JPH06306443A - 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法 - Google Patents

真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法

Info

Publication number
JPH06306443A
JPH06306443A JP10089393A JP10089393A JPH06306443A JP H06306443 A JPH06306443 A JP H06306443A JP 10089393 A JP10089393 A JP 10089393A JP 10089393 A JP10089393 A JP 10089393A JP H06306443 A JPH06306443 A JP H06306443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decarburization
molten steel
concentration
steel
concn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10089393A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Suetsugu
精一 末次
Hirohide Uehara
博英 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10089393A priority Critical patent/JPH06306443A/ja
Publication of JPH06306443A publication Critical patent/JPH06306443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極低炭素鋼をRH脱ガスにより溶鋼中のC濃
度を的中率よく溶製する。 【構成】 真空槽3内でのRH脱ガス処理による極低炭
素鋼の溶製において、脱炭処理中にサンプリング装置11
でサンプリングした溶鋼を分析装置14で分析してC濃度
を測定する。このC濃度に基づく脱炭終了時の炭素濃度
推定に加えて、脱炭末期の酸素センサ12による鋼中酸素
濃度測定値に基づく最終炭素濃度の推定を行うことによ
り炭素濃度の的中率向上を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転炉等の製鋼炉で製鋼
された溶鋼を真空精錬して極低炭素鋼を溶製する方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、転炉等により製鋼された溶鋼に
対して脱水素、脱酸、脱炭等を目的として真空精錬を施
すことが行われており、そのための真空精錬装置として
は、代表的にはRH式脱ガス装置およびDH式脱ガス装
置が主流になっている。RH式脱ガス装置は真空ポンプ
により真空吸引される真空槽の下端に2本の浸漬管を設
けておき、これら浸漬管を取鍋内の溶鋼中へ浸漬し、一
方の浸漬管内にArガスを吹き込んでエアリフトポンプの
原理により溶鋼を真空槽内へ上昇させ、他方の浸漬管か
ら溶鋼を取鍋へ吐出させ、これによって溶鋼を連続的に
循環させる構成とされている。
【0003】このようなRH式脱ガス装置においては、
吸上げられた溶鋼が真空槽内を通過する際にその溶鋼が
真空下に曝されることにより、脱水素、脱酸等の脱ガス
反応が進行すると共に真空脱炭作用等が進行するのであ
る。一方、DH式脱ガス装置は、真空槽の底部に設けた
1本の浸漬管を取鍋内の溶鋼中に浸漬して真空槽内を真
空吸引すると溶鋼は大気圧相当の高さまで真空槽内に上
昇してくる。その後に、取鍋を上昇させるか真空槽内を
下降させるとその高さだけ溶鋼面は真空槽内を下降す
る。この上昇、下降を繰り返すことにより真空槽内で溶
鋼が脱ガス処理される。
【0004】ところで、冷延鋼板の材質向上ならびに焼
鈍プロセスの連続化に伴い真空脱ガス処理によりC濃度
を低下させた極底炭素鋼の溶製方法が種々に試みられて
いる。たとえば、特開昭59−116315号公報には、真空脱
ガス装置で極底炭素鋼を脱炭精錬するに際し、初期炭素
濃度により設定される前半T1 時間処理後、中間サンプ
リングを行い後半T2 時間を推定処理し、目標の炭素濃
度に適中せしめる真空脱ガス法が開示されている。
【0005】この真空脱ガス法における溶鋼の脱炭速度
C は次の式(1)で示される。 KC =(lnC0 /C)/t …(1) ここでC0 : 鋼中の初期炭素濃度(ppm) C : 脱炭処理中の鋼中の炭素濃度(ppm) t : 脱炭時間分 図4はこのような式(1)で表される脱炭速度KC を用
いてC濃度と脱炭時間(分)との関係を示す曲線の例で
あり、脱炭速度KC が0.15、0.2 および 0.3の場合の曲
線を示している。
【0006】真空脱ガス精錬により極低炭素鋼を溶製す
る際に、脱炭開始前の溶鋼の炭素濃度C0 および脱炭処
理中の炭素濃度Cを測定することにより、この間におけ
る脱炭速度KC を式(1)を用いて算出し、この脱炭速
度KC から目標炭素濃度に到達する時間を推定する。た
とえば、鋼中の目標炭素濃度C=20ppm の場合、図4を
用いて脱炭速度KCが0.15、0.2 または0.3 の場合にお
けるC=20ppm に到達する時間(分)を推定していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のよ
うな従来法では図5に示すように目標C濃度と実績C濃
度の差およびその頻度との関係で示すようにばらつきが
多く、目標C濃度に対する的中率が悪く極めて不満足な
制御結果であった。本発明は、前記従来技術の問題点を
解消し、脱炭処理後の炭素濃度が目標炭素濃度に的中率
よく真空精錬することができる極低炭素鋼の溶製方法を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】図2はRH式脱ガス装置
により極低炭素鋼を溶製する際に溶鋼の脱炭処理を終了
しAlを投入して脱酸処理する時のC濃度(ppm) と脱酸処
理を行ってRH脱ガスを終了した後のC濃度(ppm) との
関係を示している。図2に示すように脱ガス処理後のC
濃度は、Al投入時のC濃度より低くなっており、このこ
とはAl投入後に鋼中の酸素は瞬時にキリングされずに
Al投入後にも溶鋼中の脱炭反応は進行していると考えら
れる。
【0009】そこで図3に示すように溶鋼へのAl投入時
の鋼中の濃度とAl投入後の脱炭量(ppm) の関係を調べ
たところ、Al投入時の鋼中(ppm) とAl投入後の溶鋼の
脱炭量(ppm) には相関があり、鋼中濃度により脱炭量
(ppm) が整理できることを知見した。本発明は前記の知
見に基づいてなされたものでありその要旨とするところ
は次の通りである。
【0010】本発明は、炭素濃度が50ppm 以下である極
低炭素鋼を真空精錬にて溶製するに際し、脱炭開始前お
よび脱炭処理中の溶鋼の炭素濃度を測定することによ
り、この間における脱炭速度を算出し、この脱炭速度か
ら目標炭素濃度に到達するまでの脱炭処理時間を推定
し、当該脱炭処理時間に到達したら溶鋼の脱炭処理を終
了し、引続いて脱酸用Alを投入する前の溶鋼の酸素濃度
を測定し、この酸素濃度に基づいて脱酸用Al投入後の溶
鋼の脱炭量を推定し、この脱炭量から溶鋼中の最終炭素
濃度を求めることを特徴とする真空精錬による極低炭素
鋼の溶製方法である。
【0011】本発明は図1に示すRH式脱ガス装置の構
成例を用いて行う。図1において、取鍋4中の溶鋼5a
に真空槽3の底部に取付けられた2本の浸漬管6a、6
bの下部を浸漬した後、排気ダクト8に連結された真空
ポンプ(図示せず)により真空槽3内を排気、減圧する
と取鍋4中の溶鋼5aの一部5bは槽内真空度と大気圧
とのバランスが成立する高さだけ真空槽3内に吸上げら
れる。上昇側の浸漬管6aの途中より還流ガス供給管7
からArガスを吹込むと、Arガスの気泡10は溶鋼中を上昇
し、いわゆるガスリフトポンプの作用により溶鋼を取鍋
→上昇側浸漬管→真空槽→下降側浸漬管の循環系を還流
する。
【0012】真空槽3内に上昇した溶鋼5bの脱炭によ
り生じたCOガスは排気ダクト8からそのまま系外に排出
される。脱ガス槽3にはAl、加炭材、合金等を添加する
添加装置9が設けてあり、また取鍋4の溶鋼5aはサン
プリング装置11および固体電極質からなる酸素センサ12
が配備してある。さらに真空脱炭制御装置2に取鍋4中
の溶鋼5aの等の成分、温度などの情報を入力さ
れ、さらにプロセスコントロール計算機1に入力できる
ようになっている。
【0013】真空脱炭処理前および処理中に次の方式を
とる。 (1)入力側を処理前溶鋼の成分重量、昇熱材、冷材、
合金等の添加材成分の重量、支出側を処理後の溶鋼の成
分重量として物質収支計算式を立てる。 (2)入力側を処理前の溶鋼含熱量、処理前の昇熱材、
冷材もしくは合金鉄等から供給される成分の酸化反応に
よる発熱量、排ガスの酸化発熱からの溶鋼への着熱量と
し、支出側を処理後溶鋼の含熱量、生成スラグの含熱
量、排ガスの含熱量として熱収支計算式を立てる。
【0014】前記の収支計算式において、処理後溶鋼重
量、昇熱材、冷却材投入量、合金投入量を未知数とすれ
ば前記(1)、(2)で述べた収支式は連立方程式とな
り未知数に対する解が得られる。これらを真空脱炭制御
装置に設定して、計算結果のように昇熱材、冷材や合金
を自動的に供給する。以上のようにしてスタテック制御
により溶鋼の脱炭処理を行い脱ガス処理中にサンプリン
グ装置11を用いてサンプリングを行い分析装置14により
溶鋼中のC濃度を測定し、脱炭開始前および脱炭処理中
のC濃度から前記の式(1)を用いてこの間の脱炭速度
C を算出する。この脱炭速度KC から真空脱炭制御装
置2では目標炭素濃度に到達する脱炭処理時間を推定
し、当該脱炭処理時間に到達したら溶鋼の脱炭処理を終
了すると共に、サンプリング装置11を用いてサンプリン
グし、分析装置14を用いて脱炭終了時の鋼中C濃度を測
定する。
【0015】引続き、Alを投入する前に取鍋4内の溶鋼
5a中の濃度を固体電解質を用いた酸素センサ12の起
電力に基づき酸素濃度測定装置13により溶鋼中のを測
定する。この鋼中濃度からたとえば図3を用いてAl投
入時のC濃度に対応するAl投入後の脱炭量(ppm)9を推定
し、脱炭終了時に分析により測定したC濃度とAl脱酸時
における脱炭量とから脱ガス処理終了時の最終C濃度を
推定するものである。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。未脱酸状態で
転炉から出鋼した溶鋼 250tを図1に示す構成のRH式
脱ガス装置にて真空脱炭処理を行った。表1に成分など
の推移を示す。処理開始前に、処理前成分および目標成
分にスタティック計算を行った。中間サンプリング時期
は、処理開始から5分後でありその時のC濃度は 80ppm
であった。その後、この結果をベースにして前記式
(1)を用いてC濃度の推定を行い推定C濃度=20ppm
のところでサンプリングを行った。その結果、C濃度は
ほぼ20ppmで狙い通りとなったので脱炭処理を終了し
た。
【0017】引続き、Al投入による脱酸処理時の溶鋼酸
素濃度を測定したところ500ppmであった。図3を用い
500ppmに対応するAl投入後の脱炭量2ppm を推定
し、脱炭処理終了時のC濃度 20ppmから該脱炭量2ppm
を差し引いてAl脱炭後のC濃度を推定したところ最終C
濃度は 18ppmとなり、目標C濃度を下廻ったので加炭材
を 0.002kg/t添加して目標C濃度に調整した。
【0018】
【表1】
【0019】本発明によれば、従来のC濃度的中率が標
準偏差σ=4ppm であったのに対しσ=2ppm に向上す
ることができる。なおその他に脱炭処理中に溶鋼の
度を測定することによりAl投入前に脱ガス処理終了時の
C濃度を推定し、脱炭処理時間を決定することもでき
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、溶
鋼の真空精錬による脱炭終了に引続いて行われるAl投入
による脱酸処理後の最終C濃度を的中率よく推定するこ
とができ、極低炭素鋼の効率的な脱炭処理が達成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用するRH脱ガス装置を示す全体構
成図である。
【図2】Al投入時のC(ppm) と脱ガス処理後のC(ppm)
との関係を示すグラフである。
【図3】Al投入時の鋼中(ppm) とAl投入後の脱炭量(p
pm) との関係を示すグラフである。
【図4】RH脱ガス処理時の脱炭速度の推移を示すグラ
フである。
【図5】従来例の(目標C−実績C)と頻度との関係を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 プロセスコントロール計算機 2 真空脱炭制御装置 3 真空槽 4 取鍋 5 溶鋼 6 浸漬管 7 還流ガス供給管 8 排気ダクト 9 添加装置 10 気泡 11 サンプリング装置 12 酸素センサ 13 酸素濃度測定装置 14 分析装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素濃度が50ppm 以下である極低炭素鋼
    を真空精錬にて溶製するに際し、脱炭開始前および脱炭
    処理中の溶鋼の炭素濃度を測定することにより、この間
    における脱炭速度を算出し、この脱炭速度から目標炭素
    濃度に到達するまでの脱炭処理時間を推定し、当該脱炭
    処理時間に到達したら溶鋼の脱炭処理を終了し、引続い
    て脱酸用Alを投入する前の溶鋼の酸素濃度を測定し、こ
    の酸素濃度に基づいて脱酸用Al投入後の溶鋼の脱炭量を
    推定し、この脱炭量から溶鋼中の最終炭素濃度を求める
    ことを特徴とする真空精錬による極低炭素鋼の溶製方
    法。
JP10089393A 1993-04-27 1993-04-27 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法 Pending JPH06306443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089393A JPH06306443A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089393A JPH06306443A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06306443A true JPH06306443A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14286020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089393A Pending JPH06306443A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06306443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174320A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jfe Steel Corp Rh脱ガス精錬における溶鋼中炭素濃度の制御方法
KR101412566B1 (ko) * 2012-07-31 2014-07-02 현대제철 주식회사 전기로를 이용한 극저탄소강 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174320A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Jfe Steel Corp Rh脱ガス精錬における溶鋼中炭素濃度の制御方法
KR101412566B1 (ko) * 2012-07-31 2014-07-02 현대제철 주식회사 전기로를 이용한 극저탄소강 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287204B2 (ja) Rh真空脱ガス装置における終点炭素濃度制御方法及び炭素濃度制御装置
JP5087840B2 (ja) 真空脱ガス設備における脱炭終点判定方法
JP5836187B2 (ja) 真空脱ガス処理方法
JPH06306443A (ja) 真空精錬による極低炭素鋼の溶製方法
JP4686917B2 (ja) 真空脱ガス設備における溶鋼の溶製方法
JP2015101742A (ja) 真空脱ガス装置およびこれを用いた溶鋼の脱炭処理方法
JP4353054B2 (ja) Rh真空脱ガス装置における溶鋼脱炭方法
TWI778563B (zh) 減壓下之熔鋼的脫碳精煉方法
JP3126374B2 (ja) 溶鋼の真空脱炭処理制御方法
JP2985643B2 (ja) Rh型真空槽による溶鋼中炭素濃度の推定方法
JP6943300B2 (ja) 真空脱ガス設備の制御装置及び制御方法
RU2802218C1 (ru) Способ рафинирования расплавленной стали вакуумным обезуглероживанием
JP7376795B2 (ja) Rh真空脱ガス装置における溶鋼脱炭方法
JPH07166228A (ja) Rh脱ガスによる溶鋼の到達炭素濃度制御方法
JP3987149B2 (ja) クロム含有鋼の精錬方法および装置
JP3293674B2 (ja) Rh脱ガス処理における終点炭素濃度制御方法
JP2005206877A (ja) 転炉吹錬時の炭素濃度の推定方法
JPH1017918A (ja) 溶融の真空脱炭処理ガイダンス方法
JP3827852B2 (ja) 含クロム溶鋼の脱窒方法
JPS6225726B2 (ja)
JP2023174044A (ja) 低炭素鋼の溶製方法
KR20060077310A (ko) 고장력 극저탄소강의 정련 방법
JP2021050415A (ja) 溶鋼中の水素濃度推定方法及び溶鋼の真空脱ガス精錬方法
JPH0543931A (ja) ステンレス溶鋼の脱炭方法
JPH07118730A (ja) 溶鋼の真空脱炭終点制御方法