JPH0631142B2 - エレベ−タの地震時運転装置 - Google Patents

エレベ−タの地震時運転装置

Info

Publication number
JPH0631142B2
JPH0631142B2 JP61068935A JP6893586A JPH0631142B2 JP H0631142 B2 JPH0631142 B2 JP H0631142B2 JP 61068935 A JP61068935 A JP 61068935A JP 6893586 A JP6893586 A JP 6893586A JP H0631142 B2 JPH0631142 B2 JP H0631142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
elevator
seismic
failure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61068935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62230583A (ja
Inventor
清司 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61068935A priority Critical patent/JPH0631142B2/ja
Priority to US07/029,988 priority patent/US4809817A/en
Publication of JPS62230583A publication Critical patent/JPS62230583A/ja
Publication of JPH0631142B2 publication Critical patent/JPH0631142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/022Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by a natural event, e.g. earthquake

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、地震発生時にエレベータの運転を安全に行
なうエレベータの地震時運転装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のエレベータの地震時運転装置は特公昭48-42155号
公報に示される如く、安全を最優先とし地震の規模を問
わず地震感知器が動作すると停止可能な最寄階へエレベ
ータを緊急停止させ、一旦停止させサービス不能とさせ
る。更には、最近では昇降機の技術基準の解説(日本エ
レベータ協会発行)1984年版P258に記載のように複数個
の地震感知器を設置し、複数の地震感知器の組合せによ
り決る所定時限(地震が終了したと予測される時限)経
過後に地震の規模を判断し、規模だけで小規模地震なら
エレベータを平常運転に自動復帰させ、大規模地震なら
異常の有無を問わず一律にエレベータを使用不能とする
消極的な安全策が採用されている。
低地震を感知すると動作する低地震感知器、中地震以上
を感知すると動作する中地震感知器を持ち、いずれの感
知器が動作しても停止可能な最寄階へエレベータを強制
停止させ、エレベータをサービス不能とさせる。この後
地震が終了すると予想される時間経過後地震の規模を判
断する。地震の規模が低地震のみなら、エレベータ機器
に対する損傷はないと推測し、上記所定時間経過後、平
常運転に自動復帰してサービス可能とさせる。また、地
震の規模が中以上の地震ならエレベータ機器に対する損
傷があると予測しサービス不能を推測しエレベータ機器
に対する損傷の有無を点検運転で確認して、点検運転完
了後異常がなければ平常運転に復帰させ異常があれば異
常個所を修復する迄エレベータをサービス不能とさせ
る。
上記のように全て予想に基づく判断でエレベータの地震
時運転装置が構成されていた。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のエレベータの地震時運転装置は以上のように構成
されているので、エレベータを利用する側から見れば確
かに安全を考えた運転方式であるが、微少地震が頻発す
るとその都度エレベータが一時的又は所定時間使用不能
となり時には安全の為といえどビルの縦方向の交通機関
として重要なエレベータの機器能力の低下をきたし、ビ
ル内の交通が停滞する結果を招くという問題点があっ
た。
更には、微少地震を超える範囲でも機器に損傷を与えな
い地震もあり、このような地震発生に於てもエレベータ
が使用不能となる問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、地震発生時に過去の地震の規模からエレベ
ータ機器の損傷の有無を比較し、今回発生した地震がエ
レベータ機器に損傷を与えるかどうかを判断し、損傷を
与えない地震なら地震発生後も平常運転を維持するよう
にしたので、真に被害を生じる地震があった場合のみエ
レベータを停止可能な最寄階に停止させるようにしたの
で、小規模の地震に依る無駄な停止を防止できるエレベ
ータの地震時運転装置を得ることを目的とする。
更には、従来記憶している地震より大きな規模の地震が
発生した時エレベータを停止可能な最寄階に停止させ、
この時エレベータ機器に損傷を与えたどうかを点検し、
この点検結果も記憶しておき次の地震に対するデータと
することができる。
[問題点を解決するための手段] この発明に係るエレベータの地震時運転装置は、エレベ
ータ機械室、昇降路の少なくとも1個所以上に設けられ
た地震感知手段と、該地震感知手段によって感知された
地震の震度データを記憶する地震記憶手段と、上記地震
感知手段にて地震が感知される毎にエレベータ機器の故
障を検出し、故障有り又は無しの検出データを記憶する
故障発生検出手段と、上記地震記憶手段の震度データ及
び故障発生検出手段の検出データが各々入力され、この
各データに基づいてエレベータ運転の安全性を判断して
エレベータ運転の制御を行なう地震発生時運転制御手段
とを備える構成である。
[作用] この発明における地震発生時運転制御手段は、地震に対
するエレベータ運転の安全性を個々に判断してエレベー
タ運転の制御を行なうことにより、安全を害する地震の
ときのみエレベータ運転を中止し、安全性を害さない程
度の地震の時にはエレベータ運転を継続して行なう。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明する。第1図は本実施例の全体構成図、第2図
は本実施例のエレベータ制御用マイクロプロセッサ構成
図、第3図は本実施例の具体的な処理のフローチャー
ト、第4図(a),(b)は地震記憶と故障発生記憶の詳細記
憶態様図を示す。
上記各図において(1)はエレベータ機械室に設置され、
地震が発生するとその大きさを10GAL毎に検出する地震
感知器、(2)は昇降路上部に設置される地震感知器、(3)
は昇降路下部に設置される同様の地震感知器、(4)は各
感知器(1),(2),(3)毎の地震の大きさを記憶する地震
記憶手段、(5)は各地震毎にエレベータ機器の故障の有
無を記憶する故障発生検出手段、(6)は地震発生による
危険な場合にエレベータに最寄階停止指令を出力するエ
レベータの地震発生時運転制御手段、(7)はエレベータ
制御用マイクロプロセッサである。
上記エレベータ制御用マイクロプロセッサ(7)は、中央
演算装置(8)、記憶装置(9)、外部からの情報を入力する
入力装置(10)、出力装置(11)にて構成され、エレベータ
制御用直流電源(+)を介して地震感知器(1),(2),(3)の
取込及び故障有り指令SW(13)を入力する。上記出力装置
(11)は駆動装置(12)に対し停止起動指令を出力する。(1
3)は点検運転完了後の故障有りのセット指令SWで故障有
りの時投入する。(18)は初期設定指令SWで初期設定を行
なう時投入する。
次に上記この実施例の動作について第3図を参照して説
明する。最初の場合として地震は発生したが、その地震
の規模が地震記憶手段(4)で記憶している地震の範囲内
でかつ、故障発生のない場合について説明する。なお、
地震感知器(1)が60GAL、地震感知器(2)が20GAL、地震感
知器(3)が30GALの値をとるものとする。
処理(M1)では地震感知器(1)〜(3)が動作しているので処
理(M18)に進み、初期設定SW(18)は投入されていないの
で処理(M2)に進む。。地震感知器(1)〜(3)が動作してい
なければ処理(M3)に進み、周知の通り平常運転を持続す
る。処理(M2)に入ると、今回発生した地震に関して地震
記憶手段(4)と故障発生検出手段(5)との比較を行ない、
今回の地震で故障が発生するか否かを判断する。これは
各感知器(1)〜(3)毎に今回発生した地震の大きさと、既
に記憶された1感知記憶(14)〜3感知記憶(16)との比較
を行ない今回の地震では故障発生記憶(17)で判定し、故
障の発生が無いため、処理(M7)に進む。処理(M7)では、
1感知記憶(14)に記憶されている各震度データ中、最大
の震度データと今回の地震の地震の大きさを比較し、従
来から記憶している震度より等しいか又は小さな地震で
ある為、処理(M8)に進む。処理(M8)では処理(M7)と同様
に2感知記憶(15)と比較を行ない、従来より記憶してい
る震度より等しいか小さな地震である為、処理(M9)に進
む。処理(M9)も処理(M7)と同様で、3感知記憶(16)と比
較を行ない、従来より記憶している震度より等しいか、
小さな地震である為、処理(M16)に進み、地震が発生し
ても最寄階に停止させることなく平常運転を維持する。
その後処理(M17)に進み、今回の地震が従来記憶してい
た地震と同じか否かを判定し、従来と同様である為、地
震記憶手段(4)の感知記憶の新規データ作成を実施しな
い。もし同様でなければ処理(M15)に進み、1感知記憶
(14)〜3感知器記憶(16)に新規データを作成し、この場
合は従来の記憶に基づき判断して故障発生はないので故
障発生記憶(17)に故障発生無しの作成をする。
次に、地震の規模が従来記憶しているより大きな地震の
場合で地震感知器(1)が50GAL、地震感知器(2)が100GA
L、地震感知器(3)が50GALとする。処理(M1)は上記と同
様な処理(M2)に進み、処理(M2)では地震記憶手段(4)と
今回発生した地震の比較を行ない、地震感知器(2)が感
知した地震が、従来記憶している地震の規模より大きい
ことから過去の故障発生の記憶の有無がない為、処理(M
7)に進む。処理(M7)では1感知記憶(14)と比較を行な
い、従来記憶している値より小さい為、処理(M8)に進
む。処理(M8)では2感知記憶(15)と比較を行ない従来記
憶しているより大きい地震である為、処理(M10)に進
み、従来記憶していない地震の為、安全上最寄階停止指
令を出力する。
次に処理(M11)に進み、最寄階に停止し、戸開後サービ
ス不能とする。この後、周知のように平常運転に復帰す
る為、点検運転を行なうが点検運転完了後、故障が発見
されれば、処理(M12)から処理(M13)に進む。処理(M13)
で故障有りセット指令SW(13)が投入されると今回発生し
た地震対応で故障発生検出手段(5)の故障発生記憶(17)
に故障有りフラグがセットされる。またこの後、処理(M
14)に進み、地震記憶手段(4)の1感知記憶(14)〜3感知
記憶(16)に今回の地震が記憶される。
最後に、地震の規模が従来記憶している地震と同等で、
故障発生記憶が有る場合で説明する。地震感知器(1)が1
00GAL、地震感知器(2)が90GAL、地震感知器(3)が120GAL
とする。処理(M1)は上記と同様で処理(M2)に進む。処理
(M2)では今回の地震と地震記憶手段(4)との比較を行な
い、故障発生検出手段(5)からの故障の発生有無を判定
する。今回の地震が上記にも述べたような値の為、故障
発生記憶(17)の有に該当している為、処理(M5)に進む。
処理(M5)では安全上最寄階停止指令を出力する。また、
更には処理(M6)に進み、最寄階に停止し、戸開後サービ
ス不能とする。
次に感知記憶(14)〜(16)、故障発生記憶(17)の初期設定
についてであるが、この装置設置後、数回程度の地震は
全て安全を考えて最寄階停止させ、個々の地震を感知記
憶(14)〜(16)に順次記憶し、個々の地震の点検運転後
に、手動方式の故障有りセットSW(13)を使用して、故障
の有無を故障発生記憶(17)に記憶させ、初期設定完了後
に、この稼動に入る。
初期設定の具体的方法は、初期設定時初期設定SW(18)を
投入しておき地震が発生すると、処理(M1)から処理(M1
8)に進み、処理(M18)では上記のように初期設定SW(18)
を投入させている為、処理(M19)に進み、安全上から最
寄階に停止させ、停止戸開完了後サービス不能とする。
この後処理(M20)に進み、感知記憶(14)〜(16)及び故障
発生記憶(17)を初期設定する。例えば最初に発生した地
震に対して地震感知器(1)の値を1感知記憶(14)0100H番
地に、地震感知器(2)の値を2感知記憶(15)0200H番地
に、地震感知器(3)の値を3感知記憶(16)0300H番地に各
々記憶し、この時の故障の発生の有無を故障発生記憶(1
7)の0400H番地に記憶する。この後2回目の地震が発生
すれば、個々の記憶装置のプラス1番地に新規データが
記憶される。初期設定が完了すれば初期設定SW(18)を解
除する。
以下の他の実施例として次のように構成することができ
る。
地震感知器の設置は3個で説明したがこれ以上の感知
器を配置しても対応可能である。
地震発生毎に故障の有ったエレベータに対し手動方式
で設定する事で説明したが、各エレベータ機器に故障有
無センサーを設け、この結果を自動設定する事も可能で
ある。
地震感知器の設定を10GAL毎としたが、もっと小さな
値又は大きな値も対応可能である。
初期設定の方法を実際の地震発生で設定する方式で説
明したが、計算値が安全と見込まれる値、または他のビ
ルの過去の統計データから設定する事も対応可能であ
る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば地震が発生した時、直
ちにエレベータを最寄階に停止させ、サービス不能とす
るのではなく地震記憶手段及び故障発生検出手段から以
後運転を維持しても安全かどうか判断する構成をとった
ことから地震発生に依るエレベータサービス不能事態を
解消し、ビル毎の特性に依る真に危険な地震のみ最寄階
に停止させ、サービスを行なわないこととなり、地震時
における安全なエレベータ運転が可能となると共にサー
ビス性を向上できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の全体構成図、第2図はエレベータ制
御用マイクロプロセッサ構成図、第3図は処理内容のフ
ローチャート、第4図(a)は地震記憶手段の記憶態様
図、第4図(b)は故障発生検出手段の記憶態様図を示
す。 図において、 (1)〜(3)は地震感知器、(4)は地震記憶手段、 (5)は故障発生検出手段、 (6)は地震発生時運転制御手段、 (13)は故障有り指令SW、 (14)は1感知記憶、(15)は2感知記憶、 (16)は3感知記憶、(17)は故障発生記憶、 (18)は初期設定指令SW。 なお、各図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータ機械室、昇降路の少なくとも1
    個所以上に設けられた地震感知手段と、該地震感知手段
    によって感知された地震の震度データを記憶する地震記
    憶手段と、上記地震感知手段にて地震が感知される毎に
    エレベータ機器の故障を検出し、故障有り又は無しの検
    出データを記憶する故障発生検出手段と、上記地震記憶
    手段の震度データ及び上記故障発生検出手段の検出デー
    タが各々入力され、この各データに基づいてエレベータ
    運転の安全性を判断してエレベータ運転の制御を行なう
    地震発生時運転制御手段とを備えて構成することを特徴
    とするエレベータの地震時運転装置。
  2. 【請求項2】上記地震感知手段はエレベータ機械室、昇
    降路の少なくとも1個所以上に複数個設置する構成とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のエレ
    ベータの地震時運転装置。
  3. 【請求項3】上記地震記憶手段は地震感知手段にて地震
    が感知された際の震度データが既に記憶されている震度
    データより大きい場合に、上記感知された際の震度デー
    タを記憶する構成としたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第2項のいづれかに記載のエレベータの
    地震時運転装置。
  4. 【請求項4】上記地震発生時運転手段は少なくとも1個
    所以上に設けられた地震感知手段にて地震が感知された
    際の1つ以上のデータが既に記憶されている1つ以上の
    データよりも総てに対して小さい場合に安全と判断し、
    エレベータ運転を継続して制御する構成としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいづれか
    に記載のエレベータの地震時運転装置。
JP61068935A 1986-03-27 1986-03-27 エレベ−タの地震時運転装置 Expired - Lifetime JPH0631142B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068935A JPH0631142B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 エレベ−タの地震時運転装置
US07/029,988 US4809817A (en) 1986-03-27 1987-03-25 Apparatus for controlling elevator at occurrence of earthquake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068935A JPH0631142B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 エレベ−タの地震時運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230583A JPS62230583A (ja) 1987-10-09
JPH0631142B2 true JPH0631142B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13388016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068935A Expired - Lifetime JPH0631142B2 (ja) 1986-03-27 1986-03-27 エレベ−タの地震時運転装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4809817A (ja)
JP (1) JPH0631142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230744A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの保守管理システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596452B2 (ja) * 1988-07-08 1997-04-02 三菱電機株式会社 エレベ−タの地震管制運転からの復旧方法
JP2596610B2 (ja) * 1989-02-28 1997-04-02 オーチス エレベータ カンパニー リニアモータ駆動によるエレベータシステムに於るコラム振動検出装置
DE4343191C2 (de) * 1993-12-17 1996-04-25 Dorma Gmbh & Co Kg Automatische Tür
GB0209368D0 (en) * 2002-04-24 2002-06-05 Neural Technologies Ltd Method and system for detecting change in data streams
US20050149299A1 (en) * 2002-04-24 2005-07-07 George Bolt Method and system for detecting change in data streams
JP5255180B2 (ja) * 2005-12-05 2013-08-07 日本オーチス・エレベータ株式会社 エレベーターの地震管制運転システムおよびエレベーターの地震管制運転方法
JP5014623B2 (ja) * 2005-12-12 2012-08-29 三菱電機株式会社 エレベーターの地震管制運転システム及びエレベーターの地震管制運転方法
CN101233065B (zh) * 2006-08-29 2011-06-01 三菱电机株式会社 电梯的控制装置和控制方法
JP5605860B2 (ja) * 2012-11-15 2014-10-15 東芝エレベータ株式会社 エレベータの運転制御方法及び運転制御装置
JP6222162B2 (ja) * 2015-04-20 2017-11-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
JP6202050B2 (ja) * 2015-06-25 2017-09-27 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792759A (en) * 1972-12-22 1974-02-19 Westinghouse Electric Corp Elevator system
JPS55106980A (en) * 1979-02-08 1980-08-16 Mitsubishi Electric Corp Device for running elevator at earthquake
JPS60197576A (ja) * 1984-03-16 1985-10-07 株式会社日立製作所 管制運転制御装置
JP2807220B2 (ja) * 1985-01-21 1998-10-08 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPS61235378A (ja) * 1985-04-10 1986-10-20 株式会社日立製作所 エレベ−タの地震時運転装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230744A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの保守管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62230583A (ja) 1987-10-09
US4809817A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631142B2 (ja) エレベ−タの地震時運転装置
US5107964A (en) Separate elevator door chain
US20090255761A1 (en) Elevator Control System
JP5392354B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP4872361B2 (ja) エレベータの異常検出装置
JPH1179589A (ja) エレベータ主ロープの異常検出装置
WO2018122915A1 (ja) エレベーターの制御装置
JPH05132256A (ja) エレベーター制御装置とその遠隔監視システム
JP2010222139A (ja) エレベータの運転装置
JP5035773B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH0958941A (ja) エレベーターの制御装置
JPH08245106A (ja) エレベータの地震管制運転制御装置
JPH082847A (ja) エレベータの運転制御装置
JP4353723B2 (ja) エレベータのかごドア制御装置
JP2008094604A (ja) エレベータの制御装置
JPH10250950A (ja) エレベータ救出運転制御装置
JP3320632B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH1017232A (ja) エレベータの地震感知装置
JPH08231152A (ja) エレベータの制御装置
JP3466016B2 (ja) 機械式駐車設備
JPH04209178A (ja) エレベータの故障部分表示装置
JP3512324B2 (ja) 電動開閉装置
JPH0620179A (ja) ビル管理装置及びビル管理方法
JPH04235882A (ja) エレベータの制御装置
JPS59113285A (ja) ポンプの自動点検装置