JPH06301365A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPH06301365A
JPH06301365A JP4267619A JP26761992A JPH06301365A JP H06301365 A JPH06301365 A JP H06301365A JP 4267619 A JP4267619 A JP 4267619A JP 26761992 A JP26761992 A JP 26761992A JP H06301365 A JPH06301365 A JP H06301365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
color difference
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4267619A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Sasayama
茂季 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Hudson Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Hudson Soft Co Ltd filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4267619A priority Critical patent/JPH06301365A/ja
Publication of JPH06301365A publication Critical patent/JPH06301365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】TVゲームをはじめとするグラフィクスを表示
する画像再生装置において、自然画を表現するために必
要となる16M色の膨大な画像データ量を減少させるこ
とで画像メモリーに対する書き込みおよび読み出しの負
荷を低減させるとともに同時に1ドット単位の水平スク
ロールなどの特殊再生機能を実現する。 【構成】画像表示データを画像メモリーに対して書き込
みおよび読み出しの転送手段を輝度信号Yおよび色差信
号UとVによるYUV方式を用い、色差信号UとVにつ
いてはサブサンプリングしたフォーマットであるデータ
構成である。またYUV方式の画像データを輝度信号成
分および色差信号成分を識別するY/C信号を併せて転
送することで1ドット単位の水平スクロールを可能とす
る画像データ転送手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TVゲームをはじめと
してコンピューターやマルチメディアなどのグラフィッ
クスを表示する画像再生装置において、その画像表示デ
ータのフォーマットおよびその画像データの転送手段に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のTVゲーム等での画像再生装置で
は、表現しようとする色数に対応した数のカラーパレッ
トを内蔵しており、画像データはこれらカラーパレット
の番号として赤(R)、緑(G)、青(B)によるRG
Bフォーマットで表現されていた。図9は、従来の画像
再生装置の全体の構成を示す図である。この従来の構成
では、CPU23から画像コントローラ24に画像デー
タが入力されると、表示しようとする画像データがRG
Bフォーマットであるため間接的に色情報であるパレッ
トデータに変換して転送する構成となっていた。そのた
め画像データを表現するためにはカラーパレット26が
必要であり、その画像データに対応したカラーパレット
を選択してそのパレットデータ(カラーパレットの番号
データ)を出力する。このパレットデータがRGBのカ
ラーデータであり、画像エンコーダ27でRGBそれぞ
れについてデジタル/アナログ変換してビデオ信号とし
ていた。
【0003】図10は、従来の画像再生装置での画像デ
ータを示す図である。図10(a)が画像データの転送
フォーマットで、図10(b)が画像メモリーに格納さ
れる画像データの構造を示す。一般的に自然画を表現す
るためには16777216色(以下16M色とする)
が必要とされている。従来の画像データはRGB方式で
表現されていたため、この自然画16M色を表現する場
合には図10(a)のようにRGB各8ビットの合計2
4ビットを必要とし、また図10(b)のように256
×240ドットの表示画面では256×240=614
40であるため画像メモリーとして64K×24を必要
とし、その結果データ転送およびデータ格納に膨大なデ
ータ幅およびメモリーを必要としていた。すなわち色数
の増加が、システムのデータ幅構成とメモリーへの直接
のコストアップとなっていた。
【0004】また前記の従来の画像再生装置では、特殊
再生機能として水平スクロールを行う場合は、前記のR
GBで表現される画像データをCRT表示用信号生成回
路に転送するタイミングをずらすことで実現していた。
つまり例えば512色を表現する場合には画像データと
してRGB各3ビットの計9ビットのデータが必要であ
り、このとき表示画面を左方向(右方向)にnドットだ
けスクロールするときにこの9ビットの画像データをn
ドット分だけ早める(遅らせる)タイミングで転送して
水平スクロールを実現していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の技術で
は、表示する色数に対応したカラーパレットが必要であ
った。またRGBによる画像データでは表示する色数だ
けそのデータ量も増加しなければならなかった。すなわ
ち例えば512色を表現する場合はRGB各色3ビット
の計9ビット必要であり、さらに一般的に自然画を表現
するのに必要とされる16M色に対しては、RGB各色
8ビットの計24ビットのデータが必要となっていた。
したがって表示しようとする色数によって画像データ量
が増加することで、記憶装置である画像メモリーの容量
が膨大になり、限られたメモリーを有効的に活用するこ
とが難しくコストアップを避けられないという課題があ
った。
【0006】この課題を解決するために本発明では、画
像データを前記のRGB方式ではなく、輝度信号Yおよ
び色差信号UとVによるYUV方式で表現することにす
る。このときのYUV方式の場合でも、1ドット単位の
水平スクロールを可能とする画像データの転送方法を実
現する必要がある。
【0007】したがって本発明の目的は、自然画を再生
する場合などの膨大な画像データ量を減少させて画像メ
モリーへの負荷を低減するとともに効率よいデータ転送
により1ドット単位の水平スクロールを実現することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示装置
は、画像メモリーへの格納および画像データの転送がR
GB方式ではなく、サブサンプリングされたYUV方式
のフォーマットであり、またこのYUV方式の画像デー
タの転送が輝度信号成分と色差信号成分とを識別するY
/C信号を加えた構成にすることで前述の画像データ量
の低減および1ドット単位のスクロールの課題が達成で
きる。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、画像データとして輝度
信号Yおよび色差信号UとVであるYUV方式のフォー
マットを用いており、また色差信号UとVについてはサ
ブサンプリングをすることで表示する画像の色数に応じ
て増加する画像データ量を減少することが可能であり、
さらにこのYUV画像データの輝度信号成分と色差信号
成分を識別するY/C信号を加えてデータ転送すること
で効率のよい画像信号処理を実現することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明について詳細に説明する。
【0011】自然画を表現しようとする場合には、表示
する色としては16777216色(以下16M色とす
る)が一般的でありかつ充分とされている。前述の課題
にあるように、この自然画16M色を画像データとして
扱う場合に従来のカラーパレットの番号である赤
(R)、緑(G)、青(B)によるRGB方式で表現す
る手段ではなく、本発明では画像データを輝度信号Yお
よび色差信号UとVによるYUV方式で表現して、自然
画16M色の表示を実施する。
【0012】図1は、本発明の実施例としての画像再生
装置の全体の構成を示す図で、1は画像データを発生す
るCPU、2は画像表示データを制御する画像コントロ
ーラ、3は画像表示データを格納する画像メモリー、4
は表示データをビデオ信号に変換する画像データエンコ
ーダで、これらの各ブロック間で転送される画像表示デ
ータのフォーマットおよび2の画像コントローラと4の
画像データエンコーダ間の表示データの転送方法が本発
明の特徴である。表示しようとする画像データをCPU
1が出力し、画像コントローラ2が取り込み、画像メモ
リー3へ書き込む。次に実際に画像データを表示すると
きには、画像コントローラ2が画像メモリー3から画像
データを読み出して、必要に応じて各種の特殊画像処理
を施した後に画像データエンコーダ4に転送する。この
時YUVの画像データと共に輝度信号成分Yと色差信号
成分UVとを識別するY/C信号を併せて転送する。画
像データエンコーダ4に入力された画像データは、前述
のY/C信号によって識別されてデジタル信号からアナ
ログ信号に変換(D/A変換)してRGBのアナログの
ビデオ信号として出力する。
【0013】図2は、前記の画像コントローラ2に入力
される画像データの構成である。この画像データは各画
素について輝度信号Yおよび色差信号UとVで表現され
ており、さらに色差信号UとVについてはサブサンプリ
ングされている。このサブサンプリングは自然画を表現
する場合の膨大な画像データ量の低減を目的とするもの
である。人間の視覚特性によると、一般的に輝度成分に
対しては敏感であるが、色差成分に対しては比較的鈍感
である。つまり輝度成分の解像度を下げると全体の画像
としての解像度に直接影響するが、色差成分の解像度を
下げても全体の解像度に対してはあまり影響しない。し
たがって画像データのうち輝度信号成分についてはその
ままで色差信号成分については解像度を半減させても人
間の視覚的には画質が半減することはないということに
なり、色差信号UとVについてのみサブサンプリングを
したフォーマットになっている。横256ドット×縦2
40ドットを表示する場合、輝度信号Yは1画素当たり
8ビットで256×240のデータとなり、色差信号U
とVはそれぞれサブサンプリングにより1画素当たり8
ビットで128×240のデータとなる。これはサブサ
ンプリングをしない場合とで比較すると、同一の自然画
16M色を表現することに関して必要となる画像データ
量としては2/3に減少されており、画像データ量の低
減にかなり効果のあるフォーマットである。このときの
色差信号のサブサンプリングに関しては、アナログデー
タからデジタルデータへの変換時に256回のサンプリ
ング回数を128回に減らす方法あるいは2画素分のデ
ータの平均値をとる方法などいろいろな方法がある。サ
ブサンプリングされた画像データでは、輝度信号Yは1
画素について1データであり、色差信号UとVはサブサ
ンプリングされているため2画素について1データであ
る。したがって横256ドット×縦240ドット表示す
る場合の左端のデータは(Y0、U0、V0)の計24
ビットで表され、その隣のデータは同様の24ビットで
(Y1、U0、V0)となる。そして右端のデータが
(Y255、U127、V127)の24ビットとな
る。
【0014】図3は、前記の画像メモリー3に格納され
る画像データの構造を示す図である。前記のように画像
データYUVがサブサンプリングされたフォーマットで
画像メモリーに格納されるため前述の図10(b)の従
来例と比較すると、同一の自然画16M色を表現するた
めの画像データを格納する場合では、RGB方式では6
4K×24のメモリー構成が必要で本発明によれば64
K×16のメモリー構成、すなわち2/3のメモリー容
量で実施可能である。したがって本発明でのYUVをサ
ブサンプリングしたフォーマットであることで、画像メ
モリーへの負荷が大幅に低減されている。
【0015】図4は、前記の画像コントローラ2が、画
像メモリー3から読み出された画像データを画像データ
エンコーダ4へ転送するときのタイムチャート図であ
る。1画素の再生期間である画像データエンコーダ4の
ビデオ信号の出力周期(D/A変換のときの変換周期)
を1ドットサイクルとすると、画像データYUVを1/
2ドットサイクルで画像データエンコーダ4へ転送す
る。8ビットデータバスにて2ドットサイクルで2ドッ
ト表示分の画像データを転送する。すなわちY0、Y
1、U0、V0の順で4バイトを転送する。このデータ
転送構成により、16M色の場合でも画像データとして
のデータバス幅は8ビットであり、一般的な傾向である
多色表現化のためのバス幅増加という問題を解消してい
る。
【0016】このYYUVのフォーマットのデータを特
殊再生機能のひとつである水平スクロール処理をする場
合を考えると、前述のように表示画面を左方向(右方
向)へnドット分水平スクロールしようとするときはデ
ータをnドットクロック分だけ早める(遅らせる)こと
により実現できる。しかし単純にこの画像データを1ド
ットクロック単位でシフトすると、この画像データを入
力する画像データエンコーダ内で4バイトの画像データ
のうち輝度信号と色差信号が区別できなくなってしま
う。しかしながら輝度信号と色差信号が区別できるよう
に4バイト単位でシフトをした場合では、4バイトすな
わち2ドット単位のスクロールしかできないことにな
り、2ドット単位ではスムーズなスクロールは実現でき
ない。そこで1ドット単位のスクロールを実現するため
に、画像データの転送と共に輝度信号成分Y0、Y1と
色差信号成分U0、V0を識別するための信号であるY
/C信号を併せて転送する。このY/C信号は、画像デ
ータが輝度信号成分Y0とY1のときはY/C=Hig
hレベル(H)で、画像データが色差信号成分U0とV
0のときはY/C=Lowレベル(L)として画像デー
タの輝度と色差の信号成分をそれぞれ識別することがで
きる。したがってY/C信号の周期が2ドットごとの画
像データの周期ということになり、このY/C信号もス
クロール時に画像データと共にシフトすることによって
YYUVの4バイト分のデータの先頭を知ることが可能
となり、1ドット単位でのスクロールを可能としてその
結果スムーズなスクロールを実現することができる。
【0017】図5は、前記の画像コントローラ2内で画
像データを左右に水平スクロールさせるためのデータシ
フト処理を行なう回路のブロック図である。5はデータ
ラッチ、6はY/C信号生成回路、7と8はクロック分
周回路、9はシフト制御回路、10はデータシフト回路
である。システムクロックSCKの1/2の転送レート
である画像データをまずSCKの1/2分周クロックで
ラッチする。また入力される画像データからその輝度信
号と色差信号を識別するためのY/C信号をSCKの1
/4のレートであるドットクロックを基準に生成する。
このときのY/C信号は前記のように画像データの輝度
信号成分YのときにHレベル、色差信号成分UとVのと
きにLレベルとして生成する。そして画像データとY/
C信号とを画面表示をする期間を示すHDISP信号に
対して必要に応じて画像データおよびY/C信号をシフ
トさせることで1ドット単位の水平スクロールを可能と
している。
【0018】図6は、前記の図5の水平スクロール処理
回路により、画像データを左右に1ドットずつスクロー
ルをして画像データエンコーダ4へ転送するときのタイ
ムチャート図である。図6(a)がスクロールしない通
常表示の場合で、図6(b)は左方向への1ドットスク
ロールで、図6(c)は右方向への1ドットスクロール
させる表示の場合である。図6(b)と図6(c)は共
に前記のように画像データだけでなくY/C信号もスク
ロールする方向に対応したシフト処理がされていること
を示しており、これはシフト処理後でも画像データのY
UVを識別できるようにしているためである。本実施例
ではHDISP信号がアクティブ(H)の期間が実際に
表示される期間であり、この期間中の画像データが表示
有効データとして認識される。したがってこのHDIS
P信号のアクティブ(H)期間に対してスクロール処理
後の画像データがどのようなタイミング位置にあるかに
よってスクロールの方向とドット数が決定する。図6
(a)では表示期間と有効データが一致しており、デー
タ全てがそのまま表示される通常表示状態である。これ
に対して画像データを1ドット分早めるようにシフトさ
せている図6(b)では、先頭の1ドット分の画像デー
タが欠落してしまう、すなわち表示上では見かけ上左方
向への1ドット分の水平スクロールとなる。これとは逆
に画像データを1ドット分遅らせるようにシフトさせて
いる図6(c)では、逆に最後の画像データが欠落する
ことで右方向への1ドット分の水平スクロールを可能と
している。このようにHDISP信号に対してスクロー
ルさせるドット分だけシフト処理された画像データおよ
びY/C信号が、画像データエンコーダ4に転送されて
スクロール表示されることになる。
【0019】図7は、前記の画像データエンコーダ4内
での1ドットごとの画像データが生成される回路構成図
である。11と12がインバータ、13〜16がAN
D、17〜22がラッチである。前記のように8ビット
データバスによってY0、Y1、U0、V0の順に転送
された画像データからY/C信号とドットクロックDC
KとDCKの反転を使って輝度信号成分と色差信号成分
とをそれぞれ識別してラッチすることで1ドットごとの
画像データを生成する。つまりY0、Y1、U0、V0
の順に4バイト分のデータが揃った場合、次のドットサ
イクルで(Y0、U0、V0)のデータを、その次のド
ットサイクルで(Y1、U0、V0)のデータをそれぞ
れ生成する。そしてこの輝度信号Yおよび色差信号Uと
VをそれぞれD/A変換してビデオ信号として出力す
る。
【0020】図8は、前記の画像データエンコーダ4内
の前記図7の1ドットごとの画像データが生成される回
路で1ドットごとの画像データが生成される場合のタイ
ムチャート図である。8ビットのデータバスで転送され
た画像データが、転送クロックであるDCKおよびイン
バータ11によるDCKの反転、そしてY/C信号およ
びインバータ12によるY/C信号の反転によってY
0、Y1、U0、V0がそれぞれラッチされ分離され
る。分離されたY0、Y1、U0、V0をY/Cでラッ
チして2ドット分の(Y0Y1U0V0)のデータを生
成し、さらにDCKでラッチして(Y0U0V0)の1
ドット分の画像データを生成している。
【0021】以上のようにして、輝度信号成分と色差信
号成分から成る(Y0Y1U0V0)の画像データおよ
び画像データの輝度信号成分と色差信号成分を識別する
Y/C信号を共に1ドットだけシフトすることで1ドッ
ト分だけのスクロール表示が可能となる。
【0022】
【発明の効果】本発明の画像表示装置によれば、前述の
説明のように画像データがサブサンプリングされたYU
Vフォーマットであることによって、画質を低下させる
ことなく画像データ量および画像メモリーへの負荷が低
減できる。また画像データの転送が輝度信号と色差信号
とを識別するY/C信号を用いることで効率のよい転送
と1ドット単位のスクロールなどの特殊再生機能を実現
できる。さらに本発明は、画像データにより多色化が要
求されるような場合にも、画像データを同様の構成にす
ることによってより効果的な結果を実現する方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像再生装置の全体構成図。
【図2】画像コントローラに入力される画像データの構
成図。
【図3】画像メモリーに格納される画像データの構造
図。
【図4】画像データエンコーダに転送される画像データ
のタイムチャート。
【図5】水平スクロールのためのデータシフト処理の回
路ブロック図。
【図6】水平スクロール処理されて転送される画像デー
タのタイムチャート。
【図7】画像データからビデオ信号を生成する回路構成
図。
【図8】ビデオ信号が生成されるタイムチャート。
【図9】従来の画像再生装置の全体構成図。
【図10】従来の画像データを示す図。
【符号の説明】
1・・・CPU 2・・・画像コントローラ 3・・・画像メモリー 4・・・画像データエンコーダ 5・・・ラッチ 6・・・Y/C信号生成回路 7・・・分周回路 8・・・分周回路 9・・・データシフト制御回路 10・・・データシフト回路 11・・・インバータ 12・・・インバータ 13・・・AND 14・・・AND 15・・・AND 16・・・AND 17・・・ラッチ 18・・・ラッチ 19・・・ラッチ 20・・・ラッチ 21・・・ラッチ 22・・・ラッチ 23・・・CPU 24・・・画像コントローラ 25・・・画像メモリー 26・・・カラーパレット 27・・・画像データエンコーダ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像再生装置において、画像表示データの
    転送をその画像表示データを輝度信号Yおよび色差信号
    UとVによるYUV方式で表現し、さらに輝度信号Yが
    1ワードであるのに対して色差信号UとVがそれぞれ1
    /2ワードの形態で画像信号を扱う、すなわち色差信号
    UとVについてのみサブサンプリングをしたフォーマッ
    トであるデータ構造およびデータ転送手段を備えること
    を特徴とする画像再生装置。
  2. 【請求項2】画像再生装置において、画像表示データを
    画像メモリーへ格納するフォーマットが画像表示データ
    の輝度信号Yが1ワードに対して色差信号UとVがそれ
    ぞれ1/2ワードの形態で画像信号を扱う、すなわち色
    差信号UとVについてのみサブサンプリングをしたフォ
    ーマットであるデータ格納手段を備えることを特徴とす
    る画像再生装置。
  3. 【請求項3】画像再生装置において、画像表示データを
    画像メモリーから読み出した後の特殊再生機能である1
    ドット単位の水平スクロールを、画像データの輝度信号
    成分Yおよび色差信号成分UとVのうち色差信号成分U
    とVのみをサブサンプリングしたフォーマットであり、
    画像データを1ドット単位でシフトさせると共に、輝度
    信号成分と色差信号成分を識別するY/C信号も1ドッ
    ト単位でシフトさせるデータ処理を行なうことで実現す
    る手段を備えることを特徴とする画像再生装置。
  4. 【請求項4】画像再生装置において、画像表示データを
    画像メモリーから読み出した後の特殊再生機能である1
    ドット単位の水平スクロールを、シフトさせた画像デー
    タに対して実際に表示する期間を決めるHDISP信号
    でスクロール方向およびそのスクロールの度合いである
    ドット数を決定するデータ処理を行なう手段を備えるこ
    とを特徴とする画像再生装置。
  5. 【請求項5】画像再生装置において、画像表示データの
    輝度信号成分Yおよび色差信号成分UとVを識別する信
    号を用いることで、画像表示データの輝度信号成分Yお
    よび色差信号成分UとVを転送先でも区別が可能である
    データ転送手段を備えることを特徴とする画像再生装
    置。
JP4267619A 1992-10-06 1992-10-06 画像再生装置 Pending JPH06301365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267619A JPH06301365A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267619A JPH06301365A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28559299A Division JP3270029B2 (ja) 1999-10-06 1999-10-06 画像再生装置及びそれを用いた携帯電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06301365A true JPH06301365A (ja) 1994-10-28

Family

ID=17447215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267619A Pending JPH06301365A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06301365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41216E1 (en) 1996-02-28 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving the display device, display system, and data processing device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199984A (ja) * 1989-01-29 1990-08-08 Nec Home Electron Ltd 映像信号のメモリー制御方法
JPH03238990A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Canon Inc メモリ制御回路
JPH03268691A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Toppan Printing Co Ltd Cdiシステム
JPH0453390A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Yokogawa Electric Corp カラー画像の符号化回路
JPH04104692A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fujitsu Ltd 画像データ転送制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199984A (ja) * 1989-01-29 1990-08-08 Nec Home Electron Ltd 映像信号のメモリー制御方法
JPH03238990A (ja) * 1990-02-15 1991-10-24 Canon Inc メモリ制御回路
JPH03268691A (ja) * 1990-03-19 1991-11-29 Toppan Printing Co Ltd Cdiシステム
JPH0453390A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Yokogawa Electric Corp カラー画像の符号化回路
JPH04104692A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fujitsu Ltd 画像データ転送制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41216E1 (en) 1996-02-28 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving the display device, display system, and data processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812119A (en) Image processing system and method for formatting compressed image data
JP3385135B2 (ja) オン・スクリーン・ディスプレイ装置
US5345554A (en) Visual frame buffer architecture
JPS6344687A (ja) 画像表示装置
JP2592378B2 (ja) フォーマット変換器
US5943097A (en) Image processing means for processing image signals of different signal formats
JPH06332843A (ja) 動画映像データ転送装置およびコンピュータシステム
JPH0659648A (ja) フレームバッファに画像データを格納するマルチメディア表示制御システム
JPH04174497A (ja) 表示制御装置
JPH06301365A (ja) 画像再生装置
JP3270029B2 (ja) 画像再生装置及びそれを用いた携帯電子機器
JPS61500637A (ja) 増加した水平分解能を持つビデオディスプレイ システム
JP3423176B2 (ja) キャラクタ表示制御回路
JPH1166289A (ja) 画像信号処理回路
JPS6214189A (ja) 信号処理装置
JPH05108026A (ja) 多階調表示装置
JPH07181937A (ja) 画像処理装置
JP3077272B2 (ja) 画像表示方法
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JP2781924B2 (ja) スーパーインポーズ装置
JPS61190624A (ja) グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式
JP3431925B2 (ja) 画像表示制御装置及びその方法
JPH06161409A (ja) ルックアップテーブルメモリ書換え方法およびルックアップテーブルメモリを持つディスプレイ装置
JPH02250087A (ja) 表示制御装置
JPS6210692A (ja) 映像信号生成回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413