JP2000107670A - コーティングヘッド先端拭き取り装置 - Google Patents

コーティングヘッド先端拭き取り装置

Info

Publication number
JP2000107670A
JP2000107670A JP10286900A JP28690098A JP2000107670A JP 2000107670 A JP2000107670 A JP 2000107670A JP 10286900 A JP10286900 A JP 10286900A JP 28690098 A JP28690098 A JP 28690098A JP 2000107670 A JP2000107670 A JP 2000107670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
elastic body
wiping
coating
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10286900A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Awakawa
英生 淡河
Fumiyuki Yoshida
史志 吉田
Yasuhiro Mitsui
康裕 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10286900A priority Critical patent/JP2000107670A/ja
Publication of JP2000107670A publication Critical patent/JP2000107670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コーティング装置において、自動でヘッド先端
に付着した液・乾燥物除去可能なコーティングヘッド先
端拭き取り装置を提供すること。 【解決手段】コーティングヘッド先端拭き取り装置に、
ヘッド先端形状に沿うように成形された弾性体を有する
機構、クリーニングフィルムを巻だしと巻取り駆動によ
って送り出す機構、クリーニングフィルムに溶剤を含浸
する機構、クリーニングフィルムと弾性体をコーテング
フィルムに押し当てた状態でコーティングヘッドの塗り
幅方向にスライドする機構、を備えさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコーティング後のヘ
ッド先端に付着した液・乾燥物除去に用いられるコーテ
ィングヘッド先端拭き取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコーティングヘッド先端に付着し
た液・乾燥物(図1 参照)の除去はライン停止・待機時
間を利用し、手作業で行っていた。方法としては拭き取
り布に溶剤を含浸し、ヘッド先端を拭き取るのが一般的
であった。
【0003】ところが前記従来の技術では次のような問
題が生じていた。すなわち、 人手による拭き取りでは拭き残し(拭き取りムラ)が
あり、吐出する液に拭き残した液の乾燥物が混入し、製
品(コーティング面)に悪影響を及ぼすという問題。 液の乾燥速度が早く、吐出口ギャップ(スリット)
(図1 参照)が非常に狭いヘッドにおいては吐出口付近
での乾燥物が障害となり液の出が悪くなってしまう。結
果コーティング面にスジなどが発生してしまう。これを
防ぐためには頻繁に拭き取り作業を行わなければならな
かったという問題。 ガラス基板への間欠コーティングの場合、コーティン
グ開始時の膜の盛り上がりが問題となる。前基板のコー
ティング終了時に通常膜をきれいに切るまたは液ダレを
防止する目的でサックバック(体積変化を利用し、液吐
出方向とは反対に液を吸い込む。)を行う。サックバッ
クでは先端に付着した液が完全にスリット内に押し戻さ
れるわけではないので液付着が残ってしまい、次の基板
のコーティング開始時に膜の盛り上がりが増大してしま
うという問題。(図2 参照)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点に
鑑みなされたものであり、その目的とするところは、自
動でヘッド先端に付着した液・乾燥物除去可能なコーテ
ィングヘッド先端拭き取り装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】前記課題を解決するた
めに本発明が提供する手段は、すなわち、ダイコート方
式においてコーティング後のヘッド先端に付着した液・
乾燥物の除去に用いられるコーティングヘッド先端拭き
取り装置において、次に示す機構、すなわち、(a)ヘ
ッド先端形状に沿うように成形された耐溶剤性弾性体ま
たは圧縮空気により膨張可能な弾性体を有する機構、
(b)ロール巻されたクリーニングフィルムを巻出と巻
取駆動によって送り出す機構、(c)クリーニングフィ
ルムに溶剤を含浸する機構、(d)溶剤を含浸したクリ
ーニングフィルムと弾性体をコーティングヘッドに押し
当てた状態でコーティングヘッドの塗り幅方向にスライ
ドする機構、以上(a)乃至(d)を具備することを特
徴とするコーティングヘッド先端拭き取り装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の特徴である前記(a)乃
至(d)の機構は、つぎのようなはたらきをする。すな
わち、 (a)ヘッド先端形状に沿うように成形された弾性体ま
たは圧縮空気により膨張可能な弾性体はヘッド先端に押
しつけることで弾性変形し、ヘッド先端形状にならう。 (b)巻出・巻取機構は拭き取り毎、常に新たな拭き取
り面の繰り出しを行なうことが可能である。 (c)クリーニングフィルムに溶剤を含浸することで、
拭き取りの際にヘッド先端に付着した特に乾燥物の除去
を容易にする。 (d)溶剤を含浸したクリーニングフィルムと弾性体を
押し当てた状態でヘッドの塗り幅方向にスライド機構を
持たせることにより、ヘッド先端に付着した液・乾燥物
の完全除去を行う。
【0007】
【実施例】以下にコーティングヘッド先端拭き取り装置
の実施例を、図面に基づいてさらに詳細に説明する。
【0008】<実施例>本実施例では圧縮空気により膨
張可能な弾性体を用いた装置について説明する。まずは
じめに装置構成について簡単に説明する。図3 〜5 に示
すように弾性体1 には口栓2 がついており、ここから圧
縮空気を送り込み弾性体を膨張させる仕組みになってい
る。空気抜きも口栓2 から行う。弾性体1 はプレート3
に固定されている。クリーニングフィルム6は例えば不
織布を用いる。巻出側ブロック5は圧送によって溶剤を
クリーニングフィルム6に含浸する。ブロック5は弾性
体1 及びクリーニングフィルム6がヘッド4に押し当て
る際のストッパと圧縮空気供給による弾性体1 の膨張を
抑える役割も兼ねている。プレート3・クリーニングフ
ィルム6の巻出7 ・巻取9 行うモータ8・ローラ・ブロ
ック5は全てサイドフレーム12に固定または支持され
ている。エアシリンダ10はサイドフレーム12に固定
または支持されたユニット全ての昇降を行う。エアシリ
ンダ11は前記昇降可能なユニットのヘッドの塗り幅方
向への移動を行う。
【0009】次に動作手順について説明する。第一待
機位置で弾性体1 に圧縮空気を供給する。ブロック5に
接触するまで弾性体1 を膨張させ、接触した時点で圧縮
空気の供給をストップする。ブロック5より溶剤を圧
送してクリーニングフィルム6に含浸する。適度な量を
含浸させた後圧送をストップし、ヘッド先端部分に含浸
したエリアがくるようにクリーニングフィルム6を送り
出す。ヘッド拭き取り位置までエアシリンダ11を移
動させる。エアシリンダ10によりユニット全体を上昇
させ、クリーニングフィルム6と弾性体1 がヘッド先端
に押し当てる。弾性体がたわみ、ヘッド先端形状になら
う。そのままの状態でエアシリンダ11によって拭き
取り終了位置まで移動する。移動完了後エアシリンダ
10を下降させる。口栓2 から別経路で空気抜きを行
う。クリーニングフィルム6を一定量(拭き取りによ
る汚れのないエリア迄)巻き取りながら第二待機位置へ
エアシリンダ11によって移動する。これで一連の動作
が完了する。一度の拭き取りで不十分な場合は第二待機
位置から第一待機位置へ〜の手順で行う。なお本装
置は液の種類に応じた拭き取りサイクルの変更が可能で
ある。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に記述してきたように、本発明
に係わるコーティングヘッド先端拭き取り装置によれば
以下のような効果を得ることができた。すなわち、コー
ティングヘッド形状に沿うように変形可能な弾性体と溶
剤を含んだクリーニングフィルムによってヘッド先端に
付着した液・乾燥物の完全除去が可能となり、 拭き取り作業を自動化することができた。 製品(コーティング面)へ乾燥物の混入を防止するこ
とができた。 特に乾燥速度の早い液または間欠コーティングにおい
ても安定的な液吐出が可能となり、品質面・生産性の向
上を図ることができた。つまり、本発明が目的とするコ
ーティングヘッド先端拭き取り装置を提供することがで
きた。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術におけるコーティングヘッド先端の液
付着状態を示す説明図である。
【図2】従来技術におけるガラス基板コーティングの場
合の課題を示す説明図である。
【図3】本発明に係わるコーティングヘッド先端拭き取
り装置の耐溶剤性弾性体を示す説明図である。
【図4】本発明に係わるコーティングヘッド先端拭き取
り装置側面の拡大図である。
【図5】本発明に係わるコーティングヘッド先端拭き取
り装置の概略図である。
【符号の説明】
1・・・弾性体 2・・・口栓 3・・・プレート 4・・・コーティングヘッド 5・・・ブロック 6・・・クリーニングフィルム 7・・・巻出フィルム 8・・・駆動モータ 9・・・巻取フィルム 10・・・エアシリンダ 11・・・エアシリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイコート方式においてコーティング後の
    ヘッド先端に付着した液・乾燥物を拭き取る装置におい
    て、次に示す機構、すなわち、(a)ヘッド先端形状に
    沿うように成形された耐溶剤性弾性体または圧縮空気に
    より膨張可能な弾性体を有する機構、(b)ロール巻さ
    れたクリーニングフィルムを巻出と巻取駆動によって送
    り出す機構、(c)クリーニングフィルムに溶剤を含浸
    する機構、(d)溶剤を含浸したクリーニングフィルム
    と弾性体をコーティングヘッドに押し当てた状態でコー
    ティングヘッドの塗り幅方向にスライドする機構、以上
    (a)乃至(d)を具備することを特徴とするコーティ
    ングヘッド先端拭き取り装置。
JP10286900A 1998-10-08 1998-10-08 コーティングヘッド先端拭き取り装置 Pending JP2000107670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286900A JP2000107670A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 コーティングヘッド先端拭き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286900A JP2000107670A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 コーティングヘッド先端拭き取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107670A true JP2000107670A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17710463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286900A Pending JP2000107670A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 コーティングヘッド先端拭き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107670A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192048A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toppan Printing Co Ltd ダイ先端クリーニング装置及びダイコータ
JP2007030482A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd インクジェットヘッドの清浄装置
US7517549B2 (en) 2002-01-23 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Method of, and apparatus for, manufacturing organic EL device; organic EL device; electronic device; and liquid droplet ejection apparatus
JP2014097471A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp クリーニング機構および塗布装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192048A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Toppan Printing Co Ltd ダイ先端クリーニング装置及びダイコータ
JP4665311B2 (ja) * 2000-12-26 2011-04-06 凸版印刷株式会社 ダイ先端クリーニング装置及びダイコータ
US7517549B2 (en) 2002-01-23 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Method of, and apparatus for, manufacturing organic EL device; organic EL device; electronic device; and liquid droplet ejection apparatus
JP2007030482A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd インクジェットヘッドの清浄装置
JP2014097471A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp クリーニング機構および塗布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6237484B1 (en) Screen printing apparatus
US6511152B2 (en) Inkjet printer with cleaning means
GB2297719A (en) Device for cleaning printing units of a rotary printing machine.
JP2000107670A (ja) コーティングヘッド先端拭き取り装置
JP4636297B2 (ja) スクリーン印刷機のスクリーン版クリーニング装置
JPH06297696A (ja) スクリーン印刷機のクリーニング装置
JPH05229108A (ja) スクリ−ン印刷機の清掃装置
JP2003266647A (ja) スクリーン製版清掃装置
JP4419241B2 (ja) ディスペンスノズルクリーニング装置
JP3914311B2 (ja) ダイコータのリップ部における塗布液除去方法およびその装置
JPH1081003A (ja) 印刷機のワーク保持板のクリーニング方法及びその装置
JP4665552B2 (ja) 塗布ヘッド清掃方法、ペースト塗布方法及びプラズマディスプレイ部材の製造方法
US20090158949A1 (en) Screen printing apparatus
JP3122027B2 (ja) スクリーン印刷におけるクリーニング装置
JPH0999549A (ja) 印刷機の元ローラ洗浄装置
JPH11179883A (ja) クリーム半田印刷装置とその印刷用マスククリーニング方法
JPH0462058A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JPH10217433A (ja) スクリーン印刷機のスクリーンマスクのクリーニング装置
JPS62152853A (ja) スクリ−ン印刷機
JP3120250U (ja) スクリーン印刷機のスクリーンマスクのクリーニング装置
JP2000015165A (ja) 塗工装置用清掃装置
JPH08244213A (ja) グラビア印刷機の版胴自動洗浄装置
JP3062659U (ja) スクリ―ン印刷機のスクリ―ンマスクのクリ―ニング装置
JP2593785B2 (ja) スクリーン印刷機におけるスクリーン汚れ除去装置
JP2002126599A (ja) ペースト塗布装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405