JPH11179883A - クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法 - Google Patents

クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法

Info

Publication number
JPH11179883A
JPH11179883A JP35066197A JP35066197A JPH11179883A JP H11179883 A JPH11179883 A JP H11179883A JP 35066197 A JP35066197 A JP 35066197A JP 35066197 A JP35066197 A JP 35066197A JP H11179883 A JPH11179883 A JP H11179883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
printing
printing mask
mask
cream solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35066197A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sato
章二 佐藤
Hiroaki Onishi
浩昭 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP35066197A priority Critical patent/JPH11179883A/ja
Publication of JPH11179883A publication Critical patent/JPH11179883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷用マスクの裏面に付着したクリーム半田
粒子及びフラックスの除去を完全に、かつ高速に行う。 【解決手段】 クリーニング開始位置まで移動し、上下
駆動部15によりクリーニングブレード11は印刷用マ
スク3の裏面を持ち上げるように上昇する。クリーニン
グブレード11は弾性体のため、印刷用マスク3の裏面
に接触してからも変形をしながら、印刷用マスク3にな
らうように変形する。軟質プレート12はクリーニング
ペーパー4を介して、印刷用マスク3の裏面の開口部の
形状にならって、広範囲にわたり完全に接触する。この
ままクリーニングユニットは前後駆動部によりクリーニ
ング終了位置まで移動して止まり、クリーニングブレー
ド11は下降して印刷用マスク3より離れる。クリーニ
ングペーパー4は新しい状態とするため、予め設定され
た量を巻き取り部14によって巻き取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クリーム半田を印
刷用マスクにより被印刷物である回路基板面上に印刷,
塗布を行い、それに用いた印刷用マスクの裏面の清掃を
行うクリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニ
ング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子回路基板の製造においてプリ
ント基板上にチップ部品等の電子部品を半田付けする際
には、主にクリーム半田が使用され、このクリーム半田
を所望のパターンにて印刷,塗布するためにクリーム半
田印刷装置が用いられる。
【0003】通常、クリーム半田を印刷,塗布するため
に、クリーム半田印刷装置にはスキージが搭載されてお
り、左右もしくは前後に移動することによって印刷用マ
スク上のクリーム半田を、所望のパターンに形成された
印刷用マスクの開口部を介して基板上へ印刷塗布してい
く。
【0004】このとき、印刷動作が繰り返されていく中
で印刷用マスクの裏面等にクリーム半田粒子が付着した
り、フラックスが流出したりして印刷状態に影響を与え
るため、あるタイミングにて印刷用マスクの裏面のクリ
ーニングを行う必要がある。
【0005】このような従来のクリーム半田印刷装置に
よる印刷用マスクのクリーニング動作を図を参照しなが
ら説明する。
【0006】まず、図5に示したように、通常のクリー
ニングユニット2はクリーム半田印刷装置1の搬送動
作,印刷動作中の干渉を避けるため印刷用マスク3より
外側の待機位置へ待避しているが、印刷動作が終了して
クリーニングを行うタイミングになれば、溶剤をクリー
ニングペーパー4に塗布して印刷用マスク3の下面を印
刷範囲より外側(クリーニング開始位置)まで移動し
て、図6に示すようにクリーニングペーパー4を印刷用
マスク3に押しつけるようにクリーニングブレード5が
上昇する。
【0007】そして、クリーニングユニット2が印刷用
マスク3に沿うように移動して、反対側の印刷範囲より
外側のクリーニング終了位置まで移動した状態で止ま
る。クリーニングブレード5は、下降してクリーニング
ペーパー4を溶剤が塗布されていない位置まで巻き取
り、再度クリーニングペーパー4を印刷用マスク3に押
しつけるようにクリーニングブレード5が上昇し、反対
方向へ移動して最初のクリーニング開始地点まで移動し
て下降する、そしてクリーニングユニット2は待機位置
まで戻る。このときクリーニングにより汚れたクリーニ
ングペーパー4は新しい部分がクリーニングブレード5
上に来るまで巻き取られる。
【0008】従来、一般的には前記のように、クリーニ
ングブレード5の行きにはクリーニングペーパー4に溶
剤等を浸食させて、戻りにはドライな状態でクリーニン
グが行われるが、往復ともにクリーニングペーパー4に
溶剤を浸食させたりドライの状態としたままだったり、
また、クリーニング動作を数回繰り返し行ったり、クリ
ーム半田印刷装置1の作業者によってこの動作が決定さ
れている。
【0009】また現在では、図7に示すような吸引式ク
リーニングブレード6にて前記の動作を行う方式もあ
る。この場合には、前記クリーニングブレード5が印刷
用マスク3の裏面のクリーニングを行うことを主とすれ
ば、この方式は印刷用マスク3の裏面のみならずクリー
ム半田が充填される開口部までクリーニングを行うもの
である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように印刷動作が
繰り返されていく連続生産の中で、その印刷品質を維持
していくためには、前記したようなクリーニング動作は
必ず必要となってくる。
【0011】現行設備の構成によると、クリーニングは
印刷用マスク3の裏面用と開口部を含むクリーニングブ
レード5,吸引式クリーニングブレード6が使用される
が、印刷用マスク3の裏面と接触されるために、クリー
ニングブレード5,吸引式クリーニングブレード6の接
触部は真直度,平面度が必要とされている(図6,図7
参照)。
【0012】このとき、クリーニングブレード5,吸引
式クリーニングブレード6の材質は金属だったり、硬質
の樹脂プレート等が使用されており、実際には印刷用マ
スク3と接触させると、図8に示すようにクリーニング
ブレード5の両端部は接触するが、中央部分は約数百μ
m程度の隙間7が発生してしまう。このため、図9の印
刷用マスクの断面図に示すように、印刷用マスク3の裏
面においてクリーム半田粒子8やフラックス9の除去が
完全でなくなるため、次の印刷状態に悪影響を与えてい
る。
【0013】印刷用マスク3裏面のクリーム半田粒子8
やフラックス9の除去が完全でなくなると印刷動作中に
回路基板と印刷用マスク3との隙間からクリーム半田粒
子8やフラックス9の流出が生じやすくなるため印刷後
ににじみ、ブリッジ等の印刷不良が発生する。
【0014】また、前記課題を解決するために、クリー
ニングを行う速さを遅くする設定等を行ってクリーニン
グ性の向上に努めているが、これは逆に生産性の向上が
望まれているにもかかわらず生産ラインの生産性を低下
させている。
【0015】また、このような状態が続くと作業者自身
が生産ラインを止めて手作業によるクリーニング作業を
行うことによって、印刷品質及び生産性の向上に努めて
いるため、長時間の連続稼動状態であっても印刷性,生
産性を確保するためには必ず作業者を必要とするという
ような問題を有していた。
【0016】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、従来に比べ印刷用マスクの裏面に付
着したクリーム半田粒子及びフラックスの除去を完全
に、かつ高速に行うことができるクリーム半田印刷装置
とその印刷用マスククリーニング方法を提供することを
目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係るクリーム半田印刷装置とその印刷用マ
スククリーニング方法において、開口部が形成された印
刷用マスクの表面をスキージが印刷方向に移動すること
により、表面上のクリーム半田を印刷用マスクの裏面に
位置する回路基板面に開口部を介して印刷し、印刷用マ
スクと回路基板を分離することにより回路基板上へ塗布
するクリーム半田印刷装置であって、弾性を有するクリ
ーニングブレードと、クリーニングブレードに配置され
た弾性体プレートと、印刷用マスクと弾性体プレート間
に位置するクリーニングペーパーとを備えてなり、分離
後の印刷用マスクの裏面へ流出したクリーム半田粒子,
フラックスを除去するクリーニングユニットが配置され
るように構成したものである。
【0018】また、その印刷用マスククリーニング方法
によれば、弾性を有するクリーニングブレードに配置さ
れた弾性体プレートはクリーニングペーパーを介して、
印刷用マスクの裏面を持ち上げるように上昇し、裏面に
接触してからも変形をしながら、さらに印刷用マスクの
裏面の形状にならうように変形して、広範囲に面接触し
て移動することで印刷用マスクをクリーニングすること
が可能となり、そのクリーニング性及びクリーニング速
度を早くすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明にお
ける実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実
施の形態におけるクリーム半田印刷装置内のクリーニン
グユニット周りの概略を示す図である。ここで、前記従
来例を示す図6において説明した構成部材に対応し実質
的に同等の機能を有するものには同一の符号を付してこ
れを示す。図1において、3は印刷用マスク、4はクリ
ーム半田粒子とフラックスを拭き取っていくクリーニン
グペーパー、11はクリーニングを行う際に使用され前
後方向に移動する弾性を有するクリーニングブレード、
12は印刷用マスク3の裏面に密着するようにクリーニ
ングブレード11に固定される弾性体プレートの軟質プ
レート、14は巻き取り部、15は上下駆動部、16は
溶剤供給ユニットである。
【0020】なお、本実施の形態において、クリーム半
田とは、粉末半田を高粘性フラックスに混ぜ合わせたペ
ースト状半田をいう。また、クリーム半田印刷装置内の
印刷方向としてはスキージの移動が左右方向,前後方向
等があるが、本実施の形態においては左右方向に移動し
て印刷を行い、クリーニング動作は前後方向に行うタイ
プとしている。さらに、クリーニングに際して通常作業
者が手作業により行う場合、従来のクリーニングユニッ
トによる自動動作より、そのクリーニング性が向上する
ことから、軟質プレート12は指先と同等の硬度を持た
せたものを使用する。
【0021】また、図2はクリーニング動作の開始位置
へ移動した状態を示す図である。図3はクリーニングブ
レードが印刷用マスクの方向へ上昇した状態を示す図で
ある。図4は、クリーニングブレードの印刷用マスク裏
面への接触状態を拡大した部分断面図で、3は印刷用マ
スク、3′は開口部、4はクリーニングペーパー、11
はクリーニングブレード、12は軟質プレートである。
【0022】次に、前記実施の形態の動作を図1を参照
しながら説明する。まず、クリーム半田印刷装置のクリ
ーニングユニットには、前後方向に移動するクリーニン
グブレード11と、それに固定された印刷用マスク3の
裏面にクリーニングペーパー4を密着させる軟質プレー
ト2と、クリーニングペーパー4により印刷用マスク3
の裏面に付着したクリーム半田粒子とフラックスを拭き
取って、拭き取った汚れた部分を巻き取る巻き取り装置
14を設けている。
【0023】さらに、クリーニング時において、クリー
ニングブレード11を上下に駆動させる上下駆動部1
5、クリーニングユニット全体を前後方向に駆動させる
前後駆動部(図示せず)、また、従来例と同様にクリー
ニングペーパー4に溶剤を供給する溶剤供給ユニット1
6、そして、これらの各部の動作を制御する制御装置
(図示せず)により構成されている。
【0024】いま、クリーニング時において、クリーニ
ングユニットは図2に示すようにクリーニング開始位置
まで前進移動して、さらに、図3に示すように上下駆動
部15によりクリーニングブレード11が印刷用マスク
3の裏面を持ち上げるように上昇する。このとき、クリ
ーニングブレード11は弾性体で作られているため、印
刷用マスク3の裏面に接触してからも変形をしながら、
さらに印刷用マスク3にならうように変形する。この状
態は図4に示すように、軟質プレート12がクリーニン
グペーパー4を介して、印刷用マスク3の裏面とクリー
ム半田充填用に形成されている開口部3′の形状になら
って接触する。クリーニングペーパー4は、印刷用マス
ク3とクリーニングブレード11に固定された軟質プレ
ート12の間に挾まれた状態であり、印刷用マスク3の
裏面の広範囲にわたり完全に接触することになる。
【0025】この状態を保ったままクリーニングユニッ
トは前後駆動部(図示せず)により前進移動をはじめ、
クリーニング終了位置まで移動して止まり、上下駆動部
15によってクリーニングブレード11は下降し印刷用
マスク3の裏面より離れる。さらに、クリーニングペー
パー4は、クリーニング動作を行って拭き取りに使用し
た部分を新しい状態にするため、予め設定された量を巻
き取り部14によって巻き取られる。
【0026】さらに、クリーニングユニットが後退する
際も上下駆動部15によりクリーニングブレード11
は、印刷用マスク3の裏面を持ち上げるように上昇し
て、印刷用マスク3の裏面に接触してからも変形しなが
ら印刷用マスク3にならうように接触する。そして、ク
リーニングブレード11に固定された軟質プレート2
は、印刷用マスク3の裏面とクリーム半田充填用に形成
されている開口部3′の形状にならって接触する。これ
により、クリーニングペーパー4は印刷用マスク3とク
リーニングブレード11に固定された軟質プレート12
の間に挾まれた状態で、前後駆動部により後退し当初の
クリーニング開始位置まで移動して止まる。その後、ク
リーニングブレード11は上下駆動部15により下降し
て、クリーニングユニットの待機位置まで前後駆動部に
よって待避する。
【0027】以上のことから、印刷用マスク3との接触
部分が広くなることによって、前後駆動部によるクリー
ニングユニットの移動速度を早く設定しても、印刷用マ
スク裏面に付着したクリーム半田粒子,フラックスの除
去が可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の、クリー
ム半田を印刷用マスクを介して、被印刷物である回路基
板面上に印刷,塗布して、印刷用マスクの裏面へ流出し
たクリーム半田粒子,フラックスを除去するクリーニン
グユニットが配置されるクリーム半田印刷装置とその印
刷用マスククリーニング方法によれば、従来に比べ印刷
用マスクの裏面への広範囲の面接触により完全密着させ
ることによって、クリーム半田粒子及びフラックスの除
去を完全に、かつ高速に行うクリーニングが可能とな
り、印刷品質の向上及び生産性の向上を図ることができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるクリーム半田印
刷装置内のクリーニングユニット周りの概略を示す図
【図2】本実施の形態におけるクリーニング動作の開始
位置へ移動した状態を示す図
【図3】本実施の形態におけるクリーニングブレードが
印刷用マスクの方向へ上昇した状態を示す図
【図4】本実施の形態におけるクリーニングブレードの
印刷用マスク裏面への接触状態の拡大した部分断面図
【図5】従来のクリーニングユニットを有するクリーム
半田印刷装置の概略構成図
【図6】従来のクリーニングユニットのクリーニング方
式を示す図
【図7】従来のクリーニングユニットの別のクリーニン
グ方式を示す図
【図8】従来のクリーニングブレードによる印刷用マス
クの浮き上がり状態を示す図
【図9】印刷用マスクのクリーム半田粒子やフラックス
の付着した状態を示す断面図
【符号の説明】
1 クリーム半田印刷装置 2 クリーニングユニット 3 印刷用マスク 4 クリーニングペーパー 5,11 クリーニングブレード 6 吸引式クリーニングブレード 7 隙間 8 クリーム半田粒子 9 フラックス 12 軟質プレート 14 巻き取り部 15 上下駆動部 16 溶剤供給ユニット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部が形成された印刷用マスクの表面
    をスキージが印刷方向に移動することにより、前記表面
    上のクリーム半田を前記印刷用マスクの裏面に位置する
    回路基板面に前記開口部を介して印刷し、印刷用マスク
    と回路基板を分離することにより回路基板上へ塗布する
    クリーム半田印刷装置であって、 弾性を有するクリーニングブレードと、該クリーニング
    ブレードに配置された弾性体プレートと、前記印刷用マ
    スクと前記弾性体プレート間に位置するクリーニングペ
    ーパーとを備えてなり、分離後の前記印刷用マスクの裏
    面へ流出したクリーム半田粒子,フラックスを除去する
    クリーニングユニットが配置されていることを特徴とす
    るクリーム半田印刷装置。
  2. 【請求項2】 開口部が形成された印刷用マスクの表面
    をスキージが印刷方向に移動することにより、前記表面
    上のクリーム半田を前記印刷用マスクの裏面に位置する
    回路基板面に前記開口部を介して印刷し、印刷用マスク
    と回路基板を分離することにより回路基板上へ塗布する
    クリーム半田印刷装置の印刷用マスククリーニング方法
    であって、 弾性を有するクリーニングブレードに配置された弾性体
    プレートはクリーニングペーパーを介して、前記印刷用
    マスクの裏面を持ち上げるように上昇し、前記裏面に接
    触してからも変形をしながら、さらに前記印刷用マスク
    の裏面の形状にならうように変形して、広範囲に面接触
    して移動することにより前記印刷用マスクをクリーニン
    グすることを特徴とする印刷用マスククリーニング方
    法。
JP35066197A 1997-12-19 1997-12-19 クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法 Pending JPH11179883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35066197A JPH11179883A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35066197A JPH11179883A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179883A true JPH11179883A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18412007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35066197A Pending JPH11179883A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179883A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356529C (zh) * 2003-01-31 2007-12-19 精工爱普生株式会社 导电材料的印刷装置、印刷掩膜的清洗方法及印刷掩膜的清洗程序
WO2009053782A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Baccini Spa Cleaning device and method for silk- screen printing of plate elements for electronics or the like
WO2010106742A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 パナソニック株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機のクリーニング方法
GB2470834A (en) * 2009-06-03 2010-12-08 Panasonic Corp Cleaning device for a screen printing mask
CN102227312A (zh) * 2009-05-25 2011-10-26 松下电器产业株式会社 丝网印刷遮罩清洁单元、丝网印刷机和丝网印刷遮罩清洁方法
JP2013082101A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Panasonic Corp スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機におけるマスクのクリーニング方法
JP2013103459A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびマスククリーニング方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356529C (zh) * 2003-01-31 2007-12-19 精工爱普生株式会社 导电材料的印刷装置、印刷掩膜的清洗方法及印刷掩膜的清洗程序
WO2009053782A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Baccini Spa Cleaning device and method for silk- screen printing of plate elements for electronics or the like
WO2010106742A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 パナソニック株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機のクリーニング方法
CN102202891A (zh) * 2009-03-16 2011-09-28 松下电器产业株式会社 丝网印刷机和清洁丝网印刷机的方法
GB2480725A (en) * 2009-03-16 2011-11-30 Panasonic Corp Screen printer and method for cleaning screen printer
GB2480725B (en) * 2009-03-16 2013-02-27 Panasonic Corp Screen printer and method for cleaning screen printer
CN102227312A (zh) * 2009-05-25 2011-10-26 松下电器产业株式会社 丝网印刷遮罩清洁单元、丝网印刷机和丝网印刷遮罩清洁方法
GB2470834A (en) * 2009-06-03 2010-12-08 Panasonic Corp Cleaning device for a screen printing mask
JP2013082101A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Panasonic Corp スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機におけるマスクのクリーニング方法
JP2013103459A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびマスククリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217669B1 (en) Cleaning apparatus and cleaning method
JP3272612B2 (ja) 印刷用マスク清掃装置及び方法
JP2511175B2 (ja) スクリ―ン印刷装置
JPH11514306A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JP2015003517A (ja) プリンタ内でペースト材料を除去するためのクリーニングアセンブリならびにクリーニング方法
JPH11179883A (ja) クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法
JP2006088709A (ja) スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
EP0908312B1 (en) Screen printing method and screen printing press
JPH06166167A (ja) スクリーン印刷機
JPS62152853A (ja) スクリ−ン印刷機
JP2921706B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP3694132B2 (ja) スクリーン印刷におけるスクリーンの清掃方法及び装置
JP2007062075A (ja) スクリーン印刷装置
JPH1158699A (ja) スクリーンクリーニング装置
JP2007196562A (ja) メタルマスクのクリーニング方法及びクリームはんだ印刷機
EP0768176A1 (en) System and method for high resolution screen printing
JP2008105255A (ja) はんだ印刷方法及びはんだ印刷ヘッド
JPH06238866A (ja) 印刷機
KR20090103429A (ko) 스크린 프린터 및 그의 클리닝 방법
JP3018443B2 (ja) スクリーン印刷機
KR100619339B1 (ko) 인쇄회로기판용 스크린 인쇄 장치 및 방법
JP4533103B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3694131B2 (ja) スクリーン印刷装置
JPH04247687A (ja) クリーム半田の自動練り方法
JP2000107670A (ja) コーティングヘッド先端拭き取り装置