JPH06297605A - エキスパンダーローラー - Google Patents

エキスパンダーローラー

Info

Publication number
JPH06297605A
JPH06297605A JP5647993A JP5647993A JPH06297605A JP H06297605 A JPH06297605 A JP H06297605A JP 5647993 A JP5647993 A JP 5647993A JP 5647993 A JP5647993 A JP 5647993A JP H06297605 A JPH06297605 A JP H06297605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
sheet material
outer peripheral
expander roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5647993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858385B2 (ja
Inventor
Hirohito Miyagawa
浩仁 宮川
Motomu Yamaki
求 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGAWA ROLLER KK
Original Assignee
MIYAGAWA ROLLER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGAWA ROLLER KK filed Critical MIYAGAWA ROLLER KK
Priority to JP5647993A priority Critical patent/JP2858385B2/ja
Publication of JPH06297605A publication Critical patent/JPH06297605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858385B2 publication Critical patent/JP2858385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】送られるシート材に歪みや損傷を与えず、製品
の品質を向上させる。 【構成】外周面13に螺旋突条14と、これに挟まれる
螺旋溝15とを有する。螺旋突条14は、一端側12a
と他端側12bとで軸線Aの垂直面Bに関して対称に、
それぞれ外周面13に設けられる。螺旋突条14は、弾
性を有する。螺旋突条14は、その基部14aから外周
面13にかけて垂直面B側から端部12a,12b側に
傾斜する。螺旋溝15は、垂直面B側に対し端部12
a,12b側でより深い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、プラスチック
フィルムシート、紙、織物、不織布などの各種シート材
およびテープ材のしわ延ばしおよびしわ防止用ローラー
または送りローラーなどに用いられるエキスパンダーロ
ーラーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエキスパンダーローラーとして、
ローラーの一端側と他端側とで中央部で対称になるよ
う、外周面に螺旋凸状に複数の針金またはテープを巻付
けて成るものがある。
【0003】また、従来のエキスパンダーローラーとし
て、シャフトの周囲に複数のゴムリングを有するものが
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
の、針金等を巻付けたエキスパンダーローラーでは、外
周面の凹凸によって、シート材に局部的な歪みを与え、
その歪みが製品にも残り、品質を低下させることがある
という問題点があった。特に、薄くて伸縮性が低いフィ
ルム材では、歪みの程度がひどく、品質への悪影響が大
きかった。
【0005】また、従来のゴムリングを有するエキスパ
ンダーローラーでは、外周面の凹凸によって、シート材
に歪みを与え、針金等を巻付けたエキスパンダーローラ
ーと同様に、製品の品質を低下させることがあるという
問題点があった。特に、薄いフィルムや紙では、品質へ
の悪影響が大きかった。さらに、このようなエキスパン
ダーローラーでは、送られるシート材がリングとリング
との間の溝に食い込んで端部に損傷を受けることがある
という問題点があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、送られるシート材に歪みや損傷を
与えず、製品の品質を向上させるエキスパンダーローラ
ーを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の本発明に係るエキスパンダーローラーで
は、一端側と他端側とで軸線の垂直面に関して対称に、
それぞれ外周面に弾性の螺旋突条を有し、その螺旋突条
に挟まれる螺旋溝は前記垂直面側に対し端部側でより深
いことを特徴とする。
【0008】一端側と他端側との間の垂直面の位置は、
ローラーの中央部のほか、端部寄りにずれていてもよ
い。螺旋突条は何本でもよく、1本または2本以上の螺
旋突条が設けられていてもよい。螺旋溝は、垂直面側か
ら端部側へ緩やかに深くなっていてもよく、段階的に深
くなっていてもよい。
【0009】エキスパンダーローラーは、例えば、金属
製の円筒を芯としてその周囲にゴム筒を設け、このゴム
筒に螺旋溝を形成して構成される。ゴム筒の材質は、N
R,NBR,BR,SBR,CR,IIR,EPDMま
たはこれらの2以上の混合物などいかなるゴムであって
もよい。
【0010】請求項2の本発明に係るエキスパンダーロ
ーラーでは、請求項1記載のエキスパンダーローラーに
おいて、前記螺旋突条は、その基部から外周面にかけて
前記垂直面側から端部側に傾斜していることを特徴とす
る。
【0011】
【作用】請求項1の本発明に係るエキスパンダーローラ
ーでは、送りローラーとして使用される場合には、軸線
を中心として外周面の螺旋突条が端部側に広がっていく
方向に回転して、シート材やテープ材を送る。ガイドロ
ーラーとして使用される場合には、エキスパンダーロー
ラーは、逆向きにセットされる。
【0012】送られるシート材等は、一端側と他端側と
の間の位置を中心にして送られる。このとき、シート材
等は、螺旋突条に沿って両端側へ緊張される。シート材
等は、両端側へ緊張されながら順次送られることによ
り、しわ延ばしまたはしわ防止がなされる。
【0013】螺旋突条は、弾性を有するため、シート材
等が両端側へと緊張されるのに伴い、端部側に傾斜す
る。螺旋溝は端部側でより深くなっているため、螺旋突
条は端部寄りほどより深く傾斜する。これにより、シー
ト材等はより効果的に緊張され、しわ延ばしまたはしわ
防止効果が高められる。
【0014】エキスパンダーローラーの螺旋突条は、シ
ート材等の送られる方向に対して傾斜しており、また、
弾性を有するため、シート材等に歪みや損傷を与えずに
送ることができる。
【0015】請求項2の本発明に係るエキスパンダーロ
ーラーでは、螺旋突条がその基部から外周面にかけて前
記垂直面側から端部側に傾斜しており、シート材等が両
端側に緊張されるとき螺旋溝に引っ掛かりにくい。この
ため、シート材等の端部が溝に食い込んで端部に損傷を
受けるのを防止することができる。また、螺旋突条がそ
の弾性により端部側に傾きやすく、さらに、しわ延ばし
またはしわ防止効果が高められる。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の一実施例につ
いて説明する。図1は、本発明の一実施例を示してい
る。
【0017】エキスパンダーローラー10は、シャフト
11の周囲にゴム筒12を設けて構成される。ゴム筒1
2の材質は、EPDMとNRとの混合ゴムに軟化剤を添
加したものであり、全体が均質で弾性を有している。
【0018】エキスパンダーローラー10は、外周面1
3に螺旋突条14と、螺旋突条14に挟まれる螺旋溝1
5とを有している。螺旋突条14は、一端側12aと他
端側12bとで軸線Aの垂直面Bに関してほぼ対称に、
それぞれ外周面13に設けられている。垂直面Bは、ゴ
ム筒12の長さ方向の中央部に想定される。
【0019】螺旋突条14および螺旋溝15は、一端側
12aと他端側12bとでそれぞれ6本形成されてい
る。螺旋突条14は、ゴム筒12の材質に伴い弾性を有
している。螺旋突条14は、その基部14aから外周面
13にかけて垂直面B側から端部12a,12b側に傾
斜している。
【0020】螺旋溝15は、垂直面B側から端部12
a,12b側にかけて軸線A側へと緩やかに傾斜し、垂
直面B側に対し端部12a,12b側でより深くなって
いる。
【0021】次に、作用を説明する。エキスパンダーロ
ーラー10は、送りローラーとして使用される場合に
は、軸線Aを中心として、外周面13の螺旋突条14が
端部12a,12b側に広がっていく方向(矢印C方
向)に回転して、シート材やテープ材を送る。ガイドロ
ーラーとして使用される場合には、エキスパンダーロー
ラー10は、螺旋帯12aの向きが逆向きにセットされ
る。
【0022】送られるシート材等は、一端側12aと他
端側12bとの間の位置を中心にして送られる。このと
き、シート材等は、螺旋突条14に沿って両端側へ緊張
される。シート材等は、両端側へ緊張されながら順次送
られることにより、しわ延ばしまたはしわ防止がなされ
る。
【0023】螺旋突条14は、弾性を有するため、シー
ト材等が両端側へと緊張されるのに伴い、端部12a,
12b側にソフトに傾斜する。螺旋溝14は端部12
a,12b側でより深くなっているため、螺旋突条14
は端部12a,12b寄りほどより深く傾斜する。これ
により、シート材等は螺旋突条14によってより効果的
に緊張され、しわ延ばしまたはしわ防止効果が高まる。
【0024】エキスパンダーローラー10の螺旋突条1
4は、シート材等の送られる方向に対して傾斜してお
り、また、弾性を有するため、シート材等に歪みや損傷
を与えずに送ることができ、製品の品質を向上させるこ
とができる。
【0025】特に、螺旋突条14がその基部14aから
外周面13にかけて垂直面B側から端部12a,12b
側に傾斜しているため、シート材等が両端側に緊張され
るとき螺旋溝15に引っ掛かりにくく、また、螺旋突条
14がその弾性により端部12a,12b側に傾きやす
い。このため、シート材等の端部が溝に食い込んで端部
に損傷を受けるのを防止することができるとともに、し
わ延ばしまたはしわ防止効果をさらに高めることができ
る。従って、薄くて伸縮性が低いフィルム材を送る場合
にも、歪みや損傷を生じず、品質を向上させることがで
きる。
【0026】エキスパンダーローラー10は、プラスチ
ックフィルム・織物・不織布・紙等の製造・加工工程、
金属箔の製造・処理工程で特に効果がある。
【0027】なお、エキスパンダーローラー10は、送
るシート材等の素材や厚み、ランニングスピードなどに
応じて、螺旋突条の外周面の幅、螺旋溝の幅、軸線に対
する螺旋突条および螺旋溝の傾斜角度、螺旋突条の基部
から外周面にかけての傾斜角度などを変えることがで
き、種々の条件に対応することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係るエキスパンダーローラーに
よれば、螺旋突条は、シート材等の送られる方向に対し
て傾斜しており、また、弾性を有するため、送られるシ
ート材等に歪みや損傷を与えず、製品の品質を向上させ
ることができる。さらに、外周面の螺旋溝が端部側でよ
り深くなっていて、弾性を有する螺旋突条が端部寄りほ
どより深く傾斜するので、送られるシート材等は螺旋突
条によって効果的に緊張され、しわ延ばしまたはしわ防
止効果を高めることができる。
【0029】請求項2の本発明に係るエキスパンダーロ
ーラーでは、螺旋突条がその基部から外周面にかけて前
記垂直面側から端部側に傾斜しているので、シート材等
が両端側に緊張されるとき螺旋溝に引っ掛かりにくく、
シート材等が溝に食い込んで端部に損傷を受けるのを防
止することができる。さらに、螺旋突条が端部側に傾き
やすく、しわ延ばしまたはしわ防止効果をより高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のエキスパンダーローラーの
正面図である。
【符号の説明】
A 軸線 B 垂直面 10 エキスパンダーローラー 12 ゴム筒 13 外周面 14 螺旋突条 15 螺旋溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端側と他端側とで軸線の垂直面に関して
    対称に、それぞれ外周面に弾性の螺旋突条を有し、その
    螺旋突条に挟まれる螺旋溝は前記垂直面側に対し端部側
    でより深いことを特徴とするエキスパンダーローラー。
  2. 【請求項2】前記螺旋突条は、その基部から外周面にか
    けて前記垂直面側から端部側に傾斜していることを特徴
    とする請求項1記載のエキスパンダーローラー。
JP5647993A 1993-02-22 1993-02-22 エキスパンダーローラー Expired - Lifetime JP2858385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647993A JP2858385B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 エキスパンダーローラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647993A JP2858385B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 エキスパンダーローラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297605A true JPH06297605A (ja) 1994-10-25
JP2858385B2 JP2858385B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13028237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5647993A Expired - Lifetime JP2858385B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 エキスパンダーローラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858385B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036415A1 (en) * 1995-05-18 1996-11-21 Parker-Hannifin Corporation Compound layer resin bonded filter cartridge
JP2000086004A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Takumi Seiko:Kk 紙送りロ−ラ
US6116159A (en) * 1998-07-23 2000-09-12 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Paper wrinkle preventing device
CN1066791C (zh) * 1996-07-01 2001-06-06 瓦西兴产株式会社 开幅辊子
JP2002249976A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Konica Corp 布帛用インクジェットプリンタ
JP2007175720A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yamada Dobby Co Ltd エキスパンドメタルの製造方法と装置
WO2011129758A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
EP2540910A1 (en) * 2010-02-26 2013-01-02 Japan Tobacco, Inc. Production method and production device for coated paper
CN105313451A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 海德堡印刷机械股份公司 页张输送设备
AU2015203848B2 (en) * 2010-04-15 2016-08-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
JP2021014351A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 クリロン化成株式会社 フィルム矯正装置、デジタル印刷機、及びプラスチックフィルム印刷物の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756941A (zh) * 2012-07-11 2012-10-31 吴江市新申铝业科技发展有限公司 一种螺纹辊筒
CN104032525B (zh) * 2014-05-22 2015-12-30 江苏海大印染机械有限公司 拉幅定型机的张力自调节进布辊

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036415A1 (en) * 1995-05-18 1996-11-21 Parker-Hannifin Corporation Compound layer resin bonded filter cartridge
US5639370A (en) * 1995-05-18 1997-06-17 Parker-Hannifin Corporation Compound layer resin bonded filter cartridge
CN1066791C (zh) * 1996-07-01 2001-06-06 瓦西兴产株式会社 开幅辊子
US6116159A (en) * 1998-07-23 2000-09-12 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Paper wrinkle preventing device
JP2000086004A (ja) * 1998-09-07 2000-03-28 Takumi Seiko:Kk 紙送りロ−ラ
JP2002249976A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Konica Corp 布帛用インクジェットプリンタ
JP2007175720A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Yamada Dobby Co Ltd エキスパンドメタルの製造方法と装置
EP2540910A1 (en) * 2010-02-26 2013-01-02 Japan Tobacco, Inc. Production method and production device for coated paper
EP2540910A4 (en) * 2010-02-26 2014-10-22 Japan Tobacco Inc METHOD OF MANUFACTURING AND MANUFACTURING DEVICE FOR COATED PAPER
WO2011129758A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
CN102869509A (zh) * 2010-04-15 2013-01-09 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 薄板轧辊,用于提供包装层压件的方法,以及包装层压件
US20130084423A1 (en) * 2010-04-15 2013-04-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
RU2540591C2 (ru) * 2010-04-15 2015-02-10 Тетра Лаваль Холдингз Энд Файнэнс С.А. Ламинирующий ролик, способ обеспечения упаковочного ламината и упаковочный ламинат
AU2011241170B2 (en) * 2010-04-15 2015-08-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
AU2015203848B2 (en) * 2010-04-15 2016-08-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
US9616645B2 (en) 2010-04-15 2017-04-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Laminating roller, a method for providing a packaging laminate, and a packaging laminate
US10611117B2 (en) 2010-04-15 2020-04-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate
CN105313451A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 海德堡印刷机械股份公司 页张输送设备
JP2021014351A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 クリロン化成株式会社 フィルム矯正装置、デジタル印刷機、及びプラスチックフィルム印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858385B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06297605A (ja) エキスパンダーローラー
JPH08127456A (ja) シートのクロス方向カールを減少するカール除去装置
US6241245B1 (en) Sheet handling system for minimizing surface defects
CZ319794A3 (en) Lamellar ring, particularly for expanding rollers and a device in which the ring is fitted for guiding belt-like materials and process for producing the device
JPH0428653A (ja) 自動裁断装置等における布地供給機構
JP2840552B2 (ja) 封着フィルムの皺予防機能を有するラミネータ
JP5540898B2 (ja) 延伸装置
JPH075783A (ja) 定着装置
JPH0834550A (ja) 巻取りロール用圧接ローラー
JPH0485248A (ja) ウエブの巻取装置
JPS6241135A (ja) 用紙搬送ロ−ラ
JPS6384712A (ja) 圧延機
JPH09279471A (ja) エキスパンダーローラー
JPS6216309Y2 (ja)
JPS61261479A (ja) 薄膜作成装置
JPH08324856A (ja) センタリングクロスガイダーのコントロールロール
JPH07144814A (ja) フイルム巻取り方法
JPS60262762A (ja) スリツタラインの巻取張力付与装置
JPS60132859A (ja) 搬送案内ロ−ラ
JP3883260B2 (ja) 紙送り装置
JP2557390Y2 (ja) ロータリー型穿孔装置
JPS60191938A (ja) 用紙搬送装置
JPH06166458A (ja) 給紙装置
JP2003062791A (ja) スリット装置
JP2518076Y2 (ja) 紙面艶出し用キャレンダー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term