JPH06312493A - ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法 - Google Patents

ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法

Info

Publication number
JPH06312493A
JPH06312493A JP6045207A JP4520794A JPH06312493A JP H06312493 A JPH06312493 A JP H06312493A JP 6045207 A JP6045207 A JP 6045207A JP 4520794 A JP4520794 A JP 4520794A JP H06312493 A JPH06312493 A JP H06312493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
weight
general formula
polycarbonate resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6045207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371992B2 (ja
Inventor
Shoichi Sago
正一 佐合
Yukio Tomari
幸男 泊
Ichiro Kondo
一郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26385180&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06312493(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP04520794A priority Critical patent/JP3371992B2/ja
Publication of JPH06312493A publication Critical patent/JPH06312493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371992B2 publication Critical patent/JP3371992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】特定構造のリン系化合物0.01〜0.5重量
%およびフェノール系化合物0.005〜0.1重量%
を含有してなるポリカーボネート樹脂組成物(A)を母
材とし、かつ特定構造のリン系化合物0.01〜0.5
重量%、フェノール系化合物0.005〜0.1重量%
および分子量380以上のベンゾトリアゾール系紫外線
吸収剤1.0〜15重量%含有してなるポリカーボネー
ト樹脂組成物(B)を表層としてなることを特徴とする
ポリカーボネート共押出製品。 【効果】 耐水性、耐候性、成形加工性、熱安定性に優
れた形性に優れたポリカーボネート共押出製品が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐水性、耐候性、成形
加工性、熱安定性に優れたポリカーボネート共押出製品
およびその共押出方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び問題点】ポリカーボネート樹脂は、透
明性、耐衝撃性、耐熱性などに優れており、建築材料、
道路用資材、自動車部品などに広く用いられているが、
透明材料であるアクリル樹脂に比べ耐候性に劣ってお
り、その利用分野、特に屋外分野での使用において種々
制約を受けている。
【0003】すでに、ポリカーボネート樹脂にアクリル
樹脂を共押出する方法(特公昭47−19119、特開
昭5559929)が提案されているが、かかる共押出
シートの耐衝撃性が著しく低下するとともに、両樹脂の
屈折率が相違するため、共押出シートの耳部のリサイク
ルを行なうと透明感が失われるといった問題がある。
【0004】一方、紫外線吸収剤を含有してなるポリカ
ーボネート樹脂組成物とポリカーボネート樹脂とを共押
出することにより、耐衝撃性の低下防止ならびにリサイ
クルを可能とする共押出シート(特開昭55−5992
9、特開昭59−101360)、さらに特定のジシア
ノ化合物の配合(アメリカ特許4264680)が新た
に提案されている。
【0005】しかしながら、それらは、耐水性に劣ると
ともに耐候性も満足されるものでないため屋外分野での
使用には、なお多くの制約を受けているのが実情であ
る。また、成形加工性および熱安定性に劣るといった問
題を抱えている。さらに、多くの場合、初期着色性に劣
り、高い透明度を要求される共押出品の使用においては
問題となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため、屋外分野で
も使用することのできる、優れた耐水性と耐候性ならび
に優れた成形加工性および熱安定性を有し、さらには初
期着色のないポリカーボネート共押出製品およびその共
押出方法の開発が望まれていた。また、近年、資源の再
利用の面よりリサイクル可能な製品の開発が望まれてい
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の問題
点に鑑み鋭意研究した結果、特定の化合物二種を特定量
含有してなるポリカーボネート組成物の基材上に、また
かかる特定の化合物二種と特定の紫外線吸収剤を特定量
含有してなるポリカーボネート組成物の表皮層を設けて
なるポリカーボネート共押出製品が、優れた耐水性、耐
候性、成形加工性および熱安定性を有していることを見
出し、本発明に到達したものである。さらに本発明のポ
リカーボネート共押出製品は、再生品として利用しても
ポリカーボネート本来の特性を著しく低下させないの
で、リサイクルを可能とするものである。
【0008】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
示されるリン系化合物0.01〜0.5重量%およびフ
ェノール系化合物0.005〜0.1重量%を含有して
なるポリカーボネート樹脂組成物(A)を母体とし、か
つ下記一般式(1)で示されるリン系化合物0.01〜
0.5重量%、フェノール系化合物0.005〜0.1
重量%および分子量380以上のベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤1.0〜15重量%含有してなるポリカー
ボネート樹脂組成物(B)を表層としてなる、優れた耐
水性、耐候性、成形加工性および熱安定性を有するポリ
カーボネート共押出製品およびその共押出方法を提供す
るものである。
【0009】
【化4】一般式(1)
【0010】〔R1 およびR2 の、いずれか一方が炭素
数1〜4のアルキル基で他方が水素、または両方が炭素
数1〜4のアルキル基〕
【0011】以下、本発明につき詳細に説明する。本発
明において母材(A)および表層(B)となるポリカー
ボネート樹脂とは、種々のジヒドロキシジアリール化合
物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒド
ロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなど
の炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって
得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェ
ノールA)から製造されたポリカーボネートが挙げられ
る。
【0012】上記ジヒドロキシジアリール化合物として
は、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オク
タン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチ
ルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3、5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロ
キシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒド
ロキシアリール)シクロアルカン類、4,4’−ジヒド
ロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒド
ロキシジアリールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,
3’−ジメチルジフェニルスルフィドのようなジヒドロ
キシジアリールスルフィド類、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−
3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジ
ヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ
−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒ
ドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
【0013】これらは単独または2種類以上混合して使
用されるが、これらの他に、ピペラジン、ジピペリジル
ハイドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシ
ジフェニル等を混合して使用してもよい。
【0014】さらに、上記のジヒドロキシアリール化合
物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混
合使用してもよい。
【0015】3価以上のフェノールとしてはフロログル
シン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−ヘプテン−2、4,6−ジメチル
−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘ
プタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキ
シフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−〔4,4−
(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシ
ル〕−プロパンなどがあげられる。
【0016】ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は
通常10,000〜100,000、好ましくは15,
000〜35,000である。かかるポリカーボネート
樹脂を製造するに際し、分子量調節剤、触媒等を必要に
応じて使用することができる。
【0017】本発明で用いられるリン系化合物は、下記
一般式(1)で示される化合物である。
【0018】
【化5】一般式(1)
【0019】〔R1 およびR2 の、いずれか一方が炭素
数1〜4のアルキル基で他方が水素、または両方が炭素
数1〜4のアルキル基〕
【0020】具体的には、例えばトリス(ノニルフェニ
ル)ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス
(エチルフェニル)ホスファイト、トリス(ブチルフェ
ニル)ホスファト、トリス(ヒドロキシフェニル)ホス
ファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−4,4´−ビフェニレンジホスファイト、トリス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイトなど
のホスファイト系化合物が例示され、1種又は2種以上
用いることが出来る。特にトリス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)ホスファイトが好ましい。
【0021】一般式(1)で示されるリン化合物は、ポ
リカーボネート樹脂100重量部当たり0.01〜0.
5重量部配合される。0.01重量部未満では造粒成形
時の黄変防止効果が不充分である。また、0.5重量部
を越すと耐水性の低下が著しい。特に好ましくは、0.
05〜0.3重量部である。
【0022】かかるリン化合物とともに用いられるフェ
ノール系化合物として、オクタデシル−3−(3’−
5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート、テトラキスメチレン(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)メタン、
2,2−チオ[ジエチルビス−3(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−
t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−
5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレー
ト、アルキル化ビスフェノール、4,4’−ブチリデン
ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノールなどが例
示され、一種または二種以上用いることが出来る。特
に、造粒成形時の黄変防止の面より下記一般式(2)ま
たは(3) で示される化合物、すなわち、2,2−チオ
[ジエチルビス−3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネートまたはオクタデシル
−3−(3’−5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネートが好ましい。
【0023】
【化6】一般式(2)
【0024】[R1 〜R4 は、炭素数1〜4のアルキル
基,nは、1〜3]
【0025】
【化7】一般式(3)
【0026】[R1 およびR2 は、炭素数1〜4のアル
キル基,R3 は、炭素数1〜30のアルキル基,nは、
1〜10]
【0027】フェノール系化合物は、ポリカーボネート
樹脂100重量部当たり0.005〜0.1重量部配合
される。0.005重量部未満では造粒成形時の黄変防
止効果に劣る。また、0.1重量部を越すと。耐水性の
低下が著しく、又フェノール系化合物自身の着色による
黄変が大きく実用に適さない。特に好ましくは、0.0
1〜0.08重量部である。
【0028】リン系化合物およびフェノール系化合物の
配合時期ならびに配合方法については特に制限はなく、
ポリカーボネート樹脂の重合途中または重合後でもよ
く、さらにパウダー、ペレットまたはビーズ状のポリカ
ーボネート樹脂とともに、公知の混合機、例えばタンブ
ラー、リボンブレンダー、高速ミキサー等で混合し、溶
融混練して行なうことが出来る。なお、リン系化合物お
よびフェノール系化合物を同時に添加する必要はなく、
任意の時期に、または順序で配合することが出来る。
【0029】次に、本発明において使用される紫外線吸
収剤とは、分子量380以上のベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤である。分子量380未満のベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤では、フィルム加工時、ポリカーボ
ネート樹脂組成物の粘度低下が起こり、厚みの均一なフ
ィルムを得ることが出来ない。好ましくは380〜70
0のものである。
【0030】また、分子量380以上の紫外線吸収剤で
も、ベンゾトリアゾール系以外の化合物、例えばベンゾ
フェノン系やヒンダードアミン系紫外線吸収剤では、耐
候性の改善効果に劣る。
【0031】分子量380以上のベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤としては、分子量659の2,2−メチレ
ン−ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フ
ェノール]、分子量447の2−[2−ヒドロキシ−
3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]
−2H−ベンゾトリアゾール、分子量388の2−[2
−ヒドロキシ−3’−(3’,4’,5’,6’−テト
ラ−ヒドロフタルイミド−メチル)−5’−メチルフェ
ニル]ベンゾトリアゾール、メチル−3−〔3−t−ブ
チル−5−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−
4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネート−ポリエチレ
ングリコールが例示され、一種または二種以上用いるこ
とが出来る。
【0032】特に、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
として分子量388の2−[2−ヒドロキシ−3’−
(3’,4’,5’,6’−テトラ−ヒドロフタルイミ
ド−メチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾ
ールを用いることにより、初期着色性のない透明性に優
れたポリカーボネート共押出製品を得ることができる。
【0033】分子量380以上のベンゾトリアゾール系
紫外線吸収剤は、表層を構成するポリカーボネート樹脂
組成物に1〜30重量%含有される。1重量%未満では
耐候性に劣り、また30重量部を越すと表層部の加工が
困難となる。耐候性および加工性の面よりかかる紫外線
吸収剤3〜15重量%含有のポリカーボネート樹脂組成
物が好ましい。
【0034】上述の紫外線吸収剤の配合時期ならびに配
合方法については特に制限はなく、ポリカーボネート樹
脂の重合途中または重合後でもよく、さらにパウダー、
ペレットまたはビーズ状のポリカーボネート樹脂ととも
に、公知の混合機、例えばタンブラー、リボンブレンダ
ー、高速ミキサー等で混合し、溶融混練して行なうこと
が出来る。
【0035】共押出方法としては、二台以上の押出機か
ら押し出されたシート及び/またはフィルムをロールに
て貼り合わせる方法、多流ノズルを用いて一つの押出ダ
イで共押出する方法などが挙げられる。
【0036】リン系化合物およびフェノール系化合物含
有のポリカーボネート樹脂組成物(A)からなる基材部
の厚みおよびリン系化合物、フェノール系化合物および
紫外線吸収剤含有のポリカーボネート樹脂組成物(B)
からなる表層部の厚みには特に制限はないが、好ましく
は表層部の厚みが0.01mmから1mm、特に好まし
くは0.02mmから0.1mmである。
【0037】基材部および表層部にはさらに着色剤、酸
化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤、難燃
剤などの公知の添加剤を添加することができる。また、
本発明の目的を阻害しない限り、本発明で必須とする紫
外線吸収剤以外の紫外線吸収剤を添加することも可能で
ある。
【0038】以下に本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はそれら実施例に限定されるものでな
い。なお、“部”および“%”は重量基準に基づく。
【0039】実施例1〜8及び比較例1〜6 ポリカーボネート樹脂(粘度平均分子量24000また
は27000)に各種化合物を配合し、ポリカーボネー
ト樹脂組成物を得た。配合比率を表1〜2に示す。得ら
れたポリカーボネート樹脂組成物を、多流ノズルを有す
る押出ダイを用いて三層に共押出し、両表面に紫外線吸
収剤含有ポリカーボネート樹脂組成物の表層を有する各
種共押出シート(計3mm厚シート)を得た。 押出温度 ; 280℃ 基材部厚み; 2.9mm 表層部厚み; 各0.05mm 得られた各種共押出シートの性能を評価し、その結果を
表3に示す。また、用いられた化合物ならびに評価方法
を以下に示す。
【0040】リン系化合物 ;トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホス
ファイト ;テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
4,4’−ビスフェニルジホスフォナイト
【0041】フェノール系化合物 ;2,2−チオ[ジエチルビス−3(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
【0042】紫外線吸収剤 ;分子量659の2,2−メチレン−ビス−[4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H
−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール] ;分子量447の2−[2−ヒドロキシ−3,5−
ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−
ベンゾトリアゾール ;分子量388の2−[2−ヒドロキシ−3’−
(3’,4’,5’,6’−テトラ−ヒドロフタルイミ
ド−メチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾ
ール ;分子量321の2−(2’−ヒドロキシ−5’−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール
【0043】耐水性 共押出シートより切り出した試験プレートの雲価をAS
TM D1003に準拠して測定した。また同一の試験
プレートをプレッシャークッカー(タバイ製作所製 T
PC−411)を用い125℃ 相対湿度99%の条件
にて50時間処理した後、上記と同一の方法で曇価を測
定し,その上昇値(ΔHZ)を算出した。ΔHZの小さ
いほうが耐水性に優れている。
【0044】熱安定性 共押出シートより切り出した試験プレートのYIをAS
TM D1925に準拠して測定した。そのシートをギ
アオーブン(タバイ製作所製)を用い、140℃の条件
にて800時間処理したのち、上記と同一の方法でYI
を測定し、その上昇値(ΔYI)を算出した。
【0045】成形安定性 共押出成形時に、ロール汚染、ロール粘着によりシート
表面外観が、実用上問題となるほど損なわれるか否かを
判断した。
【0046】耐候性 共押出シートより切り出した試験プレートのYello
wness IndexをASTM D1925に準拠
して測定した。そのシートをサンシャイン ウエザーメ
ーターで2000時間照射した後、上記と同一の方法で
Yellowness Indexを測定し、その上昇
値(ΔYI)を算出した。ΔYIの小さいほうが耐候性
に優れている。
【0047】初期着色性 共押出シートより切り出した試験プレートの全光線透過
率をASTM D−1003に、またYellow I
ndexをASTM D−1925に準拠して測定し
た。全光線透過率は高い方が、またYellow In
dexは低い方が初期着色性に優れている。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート共押出製品
は、従来公知の共押出製品に比べ、熱安定性(ΔYI)
ならびに耐水性(ΔHZ)に著しく優れており、ポリカ
ーボネート共押出製品によるテラス、温室などの建築材
料、サンルーフなどの自動車部品等屋外分野、食品分野
など新たな用途を開拓することを可能とする。さらには
ポリカーボネート共押出製品のリサイクルを可能にす
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/23 KKK 7242−4J 5/524 KKM 7242−4J C08L 69/00 KKJ 9363−4J // B29K 69:00 B29L 9:00 4F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で示されるリン系化合物
    0.01〜0.5重量%およびフェノール系化合物0.
    005〜0.1重量%を含有してなるポリカーボネート
    樹脂組成物(A)を母材とし、かつ下記一般式(1)で
    示されるリン系化合物0.01〜0.5重量%、フェノ
    ール系化合物0.005〜0.1重量%および分子量3
    80以上のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤1.0〜
    15重量%含有してなるポリカーボネート樹脂組成物
    (B)を表層としてなることを特徴とするポリカーボネ
    ート共押出製品。 【化1】一般式(1) 〔R1 およびR2 の、いずれか一方が炭素数1〜4のア
    ルキル基で他方が水素、または両方が炭素数1〜4のア
    ルキル基〕
  2. 【請求項2】フェノール系化合物が下記一般式(2)ま
    たは(3)で示される化合物である請求項1記載のポリ
    カーボネート共押出製品。 【化2】一般式(2) [R1 〜R4 は、炭素数1〜4のアルキル基,nは、1
    〜3] 【化3】一般式(3) [R1 およびR2 は、炭素数1〜4のアルキル基,R3
    は、炭素数1〜30のアルキル基,nは、1〜10]
  3. 【請求項3】ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が、分
    子量388の2−[2−ヒドロキシ−3’−(3’,
    4’,5’,6’−テトラ−ヒドロフタルイミド−メチ
    ル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾールであ
    る請求項1記載のポリカーボネート共押出製品。
  4. 【請求項4】上記一般式(1)で示されるリン系化合物
    0.01〜0.5重量%およびフェノール系化合物0.
    005〜0.1重量%を含有してなるポリカーボネート
    樹脂組成物(A)と、下記一般式(1)で示されるリン
    系化合物0.01〜0.5重量%、フェノール系化合物
    0.005〜0.1重量%および分子量380以上のベ
    ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤1.0〜15重量%含
    有してなるポリカーボネート樹脂組成物(B)とを共押
    出し、ポリカーボネート樹脂組成物(B)が表層となる
    よう共押出することを特徴とするポリカーボネート共押
    出方法。
JP04520794A 1993-03-01 1994-02-17 ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法 Expired - Lifetime JP3371992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04520794A JP3371992B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-17 ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6614493 1993-03-01
JP5-66144 1993-03-01
JP04520794A JP3371992B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-17 ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06312493A true JPH06312493A (ja) 1994-11-08
JP3371992B2 JP3371992B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=26385180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04520794A Expired - Lifetime JP3371992B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-17 ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371992B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09187906A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 積層体
WO1998033637A1 (fr) * 1997-01-31 1998-08-06 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede pour produire une feuille de polycarbonate
JP2002038000A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
WO2009102071A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Teijin Chemicals Ltd. ポリカーボネート樹脂積層シート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09187906A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 積層体
JP3904262B2 (ja) * 1995-11-06 2007-04-11 旭化成ケミカルズ株式会社 積層体
WO1998033637A1 (fr) * 1997-01-31 1998-08-06 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede pour produire une feuille de polycarbonate
JP2002038000A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
WO2009102071A1 (ja) 2008-02-13 2009-08-20 Teijin Chemicals Ltd. ポリカーボネート樹脂積層シート
EP2243627A1 (en) * 2008-02-13 2010-10-27 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin layered sheet
CN101932448A (zh) * 2008-02-13 2010-12-29 帝人化成株式会社 聚碳酸酯树脂层叠片
JP5011398B2 (ja) * 2008-02-13 2012-08-29 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂積層シート
EP2243627A4 (en) * 2008-02-13 2012-10-17 Teijin Chemicals Ltd POLYCARBONATE RESIN LAYER SHEET

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371992B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4974430B2 (ja) Ir吸収組成物
JP4373577B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP3516908B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP5602992B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
WO2014185508A1 (ja) フィルム
WO2016129018A1 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
MX2008002389A (es) Moldeos de dispersion de luz con alta transmision de luz.
KR20080109042A (ko) 평판 스크린의 확산 시트로서 사용하기 위한 높은 광 산란성 및 높은 광 투과성을 갖는 성형품
JP3371992B2 (ja) ポリカーボネート共押出製品およびその共押出方法
KR20050022582A (ko) 광확산판 및 광확산판을 포함하는 액정 표시 장치
JPH11320768A (ja) 耐候性樹脂積層体
KR101718225B1 (ko) 내스크래치성 및 내후성능이 우수한 온실용 다층 폴리카보네이트 시트
JP2006083230A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JPH10138435A (ja) 耐候性改良ポリカーボネート積層シート
JP5334496B2 (ja) 抗菌性を有する積層シート
JP5407454B2 (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂ペレットの製造方法
JPH10298424A (ja) 照明カバー用樹脂組成物及びそれからなる照明カバー
JP6991322B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびこれを含む光学成形品
JPH0664123A (ja) ポリカーボネート積層体およびその製造方法
JP2005015716A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JP4518448B2 (ja) 耐光性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる積層体
JP2002020604A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および積層体
JP2009006623A (ja) 帯電防止性および耐光性に優れた光拡散性ポリカーボネート樹脂板
JPH06166808A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2014124854A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term