JPH03238990A - メモリ制御回路 - Google Patents

メモリ制御回路

Info

Publication number
JPH03238990A
JPH03238990A JP2034805A JP3480590A JPH03238990A JP H03238990 A JPH03238990 A JP H03238990A JP 2034805 A JP2034805 A JP 2034805A JP 3480590 A JP3480590 A JP 3480590A JP H03238990 A JPH03238990 A JP H03238990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
signal
color difference
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2034805A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikumasa Ikeda
池田 育正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2034805A priority Critical patent/JPH03238990A/ja
Priority to DE4104523A priority patent/DE4104523C2/de
Publication of JPH03238990A publication Critical patent/JPH03238990A/ja
Priority to US08/065,689 priority patent/US5384581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はメモリ制御回路に関し、より具体的には画像メ
モリを制御するメモリ制御回路に関する。
[従来の技術] 従来、ビデオ信号をメモリ装置に記憶する場合、RGB
形式で記憶する方法の他に、メモリ容量が少なくて済む
ことから、輝度・色差形式で記憶する方法がある。メモ
リ装置には、高価ではあるが高速でリード・ライトでき
る画像専用フィールド・メモリや、廉価ではあるが使用
上の制限のある汎用グイナラミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ(所謂、DRAM)による構成が知られてい
る。
汎用DRAMを使った画像メモリ装置では、例えば、深
さ方向に8ビツトのディジタル・ビデオ信号を処理する
場合、従来、2個のIMビットDRAMを並列に接続し
て8ビツトの深さとし、これを2組用意して、512X
 512の8ビツト画像データを記憶するメモリ装置M
l、 M2としていた。そして、2画素の輝度データに
対し、色差データR−Yを1画素あるいは色差データB
−Yを1画素割り当て、1フイ一ルド全体では、輝度デ
ータの数と色差データR−Y及びB−Yの数が一致する
ように各信号をサンプリングし、一方のメモリ装置Ml
に偶フィールド及び奇フィールドの輝度データを格納し
、他方のメモリ装置M2に偶フィールド及び奇フィール
ドの色差データR−Y及びB−Yを点順次(又は線順次
)で格納していた。
汎用DRAMには、データを高速にリード又はライトす
る高速ページ・モードと呼ばれる回路手段が一般に設け
られている。このモードでは、ロー・アドレスを一旦セ
ットしたら、カラム・アドレスを指定するだけで、総計
512個のデータを個別にリート又はライトできる。そ
こで、従来例では、1水平走査期間内の画像データ数を
最大512個とし、水平ブランキング期間にCASビフ
ォアRASリフレッシュ・サイクルを用いて、データ保
持のためのリフレッシュ動作を行なっていた。
[発明が解決しようとする課題] 従来例では、高速ページ・モードが512画素に制限さ
れるので、1水平走査期間のサンプリング画素数に限界
かある。ところが、垂直画素数、即ち走査線数に見合っ
た水平画素数は、NTSC方式では640画素、PAL
方式では760画素必要であり、512画素ではPAL
方式の場合67%にしかならす、解像度か大幅に低下す
る。逆に、水平方向で760画素を確保しようとすると
、水平方向でメモリ数を増して1024 (=512X
2)個のデータに高速アクセス可能なメモリ装置を用意
しなければならなくなり、非常に高価な装置になってし
まう。
そこで本発明は、汎用のランダム・アクセス・メモリを
使って、任意の画素数で高速アクセスできるメモリ制御
回路を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るメモリ制御回路は、第1のデータ及び第1
のデータよりリード・ライト・サイクル時間の長い第2
のデータを記憶するランダム・アクセス式のメモリ装置
の制御回路であって、当該メモリ装置を少なくとも2個
以上に区分して得られる各メモリ・ブロックに所定数の
第1のデータをリード・ライトし、他のメモリ・ブロッ
クに第2のデータをリード・ライトすると共に、第2の
データのリード・ライト・サイクル期間にアドレス信号
を供給するメモリ回路と、第1及び第2のデータをリー
ド・ライトするのに各メモリ・ブロックを切り換えて用
いるメモリ切り換え回路とからなることを特徴とする。
[作用] 上記手段により、適当なタイミングでメモリ装置にアド
レス信号を供給できるようになる。従って、ページ・モ
ードのデータ数制限に実質的に制限されずに、任意の箇
所から多数のデータを書き込み又は読み出すことができ
るようになる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本実施例の回路構成ブロック図を示す。
10はアナログ輝度信号の入力端子、12はアナログ・
クロマ信号の入力端子、14は入力端子10に人力した
輝度信号から同期信号を分離する同期分離回路、16は
入力端子10に人力するアナログ輝度信号を8ビツト・
ディジタル信号に変換するA/D変換器、18は入力端
子12に人力するクロマ信号から色差信号R−Y、B−
Yを形成するデコーダ、20はデコーダ18から出力さ
れる色差信号R−Y、B−Yを選択するスイッチ、22
はスイッチ20により選択された色差信号を8ビツト・
ディジタル信号に変換するA/D変換器である。
24.26はそれぞれ、2つの1MビットDRAM素子
24a、24b;26a、26bを並列接続したメモリ
装置である。本実施例では、詳細は後述するが、メモリ
装置24.26をそれぞれ半分に区分し、メモリ装置2
4の半分に奇フィールドの輝度データY(0)及び色差
データR−Y(0)を格納し、残り半分に偶フィールド
の輝度データY(E)及び色差データR−Y(E)を格
納し、メモリ装置26の半分に奇フィールドの輝度デー
タY(0)及び色差データB−Y(0)を格納し、残り
半分に偶フィールドの輝度データY(E)及び色差デー
タB−Y(E)を格納する。
28はメモリ装置24.26のリード及びライトを制御
し、A/D変換器16からの輝度データ及びA/D変換
器22からの色差データR−Y。
B−Yをメモリ装置24.26にライトし、また、メモ
リ装置24.26からデータをリートするメモリ制御回
路である。メモリ制御回路28はまた、同期分離回路1
4の出力に従い、A/D変換器16.22のためのサン
プリング・クロックYCK、 CCKを形成し、また、
デコーダエ8にはサブキャリアから形成したクロック1
8aを供給し、スイッチ20には色差信号R−Y、B−
Yの選択のためのスイッチ制御信号を供給している。
30はメモリ制御回路28によりメモリ装置24.26
から読み出された輝度データをアナログ信号に変換する
D/A変換器、32は同様にメモリ装置24から読み出
された色差データR−Yをアナログ信号に変換するD/
A変換器、34は同様にメモリ装置26から読み出され
た色差データB−Yをアナログ信号に変換するD/A変
換器である。
また、メモリ制御回路28からメモリ装置24゜26に
は、アドレス信号ADI、AD2、ローアドレス・スト
ローブ信号RAS1.RAS2、カラムアドレス・スト
ローブ信号CAS1.CAS2、リード/ライト制御信
号WE1.WE2、出カイネーブル信号…、祁が供給さ
れており、また、メモリ制御回路28とメモリ装置24
.26との間には、データ人出力線101102が接続
されている。
本実施例では、輝度信号に対して色差信号の周波数を水
平方向で1/4にしても画質劣化は認識されないという
事実に着目し、輝度信号に対してR−Y、B−Yを含め
た色差信号の情報量を、即ちサンプリング・クロック周
波数を1/2にし、2つの輝度データと1つの色差デー
タR−Y又は同B−Yをメモリ・アクセス単位とする。
輝度データと色差データを同一のタイミングでメモリ装
置24.26にリード又はライトする場合に、この配分
により、色差データのリード又はライトする一方のメモ
リ装置24.26に、■サイクル分の休止期間が発生す
る。本実施例では、この休止期間に必要に応じて、メモ
リ装置24.26にローアドレスをセットすることがで
きる。即ち、本実施例では、メモリ装置24.26には
4画素に1回、休止期間があり、従って、従来例のよう
な512画素という制限なしに、任意個数の画素データ
をリード又はライトできるようになる。
第2図は、本実施例における奇フィールドのサンプリン
グ・タイミング及び、サンプリングされたデータのメモ
リ装置24.26への割り当てを示す。○は輝度信号、
口は色差信号R−Y、△は色差信号B−Y、Xは休止期
間を示す。#l、#2.・・・2#nは水平走査線を指
定する番号である。1つの水平走査線において、先ず輝
度信号Y及び色差信号R−Yをサンプリングしてそれぞ
れメモリ装置24.26に格納し、その後、輝度信号Y
のみをサンプリングしてメモリ装置24に格納する。次
に、輝度信号Y及び色差信号B−Yをサンプリングして
それぞれメモリ装置26.24に格納し、その後、輝度
信号Yのみをサンプリングしてメモリ装置26に格納す
る。即ち、輝度信号Yについては2画素ずつ、交互にメ
モリ装置24.26に格納し、色差信号R−Y、B−Y
については2つの輝度データについて1個、交互にサン
プリングし、サンプリングしたデータを交互にメモリ装
置24.26に格納する。
このようにして、第1図に図示したように、奇フィール
ドの輝度データの半分がメモリ装置24に、残り半分か
メモリ装置26に格納され、色差データR−Yがメモリ
装置24に色差データBYがメモリ装置26に格納され
る。
第3図はメモリ装置24.26にデータをフリーズする
ときのタイミングを示す。第3図(1)は垂直同期信号
■であり、1フイールド毎に短期間ロー(L)になる。
同(2)は奇フィールドと偶フィールドの判別信号07
百である。同(3)はメモリ・フリーズ信号、同(4)
はフリーズ動作中であることを示すビジー信号であり、
同(3)に示すメモリ・フリーズ信号に応じてH(ハイ
)になる。同(5)はメモリ・ライト中を示す信号であ
るが、T型フリップフロップ動作になっており、フィー
ルド判別信号Oパの立上がりに応じて反転する。但し、
同(4)に示すビジー信号かLのときにはLであるよう
にリセットされているので、同(3)に示すメモリ・フ
リーズ信号により同(4)に示すビン−信号か立ち上が
るまてLになっている。
第3図(6)はメモリ・ライト・ストップ信号であり、
メモリ・ライト・ストップ・タイミングて同(5)に示
すメモリ・ライト中信号がLになるとパルスを発生して
、(4)に示すビン−信号をLにする。第3図(7)は
奇フィールドの書込みを示すタイミング信号、同(8)
は偶フィールドの書込みを示すタイミング信号であり、
それぞれ、同(2)に示すフィールド判別信号O/百と
同(5)に示すメモリ・ライト中信号とのアンドにより
形成される。
リード動作の場合には、垂直同期信号■とフィールド判
別信号Q/Eとのアントにより奇フィールド・リート及
び偶フィールド・リードのタイミング信号を形成する。
次に、第4図を参照して奇フォールドのライト動作を説
明する。第4図(1)はA/D変換器16.22のサン
プリング・クロックYCK、 CCK、同(2)はA/
D変換器16の出力データ、同(3)はスイッチ20の
制御信号20a、同(4)はA/D変換器22の出力デ
ータ、同(5)は輝度データYと、色差データC(R−
Y、B−Y)をメモリ装置24.26に振り分けるため
の制御信号であり、Hのときに輝度データYがメモリ装
置24に、色差データR−Yかメモリ装置26に格納さ
れ、Lのときに輝度データYがメモリ装226に、色差
データB−Yがメモリ装置24に格納される。
第4図(6)は、メモリ24の供給されるデータであり
、実際に書き込まれるデータ(Y、B−Y)のみを付記
しである。同(7)はメモリ装置24に供給するアドレ
ス信号ADIであり、ROWはローアドレス、COLは
カラムアドレスである。1個のローアドレスRotの後
に3個のカラム・アドレスCOLを続ける4サイクルを
基本単位としている。
同(8)はローアドレス・ストローブ信号■訂、同(9
)はカラム・アドレス・ストローブ信号ぶか立ち下がる
ことにより、アドレス信号ADIのローアドレスかメモ
リ装置24の図示しないローアトレス・レジスタにロー
ドされ、信号RASIがLレベルのときに信号5訂が立
ち下がることにより、アドレス信号Al)1のカラムア
ドレスがメモリ装置24の図示しないカラムアドレス・
レジスタにロードされる。
第4図(10)〜(13)はメモリ装置26に対する信
号であり、同(lO)はデータD2、同(11)はアド
レス信号AD2、同(12)はローアドレス・ストロー
ブ信号行Ω、同(13)はカラムアドレス・ストローブ
信号CAS2である。メモリ装置26に対するタイミン
グはメモリ装置24に対するタイミングと基本的に同じ
である。
メモリ装置24.26にこのように書き込んだデータを
読み出す場合の、アドレス制御のタイミングは、第4図
と同じでよいので、説明を省略する。
l休止期間ではロー・アドレスの供給が間に合わない場
合、輝度データは3画素以上毎にアクセスし、色差デー
タは片側に詰めてアクセスすることにより、休止時間を
充分な長さに拡げることができる。例えば、4画素の輝
度データをl単位とする場合、第5図(1)に示すよう
に、色差データR−Yを1画素、色差データB−Yを1
画素、休止期間を2つ配分できるが、1クロツクの休止
期間で足りないときには、第5図(2)に示すように、
色差データB−Yを1クロツク遅延して2つの休止期間
が連続するようにすればよい。リード時に第5図(1)
の状態に戻すには、輝度データY及び色差データR−Y
を1クロツク遅延すればよい。このリード結果を第5図
(3)に示す。
3画素4サイクルを1周期とする場合を主に説明したが
、輝度データを、2画素毎ではなく、例えば3画素以上
の所定画素数毎に交互にメモリ装置24.26をアクセ
スし、他方、輝度データをアクセスしていないメモリ装
置24.26の方で色差データをアクセスし、色差デー
タのアクセス休止期間にローアドレスをセットするよう
にしてもよい。また、2つのメモリ装置24.26を使
用する例を説明したが、本発明は、3個以上の別々のメ
モリ装置を使用する場合にも適用できる。
[発明の効果」 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、汎用ランダム・アクセス・メモリを使用する画像メ
モリ装置で、ページ・モードのリード又はライトにおけ
るデータ数の制約を除去することかできる。従って、画
像データ処理を希望の解像度で高速に行なえるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成ブロック図、第2
図は本実施例におけるサンプリング及びメモリ配分の説
明図、第3図はメモリ・フリーズのタイミング図、第4
図はメモリ・ライトのタイミング図、第5図は2休止期
間を設ける場合のタイミング図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のデータ及び第1のデータよりリード・ライト・サ
    イクル時間の長い第2のデータを記憶するランダム・ア
    クセス式のメモリ装置の制御回路であって、当該メモリ
    装置を少なくとも2個以上に区分して得られる各メモリ
    ・ブロックに所定数の第1のデータをリード・ライトし
    、他のメモリ・ブロックに第2のデータをリード・ライ
    トすると共に、第2のデータのリード・ライト・サイク
    ル期間にアドレス信号を供給するメモリ回路と、第1及
    び第2のデータをリード・ライトするのに各メモリ・ブ
    ロックを切り換えて用いるメモリ切り換え回路とからな
    ることを特徴とするメモリ制御回路。
JP2034805A 1990-02-15 1990-02-15 メモリ制御回路 Pending JPH03238990A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034805A JPH03238990A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 メモリ制御回路
DE4104523A DE4104523C2 (de) 1990-02-15 1991-02-14 Bildverarbeitungsvorrichtung
US08/065,689 US5384581A (en) 1990-02-15 1993-05-25 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034805A JPH03238990A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 メモリ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238990A true JPH03238990A (ja) 1991-10-24

Family

ID=12424440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034805A Pending JPH03238990A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 メモリ制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5384581A (ja)
JP (1) JPH03238990A (ja)
DE (1) DE4104523C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301365A (ja) * 1992-10-06 1994-10-28 Seiko Epson Corp 画像再生装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5838371A (en) * 1993-03-05 1998-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with interpolation and edge enhancement of pickup signal varying with zoom magnification
JPH0746628A (ja) * 1993-06-29 1995-02-14 Toshiba Corp 画像信号符号化装置及び画像信号復号化装置
KR970008412B1 (ko) * 1993-10-15 1997-05-23 엘지반도체 주식회사 디지탈 영상신호 처리용 메모리 시스템
TW377935U (en) * 1994-08-10 1999-12-21 Gen Instrument Corp Dram mapping for a digital video decompression processor
TW245871B (en) * 1994-08-15 1995-04-21 Gen Instrument Corp Method and apparatus for efficient addressing of dram in a video decompression processor
JP3489228B2 (ja) * 1994-12-13 2004-01-19 ソニー株式会社 画像記憶装置
JPH0983790A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Canon Inc 二値化処理装置
US6215822B1 (en) * 1997-12-30 2001-04-10 Sony Corporation Motion compensated digital video decoding and buffer memory addressing therefor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206457A (en) * 1977-12-27 1980-06-03 Rca Corporation Color display using auxiliary memory for color information
JPS60245034A (ja) * 1984-05-18 1985-12-04 Ascii Corp デイスプレイコントロ−ラ
JPS61102895A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Sony Corp メモリ制御回路
US4689660A (en) * 1985-03-30 1987-08-25 Nec Corporation Video signal storage apparatus for NTSC system
EP0215984B1 (en) * 1985-09-10 1990-06-27 International Business Machines Corporation Graphic display apparatus with combined bit buffer and character graphics store
US4772938A (en) * 1986-10-03 1988-09-20 Eastman Kodak Company Color video signal frame store

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301365A (ja) * 1992-10-06 1994-10-28 Seiko Epson Corp 画像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5384581A (en) 1995-01-24
DE4104523A1 (de) 1991-08-22
DE4104523C2 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867178A (en) Computer system for displaying video and graphic data with reduced memory bandwidth
US6212231B1 (en) Assign of pels of a macroblock for compression encoding to a memory sequence in one of banks of DRAM
US4743970A (en) Picture transformation memory
US5850483A (en) Image decompressing apparatus with efficient image data transfer
JPH035991A (ja) 2重ポートvramメモリ
CA2329892C (en) Rendering processing apparatus requiring less storage capacity for memory and method therefor
JPH02208690A (ja) 表示メモリとそれを備えた画像処理装置
JPH04233592A (ja) テレビジョン画像表示方法及び表示装置
JPH06205301A (ja) 画像入力装置
JP3489228B2 (ja) 画像記憶装置
JPH03238990A (ja) メモリ制御回路
US6181746B1 (en) Image data decoding method and apparatus using memory for storing decoded data
JPH05100647A (ja) 画像表示装置
EP0377443A2 (en) Composite video frame store
KR920009770B1 (ko) 영상기록재생장치에서 메모리내 프레임 데이타 어드레싱 방식
KR0166853B1 (ko) 디지탈 영상신호 처리용 메모리 시스템
US5646694A (en) Moving picture decoding apparatus having three line buffers controlled to store and provide picture data of different resolutions
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JPH07320479A (ja) データ再編成方法及び回路
JPH10262220A (ja) 半導体集積回路
JP3274479B2 (ja) 画像記憶方法及び画像記憶装置
JPH06131248A (ja) 記憶データ読出制御装置
JP2605058B2 (ja) 映像処理システム
JPH10162131A (ja) 画像処理装置
JP2000284771A (ja) 映像データ処理装置