JP3073379U - 緑化植栽用護岸用ブロック - Google Patents

緑化植栽用護岸用ブロック

Info

Publication number
JP3073379U
JP3073379U JP2000003339U JP2000003339U JP3073379U JP 3073379 U JP3073379 U JP 3073379U JP 2000003339 U JP2000003339 U JP 2000003339U JP 2000003339 U JP2000003339 U JP 2000003339U JP 3073379 U JP3073379 U JP 3073379U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
concrete
planting
greening
revetment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000003339U
Other languages
English (en)
Inventor
洋平 柏櫓
Original Assignee
株式会社荒川企業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荒川企業 filed Critical 株式会社荒川企業
Priority to JP2000003339U priority Critical patent/JP3073379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073379U publication Critical patent/JP3073379U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート面の露出を抑えて自然な景観を
保つことができるとともに、河川へのアルカリ成分の流
失を防止する。 【解決手段】 ブロック1に形成する植栽用孔7によっ
て植物Tの植生が可能となる。これとともに、ブロック
1の表面に自然石3を配し、その自然石3を除いてブロ
ック1の表面を極小砂利5で覆うことでコンクリート面
が全く露出せず、自然な景観を保つことができ、水没部
分においてはブロック1の表面を覆う極小砂利5により
河川へのアルカリ成分の流出を抑制できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば河川の堤防として用いられる護岸用ブロック、特に植物が植 生可能な緑化植栽用護岸用ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、海岸や河川の護岸などとして用いられる護岸用ブロックは、コンクリー トで形成され、法面がコンクリート面で覆われ、環境破壊などの問題が指摘され ている。このため、近年、コンクリートブロックに、樹木や植物などの植栽が可 能な緑化植栽用護岸用ブロックが種々開発されている。例えば、特開平10−1 68913号公報には、法面に構築したブロックに所定間隔をおいて凹溝を設け 、この凹溝に客土袋を埋め込むように収容すると共に、法面側の客土袋の一部を 切り開いておき、その切り開き部に保形性ネットを当てて法面側にアンカーで固 定すると共に、その法面の擁壁構築時に予め植栽用パイプの基部を客土袋の切り 開き部に接触させると共に擁壁で固定し、前記植栽用パイプに客土を収容し、こ れに蘿類の根元を植えるようにしたものである。
【0003】 しかし、この種の植栽用護岸ブロックでは、凹溝において草木が植生可能であ るが、凹溝以外の部分はコンクリート面が露出する。すなわち、部分的に緑化す ることは可能であるがブロックの前面全てを植物で覆うことは不可能であって、 コンクリート面が部分的に露出するため、自然の景観を悪化させることになる。 また、河川などに敷設して護岸として用いる場合、水中に没する部分もコンクリ ートで覆われることになるので、コンクリート面が川のコンクリートのアルカリ 成分が流失して河川の水質に悪影響を与えることから、魚類の棲息に適した護岸 ブロックが望まれている。
【0004】 本考案は、上記の課題に鑑み、コンクリート面の露出を抑えて自然な景観を保 つことができるとともに、河川へのアルカリ成分の流失を防止することができる 緑化植栽用護岸用ブロックを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1の緑化植栽用護岸用ブロックは、法面に敷設されるコンクリ ートブロックを設け、このコンクリートブロックに、正面から背面に亘って植栽 用孔を貫通形成し、かつ、前記コンクリートブロックの表面側に石材形状の突状 部を形成するとともに、表面に微細な凹凸部を有する非コンクリート製の表面層 でコンクリートブロックの表面側を覆うように構成したものである。
【0006】 上記構成により、ブロックを例えば川辺に敷設して河川の護岸用として構築す る場合、法面に敷設されたブロックにはそれぞれ植栽用孔が形成されているため 、この植栽用孔において植物の植生が可能となり、その成長に伴い護岸ブロック を緑化することができる。これとともに、コンクリート面が全く露出せず、自然 な景観を保つことができる。
【0007】 本考案の請求項2の緑化植栽用護岸用ブロックは、請求項1記載の緑化植栽用 護岸用ブロックにおいて、前記突状部が、前記ブロックの表面に一体的に埋設し た複数の自然石から成り、該自然石を前記ブロックの表面に不規則的に配したも のである。
【0008】 上記構成により、川岸には自然石が不規則的に並ぶことから、より自然な景観 が保たれる。
【0009】 本考案の請求項3の緑化植栽用護岸用ブロックは、請求項1又は2記載の緑化 植栽用護岸用ブロックにおいて、前記表面層が、前記コンクリートブロックの表 面に一体的に設けた極小砂利からなるものである。
【0010】 上記構成により、コンクリートブロックの表面が極小砂利によって覆われ、コ ンクリート面が外部に表れないので、より一層、自然な景観が保たれる。
【0011】 本考案の請求項4の緑化植栽用護岸用ブロックは、請求項1〜3のいずれか1 項に記載の緑化植栽用護岸用ブロックにおいて、前記コンクリートブロックが河 川の川底から川辺の傾斜面にかけて敷設され、河川に水没したコンクリートブロ ックの植栽用孔を魚類の魚巣として機能させたものである。
【0012】 上記構成により、水没部分においては、植栽用孔及び突状部の間に形成される 迷路状の空間が魚類によって好適な魚巣として機能する。これとともに、ブロッ クの表面に形成される微細な凹凸部に川藻が定着し、その川藻に集まる小魚やプ ランクトンなども繁殖することから、河川の生態系が良好に保たれる。さらに、 コンクリートブロックの表面を覆うことにより、コンクリートのアルカリ成分が 河川に流出しないため、河川の水質汚染を引き起こすこともない。
【0013】 本考案の請求項5の緑化植栽用護岸用ブロックは、請求項3記載の緑化植栽用 護岸用ブロックにおいて、前記極小砂利に炭の粉を混在させたものである。
【0014】 上記構成により、極小砂利に混入した炭粉による浄水作用により、河川の水質 浄化も可能となり、環境保全の面でより優れた効果を発揮することができる。
【0015】
【考案の実施形態】
以下、本考案の実施例を添付図面を参照して説明する。図1〜図5は本考案の 第1実施例を示し、同図において1はコンクリートブロック(以下、単にブロッ クと称す)であり、やや横長長方形状に成型され、その表面周縁には面取部2が 形成されている。また、ブロック1の表面側には複数の自然石3を埋設すること によってブロック1の表面に多数の突状部4を形成している。さらに、前記自然 石3を除くブロック1の表面には表面層として極小砂利5が一体化され、この極 小砂利5によってブロック1の表面が覆われている。すなわち、前記ブロック1 の成型時にコンクリート型枠(図示せず)に極小砂利5を敷き詰め、さらに、コ ンクリート型枠に多数の自然石3を組み込んだ状態でコンクリート型枠にコンク リートを充填することによって、該ブロック1の表面側に自然石3が不規則的に 配列されて埋設されるともに、該自然石3を除くブロック1の表面全域が極小砂 利5で覆われる。そして、ブロック1の表面全域を極小砂利5で覆うことによっ て、図5に示すように、ブロック1の表面は微細な凹凸部6が形成されることな る。
【0016】 7は前記ブロック1の正面から背面に亘って貫通して形成された植栽用孔であ り、本実施例では三つの植栽用孔7が横方向に並んで等間隔に形成されている。 これら植栽用孔7は矩形状に形成されるとともに、図2に示すように、ブロック 1の背面から正面に向かってテーパ状に形成されている。なお、図2において、 8は前記ブロック1の側面に形成した一対の挿通孔であり、この各挿通孔8に連 結用の鉄筋9を挿通して法面10に敷設したブロック1を相互に連結している。
【0017】 以上のような構成されるブロック1の施工方法について説明する。図4に示す ように、本実施例のブロック1は川辺に敷設して河川の護岸用として構築するも のであって、河川Kの底部から川辺の傾斜面に跨る法面10に切込砕石等からなる 裏込め材12を詰め込んだ後、裏込め材12上に各ブロック1を上下左右に当接させ て敷設する。そして、上下に隣接する各ブロック1の挿通孔8に連結用の鉄筋9 を挿入してブロック1を相互に連結する。そして、各ブロック1間に生コンクリ ートを充填し、ブロック1を一体化している。これにより、法面10はブロック1 によって覆われることになるが、図3に示すように、ブロック1にはそれぞれ複 数の植栽用孔7が形成されているため、この植栽用孔7において植物Tの植生が 可能となる。この植物Tの成長に伴い護岸ブロックを緑化することができる。ま た、ブロック1の表面には多数の自然石3が不規則的に並ぶとともに、ブロック 1の表面が極小砂利5で覆われているため、川岸にはコンクリート面が全く露出 せず、自然な景観を保つことができる。また、護岸ブロックは川底の一部から川 岸の傾斜面にかけて構築されることから、ブロック1の一部は河川Kに没するこ とになる。そして、水面から露出する部分においては前述したように、ブロック 1の植栽用孔7に植物Tの植生するが、河川Kに没する部分においては、植栽用 孔7及び自然石3によって形成される迷路状の空間が魚類によって好適な魚巣と して機能する。これとともに、ブロック1の表面が極小砂利5によって覆われ、 これら極小砂利5によってブロック1の表面は微細な凹凸部6が形成されること になるので、魚巣に棲息する魚の餌料となる川藻がブロック1に定着するととも に、その川藻に集まる小魚やプランクトンなども繁殖することから、河川Kの生 態系が良好に保たれる。さらに、ブロック1の表面を極小砂利5で覆うことによ って、ブロック1を構成するコンクリートが外面に全く露出しないため、コンク リートのアルカリ成分が河川Kに流出しないため、河川Kの水質汚染を引き起こ すこともない。
【0018】 図6は本考案の第2実施例を示し、前記第1実施例と同一機能を有する部分に は、同一符合を付し、重複する部分の説明を省略し、異なる部分についてのみ説 明する。前記第1実施例では、ブロック1の表面に極小砂利5で敷き詰めてブロ ック1の表面を覆うように構成した例を示しが、本実施例では極小砂利5に粉末 状に粉砕した細かい炭粉18を混入している。このように、ブロック1の表面を覆 うことにより、前記実施例と同様、極小砂利5に川藻が定着し、これに集まるプ ランクトンなども繁殖させることができるとともに、極小砂利5に混入させた炭 粉18の浄水作用により、河川の水質浄化も可能となり、環境保全の面でより優れ た効果を発揮することができる。
【0019】 以上、本考案の実施例について詳述したが、本考案は、前記実施例に限定され るものではなく、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば 、前記第1実施例では、ブロック1に比較的小さな植栽用孔7を複数形成した例 を示したが、ブロック1に形成する植栽用孔の個数や形状などは適宜設定すれば よいものであり、例えば、図7に示すように、ブロック1の中央部にのみ大きな 植栽用孔20を形成してもよい。このように、植栽のための植栽用孔20が大きく開 口させることにより、草などの植物以外でも樹木の植栽も可能となる。また、ブ ロック1の基本的構造は前記実施例に限定されるものではなく、例えば図8、図 9に示すように、ブロック1の背面側に脚部25を形成し、法面10に敷き詰めた裏 込め材12上にブロック1を敷設し、これらブロック1を、ブロック1の背面側に 打設した胴込めコンクリートによって相互に一体化ようにしてもよい。
【0020】
【考案の効果】
本考案の請求項1の緑化植栽用護岸用ブロックによれば、法面に敷設されるコ ンクリートブロックを設け、このコンクリートブロックに、正面から背面に亘っ て植栽用孔を貫通形成し、かつ、前記コンクリートブロックの表面側に石材形状 の突状部を形成するとともに、表面に微細な凹凸部を有する非コンクリート製の 表面層でコンクリートブロックの表面側を覆うように構成したものであるから、 ブロックの植栽用孔に植物が植生し、その成長に伴い護岸ブロックを緑化するこ とができるとともに、ブロックの外面側にコンクリート面が露出しないので自然 の景観を損なうこともない。
【0021】 本考案の請求項2の緑化植栽用護岸用ブロックによれば、請求項1記載の緑化 植栽用護岸用ブロックにおいて、前記突状部が、前記ブロックの表面に一体的に 埋設した複数の自然石から成り、該自然石を前記ブロックの表面に不規則的に配 したものであるから、川岸には自然石が不規則的に並んでより自然な景観が保た れる。
【0022】 本考案の請求項3の緑化植栽用護岸用ブロックによれば、請求項1又は2記載 の緑化植栽用護岸用ブロックにおいて、前記表面層が、前記コンクリートブロッ クの表面に一体的に設けた極小砂利からなるものであるから、コンクリートブロ ックの表面が極小砂利によって覆われ、より一層、自然な景観が保たれる。
【0023】 本考案の請求項4の緑化植栽用護岸用ブロックによれば、請求項1〜3のいず れか1項に記載の緑化植栽用護岸用ブロックにおいて、前記コンクリートブロッ クが河川の川底から川辺の法面に敷設され、河川に水没したコンクリートブロッ クの植栽用孔を魚類の魚巣として機能させたものであるから、水没部分において 、植栽用孔及び突状部の間に形成される迷路状の空間が魚類によって好適な魚巣 として機能するとともに、ブロックの表面の微細な凹凸部に川藻が定着し、河川 の生態系が良好に保つことができる。
【0024】 本考案の請求項5の緑化植栽用護岸用ブロックによれば、請求項3記載の緑化 植栽用護岸用ブロックにおいて、前記極小砂利に炭の粉を混在させたものである から、炭による浄水作用により、河川の水質浄化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すブロックの正面図で
ある。
【図2】同上ブロックの側面図である
【図3】同上ブロックの敷設状態を示す一部を切り欠い
た斜視図である。
【図4】同上ブロックの敷設状態を示す断面図である。
【図5】同上ブロックの表面部分を拡大した断面図であ
る。
【図6】本考案の第2実施例を示すブロックの表面部分
を拡大した断面図である。
【図7】本考案の植栽用孔の変形例を示すブロックの正
面図である。
【図8】本考案のブロックの変形例を示す側面図であ
る。
【図9】同上ブロックの敷設状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ブロック 3 自然石 4 突状部 5 極小砂利(表面層) 6 凹凸部 7,20 植栽用孔 18 炭粉 K 河川

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 法面に敷設されるコンクリートブロック
    を設け、このコンクリートブロックに、正面から背面に
    亘って植栽用孔を貫通形成し、かつ、前記コンクリート
    ブロックの表面側に石材形状の突状部を形成するととも
    に、表面に微細な凹凸部を有する非コンクリート製の表
    面層でコンクリートブロックの表面側を覆うように構成
    したことを特徴とする緑化植栽用護岸用ブロック。
  2. 【請求項2】 前記突状部が、前記ブロックの表面に一
    体的に埋設した複数の自然石から成り、該自然石を前記
    ブロックの表面に不規則的に配したことを特徴とする請
    求項1記載の緑化植栽用護岸用ブロック。
  3. 【請求項3】 前記表面層が、前記コンクリートブロッ
    クの表面に一体的に設けた極小砂利からなることを特徴
    とする請求項1又は2記載の緑化植栽用護岸用ブロッ
    ク。
  4. 【請求項4】 前記コンクリートブロックが河川の川底
    から川辺の傾斜面にかけて敷設され、河川に水没したコ
    ンクリートブロックの植栽用孔を魚類の魚巣として機能
    させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の緑化植栽用護岸用ブロック。
  5. 【請求項5】 前記極小砂利に炭の粉を混在させたこと
    を特徴とする請求項3記載の緑化植栽用護岸用ブロッ
    ク。
JP2000003339U 2000-05-19 2000-05-19 緑化植栽用護岸用ブロック Expired - Lifetime JP3073379U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003339U JP3073379U (ja) 2000-05-19 2000-05-19 緑化植栽用護岸用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000003339U JP3073379U (ja) 2000-05-19 2000-05-19 緑化植栽用護岸用ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3073379U true JP3073379U (ja) 2000-11-24

Family

ID=43206609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000003339U Expired - Lifetime JP3073379U (ja) 2000-05-19 2000-05-19 緑化植栽用護岸用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073379U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068675U (ja) * 1992-06-30 1994-02-04 イビデン株式会社 ドア枠の取付構造
JP2016069807A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 謙太郎 梶原 ブロック
CN107964919A (zh) * 2017-08-23 2018-04-27 同济大学 一种河道边坡生态修复系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068675U (ja) * 1992-06-30 1994-02-04 イビデン株式会社 ドア枠の取付構造
JP2016069807A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 謙太郎 梶原 ブロック
CN107964919A (zh) * 2017-08-23 2018-04-27 同济大学 一种河道边坡生态修复系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200382114Y1 (ko) 식생호안용/조경용 매트
KR100665965B1 (ko) 호안블록 녹화용 식생매트
KR101816075B1 (ko) 바이오폴리머를 이용한 투수성 식생 어소 블록 및 이를 이용한 어소 시공방법
JP3073379U (ja) 緑化植栽用護岸用ブロック
KR100641818B1 (ko) 탄소식생 결속앵커 블록의 제작 방법 및 그 설치구조
JP2787412B2 (ja) 植生および魚巣機能を備えた法覆工護岸
JP2852879B2 (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリート覆土ブロック護岸
KR200219577Y1 (ko) 하천의 어소(魚巢) 및 식생블록
JPH08193317A (ja) 河川用護岸ブロックおよびコンクリ−トブロック護岸
JP2673489B2 (ja) 多自然型護岸の構造および護岸工法
JP3297402B2 (ja) 低水護岸及び低水護岸の構築方法
KR102684571B1 (ko) 암벽착생식물 인공서식지 조성 및 복원을 위한 개비온
JP3037274U (ja) 植栽用ブロック
CN208430484U (zh) 消落带边坡绿色防护结构
JPH086094Y2 (ja) 護岸用ブロック
JPH06116973A (ja) 擁壁構築方法
KR200246799Y1 (ko) 식재옹벽블럭
JP2001226938A (ja) 護岸構造
KR20020069953A (ko) 생태블록
JP3731193B2 (ja) 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸
JP2001234521A (ja) 凝灰岩使用による河川の護岸改修工法
KR100532824B1 (ko) 다공성 투수 콘크리트를 이용한 환경친화적인 경사면구축체 및 이의 구축방법
JP3401677B2 (ja) コンクリート擁壁
JP2002088740A (ja) 水路用護岸
KR200229187Y1 (ko) 환경 식생블록

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term