JPH0631282B2 - Wf―20714物質 - Google Patents
Wf―20714物質Info
- Publication number
- JPH0631282B2 JPH0631282B2 JP60076093A JP7609385A JPH0631282B2 JP H0631282 B2 JPH0631282 B2 JP H0631282B2 JP 60076093 A JP60076093 A JP 60076093A JP 7609385 A JP7609385 A JP 7609385A JP H0631282 B2 JPH0631282 B2 JP H0631282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- absorption spectrum
- magnetic resonance
- nuclear magnetic
- internal standard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、血小板凝集抑制作用を有する新規なWF-207
14物質に関するものであり、医療の分野で利用される。
14物質に関するものであり、医療の分野で利用される。
この発明は、新規なWF-20714物質に関する。さらに詳細
には、この発明は血小板凝集抑制作用を有する新規なWF
-20714物質およびその塩を提供するものである。
には、この発明は血小板凝集抑制作用を有する新規なWF
-20714物質およびその塩を提供するものである。
この発明は、下記の理化学的性質を有するWF-20714物質
およびその塩よりなる。
およびその塩よりなる。
WF-20714物質の理化学的性質 色および性状:無色板状結晶 塩基性,酸性,中性の区別:両性物質 融点:261〜263℃(分解) 比旋光度:〔α〕▲20 D▼=+0.8゜(c=1.0 H2O) 元素分析値:C,44.28%;H,5.57%;N,22.86% 質量分析値(SIMS):m/z=243(M+1) 紫外線吸収スペクトル: 赤外線吸収スペクトル: 1H−核磁気共鳴吸収スペクトル: δ(重水;内部標準テトラメチルシラン): 3.06(1H,dd,J=13.2,5.6Hz),3.08(2H,d,J=6.9Hz),3.12(1
H,dd,J=13.2,6.9Hz),3.51(1H,t,J=6.9Hz),3.81(1H,dd,J
=6.9,5.6Hz),7.24(1H,d,J=1.3Hz),8.45(1H,d,J=1.3Hz)p
pm13 C−核磁気共鳴吸収スペクトル: δ(重水;内部標準テトラメチルシラン): 28.4(t),47.6(t),54.2(d),63.4(d),117.2(d),130.8(s),
134.2(d),173.4(s),178.9(s)ppm 溶解性: 可溶:水 不溶:メタノール,エタノール,アセトン,酢酸エチル 呈色反応: 陽性:ニンヒドリン,ヨウ素,リンモリブデン酸,過マ
ンガン酸カリウム,パウリ試薬 陰性:硝酸銀,塩化第二鉄,モーリッシユ反応,2,4−
ジニトロフェニルヒドラジン,ドラゲンドルフ試薬 薄層クロマトグラフィー:Rf値 この発明のWF-20714物質は、例えばミロセシウム属に属
するWF-20714物質生産菌のようなWF-20714物質生産菌を
培地に培養し、得られる培養物からWF-20714物質を分離
採取することにより製造することができる。
H,dd,J=13.2,6.9Hz),3.51(1H,t,J=6.9Hz),3.81(1H,dd,J
=6.9,5.6Hz),7.24(1H,d,J=1.3Hz),8.45(1H,d,J=1.3Hz)p
pm13 C−核磁気共鳴吸収スペクトル: δ(重水;内部標準テトラメチルシラン): 28.4(t),47.6(t),54.2(d),63.4(d),117.2(d),130.8(s),
134.2(d),173.4(s),178.9(s)ppm 溶解性: 可溶:水 不溶:メタノール,エタノール,アセトン,酢酸エチル 呈色反応: 陽性:ニンヒドリン,ヨウ素,リンモリブデン酸,過マ
ンガン酸カリウム,パウリ試薬 陰性:硝酸銀,塩化第二鉄,モーリッシユ反応,2,4−
ジニトロフェニルヒドラジン,ドラゲンドルフ試薬 薄層クロマトグラフィー:Rf値 この発明のWF-20714物質は、例えばミロセシウム属に属
するWF-20714物質生産菌のようなWF-20714物質生産菌を
培地に培養し、得られる培養物からWF-20714物質を分離
採取することにより製造することができる。
この発明で使用するWF-20714物質生産菌のうち、この発
明者等が鹿児島県屋久島等で採取した土壌試料から新た
に分離採取した菌株(F-20714株と番号を付す)は、以
下に示すような菌学的性質を有する。
明者等が鹿児島県屋久島等で採取した土壌試料から新た
に分離採取した菌株(F-20714株と番号を付す)は、以
下に示すような菌学的性質を有する。
種々の培地上での特徴 麦芽エキス寒天培地およびバレイショ・ブドウ糖寒天培
地上、25℃で2週間培養したときの生育状態の特徴を表
1に示す。色名は、日本色採研究所の「色の標準」を使
用した。
地上、25℃で2週間培養したときの生育状態の特徴を表
1に示す。色名は、日本色採研究所の「色の標準」を使
用した。
生理学的特徴 F-20714株は5〜31℃の範囲で生育可能で、最適生育温
度は22〜27℃である。また、本菌株の生育pH範囲はpH4
〜10、最適生育pHはpH5〜6である。
度は22〜27℃である。また、本菌株の生育pH範囲はpH4
〜10、最適生育pHはpH5〜6である。
F-20714株は、種々の培地上で、有性生殖形態は観察さ
れなかつたが、菌糸がマット状に密集した分生子座から
なる無性生殖形態が豊富に形成された。分生子柄は分生
子座の上部に層をなし、分生子形成様式は内分芽型のフ
ィアロ型である。この形態的特徴からF-20714株は、不
完全菌類ミロセシウム属に所属すると思われる。
れなかつたが、菌糸がマット状に密集した分生子座から
なる無性生殖形態が豊富に形成された。分生子柄は分生
子座の上部に層をなし、分生子形成様式は内分芽型のフ
ィアロ型である。この形態的特徴からF-20714株は、不
完全菌類ミロセシウム属に所属すると思われる。
分生子座は密集した栄養菌糸からなり、大きさは不均一
で直径50〜500μm、高さ50〜100μm、隣り合う分生子
座が集合してさらに大型化(直径1mm以上)する。分生
子柄は分生子座の上部に並列に形成され、無色、滑面、
2〜4本の分枝を数回繰り返して生ずる。分生子柄の頂
端部は、おのおのの分枝に3〜5本のフィアライドが輪
生し、全体としては樹状である。フィアライドは無色、
滑面、円筒形または倒桿棒形で短い頚部をもつことがあ
り、長さ10〜15μm、幅2〜3.5μmである。分生子は
淡緑色、滑面、舟形からレンズ形で先端はやや尖頭状、
基部は乳頭状の切断痕があり、長さ6〜8μm、幅2.5
〜4μm、1〜2個の液胞をもつ。隣り合うフィアライ
ドから形成された分生子は集合して分生子塊となり、最
終的に分生子座上に、暗緑色で直径0.5〜3mmの集塊を
生ずる。栄養菌糸は無色、滑面、分枝はするがやや少な
く、隔壁をもつ。菌糸細胞は桿形または円筒形で幅1〜
3.5μm。厚膜胞子は形成されない。
で直径50〜500μm、高さ50〜100μm、隣り合う分生子
座が集合してさらに大型化(直径1mm以上)する。分生
子柄は分生子座の上部に並列に形成され、無色、滑面、
2〜4本の分枝を数回繰り返して生ずる。分生子柄の頂
端部は、おのおのの分枝に3〜5本のフィアライドが輪
生し、全体としては樹状である。フィアライドは無色、
滑面、円筒形または倒桿棒形で短い頚部をもつことがあ
り、長さ10〜15μm、幅2〜3.5μmである。分生子は
淡緑色、滑面、舟形からレンズ形で先端はやや尖頭状、
基部は乳頭状の切断痕があり、長さ6〜8μm、幅2.5
〜4μm、1〜2個の液胞をもつ。隣り合うフィアライ
ドから形成された分生子は集合して分生子塊となり、最
終的に分生子座上に、暗緑色で直径0.5〜3mmの集塊を
生ずる。栄養菌糸は無色、滑面、分枝はするがやや少な
く、隔壁をもつ。菌糸細胞は桿形または円筒形で幅1〜
3.5μm。厚膜胞子は形成されない。
これらの特徴から、F-20714株は、エリス(M.B.Ellis)
著のデマチアセウス・ヒホマイセテス(Dematiaceous H
yphomycetes,C.M.I.,Kew,1971)の第555頁記載の分類基
準に従えば、ミロセシウム・ベルルカリア・アルベルデ
ィニ・エト・シュヴァイニッツ・ディットマー・エクス
・フリース(Myrothecium verrucaria(Albertini et S
chweinitz)Ditmar ex Fries)と思われる。そこで上記
の本菌株の特徴をエリス、松島〔イコネス・マイクロフ
ァンゴラム・ア・マツシマ・レクトラム(Icones Micro
fungorum A Matsushima Lectorum,1975)第100頁〕、宇
田川〔菌類図鑑(下),講談社,東京、1978、第1071
頁〕等の記載と比較した結果、ほぼ一致したので、本菌
株をミロセシウム・ベルルカリアの一菌株と同定し、ミ
ロセシウム・ベルルカリア・F-20714(Myrothecium ver
rucaria F-20714)と命名した。
著のデマチアセウス・ヒホマイセテス(Dematiaceous H
yphomycetes,C.M.I.,Kew,1971)の第555頁記載の分類基
準に従えば、ミロセシウム・ベルルカリア・アルベルデ
ィニ・エト・シュヴァイニッツ・ディットマー・エクス
・フリース(Myrothecium verrucaria(Albertini et S
chweinitz)Ditmar ex Fries)と思われる。そこで上記
の本菌株の特徴をエリス、松島〔イコネス・マイクロフ
ァンゴラム・ア・マツシマ・レクトラム(Icones Micro
fungorum A Matsushima Lectorum,1975)第100頁〕、宇
田川〔菌類図鑑(下),講談社,東京、1978、第1071
頁〕等の記載と比較した結果、ほぼ一致したので、本菌
株をミロセシウム・ベルルカリアの一菌株と同定し、ミ
ロセシウム・ベルルカリア・F-20714(Myrothecium ver
rucaria F-20714)と命名した。
このミロセシウム・ベルルカリア・F-20714株は、工業
技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第8174号とし
て昭和60年4月5日に寄託されている。
技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄第8174号とし
て昭和60年4月5日に寄託されている。
この発明で使用するWF-20714物質生産菌は、例えばX
線、紫外線等の照射処理、例えばナイトロジエン・マス
タード、アザセリン、亜硝酸、2−アミノプリン、N−
メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NT
G)等の変異誘起剤による処理、ファージ接触、形質転
換、形質導入、接合等の通常用いられる菌種変異処理方
法により、WF-20714物質の生産能を高めることができ
る。
線、紫外線等の照射処理、例えばナイトロジエン・マス
タード、アザセリン、亜硝酸、2−アミノプリン、N−
メチル−N′−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(NT
G)等の変異誘起剤による処理、ファージ接触、形質転
換、形質導入、接合等の通常用いられる菌種変異処理方
法により、WF-20714物質の生産能を高めることができ
る。
ミロセシウム属に属するWF-20714物質生産菌を培地に培
養することにより行なわれるWF-20714物質の生産は原則
的には一般微生物の培養方法に準ずるが、通常は液体培
地による深部培養法が有利である。培養に用いられる培
地としては、ミロセシウム属に属するWF-20714物質生産
菌が利用する栄養源を含有する培地であればよい。すな
わち、合成培地、半合成培地あるいは天然培地が用いら
れ、培地組成は炭素源としては、例えばグルコース、シ
ユークロース、マルトース、グリセリン、でん粉、液化
でん粉等が用いられ、窒素源として、例えば肉エキス、
カゼイン加水分解物、ペプトン、グルテンミール、コー
ンミール、綿実粉、大豆粉、コーン・スチープ・リカ
ー、ピーナツパウダー、小麦胚芽、乾燥酵母、酵母エキ
ス、尿素、りん酸アンモニウム等が用いられる。このほ
か、例えばりん酸水素二ナトリウム、りん酸二水素カリ
ウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、ヨウ化ナトリウム、塩化コバルト6水塩等の無
機塩も必要に応じて培地に添加される。
養することにより行なわれるWF-20714物質の生産は原則
的には一般微生物の培養方法に準ずるが、通常は液体培
地による深部培養法が有利である。培養に用いられる培
地としては、ミロセシウム属に属するWF-20714物質生産
菌が利用する栄養源を含有する培地であればよい。すな
わち、合成培地、半合成培地あるいは天然培地が用いら
れ、培地組成は炭素源としては、例えばグルコース、シ
ユークロース、マルトース、グリセリン、でん粉、液化
でん粉等が用いられ、窒素源として、例えば肉エキス、
カゼイン加水分解物、ペプトン、グルテンミール、コー
ンミール、綿実粉、大豆粉、コーン・スチープ・リカ
ー、ピーナツパウダー、小麦胚芽、乾燥酵母、酵母エキ
ス、尿素、りん酸アンモニウム等が用いられる。このほ
か、例えばりん酸水素二ナトリウム、りん酸二水素カリ
ウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、ヨウ化ナトリウム、塩化コバルト6水塩等の無
機塩も必要に応じて培地に添加される。
また培養中発泡の著しい時には、例えば大豆油、亜麻仁
油等の植物油、オクタデカノール、テトラデカノール、
ヘプタノール等の高級アルコール類、シリコン化合物等
の消泡剤を適宜添加すればよい。
油等の植物油、オクタデカノール、テトラデカノール、
ヘプタノール等の高級アルコール類、シリコン化合物等
の消泡剤を適宜添加すればよい。
培養温度は25〜30℃前後が適当であり、培養容量の増大
に従つて適宜種培養を行なうと好結果が得られることが
多い。本培養の培養時間は50〜300時間位が適当であ
り、培地が濃厚になるのに従つて、培養時間をさらに延
長してもよい。
に従つて適宜種培養を行なうと好結果が得られることが
多い。本培養の培養時間は50〜300時間位が適当であ
り、培地が濃厚になるのに従つて、培養時間をさらに延
長してもよい。
以上述べた培養条件は使用生産菌株の特性に応じてそれ
ぞれに最適の条件を選択して適用される。
ぞれに最適の条件を選択して適用される。
次に、培養により生成したWF-20714物質は通常、培養物
中のろ液内に蓄積されることが多いので、一般には遠心
分離、ろ過等の手段により、菌体およびろ液(上澄液)
に分離した後ろ液から一般抗生物質の製造に用いられる
手段により分離、精製および採取される。すなわち、液
性変換、例えば陰イオン交換樹脂、陽イオン変換樹脂、
非イオン性吸着樹脂等の樹脂による処理、例えば活性
炭、けい酸、シリカゲル、アルミナ、セルロース等の吸
着剤による処理、結晶化、再結晶等の手段を任意の順序
に組み合わせまたは反復して適用することにより、目的
物質であるWF-20714物質を分離、精製することができ
る。
中のろ液内に蓄積されることが多いので、一般には遠心
分離、ろ過等の手段により、菌体およびろ液(上澄液)
に分離した後ろ液から一般抗生物質の製造に用いられる
手段により分離、精製および採取される。すなわち、液
性変換、例えば陰イオン交換樹脂、陽イオン変換樹脂、
非イオン性吸着樹脂等の樹脂による処理、例えば活性
炭、けい酸、シリカゲル、アルミナ、セルロース等の吸
着剤による処理、結晶化、再結晶等の手段を任意の順序
に組み合わせまたは反復して適用することにより、目的
物質であるWF-20714物質を分離、精製することができ
る。
遊離の形で得られたWF-20714物質は、塩基(例えば、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミン等)または酸(例えば、塩
酸、硫酸、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸
等)を作用させて所望に塩に導くことができる。
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミ
ン、ジシクロヘキシルアミン等)または酸(例えば、塩
酸、硫酸、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、マレイン酸
等)を作用させて所望に塩に導くことができる。
この発明の目的物質であるWF-20714物質および医薬とし
て許容されるその塩は、以下の試験から明らかなよう
に、血小板凝集抑制作用を有し、人および動物の医薬と
して有用である。
て許容されるその塩は、以下の試験から明らかなよう
に、血小板凝集抑制作用を有し、人および動物の医薬と
して有用である。
試験(血小板凝集抑制作用試験): (a)試験方法 家兎の洗浄血小板懸濁液(血小板数:5×105個/μ
)〔ブリティシュ・ジャーナル・オブ・ヘマトロジー
(British Journal of Haematology)第19巻,第7〜17
頁(1970)記載の方法により調整したもの〕に所定量の
WF-20714物質を加え撹拌しながら、血小板凝集剤である
ホスフォリパーゼC(PLC)を、PLCの濃度が0.08unit/m
lとなるように加えた。血小板凝集を濁度法により、凝
集中の洗浄血小板懸濁液の光透過度の変化を記録するこ
とにより測定した。
)〔ブリティシュ・ジャーナル・オブ・ヘマトロジー
(British Journal of Haematology)第19巻,第7〜17
頁(1970)記載の方法により調整したもの〕に所定量の
WF-20714物質を加え撹拌しながら、血小板凝集剤である
ホスフォリパーゼC(PLC)を、PLCの濃度が0.08unit/m
lとなるように加えた。血小板凝集を濁度法により、凝
集中の洗浄血小板懸濁液の光透過度の変化を記録するこ
とにより測定した。
WF-20714物質の活性をIC50値、すなわち血小板凝集を50
%阻止するのに必要な濃度として表わした。
%阻止するのに必要な濃度として表わした。
(b)試験結果 IC50:1.1μg/ml この発明の目的物質であるWF-20714物質および医薬とし
て許容される塩は、経口用、非経口用あるいは外用に適
した有機もしくは無機の固体状または液状の慣用担体と
混合して、慣用の医薬製剤、例えばカプセル剤、錠剤、
顆粒剤もしくは坐剤のような固形製剤、軟膏のような半
固形製剤または液剤もしくふは乳剤のような液状製剤の
形で使用され得る。
て許容される塩は、経口用、非経口用あるいは外用に適
した有機もしくは無機の固体状または液状の慣用担体と
混合して、慣用の医薬製剤、例えばカプセル剤、錠剤、
顆粒剤もしくは坐剤のような固形製剤、軟膏のような半
固形製剤または液剤もしくふは乳剤のような液状製剤の
形で使用され得る。
なお、上記製剤中には、安定化剤、湿潤剤、乳化剤等の
慣用の添加剤が適宜含まれていてもよい。
慣用の添加剤が適宜含まれていてもよい。
WF-20714物質および医薬として許容される塩の投与量は
患者の年令、体重、症状等にもよるが通常一回約0.1mg
ないし1000mgの範囲で投与される。
患者の年令、体重、症状等にもよるが通常一回約0.1mg
ないし1000mgの範囲で投与される。
以下実施例によりこの発明を説明する。
実施例1 可溶性デンプン1.0%、コーン・スターチ1.0%、グルコ
ース1.0%、綿実粉1.0%、乾燥酵母1.0%、コーン・ス
チープ・リカー1.0%および炭酸カルシウム0.2%(pH6.
0)から成る種培養培地を500ml容三角フラスコ4本に10
0mlずつ入れ、120℃で30分間滅菌する。これらにミロセ
シウム・ベルルカリア・F-20714株(微工研菌寄第8174
号)をスラントから1白金耳ずつ植菌し、25℃で4日間
振とう培養する。
ース1.0%、綿実粉1.0%、乾燥酵母1.0%、コーン・ス
チープ・リカー1.0%および炭酸カルシウム0.2%(pH6.
0)から成る種培養培地を500ml容三角フラスコ4本に10
0mlずつ入れ、120℃で30分間滅菌する。これらにミロセ
シウム・ベルルカリア・F-20714株(微工研菌寄第8174
号)をスラントから1白金耳ずつ植菌し、25℃で4日間
振とう培養する。
可溶性デンプン2.0%、グルコース2.0%、コーン・スチ
ープ・リカー2.0%、ピーナツパウダー0.5%、ペプトン
0.5%、乾燥酵母0.5%および炭酸カルシウム0.2%(pH
6.5)からなる生産培地を30容ジャーファメンター4
基に20ずつ入れ、120℃で30分滅菌する。これらに上
記種培養液を1.6%ずつ植菌し、25℃で5日間培養する
(通気量20/分、内圧1.0Kg/cm2、撹拌250rpm)。
ープ・リカー2.0%、ピーナツパウダー0.5%、ペプトン
0.5%、乾燥酵母0.5%および炭酸カルシウム0.2%(pH
6.5)からなる生産培地を30容ジャーファメンター4
基に20ずつ入れ、120℃で30分滅菌する。これらに上
記種培養液を1.6%ずつ植菌し、25℃で5日間培養する
(通気量20/分、内圧1.0Kg/cm2、撹拌250rpm)。
得られた培溶液をラジオライト(商品名:昭和化学工業
社製)を用いて過し、液(38)を得る。液をSK
-1B(H+型)樹脂(商品名:三菱化成工業社製)(8
)に吸着させ、水(24)で洗浄後、1Mピリジン水
溶液(32)で溶出する。溶出液をそのままジエチルア
ミノエチル−セファデックス(DEAE-Sephadex)A−25
(OH-型)(商品名:ファインケミカル社製)(3)
に吸着させ、水(15)で洗常後、0.1N塩酸で溶出分
取する。目的物質を含む画分を合わせ、6N水酸化ナト
リウム水溶液で中和した後、カルボキシメチル−セファ
デックス(CM-Sephadex)C−25(H+型)(商品名:フ
ァインケミカル社製)(1.5)に吸着させ水(4.5)
および0.01N塩酸(4.5)で順次洗浄した後、0.03N
塩酸(3)で溶出する。溶出液を1N水酸化ナトリウ
ム水溶液でpH9.0に調整し、活性炭カラム(1)に付
す。水で溶出分取し、目的物質を含む画分を合わせて20
mlまで減圧濃縮する。90℃に加温しながらエタノール
(20ml)を加え、析出した結晶を取し乾燥して、WF-2
0714物質(1.53g)を得る。
社製)を用いて過し、液(38)を得る。液をSK
-1B(H+型)樹脂(商品名:三菱化成工業社製)(8
)に吸着させ、水(24)で洗浄後、1Mピリジン水
溶液(32)で溶出する。溶出液をそのままジエチルア
ミノエチル−セファデックス(DEAE-Sephadex)A−25
(OH-型)(商品名:ファインケミカル社製)(3)
に吸着させ、水(15)で洗常後、0.1N塩酸で溶出分
取する。目的物質を含む画分を合わせ、6N水酸化ナト
リウム水溶液で中和した後、カルボキシメチル−セファ
デックス(CM-Sephadex)C−25(H+型)(商品名:フ
ァインケミカル社製)(1.5)に吸着させ水(4.5)
および0.01N塩酸(4.5)で順次洗浄した後、0.03N
塩酸(3)で溶出する。溶出液を1N水酸化ナトリウ
ム水溶液でpH9.0に調整し、活性炭カラム(1)に付
す。水で溶出分取し、目的物質を含む画分を合わせて20
mlまで減圧濃縮する。90℃に加温しながらエタノール
(20ml)を加え、析出した結晶を取し乾燥して、WF-2
0714物質(1.53g)を得る。
Claims (1)
- 【請求項1】下記の理化学的性質を有するWF-20714物質
およびその塩類。 色および性状:無色板状結晶 塩基性,酸性,中性の区別:両性物質 融点:261〜263℃(分解) 比旋光度:[α]▲20 D▼=+0.8゜(c=1.0 H
2O) 元素分析値:C,44.28%;H,5.57%;N,22.86
% 質量分析値(SIMS):m/z=243(M+1) 紫外線吸収スペクトル: 赤外線吸収スペクトル: 1H−核磁気共鳴吸収スペクトル: δ(重水;内部標準テトラメチルシラン): 3.06(1H,dd,J=13.2,5.6Hz),3.08(2H,d,J=6.9Hz),3.12(1
H,dd,J=13.2,6.9Hz),3.51(1H,t,J=6.9Hz),3.81(1H,dd,J
=6.9,5.6Hz),7.24(1H,d,J=1.3Hz),8.45(1H,d,J=1.3Hz)p
pm 13C−核磁気共鳴吸収スペクトル: δ(重水;内部標準テトラメチルシラン): 28.4(t),47.6(t),54.2(d),63.4(d),117.2(d),130.8(s),
134.2(d),173.4(s),178.9(s)ppm 溶解性: 可溶:水 不溶:メタノール,エタノール,アセトン,酢酸エチル 呈色反応: 陽性:ニンヒドリン,ヨウ素,リンモリブデン酸,過マ
ンガン酸カリウム,パウリ試薬 陰性:硝酸銀,塩化第二鉄,モーリッシユ反応,2,4−
ジニトロフェニルヒドラジン,ドラゲンドルフ試薬
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60076093A JPH0631282B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | Wf―20714物質 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60076093A JPH0631282B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | Wf―20714物質 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61234786A JPS61234786A (ja) | 1986-10-20 |
JPH0631282B2 true JPH0631282B2 (ja) | 1994-04-27 |
Family
ID=13595230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60076093A Expired - Lifetime JPH0631282B2 (ja) | 1985-04-10 | 1985-04-10 | Wf―20714物質 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0631282B2 (ja) |
-
1985
- 1985-04-10 JP JP60076093A patent/JPH0631282B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61234786A (ja) | 1986-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6317078B2 (ja) | ||
RU2134694C1 (ru) | Аминоолигосахарид ск-4416, способ его получения, ингибитор сахаридгидролазы и антибактериальный агент | |
JPH0631282B2 (ja) | Wf―20714物質 | |
JPH0120153B2 (ja) | ||
JPH0436276A (ja) | 抗生物質ma―638―2―b、その製造方法および抗生物質ma―638―2―bを有効成分とする抗腫瘍剤 | |
JPS6015318B2 (ja) | 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤 | |
JPS59161396A (ja) | 新規抗生物質スピカマイシン | |
KR830002206B1 (ko) | 신항생물질 sf-2052 물질의 제조법 | |
JPS5813392A (ja) | 新規抗生物質sf−2107a↓2物質及びその製造法 | |
JPH041179A (ja) | 抗腫瘍性物質be―14106 | |
JPS62210996A (ja) | 抗生物質エミマイシンの製造法 | |
JPS59175891A (ja) | 4−(2−ホルミルアミノビニル)フエノ−ル、その塩およびそれらの製造法 | |
JPS63170392A (ja) | Scm−127物質およびその製造法 | |
JPS61151149A (ja) | デイフアラニソ−ルa及びその製造法 | |
JPH10114778A (ja) | 新規化合物f−12517 | |
JPS58209986A (ja) | 抗生物質ホスホノクロリンおよびその製造法 | |
JPH06135979A (ja) | 新規物質nk374200、その製造法及びその用途 | |
JPS61189280A (ja) | 新規な生理活性物質ss43405e及びその製造法 | |
JPS6027390A (ja) | Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤 | |
JPS5918035B2 (ja) | 抗生物質ab−85 | |
JPS6332440B2 (ja) | ||
JPH02258791A (ja) | L52―71物質およびその製造法 | |
JPS623789A (ja) | 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法 | |
JPS61260888A (ja) | 新規抗生物質sf−2361物質、その製造法及びその用途 | |
JPS6323996B2 (ja) |