JPH0630591Y2 - 放射性廃棄物の運搬台車 - Google Patents

放射性廃棄物の運搬台車

Info

Publication number
JPH0630591Y2
JPH0630591Y2 JP1988167987U JP16798788U JPH0630591Y2 JP H0630591 Y2 JPH0630591 Y2 JP H0630591Y2 JP 1988167987 U JP1988167987 U JP 1988167987U JP 16798788 U JP16798788 U JP 16798788U JP H0630591 Y2 JPH0630591 Y2 JP H0630591Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
child
parent
radioactive waste
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988167987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0287672U (ja
Inventor
和彦 太田
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP1988167987U priority Critical patent/JPH0630591Y2/ja
Publication of JPH0287672U publication Critical patent/JPH0287672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0630591Y2 publication Critical patent/JPH0630591Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は放射性廃棄物を収容したドラム缶などを、貯蔵
室の貯蔵レーン上に運搬して自動的に貯蔵を行う放射性
廃棄物の運搬台車に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来の放射性廃棄物の運搬台車の一例を示すも
ので、貯蔵室1の床上に敷設された走行レール2上を、
親台車走行モータ3の駆動により走行車輪4を介して走
行する親台車5を設け、更に、該親台車5の側方に、前
記走行レール2に対して直角方向に延びる2本1対の貯
蔵チャンネル6,7からなる貯蔵レーン8を複数配設す
ると共に、前記親台車5上に、前記貯蔵チャンネル6,
7と平行な2本の案内チャンネル9,10を設ける。
更に、前記親台車5には、走行車輪11を介して前記案内
チャンネル9,10及び貯蔵チャンネル6,7に沿って移
動可能な子台車12を設けている。
子台車12は、バッテリー13によって前記走行車輪11を回
転駆動する子台車走行モータ14、及びバッテリー13によ
って駆動される昇降用モータ15により放射性廃棄物が収
容されたドラム缶16の昇降を行い、下降時に該ドラム缶
16を前記貯蔵レーン8の貯蔵チャンネル6,7上に載置
できるようにしたリフト台17を有している。
ドラム缶16の貯蔵を行う際は、貯蔵室1外部のホームポ
ジション(第6図の上下方向位置)において、ドラム缶
16を支持した子台車12を親台車5の案内チャンネル9,
10内に引き込んだ状態において、親台車5を走行レール
2に沿って貯蔵室1内に走行させ、貯蔵すべき貯蔵レー
ン8の前面で停止させる。このときの位置決めは、図示
しないリミットスイッチ、光電管、或いはテレビカメラ
等によって行う。
続いて子台車12の子台車走行モータ14を駆動することに
より子台車12を案内チャンネル9,10から貯蔵すべきレ
ーンの貯蔵チャンネル6,7に沿って走行させ、貯蔵位
置に停止させる。
続いて、昇降用モータ15によりリフト台17を下降させ、
ドラム缶16を貯蔵チャンネル6,7上に載置する。その
後、子台車12は再び親台車5位置に戻り、親台車5は貯
蔵室1外(ホームポジション)に移動し、以後同様の作
業を行う。
[考案が解決しようとする課題] しかし、上記従来装置においては、子台車12の走行、リ
フト台17の昇降駆動、及び子台車12の位置制御等のすべ
てをバッテリー13による電源にて行うようにしている
が、何等かの原因によって子台車12の走行が不能となっ
た場合、子台車12を親台車5に連れ戻すことが不可能と
なってしまう問題を有していた。又、貯蔵室1内は放射
性レベルが高いために、作業員が中に入って修理するよ
うなことはできない。
本考案は、子台車の走行が不能になったような場合に
も、子台車を確実に親台車側に引き戻して貯蔵室外部に
搬出し、修理することを可能にすることを目的としてい
る。
[課題を解決するための手段] 本考案は走行レールに沿って貯蔵室内外に走行可能な親
台車と、該親台車と前記走行レールに対して直角方向に
前記貯蔵室内に設けられた貯蔵レーンとの間を移動して
放射性廃棄物の貯蔵を行う子台車を有した放射性廃棄物
の運搬台車において、前記子台車に、少なくとも一方が
補強材にて補強された給電ケーブル及び操作ケーブルの
一端を接続し、且つその他端を前記親台車に設けた巻取
リールに巻込み、且つ常用トルクモータと非常用大トル
クモータを電磁クラッチを介して前記巻取リールに切換
可能に接続したことを特徴とする放射性廃棄物の運搬台
車にかかるものである。
[作用] 通常時は、電磁クラッチにより常用トルクモータを巻取
リールに接続させた状態で、放射性廃棄物の貯蔵を行
う。
子台車が何等かの原因で走行が不能になった場合には、
電磁クラッチにより非常用大トルクモータを巻取リール
に接続するように切換えて、大トルクで給電ケーブル及
び操作ケーブルを巻込むことにより子台車を親台車に収
容する。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図〜第4図は本考案の一実施例であり、図中第6図
と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
前記子台車12の子台車走行モータ14及び昇降用モータ15
並びに子台車12の制御を行う電源を交流電源とし、親台
車5に設けた巻取リール18のケーブル溝19a,19bに巻か
れた交流電源の給電ケーブル20及び操作ケーブル21の端
部を、前記子台車12に接続する。又、前記子台車12が走
行する貯蔵レーン8の貯蔵チャンネル6,7間下部に
は、前記給電ケーブル20及び操作ケーブル21の垂れ下が
りを防止するためのケーブル支持材22が所要間隔で配置
してある。
又、前記親台車5に、巻取リール18を電磁クラッチ23に
より切換えて回転駆動することができる常用トルクモー
タ24と非常用大トルクモータ25を設け、更に、前記給電
ケーブル20及び操作ケーブル21の少なくとも一方に、第
5図に示すように、導電線26の他にワイヤ等の補強材27
を一体に内装しておく。図中28は親台車5に設けられた
給電架台、29はITVカメラ、30は照明灯、31は子台車
12のガイドローラを示す。
親台車5は、前記第6図に示した従来装置と同様に、子
台車12を収容した状態で走行レール2に沿って移動して
貯蔵を行うレーン8の前面で停止し、その後、子台車12
はドラム缶16を支持した状態で貯蔵チャンネル6,7に
沿って走行し、所定の貯蔵位置で停止し、リフト台17を
下降させてドラム缶16を貯蔵チャンネル6,7上に載置
した後、親台車5の方向に走行して親台車5に収容され
る。
上記子台車12の走行、リフト台17の昇降、及び子台車12
の制御等はすべて給電ケーブル20及び操作ケーブル21に
て行われ、且つ通常時は電磁クラッチ23によって常用ト
ルクモータ24が巻取リール18に接続されていることによ
り、給電ケーブル20及び操作ケーブル21は子台車12の走
行に応じて常にたるみを生じることがないように、自動
的に巻出し、巻込みが行われる。
子台車12が何等かの原因で貯蔵レーン8上で移動不能に
なった場合には、電磁クラッチ23を切換えて、巻取リー
ル18を非常用大トルクモータ25に接続する。
続いて、非常用大トルクモータ25を駆動して大きなトル
クで巻取リール18を回転駆動することにより、給電ケー
ブル20或いは操作ケーブル21の引張り力によって子台車
12を強制的に引き寄せて親台車5に収容する。このと
き、給電ケーブル20及び操作ケーブル21の少なくとも一
方には、ワイヤ等の補強材27が内装されているので、断
線するようなことはない。
親台車5に収容された子台車12は、親台車5を貯蔵室1
外部に移動させて修理等を行うことができる。
又、上記実施例においては、給電ケーブル20と操作ケー
ブル21の少なくとも一方に補強材27を内装する場合につ
いて例示したが、巻取リール18に、給電ケーブル溝19a
及び操作ケーブル溝19bを設ける外に、子台車12の非常
時巻込み専用のワイヤを巻込むためのワイヤ巻込溝を設
け、前記ワイヤを子台車12に連結するようにしても良
い。
更に又、巻取リール18を子台車12側に設けるようにする
こともできる。
尚、本考案の放射性廃棄物の運搬台車は、上述の実施例
にのみ限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱し
ない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論であ
る。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案の放射性廃棄物の運搬台車
によれば、子台車が何等かの原因で走行が不能になった
場合にも、巻取リールを非常用大トルクモータに接続さ
せて大トルクで給電ケーブル及び操作ケーブルを巻込む
ことにより、補強材にて補強された給電ケーブル或いは
操作ケーブルにて、確実に子台車を親台車に収容するこ
とができ、更に、子台車の故障の発生によって子台車を
親台車上に引出す際、クラッチにより常用トルクモータ
から非常用大トルクモータに切替えて大きなトルクで巻
取リールを駆動することにより、前記子台車の回収を確
実に行うことができると共に、通常の運転時は常用トル
クモータを使用することにより経済的な運搬台車とする
ことができる優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の正面図、第3図は第2図の側面図、第4図は第2図
の平面図、第5図は給電ワイヤ或いは操作ワイヤの断面
図、第6図は従来の放射性廃棄物の運搬台車の平面図で
ある。 1は貯蔵室、2は走行レール、3は親台車走行モータ、
5は親台車、6,7は貯蔵チャンネル、8は貯蔵レー
ン、9,10は案内チャンネル、12は子台車、14は子台車
走行モータ、15は昇降用モータ、16はドラム缶、17はリ
フト台、20は給電ケーブル、21は操作ケーブル、23は電
磁クラッチ、24は常用トルクモータ、25は非常用大トル
クモータ、27は補強材を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行レールに沿って貯蔵室内外に走行可能
    な親台車と、該親台車と前記走行レールに対して直角方
    向に前記貯蔵室内に設けられた貯蔵レーンとの間を移動
    して放射性廃棄物の貯蔵を行う子台車を有した放射性廃
    棄物の運搬台車において、前記子台車に、少なくとも一
    方が補強材にて補強された給電ケーブル及び操作ケーブ
    ルの一端を接続し、且つその他端を前記親台車に設けた
    巻取リールに巻込み、且つ常用トルクモータと非常用大
    トルクモータを電磁クラッチを介して前記巻取リールに
    切換可能に接続したことを特徴とする放射性廃棄物の運
    搬台車。
JP1988167987U 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の運搬台車 Expired - Lifetime JPH0630591Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167987U JPH0630591Y2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の運搬台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167987U JPH0630591Y2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の運搬台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0287672U JPH0287672U (ja) 1990-07-11
JPH0630591Y2 true JPH0630591Y2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=31456774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988167987U Expired - Lifetime JPH0630591Y2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 放射性廃棄物の運搬台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630591Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006223404A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Sumitomo Denko Hightecs Kk 医療用モニタのセンサコード巻き取り機構および医療用モニタ
JP5519881B1 (ja) * 2014-01-06 2014-06-11 原電事業株式会社 運搬車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256687U (ja) * 1985-09-27 1987-04-08
JPS6333736U (ja) * 1986-08-20 1988-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0287672U (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582674B2 (ja) 蓄電池による横行台車の駆動装置
TWI226305B (en) Transport installation for paper reels, method for its operation and vehicle
JP2004032869A (ja) バッテリ式産業車両の充電装置
JPH0630591Y2 (ja) 放射性廃棄物の運搬台車
KR950000594B1 (ko) 중량물의 저장 및 반송장치
JP2908939B2 (ja) 充電装置付き機械式駐車装置
CN109835813A (zh) 一种便于远程操控的港口集装箱起重机
SU641875A3 (ru) Транспортна система дл перемещени тазов с волокнистой лентой от машин дл формировани синтетического волокна
JPH06104554B2 (ja) 天井自走車
JP4217835B2 (ja) 接続構造とこれを備えた物品誘導システム
JPH0611846Y2 (ja) 放射性廃棄物の運搬台車
JP5367435B2 (ja) 搬送台車の走行設備及び走行方法
JP2996036B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JPS6347593Y2 (ja)
JPS6142681B2 (ja)
JP3006869B2 (ja) 輪転印刷機への巻取紙の給紙方法
JP2594492B2 (ja) 車輛移送用トラバーサー
JP3575834B2 (ja) 人工芝など敷物の設置撤去装置
JP3822694B2 (ja) 埋設管内への新設管挿入用バッテリーカー及び埋設管内への新設管の挿入方法
CN214298739U (zh) 一种应急收放电缆设备
JPH03177205A (ja) トンネルセグメントの一時保管・搬入設備
JP2569802Y2 (ja) コイル交換装置
KR200157867Y1 (ko) 리니어 모터를 이용한 주차설비
JP3062074B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP2002194916A (ja) 自動車台車、及び、それを利用した駐車場