全に除去清掃する。
【0016】一回の移動によって除去清掃が可能である
が、対に構成することで複動時に入れ換えて往復で二度
のクリーム状半田印刷用マスクの清掃が行なえる。拭き
取り部材を無端のベルト状とし回転させることで、たえ
ず新鮮な拭き取り面が提供されるから確実な拭き取り除
去が行なえる。
【0017】半田かき取りスキージに代えて粘着ローラ
とすることにより、効率よく除去することができる。
【0018】
【実施例】上記本発明のクリーム状半田印刷装置を構成
要旨にもとづき、図を参照して具体的実施例で詳細に説
明する。
【0019】図1は本発明のクリーム状半田印刷装置に
おけるクリーム状半田印刷用マスク板の清掃部の第1の
一実施例の断面図であり、図2にその斜視図を示す。こ
の清掃部は回路基板へのクリーム状半田印刷時には退避
しており、清掃を必要とする設定時にマスク板の下面に
位置される。
【0020】図において、符号11はクリーム状半田供
給用の小孔2の形成されたマスク板3の下面に付着され
てているクリーム状半田であり、12は小孔2内に付着
しているものであり、13はかき取られた後に残ったフ
ラックスなどである。
【0021】21は清掃装置本体であって、23は先行
する半田かき取り用のゴムなどからなる半田かき取り用
スキージ、24は合成樹脂繊維などからなる拭き取り部
材、である。この半田かき取り用スキージ23と拭き取
り部材24との間に空気噴出用の噴出孔26が設けられ
ている。
【0022】図2によく示されるように、本体21の両
端は支持部材28に支持固定されており、この支持部材
28はガイドレール29に案内されて左右方向に移動自
在である。
【0023】図1に示されるように、先行して矢印方向
に移動する半田かき取り用スキージ23によって付着し
ているクリーム状半田11がかき取られ、ついで空気噴
出孔26から噴出される高圧の空気によって小孔2内に
付着しているクリーム状半田12が吹き飛ばされ除去さ
れる。このようにして除去された後に残る溶剤、フラッ
クス13などは拭き取り部材24によって綺麗に除去清
掃される。なお、この拭き取り部材には図示省略の溶剤
供給手段によってアルコールなどの溶剤が供給されてお
り、残留フラックスなどを溶融しながら拭き取るので確
実な除去清掃が行なわれる。
【0024】上記噴出孔からの空気に代えて窒素ガスと
すれば、印刷されるクリーム状半田の酸化防止のための
窒素ガス雰囲気中での窒素ガス供給ともなり、空気の混
入を無くし好都合なことでもある。
【0025】図3は本発明の図1と同様の清掃部の第2
の一実施例の断面図であり、同一部分には同一の符号を
付してあり、同様の構成、作用をする。相違する点は、
気体噴出孔の箇所を気体吸入孔27としてある。
【0026】この気体吸入による小孔2内の付着物12
の吸入除去によれば、噴出による付着物12の飛散する
ことがなく、吸入孔27内への吸入により回収除去され
る。吸入された付着物12は途中のフイルタ30により
収集される。
【0027】図4は本発明の図2と同様の清掃部の第3
の一実施例の斜視図であり、同一部分には同一の符号を
付してあり、同様の構成、作用をする。相違する点は、
拭き取り部材の内部に溶剤の供給手段を設けたことにあ
る。
【0028】拭き取り部材24の側面から長さ方向に向
けて溶剤供給用パイプ31が挿入され、拭き取り部材2
4内部において噴出孔32が縦列に多数上方向に向けて
設けられている。
【0029】このような構成であるから、アルコールな
どの溶剤を図示省略の液送ポンプによって溶剤供給用パ
イプ31に送入し、噴出孔32から拭き取り部材24内
に噴出させることにより、これと接するマスク板3の面
に供給され付着しているフラックスなど13を溶融除去
することができる。
【0030】本実施例によれば拭き取り部材24の内部
に溶剤供給用パイプ31を挿入したが、必ずしも内部に
挿入することなく外部に付設してマスク板3と拭き取り
部材24との接触面に向けて噴出させるようにしてもよ
い。この場合移動方向進行の先頭部分に向けるのが好ま
しい。
【0031】図5は本発明の図1と同様の清掃部の第4
の一実施例の断面図であり、同一部分には同一の符号を
付してあり、同様の構成、作用をする。相違する点は、
半田かき取り用スキージと拭き取り部材とを前後に対に
設けたことにある。
【0032】本体21の前後にそれぞれ対の半田かき取
り用スキージ35−1と拭き取り部材36−2、および
半田かき取り用スキージ35−2と拭き取り部材36−
1とを、本体21内部に設けられたソレノイド、付勢用
ばねなどからなる駆動手段37によって個々に出没可能
に設けられている。
【0033】図示状態は一方の半田かき取り用スキージ
35−1と他方の拭き取り部材36−1とが駆動手段3
7によって加勢され進出されている状態であり、矢印A
方向に向けて清掃除去するように進行する場合である。
これで一回の往動が行なえる。
【0034】二度目の清掃が必要な場合、一度始点に復
帰することなく進出されている半田かき取り用スキージ
35−1と拭き取り部材36−1とを本体内21に退避
収容状態とし、他方の半田かき取り用スキージ35−2
と一方の拭き取り部材36−2とを駆動手段によって加
勢させて進出させる。これによってそのまま複動される
ことでつぎのマスク板3の清掃操作が行なえる。すなわ
ち、往復で二度マスク面の清掃が行なえるわけである。
【0035】図6は本発明の図1と同様の清掃部の第5
の一実施例の断面図であり、同一部分には同一の符号を
付してあり、同様の構成、作用をする。相違する点は半
田かき取り用スキージを粘着ローラとしたことにある。
【0036】本実施例における粘着ローラ41は弾性を
有する合成樹脂、またはスポンジなどの柔軟性を有した
材料からなり、表面に粘着材の膜を形成したもので軸4
2により回転自在に支持されている。
【0037】このような構成で、マスク板3の下面に接
触し移動にともない回転されることによって付着してい
るクリーム状半田11を順次粘着ローラ41の粘着膜面
に付着させ、マスク板3から取り除くことができる。ロ
ーラ41面に付着したクリーム状半田11は洗浄除去す
ることによって粘着面を露出させ繰り返し使用すること
ができる。
【0038】この粘着ローラ41はその柔軟性によって
図6の(b)図に示されるように、マスク板3の小孔2
の内部に入り込むように変形し、これによって小孔2内
部の付着物12をも除去することが可能である。
【0039】図7は本発明の第6の一実施例の断面図で
あるが、この図7は拭き取り部材の部分のみを図示し、
他の部分を図示省略してある。本図において拭き取り部
材51は繊維材からなる無端ベルト状であり、回転ロー
ラ52,53間に掛け渡されている。この回転ローラ5
2,53は何れかが図示しない駆動手段によって回転駆
動されることにより、拭き取り部材51がマスク板3の
面を強制的に擦るように拭き取る。
【0040】拭き取り部材51の下方はアルコールなど
の溶剤溶液55の入ったタンク56に浸っており、たえ
ず溶剤溶液55が供給されるとともに溶剤溶液55内に
付着したフラックスなど13が溶融除去され、拭き取り
部材51が新鮮な状態で溶剤溶液55を含んでマスク板
3の面と接触することとなる。
【0041】
【発明の効果】以上詳細に述べたように、本発明のクリ
ーム状半田印刷装置によれば、従来一旦装置を停止させ
て人手による清掃作業が、装置に組み込まれたものとし
て適時清掃作業を自動化設定させることができるので、
きわめて短時間にしかも効率よく清掃除去することがで
き、印刷装置を停止することなく一連の印刷工程システ
ムの中に組み込ませて清掃除去することが可能である。
【0042】以上説明の各実施例はそれらの状態でクリ
ーム状半田印刷装置に適用可能であるが、本発明によれ
ばそれらの態様を任意に組み合わせることを含むもので
あり、その組み合わせによるさらなる構成、作用、効果
は、よりすぐれた結果が得られるものとなることは自明
である。
【0043】このように合理的に印刷工程とともに適時
マスク板の不要なクリーム状半田の除去清掃が行なえる
から、クリーム状半田印刷の信頼性が向上する実施上の
効果はきわめて顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の一実施例断面図
【図2】図1の斜視図
【図3】本発明の第2の一実施例断面図
【図4】本発明の第3の一実施例斜視図
【図5】本発明の第4の一実施例断面図
【図6】本発明の第5の一実施例断面図
【図7】本発明の第6の一実施例断面図
【図8】クリーム状半田の印刷方法
【符号の説明】
1 回路基板 2 小孔 3 半田印刷用マスク板 4 枠 5 クリーム状半田 6 スキージ 7 印刷半田 8 回路パターン 11 滲み出たクリーム状半田 12 小孔内の付着物 13 残留フラックスなど 21 本体 23 半田かき取り用スキージ 24 拭き取り部材 26 噴出孔 27 吸入孔 28 支持部材 29 ガイドレール 30 フイルタ 31 溶剤供給用パイプ 32 噴出孔 35 半田かき取り用スキージ 36 拭き取り部材 37 駆動手段 41 粘着ローラ 42 軸 51 無端ベルト状の拭き取り部材 52,53 ローラ 55 溶剤溶液 56 タンク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の半田供給部分にクリーム状半
    田を供給するクリーム状半田印刷用マスク板(3)の下
    面側に配置され、 該印刷用マスク板(3)の下面に付着しているクリーム
    状半田(11)を先行して移動しながらかき取る半田か
    き取り用スキージ(23)と、 該半田かき取り用スキージ(23)の後方に設けられて
    移動しながら拭き取る拭き取り部材(24)と、 上記半田かき取り用スキージ(23)と拭き取り部材
    (24)との間に配置され印刷用マスク板(3)の半田
    供給用孔(2)内に付着しているクリーム状半田(1
    2)を除去するための気体噴出孔(26)または気体吸
    入孔(27)と、 を具えてなることを特徴とするクリーム状半田印刷装
    置。
  2. 【請求項2】 上記半田かき取り用スキージ(35−
    1)(35−2)と拭き取り部材(36−1)(36−
    2)とは両方に対に設けられ、 往復動にともなって半田かき取り用スキージ(35−
    1)(35−2)が先行して印刷用マスク板(3)に接
    触するように拭き取り部材(36−1)(36−2)と
    ともに交互に出没可能に構成されてなることを特徴とす
    る請求項1に記載のクリーム状半田印刷装置。
  3. 【請求項3】 上記拭き取り部材は無端ベルト状に回転
    するもの(51)であることを特徴とする請求項1に記
    載のクリーム状半田印刷装置。
  4. 【請求項4】 回路基板の半田供給部分にクリーム状半
    田を供給するクリーム状半田印刷用マスク板(3)の下
    面に配置され、 該印刷用マスク板(3)の下面に付着しているクリーム
    状半田(11)を先行して移動しながら粘着除去する粘
    着ローラ(41)と、 該粘着ローラ(41)の後方に設けられて移動しながら
    拭き取る拭き取り部材(24)と、 上記粘着ローラ(41)と拭き取り部材(24)との間
    に配置され印刷用マスク板(3)の半田供給孔(2)内
    に付着しているクリーム状半田(12)を除去するため
    の気体噴出孔(26)または気体吸入孔(27)と、 を具えてなることを特徴とするクリーム状半田印刷装
    置。
JP13294792A 1992-05-26 1992-05-26 クリーム状半田印刷装置 Pending JPH05318712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13294792A JPH05318712A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 クリーム状半田印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13294792A JPH05318712A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 クリーム状半田印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318712A true JPH05318712A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15093218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13294792A Pending JPH05318712A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 クリーム状半田印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318712A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424645B1 (ko) * 2002-01-15 2004-03-25 삼성에스디아이 주식회사 스크린마스크 하면 클리닝장치
JP2010201797A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN102452221A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 纬创资通股份有限公司 网孔锡膏的清洁装置
CN103481647A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 海南英利新能源有限公司 废弃刮刀条的回收处理方法
JP2016196101A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機
CN112371583A (zh) * 2020-11-18 2021-02-19 东莞市凯格精机股份有限公司 擦拭机构及清洁设备
WO2021111500A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 マイクロ・テック株式会社 スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
US11273632B2 (en) * 2018-03-12 2022-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Screen printing apparatus, mask cleaner, and blade

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424645B1 (ko) * 2002-01-15 2004-03-25 삼성에스디아이 주식회사 스크린마스크 하면 클리닝장치
JP2010201797A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
CN102452221A (zh) * 2010-10-19 2012-05-16 纬创资通股份有限公司 网孔锡膏的清洁装置
CN103481647A (zh) * 2013-10-09 2014-01-01 海南英利新能源有限公司 废弃刮刀条的回收处理方法
JP2016196101A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷機
US11273632B2 (en) * 2018-03-12 2022-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Screen printing apparatus, mask cleaner, and blade
CN115320228A (zh) * 2018-03-12 2022-11-11 松下知识产权经营株式会社 丝网印刷装置、掩模清洁器以及刮板
CN115320228B (zh) * 2018-03-12 2024-01-30 松下知识产权经营株式会社 丝网印刷装置、掩模清洁器以及刮板
WO2021111500A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 マイクロ・テック株式会社 スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
JPWO2021111500A1 (ja) * 2019-12-02 2021-06-10
CN112371583A (zh) * 2020-11-18 2021-02-19 东莞市凯格精机股份有限公司 擦拭机构及清洁设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3272612B2 (ja) 印刷用マスク清掃装置及び方法
US5491871A (en) Solder paste and conductive ink printing stencil cleaner
US5197384A (en) Screen printer
JPH09314814A (ja) クリーニング装置およびクリーニング方法
JPH1158678A (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング装置
JPH05318712A (ja) クリーム状半田印刷装置
US7024716B2 (en) Cleaning apparatus for screen mask
JP5126118B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH10146606A (ja) ロール付着物除去装置
JPH07241977A (ja) スクリーン印刷機
JP4246110B2 (ja) 印刷用マスクのクリーニング装置
JPH081920A (ja) メタルマスクの洗浄方法及び洗浄装置
JP3332775B2 (ja) スクリーン印刷機
JP2004042333A (ja) スクリーン印刷装置とそのマスク清掃装置
JP2001191501A (ja) 印刷用スクリーンのクリーニング方法と装置、および拭き取り材のバックアップ部材
JPH07178887A (ja) 印刷装置
JPH0462058A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JPH11179883A (ja) クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法
JPH10217433A (ja) スクリーン印刷機のスクリーンマスクのクリーニング装置
JPH06126928A (ja) クリームはんだスクリーン印刷機の清掃装置
JP2002210924A (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン版清掃装置
JP3392884B2 (ja) 印刷機とそのスクリーン印刷用マスクのクリーニング方法
JP2002240248A (ja) 洗浄液を使用するスクリーン版清掃装置
JPH0274381A (ja) スクリーンマスクの洗浄装置
JP2003182044A (ja) スクリーン印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981013