JPH06294112A - 魚巣ブロック - Google Patents

魚巣ブロック

Info

Publication number
JPH06294112A
JPH06294112A JP5032847A JP3284793A JPH06294112A JP H06294112 A JPH06294112 A JP H06294112A JP 5032847 A JP5032847 A JP 5032847A JP 3284793 A JP3284793 A JP 3284793A JP H06294112 A JPH06294112 A JP H06294112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
block
fish
planting
fish nest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5032847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113207B2 (ja
Inventor
Shigeki Kono
茂樹 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP5032847A priority Critical patent/JPH07113207B2/ja
Publication of JPH06294112A publication Critical patent/JPH06294112A/ja
Publication of JPH07113207B2 publication Critical patent/JPH07113207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】魚巣空間の周囲に植物が群生し、同じ大きさの
ブロックでありながら大きさの異なる各種の水中生物の
棲み家となる魚巣ブロックを提供する。 【構成】ブロック本体1内上部にレキ等の植栽用充填材
が充填される上面開放型の植栽空間3を形成する一方、
この植栽空間の下方のブロック本体下部に隔壁2を介し
て下面開放型の魚巣空間を形成する。そして、ブロック
本体の上下面に、互いに係合して所定の法勾配で千鳥状
に積み上げられるのを可能とする係合部と被係合部とを
設け、上記積み上げ状態において下段ブロックの植栽空
間を部分的に覆う位置のブロック本体壁面に、当該ブロ
ックの魚巣空間内に魚等の水中生物が出入りし、その大
きさを下段ブロックの上記植栽用充填材によって変更可
能な開口6を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、護岸、堤防構築の機能
を有すると同時に魚類、水棲昆虫などの棲息に利用され
る魚巣ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自然保全の観点から、河川、沼
湖、あるいは海岸の護岸、堤防構築用のブロックに、魚
類や水棲昆虫などの水中生物の棲息空間を提供する機能
を併わせ持たせたものが提案されている。
【0003】この魚巣ブロックは、一般に、ブロック本
体内部に水中生物が棲息するための魚巣空間を設け、ブ
ロック本体の正面壁等にこの魚巣空間に連通する入口用
開口を形成して成る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の魚巣
ブロックは、魚巣空間dが単にブロック内壁面によって
取り囲まれているにすぎず、その内部及び周辺も水生あ
るいは陸生植物を繁茂させることができない構造である
ために、植物群落を好んで隠れ場所とする水中生物が実
際には棲みつきにくいものであった。
【0005】また、たとえ、こうした魚巣ブロックに水
中生物が棲み付いたとしても、ブロックの大きさ毎に水
中生物の出入りする上記開口の面積や魚巣空間の大きさ
が同じであるために、設置された魚巣ブロックの全てを
これらに最も適合する体長、体高の魚種が占拠してしま
うといった問題を生じる。
【0006】本発明の目的は、従来の魚巣ブロックの抱
える上記問題点に鑑み、魚巣空間の周囲等に植物を群生
させることができ、しかも同じ大きさのブロックであり
ながら魚巣空間あるいは魚巣空間への入口の開口面積を
任意に変更して、大きさの異なる各種の水中生物の棲み
家となる魚巣ブロックを提供することにある。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するために、ブロック本体内上部に、レキ等の植
栽用充填材が充填される上面開放型の植栽空間を形成す
る一方、この植栽空間の下方のブロック本体下部に、隔
壁を介して、下面開放型の魚巣空間を形成し、ブロック
本体の上下面に、互いに係合して所定の法勾配で千鳥状
に積み上げられるのを可能とする係合部と被係合部とを
設け、上記積み上げ状態において下段ブロックの植栽空
間を部分的に覆う位置のブロック本体壁面に、当該ブロ
ックの魚巣空間内に魚等の水中生物が出入りし、その大
きさを下段ブロックの上記植栽用充填材によって変更可
能な開口を形成した、点に特徴を有するものである。
【0008】上記開口は、その形状と大きさは任意に設
定されるが、縦断面がブロック本体壁面の下端から上方
に向けて略台形状に形成すると良い。
【0009】
【作用】本発明の魚巣ブロックを積み上げると、上段の
ブロック間に下段のブロックの植栽空間が前方に迫り出
すようにして露出する。従って、植栽空間にレキ等の充
填剤を充填してネコヤナギ等の植物を植生すれば、上段
のブロック本体壁面に形成した開口の周囲がこれらの植
物によって覆われる。
【0010】また、上段のブロックは、無底の魚巣空間
が下段の左右の2ブロックの植栽空間に跨るようにして
下段ブロックに支持される。このため、植栽空間に充填
される充填材の量を加減することにより、植栽空間の容
積が適宜調整される。上段ブロックのブロック本体壁面
に設けた開口も、開口周辺の下段ブロックの植栽空間中
のレキの積み加減で広狭が調整される。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図示した実施例に基づいて詳
説する。図1は本発明の一実施例に係る魚巣ブロックの
斜視図である。
【0012】図中符号1はブロック本体で、内部に水平
方向に閉じた空間を備える形状に形成されている。ブロ
ック本体内の空間は上下方向中途において隔壁2を介し
て上部の植栽空間3と下部の魚巣空間4とに分かたれて
いる。隔壁2には通孔5が多数穿設されている。通孔5
は、植栽空間3と魚巣空間4とに水を連通させると共
に、植栽空間中の植物の根を魚巣空間4にまで侵入させ
て水中生物の棲みつき易い環境を形成するのに役立つ。
ブロック本体1の形状は、上記各空間が形成されるもの
であればその形状の如何を問わない。
【0013】植栽空間3は、図3の断面図に示すように
上面が開放された縦断面逆台形状を成しており、レキ等
の充填材が充填され、適宜の水性植物が植生される。充
填材はレキの他、玉石、栗石等の石材、あるいはコンク
リート製の塊状物などであっても良い。これらの充填材
の大きさは植物の種類などに応じて適宜の大きさのもの
が選択される。
【0014】魚巣空間4は、同断面図に示すように下面
が開放された縦断面台形状を成している。この魚巣空間
4にはブロック本体壁面所定位置に形成した開口6が連
通しており、この開口6を介して水中生物が出入りす
る。開口6は、本ブロックが所定の法勾配で千鳥状に積
み上げられたときに、下段ブロックの植栽空間3と重な
り合う位置に形成される。本実施例のブロックでは、ブ
ロック本体壁面の左右両側にそれぞれ一つづつ設けられ
ており(図2参照)、ブロック本体1の壁面下端から上
方にかけて台形形状を成している。
【0015】7はブロック本体1の後部底面に突出形成
した係合突起で、図2の底面図に見られるように、ブロ
ック本体1の幅方向に連続している。また、8はブロッ
ク本体1の後部に一体的に突設した後方張り出し部で、
その上面には上記係合突起7を係合させて本ブロックを
所定の法勾配で千鳥状に積み上げる係合溝9がブロック
本体1の幅方向に連続形成されている。係合溝9はブロ
ック本体1の前後方向に2条形成され、法勾配に合わせ
ていずれかかが選択使用される。
【0016】なお、図中符号10は隔壁2の適所に形成
した大きめの通孔で、前記した通孔5と同様な作用を果
たすと共に、河川等の水位の低下時に、植栽空間内の充
填材の間隙に取り残された小型水中生物がここを通って
魚巣空間4に脱出する。
【0017】この魚巣ブロックの施工について説明する
(図4から図6参照)。図示しない水平な基礎上に1段
目のブロックB1を配列施工する。次いで、この1段目
の左右の隣合うブロックB1の間に2段目のブロックB2
をその係合突起7が1段目のブロックB1の係合溝9に
係止されるようにして載置する。
【0018】このとき、1段目のブロックB1の植栽空
間3に充填したレキが2段目のブロックB2の魚巣空間
内を下から占める量を適宜調整して各ブロックの魚巣空
間4の容積を調整する。同様にして、レキが開口6を塞
ぐ量も適宜調整する。開口6が台形状をしていることか
ら、その広狭調整は比較的楽に行える。これにより、同
一段の各ブロックの魚巣空間4の容積あるいは水中生物
の出入りする開口6の大きさがそれぞれ異なるものとな
る。植栽空間3には施工現場に応じた各種の水性植物が
植生される。これらの植物は生育して上段のブロックの
上記開口周辺を覆うこととなる。
【0019】必要に応じた段数のブロックB3,B4を順
次積み上げ、各段のブロックの植栽空間のレキ充填量等
を調整し、植生を施すことによって施工を終了する。こ
のようにして構築された護岸には、各種の水中生物がお
のおの自分の体長や体高に応じた適当なブロックの魚巣
空間に入り込み、これを棲み家とする。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ブロ
ック本体内上部に植栽空間を、ブロック本体内下部に魚
巣空間をそれぞれ有し、ブロックを積み上げ施工したと
きに、植栽空間に植生された植物が上段のブロックの魚
巣空間に連通する開口周辺を取り囲むので、水中生物の
好む植物の群生する環境を備えた棲み家を提供できる。
【0021】また、本発明によれば、下段ブロックの植
栽空間内に充填されるレキ等の充填材によって上段ブロ
ックの魚巣空間及びこれに連通する開口の大きさを任意
に調整することができるので、単一の大きさのブロック
でありながら、いろいろな種類の水中生物に対してそれ
ぞれに合った魚巣を構築でき、多種多用の水中生物が快
適に棲息させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る魚巣ブロックの斜視
図。
【図2】図1のブロックの底面図。
【図3】図1のブロックの縦断面図。
【図4】図1のブロックの積み上げ状態を示す斜視図。
【図5】図4の正面図。
【図6】図5の断面図。
【符号の説明】
1 ブロック本体。 2 隔壁 3 植栽空間 4 魚巣空間 6 開口 7 係合突起 9 係合溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブロック本体内上部に、レキ等の植栽用充
    填材が充填される上面開放型の植栽空間を形成する一
    方、 この植栽空間の下方のブロック本体下部に、隔壁を介し
    て、下面開放型の魚巣空間を形成し、 ブロック本体の上下面に、互いに係合して所定の法勾配
    で千鳥状に積み上げられるのを可能とする係合部と被係
    合部とを設け、 上記積み上げ状態において下段ブロックの植栽空間を部
    分的に覆う位置のブロック本体壁面に、当該ブロックの
    魚巣空間内に魚等の水中生物が出入りし、その大きさを
    下段ブロックの上記植栽用充填材によって変更可能な開
    口を形成した、 ことを特徴とする魚巣ブロック。
JP5032847A 1993-01-28 1993-01-28 魚巣ブロック Expired - Lifetime JPH07113207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032847A JPH07113207B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 魚巣ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032847A JPH07113207B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 魚巣ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294112A true JPH06294112A (ja) 1994-10-21
JPH07113207B2 JPH07113207B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12370226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032847A Expired - Lifetime JPH07113207B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 魚巣ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113207B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017438A (ko) * 2002-09-18 2003-03-03 석성기업주식회사 수질 정화 기능을 갖는 호안 기초블록
KR100719520B1 (ko) * 2004-08-31 2007-05-21 합자회사 동서콘크리트 어소겸용 식생블럭
KR101134548B1 (ko) * 2009-05-27 2012-04-16 송도희 어소 겸용 식생옹벽블록
CN107326865A (zh) * 2017-08-22 2017-11-07 福建鑫平达新材料科技有限公司 一种生态护坡砖和生态护坡结构
CN107326866A (zh) * 2017-08-22 2017-11-07 福建鑫平达新材料科技有限公司 一种生态护坡砖和生态护坡结构
KR102532889B1 (ko) * 2022-12-02 2023-05-17 부민종합건설 주식회사 천해역 패류 및 저서생물 자원조성 및 보육장치
KR102532236B1 (ko) * 2022-06-02 2023-05-18 주식회사 수정해양개발 수중저연승 시설물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133727A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Toshiba Corp レジストパタ−ンの形成方法
JPH042196U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133727A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Toshiba Corp レジストパタ−ンの形成方法
JPH042196U (ja) * 1990-04-20 1992-01-09

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030017438A (ko) * 2002-09-18 2003-03-03 석성기업주식회사 수질 정화 기능을 갖는 호안 기초블록
KR100719520B1 (ko) * 2004-08-31 2007-05-21 합자회사 동서콘크리트 어소겸용 식생블럭
KR101134548B1 (ko) * 2009-05-27 2012-04-16 송도희 어소 겸용 식생옹벽블록
CN107326865A (zh) * 2017-08-22 2017-11-07 福建鑫平达新材料科技有限公司 一种生态护坡砖和生态护坡结构
CN107326866A (zh) * 2017-08-22 2017-11-07 福建鑫平达新材料科技有限公司 一种生态护坡砖和生态护坡结构
KR102532236B1 (ko) * 2022-06-02 2023-05-18 주식회사 수정해양개발 수중저연승 시설물
KR102532889B1 (ko) * 2022-12-02 2023-05-17 부민종합건설 주식회사 천해역 패류 및 저서생물 자원조성 및 보육장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113207B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06294112A (ja) 魚巣ブロック
KR101816075B1 (ko) 바이오폴리머를 이용한 투수성 식생 어소 블록 및 이를 이용한 어소 시공방법
JP3416097B2 (ja) 生態安定化ブロック
JPH0211482Y2 (ja)
KR20050019569A (ko) 돌망태 옹벽을 이용한 생태하천의 인공어초 구조물
JP3136471B2 (ja) 多自然型積みブロック
JPH05302312A (ja) 生態系改善型護岸構造
JPH08199531A (ja) 魚巣と植生に共用し得る護岸コンクリートブロックおよびコンクリートブロック護岸壁
JP4295405B2 (ja) 環境共生型緑化用擁壁ブロック及びそのブロックに使用されるブロック本体
JPH10121437A (ja) 水陸両用護岸ブロック
KR200297571Y1 (ko) 식생 옹벽 구조체
JPH09221733A (ja) 護岸コンクリートブロックおよび護岸工
KR200219577Y1 (ko) 하천의 어소(魚巢) 및 식생블록
JP2965909B2 (ja) 生態系保全型擬石ブロック積み護岸構造
JP2001226938A (ja) 護岸構造
JP3073379U (ja) 緑化植栽用護岸用ブロック
JP2767397B2 (ja) 魚巣ブロック及びそのブロックを使用した護岸体
JPH086094Y2 (ja) 護岸用ブロック
JP2004324373A (ja) 生物生息空間を有するブロック及びそのブロックを用いたブロック壁構造
JPH0649606Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JPH076174B2 (ja) 潜 堤
JP2501230Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JP2505301Y2 (ja) 護岸用コンクリ―トブロック
JP2527966Y2 (ja) 水路ブロック施工構造
KR200333658Y1 (ko) 돌망태 옹벽을 이용한 생태하천의 인공어초 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131206

Year of fee payment: 18