JPS5918035B2 - 抗生物質ab−85 - Google Patents

抗生物質ab−85

Info

Publication number
JPS5918035B2
JPS5918035B2 JP51102978A JP10297876A JPS5918035B2 JP S5918035 B2 JPS5918035 B2 JP S5918035B2 JP 51102978 A JP51102978 A JP 51102978A JP 10297876 A JP10297876 A JP 10297876A JP S5918035 B2 JPS5918035 B2 JP S5918035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
culture
medium
produced
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51102978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5328101A (en
Inventor
敦 田村
晃 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP51102978A priority Critical patent/JPS5918035B2/ja
Publication of JPS5328101A publication Critical patent/JPS5328101A/ja
Publication of JPS5918035B2 publication Critical patent/JPS5918035B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗生物質AB−85に関する。
本発明者らはこれまで十分な研究のなされていない少数
群放線菌について産生する抗生物質を検 ク素中、アク
チノマデユラ属に属するある種の微生物がガンシダとブ
ドウ球菌の発育を強く阻止する抗生物質AB−85を産
生することを見出し、これを単離することに成功し、本
発明を完成した。
本発明の抗生物質AB−85の物理化学的性状ならびに
生物活性は次のとおりであり、新規物質と認められる。
物理化学的性状 1、外観 無色針状結晶 2、融点 263〜265℃ 3、元素分析値 計算値% 64.4810.616.02実測値% 6
4.2610.516.034、分子量 456(質量分析法) 5、分子式 C25H48H2O5・HH2Oと推定される。
6、比旋光度 9 〔α〕に +6.06(ワ■l/一7L/)7、紫
外部吸収スペクトル 末端吸収のみ。
8、赤外部吸収スペクトル 第1図に示すとおり。
9、溶解性 アセトン、酢酸エチル、メタノール、ジメ5 チルスル
ホキシドに可溶。
水、石油エーテル、エチルエーテルに不溶。
10、呈色反応 ニンヒドリン反応 陽性 モリツシユ反応 陰性 011、塩基性・酸性・中性の区別 塩基性 生物活性 供 試 菌 最小発育阻止濃度 ガンシダ アルビカンス 10|9/m、ATCC10
257 エシエリヒア コリー に−12>100※スタフイロ
コツカス アウレウス 10寺島 〃 3※※ ’0 スタフイロコツカス アウレウス 4。
IATCC6583 スタフイロコツカス アウレウス 3※。
i6スタフイロコツカス アウ1931 ※希釈法で測定 ※※拡散法で測定 新規抗生物質AB−85はアクチノマデユラ属に属する
抗生物質AB−85生産菌を培養し、その培養物から目
的物を分離精製することにより得られる。
ここで用いられる抗生物質AB−85の生産菌としては
、例えば本発明者らが長崎市三川町の土壌から分離同定
したアクチノマデユラSP(ActinOmadurS
P)A−19765株ならびにその変異株等が挙られる
このA−19765株は工業技術院微生物工業技術研究
所に微工研菌寄第3683号(FERM−P7f636
83)として寄託されており、その菌学的性質は次のと
おりである。
栄養寒天培地においては気菌糸はみられず、他の培地で
は総べて淡いピック色(主として胞子塊の色)の気菌糸
がみられ、また各培地において可溶性色素の生産は認め
られなかつた。
メリン酸を含み、LL−ジアミノピメリン酸は含まない
。そして、グルコース、マンノースが細胞壁構成糖の主
成分である。Lechevalierの分類(Ntr.
J.Syst.Bact.2O巻 435−443頁
1970年)に従がうと本菌はCellwalltrp
e型でSugarpatternCとなる。一方、形態
上から見れば胞子鎖は螺旋状になつた後疑似胞子嚢状に
なり、その周囲は粘着物様物質で包まれ、胞子表面は平
滑であつた。以上の事柄より本菌はアクチノマデユラ属
に分類される。
本菌は形態的にはアクチノマデユラ プシラActln
OmadurapLlsilla(醗酵工学雑誌第49
巻904〜912頁、1971年)に近いが、次表に示
すように、C−2培地上における炭素源の資化性のパタ
ーン、硝酸塩の還元性あるいは抗生物質の生産能の点で
両者は著しく異なる。
以上の理由によりA−19765株は新種と判定しアク
チノマデユラフルバア(ActinOmadurafu
lva)SP.nOvと命名した。
アクチノマデユラ属に属する微生物の諸性質は他の放射
状菌たとえば、ストレプトマイセスなどと同様に自然的
あるいは人工的に変異する。A−19765菌もまたそ
の例外ではない。すなわちA−19765菌は自然的に
または人為的に変異を起して培地上の所見を異にする菌
となることもある。
アクチノマデユラ属に属する抗生物質AB−85の生産
菌の培養は適当な栄養源を有する人工培地または天然培
地を用い好気的条件下で行うことができる。
培地の栄養源としては放線菌の培養に繁用されるものが
一般に用いられる。
例えば、炭素源としてはグルコース、ラムノース、キシ
ロース等が、また窒素源としてはコーンスチープリカ一
、ポリペプトン、大豆粉等が挙られ、この他必要に応じ
食塩、炭酸カルシユムの如き塩類や消泡剤等を用いても
よい。培養物から目的とする抗生物質AB−85を採取
するには通常の物理化学的手段を適当に組み合せること
により行なえる。
例えば、酢酸エチルの如き有機溶媒による抽出やセライ
トの如き吸着剤への吸着・溶離および濃縮乾固等の手段
により培養上清液を粗粉末となし、これを更にシリカゲ
ルカラムクロマトグラフイ一ならびにメタノールからの
晶出等の手段によつて精製抗生物質AB−85を培養物
から採取することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例 1 種菌用培地(グルコース1.5%、酵母工キズ1.0%
、炭酸カルシウム0.3%)5m1を試験管に分注滅菌
後斜面培養から得たA−19765株の1白金耳を接種
し、往復振盪培養機で3『C5日間培養する。
この種菌5m1を上記培地70m1を500m1容のロ
ータリーフラスコに分注滅菌したものに接種し、ロータ
リー振盪機上で30℃において5日間培養する。この種
菌70m1を上記培地700m1を31容の三角フラス
コに分注滅菌したものに接種し、ロータリー振盪機上で
30℃において5日間培養する。この種培養2.81を
1001容のステンレス スチールタンクに主培地(グ
ルコース1.5%、大豆粉1.5%、食塩0.3%、炭
酸カルシウム0.1%、PH7.O)501を注入滅菌
したものに移植し、30℃において通気撹拌(通気40
1/分、攪拌150回/分、内圧1kg/〜)して12
0時間培養した。このようにして得られた培養液をシヤ
ープレスにより菌体を除去し、当量の酢酸エチルで2回
抽出する。抽出液を濃縮後メタノールに溶解し、エチル
エーテルを加えると活性物質は沈澱する。沈澱物を集め
少量の温メタノールに溶解し、シリカゲルカラムクロマ
トにより分離精製を行なう。AB−85が吸着したシリ
力ゲルカラムをクロロホルム、酢酸エチルで順次洗滌し
、ベンゼン;クロロホルム;メタノール(1;1;15
)混液で活性物質を溶出する。溶出液を濃縮乾固し、温
メタノールで溶解し溶液を一夜冷所に放置するとAB−
85が無色針状結晶(0.509)として得られる。実
施例 2 種培地ならびに主培地として、グルコース1.5%、酵
母工キズ1.0%、炭酸カルシウム0.3%組成のもの
を使用する他は、実施例1と同様にしてA−19765
株の培養液451を得、これにセライト(ラジオライト
700;昭和化学産業株式会社)を5%加え、10分間
攪拌(150回/分)を行ないAB−85をセライトに
吸着させる。
フイルタープレスを用いセライトを含む区分を集め水洗
後メタノール101で活性物質を溶出する。溶出液を濃
縮乾固後、少量の温メタノールに溶解し、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフイ一を行なう。以後、実施例1に示
したと同様の方法により精製を行ない無色針状結晶のA
B−85(0.459)を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、AB−85の赤外部吸収スペクトル(KBr
法)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アクチノマデユラ属に属する菌によつて生産され2
    63〜265℃の融点を有する抗生物質AB−85。 2 アクチノマデユラ フルバアによつて生産される特
    許請求の範囲第1項記載の抗生物質AB−85。
JP51102978A 1976-08-27 1976-08-27 抗生物質ab−85 Expired JPS5918035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51102978A JPS5918035B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 抗生物質ab−85

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51102978A JPS5918035B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 抗生物質ab−85

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5328101A JPS5328101A (en) 1978-03-16
JPS5918035B2 true JPS5918035B2 (ja) 1984-04-25

Family

ID=14341818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51102978A Expired JPS5918035B2 (ja) 1976-08-27 1976-08-27 抗生物質ab−85

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918035B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357226A1 (en) * 1988-08-03 1990-03-07 Schering Corporation Macrolactam antimicrobial compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5328101A (en) 1978-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016874B1 (ko) 미생물에 의한 트랜스-4-히드록시-l-프롤린의 제조방법
EP0048585A1 (en) Antibiotics TM-531 B and TM-531 C
DK143570B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af maytansinol maytanacin og eller maytansinolpropionat
JPS5918035B2 (ja) 抗生物質ab−85
SU833166A3 (ru) "Способ получени агликона антибиотческого а-35512 фактора в4
US5378463A (en) Antitumor antibiotic
JPS6010720B2 (ja) 抗生物質c―15003 p―4の製造法
JPS60141293A (ja) 新規制癌性抗生物質81−484およびその製造法
JPS6034556B2 (ja) 抗生物質c−15003
KR840000127B1 (ko) 이스타마이신의 제조방법
JPS6219599A (ja) 新規マクロライド系抗生物質m119
KR830001245B1 (ko) 항생물질 마이코플라네신의 제조방법
JPS5813392A (ja) 新規抗生物質sf−2107a↓2物質及びその製造法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS6121089A (ja) 抗生物質271−4saまたは271−4sb、およびその製造法
JPS60234593A (ja) 微生物によるプソイドジサツカライド化合物の製造法
JPS596891A (ja) 抗生物質y−18055およびその製造法
JPS61170396A (ja) 新規な制癌性抗生物質83−16−aおよびその製造法
JPS6316391B2 (ja)
JPS61115081A (ja) 新規な抗生物質ss21020d及びその製造法
JPS6338030B2 (ja)
JPS6241516B2 (ja)
JPS60190785A (ja) ロイカニシデインおよびその製造法
JPS60172286A (ja) 新規抗生物質af−7368a物質およびその製造法
JPS6210517B2 (ja)