JPH06314869A - プリント配線板のスルーホール形成方法 - Google Patents

プリント配線板のスルーホール形成方法

Info

Publication number
JPH06314869A
JPH06314869A JP5124736A JP12473693A JPH06314869A JP H06314869 A JPH06314869 A JP H06314869A JP 5124736 A JP5124736 A JP 5124736A JP 12473693 A JP12473693 A JP 12473693A JP H06314869 A JPH06314869 A JP H06314869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
base material
forming
wiring board
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5124736A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kato
洋二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastern KK
Original Assignee
Eastern KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastern KK filed Critical Eastern KK
Priority to JP5124736A priority Critical patent/JPH06314869A/ja
Priority to US08/098,637 priority patent/US5352325A/en
Publication of JPH06314869A publication Critical patent/JPH06314869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/002Etching of the substrate by chemical or physical means by liquid chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09836Oblique hole, via or bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0292Using vibration, e.g. during soldering or screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0554Metal used as mask for etching vias, e.g. by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0789Aqueous acid solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1184Underetching, e.g. etching of substrate under conductors or etching of conductor under dielectrics; Means for allowing or controlling underetching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線板のスルーホール形成方法に関
し、さらに詳しくは化学的手段により微小なスルーホー
ルを正確かつ効率的に形成することができるスルーホー
ル形成方法に関する。 【構成】 エッチングレジストで被覆する被覆工程と、
導体層除去工程と、エッチングレジスト除去工程と、膨
潤工程と、膨潤した樹脂製基材をアルカリ過マンガン酸
塩、濃硫酸、クロム液のいずれかからなる溶解液にて振
動を与えながら溶解除去し、この溶解液を酸性溶液中で
中和洗浄し、ついでフッ化物を添加したガラス繊維溶解
液にて振動を与えながらガラス繊維を溶解除去する孔明
け工程と、この孔明け工程にて形成されたスルーホール
の内壁面の表面に新たに導電層を形成するめっき工程と
を経ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板のスル
ーホール形成方法に関し、さらに詳しくは化学的手段に
より微小なスルーホールを正確かつ効率的に形成するこ
とができるスルーホール形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のプリント配線板のスルーホールの
形成手段としては、ドリルによる孔明けという機械的加
工方法、さらにはプラズマエッチング法による孔明け方
法、レーザーエッチング法による孔明け方法等があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のドリルを用いた
機械的加工方法では、つぎのような問題点があった。 ドリルの性質上100ミクロン以下の直径の微小孔の
形成が困難であった。即ち、これよりも小さな直径のド
リルでは、ドリル自体が折れ易くなるため、ドリルの製
造が困難であった。 機械的加工方法はひと孔ごとの孔明け加工であるた
め、孔の個数が多くなると加工時間が長くかかってい
た。例えば、直径250ミクロンの微小孔を10,00
0個明ける場合には、5〜6時間という長時間を要して
いた。
【0004】ドリルによる切削加工によってバリや切
粉等が発生し、特に微小孔の場合切粉の排出が困難とな
って、それにより孔詰まりが発生しやすくなり、結果的
に製品精度の悪いものができ易かった。 ドリル作業時に、エントリーボード、バックアップボ
ード等の消耗品が必要となるため、不経済であった。
【0005】さらに、プラズマエッチング法、エキシマ
レーザー等のレーザーエッチング法による孔明け方法の
場合は、プリント配線板の基材がガラス繊維入りのもの
であると、ガラス繊維部分から先にプラズマやレーザー
が進入できず、結果的にガラス繊維入りプリント配線板
の基材にはプラズマエッチング法やレーザーエッチング
法を使用することができないという問題点があった。
【0006】そのほか、プラズマエッチング法、レーザ
ーエッチング法の場合には、使用する装置の設備費が著
しく高価になるという経済コスト的な問題点もあった。
【0007】本発明者は、機械加工法、プラズマエッチ
ング法、レーザーエッチング法によらず、ガラス繊維を
使用しない基材の場合にはアルカリ過マンガン酸塩等の
使用により簡単に孔明けができ、ガラス繊維入り基材の
場合には、フッ化物等の薬品を併用することにより、化
学的手段で樹脂並びにガラス繊維で構成された基材を有
効適切に溶解除去して微小孔を形成する方法を開発し
た。この方法は、特にプリント配線板の微小孔の形成に
有用であり、従来方法では困難とされている100ミク
ロン以下の直径の微小孔の形成が可能となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁体である
ガラス繊維入り樹脂製基材の表裏面に導体層を形成して
なるプリント配線板材料において、該導体層の表面にお
ける微小孔形成位置のみを残して、その他の導体層表面
をエッチングレジストで被覆する被覆工程と、導体層の
エッチング液を前記エッチングレジストの形成面に接触
させて微小孔形成位置の導体層のみを溶解除去する導体
層除去工程と、前記エッチングレジストを溶解除去する
エッチングレジスト除去工程と、微小孔形成位置の導体
層を除去して剥き出しとなった樹脂製基材の表面を強ア
ルカリ剤と溶剤との溶解液にて膨潤させる膨潤工程と、
膨潤した樹脂製基材をアルカリ過マンガン酸塩、濃硫
酸、クロム液のいずれかからなる溶解液にて振動を与え
ながら溶解除去し、この溶解液を酸性溶液中で中和洗浄
し、ついでフッ化物を添加したガラス繊維溶解液にて振
動を与えながらガラス繊維を溶解除去する孔明け工程
と、この孔明け工程にて形成されたスルーホールの内壁
面の表面に新たに導電層を形成するめっき工程とを経る
ことを特徴とするプリント配線板のスルーホール形成方
法をもって課題解決のための手段とするものである。
【0009】
【作用】本発明の方法によれば、被覆工程、導体層除去
工程を経ることにより、いわゆる金属エッチングにより
導体層の表面に必要とされるスルーホールの位置及び大
きさを正確に表示することができ、ついで露出表示され
た樹脂製基材をエッチングレジスト除去工程、膨潤工程
を経た後、アルカリ過マンガン酸塩等の溶解液と、ガラ
ス繊維溶解液とを振動付与状況下で交互に樹脂製基材の
目的部位に接触させるようにして、樹脂製基材又はガラ
ス繊維素材を溶解するのにふさわしい溶解液をタイミン
グ良くかつ効果的に使用し、いわゆるウェットエッチン
グにより絶縁層を溶解除去して、樹脂製基材に貫通孔又
は凹部を形成し、これにより正確かつ経済的に微小孔か
らなるスルーホールを形成できることとなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発
明の各工程で使用される、素材又は化学薬品としては下
記のようなものが使用される。
【0011】1.プリント配線板材料: 1−1 エポキシ、ポリイミド、BTレジンの如き変性ポリイミ
ドの何れかの一種からなる樹脂製基材を使用する。さら
にまた、ガラス繊維にエポキシ、ポリイミド、BTレジ
ンの如き変性ポリイミドの何れかの一種からなる樹脂を
含浸させることにより、ガラス繊維入りの樹脂製基材を
使用する。
【0012】1−2 上記の樹脂製基材を厚さ25〜100ミクロン、好まし
くは25〜50ミクロン程度の絶縁層1に形成し、この
絶縁層1の表裏面に銅箔からなる導体層2を厚さ9〜1
8ミクロン程度に積層する。
【0013】2.エッチングレジスト:写真法により、
除去すべき導体層部分以外の導体層2をエッチングレジ
スト3としてドライフイルムで被覆する。印刷法の場合
には、エッチングレジスト3としてインクで被覆する。
【0014】3.銅エッチング液:塩化第二銅液、塩化
第二鉄液等からなる銅を溶解せしめる銅エッチング液を
用いる。
【0015】4.エッチングレジストの除去液:主とし
て苛性ソーダ水溶液等が用いられるが、エッチングレジ
ストの素材によりその他のものも当然のことながら使用
されることもある。
【0016】5.樹脂の膨潤剤:強アルカリ下での溶剤
を膨潤剤として用い、絶縁層1に対する以後の孔明け加
工を容易に行えるように準備する。
【0017】6.樹脂製基材の除去液:アルカリ過マン
ガン酸塩、濃硫酸、クロム液のいずれかからなる溶解液
が好適であるが、絶縁層1がエポキシである場合には濃
硫酸かアルカリ過マンガン酸塩を、絶縁層がポリイミ
ド、BTレジンの如き変性ポリイミドである場合にはク
ロム液かアルカリ過マンガン酸塩を用いると良い。ただ
し、公害の発生を予防する意味では、アルカリ過マンガ
ン酸塩を用いることが望ましい。
【0018】7.ガラス繊維の除去液:ホウフッ化水素
酸等のフッ化物を添加したガラスエッチング溶解液が用
いられる。
【0019】実施例 1 厚さ25ミクロンのポリイミドフイルムの樹脂製基材で
絶縁層1を形成し、この絶縁層1の両面に厚さ18ミク
ロンの銅箔からなる導体層2をはり付けてプリント配線
板材料Aを形成した(図1参照)。
【0020】ついで、エッチングレジスト3として厚さ
30ミクロンのドライフイルム(富士写真フイルム社製
ドライフイルム A830)を塗布することにより(図
2参照)、微小孔形成位置5を除いたその他の導体層表
面を被覆して、被覆工程を行った。
【0021】具体的には、ドライフイルムの表面に、微
小孔形成位置5のみ紫外線を通過させないようにした写
真4を密着させる(図3参照)。
【0022】つぎに紫外線照射機により、写真を密着し
たドライフイルム3の表面から紫外線を照射してドライ
フイルムを露光させ、写真4を除去した後、現像を行っ
てドライフイルム上の紫外線の当たらなかった位置のド
ライフイルム部分を溶解除去してエッチングレジスト3
の凹部3aを形成する(図4参照)。
【0023】続いて導体層を除去するため、塩化第二鉄
からなる導体層2の銅エッチング液を使用してドライフ
イルムで覆われていない部分の導体層2を深さ方向にエ
ッチングして、導体層の凹部2aを形成して、導体層除
去工程を行う(図5参照)。
【0024】写真4上で、直径100ミクロンであった
微小孔の直径寸法は、結果的に直径80ミクロンの導体
層の凹部2aとして形成された。写真上の設計寸法と現
実の製品との寸法誤差は、導体層の厚さ条件や、銅エッ
チング液の濃度等により若干異なる。
【0025】上記の導体層除去工程終了後、ドライフイ
ルムは剥離されて除去される(図6参照)。
【0026】このようにして導体層2の一部、即ち微小
孔形成位置5の導体層が除去された後、そこに露出する
絶縁層1をいわゆるウエットエッチング法により溶解除
去してスルーホール6を形成することになる(図7参
照)。
【0027】このスルーホール6は貫通孔である場合
(図7及び図8参照)のほか、貫通孔には至らない、い
わゆるブラインド ビア ホールの如き凹部7である場
合(図9参照)もある。
【0028】またスルーホールは、樹脂基板に対して垂
直状に形成される場合のほか、斜めに形成される場合
(図10参照)もある。特にプリント配線板の表裏面に
おいて、スルーホール形成位置に導線を形成する必要が
ある場合等には、斜め孔状のスルーホールが有効とな
る。
【0029】さらにスルーホール6の平面形状は、円形
に限らずあらゆる形状のものを形成することが可能であ
る。
【0030】ここで、本発明の上記プリント配線板材料
Aにおいて露出した樹脂製基材部分に、樹脂をエッチン
グする樹脂製基材の除去剤としてMLBプロセス−49
5(メルテックス社製)を浸漬させて微小孔形成位置5
の膨潤工程を行い、ついで樹脂製基材の除去剤としてM
LBプロセス−497(メルテックス社製)を浸漬さ
せ、その主成分であるアルカリ過マンガン酸塩で樹脂を
溶解除去する。さらに樹脂製基材の洗浄剤として酸性溶
液を主成分とするMLBプロセス−498(メルテック
ス社製)にて、MLBプロセス−497の残滓を還元除
去する。これにより、樹脂製基材の孔明け工程が行われ
た。
【0031】上記の膨潤工程並びに孔明け工程の条件は
下記のとうりであった
【0032】 MLBプロセス−495 75℃ 30分 MLBプロセス−497 85℃ 45分 (振動周波数22〜40Hzで振動中の浸漬槽中で行っ
た) MLBプロセス−498 60℃ 10分 (振動周波数22〜40Hzで振動中の浸漬槽中で行っ
た)
【0033】上記の結果、直径80ミクロンの微小孔か
らなるスルーホールが形成された(図7参照)。このス
ルーホールの内壁面の表面に、厚さ12.5ミクロンの
銅めっき8を施してめっき工程を完了した(図8参
照)。
【0034】実施例 2 厚さ50ミクロンのガラス繊維にエポキシ樹脂を含浸さ
せたフイルムの樹脂製基材で絶縁層1を形成し、この絶
縁層1の両面に厚さ18ミクロンの銅箔からなる導体層
2をはり付けてプリント配線板材料Aを形成した。
【0035】ついで、エッチングレジスト3として厚さ
30ミクロンのドライフイルム(富士写真フイルム社製
ドライフイルム A830)を塗布することにより(図
2参照)、微小孔形成位置5を除いたその他の導体層表
面を被覆して、被覆工程を行った。
【0036】具体的には、ドライフイルムの表面に、微
小孔形成位置5のみ紫外線を通過させないようにした写
真4を密着させる(図3参照)。
【0037】つぎに紫外線照射機により、写真を密着し
たドライフイルム3の表面から紫外線を照射してドライ
フイルムを露光させ、写真4を除去した後、現像を行っ
てドライフイルム上の紫外線の当たらなかった位置のド
ライフイルム部分を溶解除去してエッチングレジスト3
の凹部3aを形成する(図4参照)。
【0038】続いて導体層を除去するため、塩化第二鉄
からなる導体層2の銅エッチング液を使用してドライフ
イルムで覆われていない部分の導体層2を深さ方向にエ
ッチングして、導体層の凹部2aを形成して、導体層除
去工程を行う(図5参照)。
【0039】写真4上で、直径100ミクロンであった
微小孔の直径寸法は、結果的に直径80ミクロンの導体
層の凹部2aとして形成された。写真上の設計寸法と現
実の製品との寸法誤差は、導体層の厚さ条件や、銅エッ
チング液の濃度等により若干異なる。
【0040】上記の導体層除去工程終了後、ドライフイ
ルムは剥離されて除去される(図6参照)。
【0041】このようにして導体層2の一部、即ち微小
孔形成位置5の導体層が除去された後、そこに露出する
絶縁層1をいわゆるウエットエッチング法により溶解除
去してスルーホール6を形成することになる(図7参
照)。
【0042】このスルーホールの6形状や、構造につい
ては実施例1で説明したことと同様である。
【0043】つぎに、本発明の上記プリント配線板材料
Aにおいて露出した樹脂製基材部分に、樹脂をエッチン
グする樹脂製基材の除去剤としてMLBプロセス−49
5(メルテックス社製)を浸漬させて微小孔形成位置5
の膨潤工程を行い、ついで樹脂製基材の除去剤としてM
LBプロセス−497(メルテックス社製)を浸漬さ
せ、その主成分であるアルカリ過マンガン酸塩で樹脂製
基材中の樹脂成分を溶解除去する。
【0044】さらに樹脂製基材の洗浄剤として酸性溶液
を主成分とするMLBプロセス−498(メルテックス
社製)に、ガラスエッチアディティブ(メルテックス社
製)を添加したガラス繊維の除去剤を使用してガラス繊
維を溶解除去する。上記のMLBプロセス−498は、
MLBプロセス−497の残滓を還元除去する還元剤で
あり、ガラスエッチアディティブはホウフッ化水素酸を
主成分とするガラス繊維の除去剤である。これにより、
樹脂製基材の孔明け工程が行われた。
【0045】上記の膨潤工程並びに孔明け工程の条件は
下記のとうりであった
【0046】 MLBプロセス−495 80〜85℃ 10分 MLBプロセス−497 83〜88℃ 25分 (振動周波数22〜40Hzで振動中の浸漬槽中で行っ
た) MLBプロセス−498 60〜65℃ 15分 ガラスエッチアディティブ (振動周波数22〜40Hzで振動中の浸漬槽中で行っ
た)
【0047】上記の、膨潤工程並びに孔明け工程は1回
の場合もあるが、通常2回以上その工程を繰り返すこと
によって樹脂製基材とガラス繊維との複雑に組み合わさ
れた絶縁層構造に適切に対処できることになる。
【0048】また、孔明け工程を振動状況下で行うとい
うことは、樹脂製基材とガラス繊維部分に常時新鮮な溶
解液を当接できるよう(即ち、溶解液の更新が可能とな
るよう)にするために考慮することであるので、その振
動付与状況下とは、溶解液の浸漬槽そのものを振動させ
ることのほか、溶解液をシャワー手段で散布したり、固
定浸漬槽内に溶解液のポンプ流を起こさせたりする方法
によっても同様の効果を得ることができる。
【0049】上記の結果、直径80ミクロンの微小孔か
らなるスルーホールが形成された。このスルーホールの
内壁面の表面に、厚さ12.5ミクロンの銅めっき8を
施してめっき工程を完了した。完成したスルーホール
は、当初の設計通りの直径80ミクロンのものとして製
品化された。
【0050】
【発明の効果】よって本発明によれば、直径100ミク
ロン以下の微小孔の正確な形成が可能となり、ランド径
も小さくすることができ、従来のドリルによる機械加工
と比較してプリント配線板のパターン密度を2〜3倍に
することができた。
【0051】さらに本発明は、従来のドリルによる機械
加工方法と比較して、同一時間内に従来方法の約5〜1
0倍程度の数量のプリント配線板を製造することができ
た。
【0052】また本発明は、プラズマ孔明け法、レーザ
ー孔明け法では適応することができない、ガラス繊維入
り樹脂製基材にも適応することが可能となり、加えてプ
ラズマ孔明け法やレーザー孔明け法の装置に要する設備
費と比較して、それが10分の1以下となる等の優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いたプリント配線板材料の
縦断面図である。
【図2】プリント配線板材料の表裏に、エッチングレジ
ストを塗布した状態の縦断面図である。
【図3】前図に写真を密着させた状態の縦断面図であ
る。
【図4】前図から写真を除去し、エッチングレジストを
現像した状態の縦断面図である。
【図5】前図から導体層を溶解除去した状態の縦断面図
である。
【図6】前図からエッチングレジストを除去した状態の
縦断面図である。
【図7】前図から絶縁層を溶解除去した状態の縦断面図
である。
【図8】前図に銅めっきを施してスルーホールを形成し
た状態の縦断面図である。
【図9】絶縁層の中間部に導体層を埋設し、表面より埋
設導体層に至るまでの凹部を形成した実施例の縦断面図
である。
【図10】樹脂製基材に対して、斜めにスルーホールを
形成した実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
A プリント配線板材料 1 絶縁層 2 導体層 2a 導体層の凹部 3 エッチングレジスト 3a エッチングレジストの凹部 4 写真 5 微小孔形成位置 6 スルーホール 7 凹部 8 銅めっき

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体である樹脂製基材の表裏面に導体
    層を形成してなるプリント配線板材料において、該導体
    層の表面における微小孔形成位置のみを残して、その他
    の導体層表面をエッチングレジストで被覆する被覆工程
    と、導体層のエッチング液を前記エッチングレジストの
    形成面に接触させて微小孔形成位置の導体層のみを溶解
    除去する導体層除去工程と、前記エッチングレジストを
    溶解除去するエッチングレジスト除去工程と、微小孔形
    成位置の導体層を除去して剥き出しとなった樹脂製基材
    の表面を強アルカリ剤と溶剤との溶解液にて膨潤させる
    膨潤工程と、膨潤した樹脂製基材をアルカリ過マンガン
    酸塩、濃硫酸、クロム液のいずれかからなる溶解液にて
    振動を与えながら溶解除去する孔明け工程と、この孔明
    け工程にて形成されたスルーホールの内壁面の表面に新
    たに導電層を形成するめっき工程とを経ることを特徴と
    するプリント配線板のスルーホール形成方法。
  2. 【請求項2】 絶縁体であるガラス繊維入り樹脂製基材
    の表裏面に導体層を形成してなるプリント配線板材料に
    おいて、該導体層の表面における微小孔形成位置のみを
    残して、その他の導体層表面をエッチングレジストで被
    覆する被覆工程と、導体層のエッチング液を前記エッチ
    ングレジストの形成面に接触させて微小孔形成位置の導
    体層のみを溶解除去する導体層除去工程と、前記エッチ
    ングレジストを溶解除去するエッチングレジスト除去工
    程と、微小孔形成位置の導体層を除去して剥き出しとな
    った樹脂製基材の表面を強アルカリ剤と溶剤との溶解液
    にて膨潤させる膨潤工程と、膨潤した樹脂製基材をアル
    カリ過マンガン酸塩、濃硫酸、クロム液のいずれかから
    なる溶解液にて振動を与えながら溶解除去し、この溶解
    液を酸性溶液中で中和洗浄し、ついでフッ化物を添加し
    たガラス繊維溶解液にて振動を与えながらガラス繊維を
    溶解除去する孔明け工程と、この孔明け工程にて形成さ
    れたスルーホールの内壁面の表面に新たに導電層を形成
    するめっき工程とを経ることを特徴とするプリント配線
    板のスルーホール形成方法。
  3. 【請求項3】 中間に導体層を埋設した樹脂製基材にお
    いて、孔明け工程が樹脂製基材の何れかの片面より埋設
    導体層の表面に至るまでの凹部を形成するものである請
    求項1又は2記載のプリント配線板のスルーホール形成
    方法。
  4. 【請求項4】 膨潤工程と、孔明け工程との両工程を、
    複数回繰り返すものである請求項2又は3記載のプリン
    ト配線板のスルーホール形成方法。
  5. 【請求項5】 孔明け工程にて形成されたスルーホール
    が、樹脂製基材に対し斜めに形成されるものである請求
    項1乃至4のいずれかに記載されるプリント配線板のス
    ルーホール形成方法。
JP5124736A 1993-04-30 1993-04-30 プリント配線板のスルーホール形成方法 Pending JPH06314869A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124736A JPH06314869A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリント配線板のスルーホール形成方法
US08/098,637 US5352325A (en) 1993-04-30 1993-07-28 Method of forming through holes in printed wiring board substrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5124736A JPH06314869A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリント配線板のスルーホール形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314869A true JPH06314869A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14892846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5124736A Pending JPH06314869A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 プリント配線板のスルーホール形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5352325A (ja)
JP (1) JPH06314869A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784781A (en) * 1994-11-22 1998-07-28 International Business Machines Corporation Manufacturing process for organic chip carrier
KR20020017254A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 이형도 기판의 홀 형성방법
JP2002100866A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ibiden Co Ltd ビアホール形成方法
KR100594299B1 (ko) * 2004-10-29 2006-06-30 삼성전자주식회사 유연성 인쇄 회로 및 이것이 구비된 하드 디스크 드라이브
KR20110117627A (ko) 2010-04-21 2011-10-27 우에무라 고교 가부시키가이샤 프린트 배선 기판의 표면 처리 방법 및 표면 처리제
KR20140050511A (ko) * 2012-10-19 2014-04-29 삼성테크윈 주식회사 회로기판과 칩 패키지의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 회로기판
KR20140132229A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 해성디에스 주식회사 기판 홀 형성 방법 및 기판 홀 형성 장치
KR20150016781A (ko) * 2013-08-05 2015-02-13 해성디에스 주식회사 기판 홀 형성 방법
JP2015128198A (ja) * 2012-01-20 2015-07-09 旭化成イーマテリアルズ株式会社 多層プリント配線板、及び、多層フレキシブル配線板、並びにその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2137861A1 (en) * 1994-02-21 1995-08-22 Walter Schmidt Process for the production of structures
JP2775585B2 (ja) * 1994-03-25 1998-07-16 日本メクトロン株式会社 両面配線基板の製造法
US5653893A (en) * 1995-06-23 1997-08-05 Berg; N. Edward Method of forming through-holes in printed wiring board substrates
US6194127B1 (en) * 1998-05-27 2001-02-27 Mcdonnell Douglas Corporation Resistive sheet patterning process and product thereof
DE69939221D1 (de) * 1998-09-03 2008-09-11 Ibiden Co Ltd Mehrschichtige leiterplatte und verfahren zu deren herstellung
JP2000286549A (ja) 1999-03-24 2000-10-13 Fujitsu Ltd バイアコネクションを備えた基板の製造方法
US6228246B1 (en) 1999-07-01 2001-05-08 International Business Machines Corporation Removal of metal skin from a copper-Invar-copper laminate
EP1318704A1 (en) * 2001-10-16 2003-06-11 Ultratera Corporation Printed circuit board micro hole processing method
JP3941573B2 (ja) * 2002-04-24 2007-07-04 宇部興産株式会社 フレキシブル両面基板の製造方法
US20050227049A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-13 Boyack James R Process for fabrication of printed circuit boards
JP4332736B2 (ja) * 2005-02-18 2009-09-16 セイコーエプソン株式会社 配線基板の製造方法
US8533942B2 (en) * 2007-11-22 2013-09-17 Ajinomoto Co., Inc. Production method of multilayer printed wiring board and multilayer printed wiring board
TWI372007B (en) * 2008-08-07 2012-09-01 Unimicron Technology Corp Method for fabricating blind via structure of substrate
CN101511151B (zh) * 2009-03-02 2011-03-23 汕头超声印制板公司 Pcb的盲孔加工方法
KR20130079857A (ko) * 2012-01-03 2013-07-11 삼성테크윈 주식회사 회로기판의 비아 홀 형성방법
JP2014154621A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Ibiden Co Ltd プリント配線板、プリント配線板の製造方法
CN108200734B (zh) * 2018-01-17 2020-01-31 江门崇达电路技术有限公司 一种生产正凹蚀印制电路板的方法
CN114449765A (zh) * 2022-01-18 2022-05-06 深圳恒宝士线路板有限公司 一种替代激光制作盲孔的hdi板制作方法
KR102518456B1 (ko) * 2022-10-11 2023-04-06 주식회사 중우나라 유리패널 가공방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3265546A (en) * 1963-04-01 1966-08-09 North American Aviation Inc Chemical drilling of circuit boards
US3276927A (en) * 1963-07-01 1966-10-04 North American Aviation Inc Smoothing of mechanically drilled holes
US3354543A (en) * 1965-06-09 1967-11-28 Bunker Ramo Method of forming holes through circuit boards
US4501638A (en) * 1983-12-05 1985-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid chemical process for forming conductive through-holes through a dielectric layer
US5227013A (en) * 1991-07-25 1993-07-13 Microelectronics And Computer Technology Corporation Forming via holes in a multilevel substrate in a single step

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784781A (en) * 1994-11-22 1998-07-28 International Business Machines Corporation Manufacturing process for organic chip carrier
KR20020017254A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 이형도 기판의 홀 형성방법
JP2002100866A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ibiden Co Ltd ビアホール形成方法
JP4519297B2 (ja) * 2000-09-21 2010-08-04 イビデン株式会社 ビアホール形成方法
KR100594299B1 (ko) * 2004-10-29 2006-06-30 삼성전자주식회사 유연성 인쇄 회로 및 이것이 구비된 하드 디스크 드라이브
KR20110117627A (ko) 2010-04-21 2011-10-27 우에무라 고교 가부시키가이샤 프린트 배선 기판의 표면 처리 방법 및 표면 처리제
JP2015128198A (ja) * 2012-01-20 2015-07-09 旭化成イーマテリアルズ株式会社 多層プリント配線板、及び、多層フレキシブル配線板、並びにその製造方法
KR20140050511A (ko) * 2012-10-19 2014-04-29 삼성테크윈 주식회사 회로기판과 칩 패키지의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 회로기판
KR20140132229A (ko) * 2013-05-07 2014-11-17 해성디에스 주식회사 기판 홀 형성 방법 및 기판 홀 형성 장치
JP2016522990A (ja) * 2013-05-07 2016-08-04 ヘソン・ディーエス・カンパニー・リミテッド 基板ホール形成方法及び基板ホール形成装置
KR20150016781A (ko) * 2013-08-05 2015-02-13 해성디에스 주식회사 기판 홀 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5352325A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06314869A (ja) プリント配線板のスルーホール形成方法
KR101277390B1 (ko) 프린트 배선판의 제조방법 및 그것에 이용되는 동박을 붙인 적층판 및 처리액
US9380700B2 (en) Method for forming traces of a printed circuit board
US4398993A (en) Neutralizing chloride ions in via holes in multilayer printed circuit boards
US3354543A (en) Method of forming holes through circuit boards
US20160278206A1 (en) Printed circuit board
US4639290A (en) Methods for selectively removing adhesives from polyimide substrates
CN103188887B (zh) 在电路板中形成通孔的方法
US5653893A (en) Method of forming through-holes in printed wiring board substrates
KR20000047911A (ko) 전자 디바이스의 제조 방법
JP3928392B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100598721B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 홀 형성방법
KR100251831B1 (ko) 다층인쇄회로기판의 비아홀 형성방법
JPH08264957A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP4555998B2 (ja) プリント配線板
KR100616302B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JPH06244529A (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH0799387A (ja) 金属芯配線板の製造法
JPH02292893A (ja) プリント基板の製造方法
KR102032377B1 (ko) 기판 홀 형성 방법
JPH01124294A (ja) スルーホールプリント配線基板の製造方法
JP2571867B2 (ja) プリント配線板の製造法
JP2004022645A (ja) ウェット処理用の貫通穴を有するプリント配線板
JPH06244532A (ja) レジストの剥離方法
JPH05267822A (ja) プリント配線板の製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951128