JP3731193B2 - 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸 - Google Patents

緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸 Download PDF

Info

Publication number
JP3731193B2
JP3731193B2 JP27855997A JP27855997A JP3731193B2 JP 3731193 B2 JP3731193 B2 JP 3731193B2 JP 27855997 A JP27855997 A JP 27855997A JP 27855997 A JP27855997 A JP 27855997A JP 3731193 B2 JP3731193 B2 JP 3731193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
revetment
greening
concrete
low water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27855997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11117260A (ja
Inventor
剛 堀口
清子 高久
英壽 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP27855997A priority Critical patent/JP3731193B2/ja
Publication of JPH11117260A publication Critical patent/JPH11117260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3731193B2 publication Critical patent/JP3731193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Revetment (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、河川、湖沼等の岸辺等の低水護岸域の緑化及び護岸に用いる緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した低水緑化護岸に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、河川の堤防の護岸には、法面をコンクリートブロックや場所打ちコンクリート等のコンクリート構造物によって覆う構造のものや、法面に草類を植生し、根の土壌緊縛力によって表面を強化するとともに、緑化する構造のものが採用されいるが、低水護岸、即ち、流水に洗われる部分の護岸には、表面の全面をコンクリート構造物にて覆う構造が採用され、高水護岸、即ち、異常時の増水によってしか水流に洗われることのない部分の護岸には、地山表面もしくは法枠等のコンクリート構造物の上面に盛り上げた客土に植生を施す方法が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如き、従来の低水護岸は、台風等の増水時に、流水に洗われる部分は、護岸裏面の土砂の吸い出しを防止するとともに、流木や流石の衝突による破損を防止する必要から、法面全面がコンクリートによって覆われ、その表面が露出しているため、無機質で殺風景な景観となり、しかも水辺の動植物の生態系を損うものであった。
【0004】
本発明は、このような従来の問題に鑑み、主として低水護岸において、護岸機能が高く、かつ、増水時にも流失されずに緑化が維持される緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸の提供を目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための本発明の特徴は、植物の根が貫通可能な連続空隙を有するポーラスコンクリートからなる版状のブロック本体の上面に、普通コンクリート層を一体に備え、該普通コンクリート層を貫通して前記ブロック本体の上面に方形状をした複数の凹陥部と、互いに嵌り合う形状の段部と、隣り合うブロックに接する凹陥部に連結ボルト挿入用の貫通孔とを備えてなる緑化護岸用コンクリートブロック、及び該ブロックを水位の上下によって冠水する堤防の低水護岸域の法面に並べて敷設し、隣り合う前記ブロックの貫通孔にまたがらせて連結ボルトを挿入して各ブロック間を固定し、該ブロックの凹陥部内に客土を収容して草類を植生するとともに、該凹陥部内の各客土上に砕石等の石材を詰めてなる緑化低水護岸にある。
【0006】
尚、凹陥部内の客土及び又は連続空隙内に充填した客土内に、草類の種子を含ませて成育させることにより植生することが好ましい。
【0007】
また、本発明において、普通コンクリートとは、ポーラスコンクリート以外の通常の粗骨材、細骨材、セメント及び必要な添加剤に水を加えて混練することによって製造されるコンクリートをいう。
【0008】
【作用】
本発明の緑化護岸用コンクリートブロックの使用に際しては、堤防等の護岸を施すための地山面にこれを並べて設置し、法面を多数のコンクリートブロックにて覆うとともに、凹陥部内に石材を収容することにより、コンクリートブロック及び石材の重量により地山の崩落及び流失が防がれる。
【0009】
ブロックの設置に先立ち、ブロック本体の連続空隙内に客土や草類の種及び肥料を充填しておくか、該ブロックを敷設した後、ポット状凹陥部内に客土を詰め、草類の種や苗を植え付ける。
【0010】
このようにして植え付けられた草類は、ポット状凹陥部内に根を張って客土を緊縛するとともに、ブロック本体の連続空隙内に伸長し、ブロック本体と一体化する。更に、根が伸びてブロック本体を貫通し、裏面の地山内に伸びて地山を緊縛することにより、ブロック本体が地山に強固に定着されるとともに、地山を根の緊縛力によって強化する。
【0011】
また、ブロック本体の上面に普通コンクリート製の層を備えることにより、流水による表面の浸食防止機能が大きく、護岸をより強固なものとできるとともに、増水時の流木石によるブロックの損傷が防止される。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に示す実施例について説明する。
【0013】
図1〜図3は、本発明の第1実施例の緑化護岸用コンクリートブロックを示している。
【0014】
図において1は、正方形の版状をしたブロック本体である。このブロック本体1は、草類の根が伸長可能な連続空隙を有するポーラスコンクリートにより成形されている。ポーラスコンクリートは、ペースト状のセメントモルタルを結合材とし、これを粗骨材である砕石にまぶした状態の混練物を型に入れ、必要な振動を加え、締め、各粗骨材間を結合材にて一体化させたものであり、各粗骨材間に連続した空隙が形成されている。また、粗骨材の大きさ及び結合材の量を選定することにより、空隙の大きさを草類の根がその内部を伸長できるものとしている。
【0015】
ブロック本体の上面には、普通コンクリート層3が一体に設けられており、この普通コンクリート層3を貫通してポーラスコンクリートによるブロック本体1の上面に方形状をした複数の凹陥部2、2…が格子状配置に形成されている。この凹陥部の大きさ及び深さは用途に応じて適宜変更する。即ち、傾斜の大きい法面の場合には、石材や客土が多く収容でき、かつ、その流失を少なくするために、凹陥部2を深くする。
【0016】
ブロック本体1の前後及び左右の面は、互いに隣り合わせに接合したブロック間において、互いに嵌り合う形状の段部が形成され、互いに隣り合う一方の2面には下側に張り出し部4、4が一体成形され、他方の2面には側に張り出し部5、5が一体成形されている。
【0017】
また、ブロック本体1の各側面側の凹陥部2、2…と各側面間には、それぞれ連結ボルト挿通用の貫通孔6、6…が形成されている。
【0018】
次に、このように構成される各緑化護岸コンクリートブロックを用いた緑化低水護岸について証明する。
【0019】
図4は、本発明に係る緑化護岸用ブロックを河川の堤防の低水護岸に用いた例を示している。
【0020】
図において10は川道であり、11は堤防の地山である。この堤防法面の水際部分に本発明に係るブロックAをその法面の全面を覆う配置に多数並べて敷設する。そして、上下左右に隣り合うブロックA、A…の各貫通孔6、6にまたがらせて連結ボルト7を挿入し、各ブロック間を固定する。
【0021】
次いで、各ブロックA、A…の凹陥部2、2…内の底部に客土8を充填し、その中に草類の種子を植え、更にその上に砕石等の石材9、9…を詰める。
【0022】
種子の植え付けは、客土8内に予め種子を肥料とともに混入させておいてもよく、客土8の充填後に植え付けてもよい。
【0023】
また、各ブロックAの設置に先立ち、ブロック本体1の連続空隙内に客土及び種子を予め充填しておき、これを地山11の表面上に設置してもよい。
【0024】
このようにして、ブロックAの敷設、種子の植え付けの後、種子が発芽し、成長することにより、根が凹陥部2内に張って客土8を緊縛するとともに、ブロック本体1の空隙内に侵入して、ブロック本体1と一体化する。更に、空隙を貫通してブロック本体1の下面にまで根が伸長し、地山11内に伸びて地山土砂を緊縛し、地山11とブロック本体1とを一体化させる。
【0025】
尚、常時水没している部分には、水生植物を植生し、また、台風時等のように年間を通して数回程度の増水時に冠水する部分には、陸生植物を植生する。
【0026】
【発明の効果】
上述したように、本発明においては、植物の根が貫通可能な連続空隙を有するポーラスコンクリートからなる版状のブロック本体の上面に、普通コンクリート層を一体に備え、該普通コンクリート層を貫通して前記ブロック本体の上面に方形状をした複数の凹陥部と、互いに嵌り合う形状の段部と、隣り合うブロックに接する凹陥部に連結ボルト挿入用の貫通孔とを備えてなる緑化護岸用コンクリートブロックを、水位の上下によって冠水する堤防の低水護岸域の法面に並べて敷設し、隣り合う前記ブロックの貫通孔にまたがらせて連結ボルトを挿入して各ブロック間を固定して法面を覆うことにより、ブロック自体の重量によってその流失が防止されるとともに、そのブロック本体の凹陥部及び空隙内に草類を植生させることにより、その根がブロック本体下面の地山に達し、地山とブロック本体とを一体化させて、ブロックによる護岸機能が高められる。
【0027】
植生された草類は、ブロックの曲りくねった空隙内に根が侵入することにより、ブロックと一体化し、容易に抜け出なくなり、台風等の増水時においても流失せずに、緑化及び護岸機能が維持される。
【0028】
また、ブロック本体の上面には普通コンクリート層が設けられていることにより、水流による浸食や、流木石等による破損が防止され、凹陥部に石材を詰めることにより、護岸機能がより高いものとなり、かつ、水没している部分には、石材間が小動物の生息空間となり、水生植物の植生と合わせて自然環境がよくなり、水質浄化も促進されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブロックの一例の平面図である。
【図2】図1中のA−A線断面図である。
【図3】図1中のB−B線断面図である。
【図4】本発明の緑化低水護岸方法の一例の断面図である。
【符号の説明】
A 緑化用コンクリートブロック
1 ブロック本体
2 凹陥部
3 普通コンクリート層
4、5 張り出し部
6 貫通孔
7 連結ボルト
8 客土
9 石材
10 川道
11 地山

Claims (3)

  1. 植物の根が貫通可能な連続空隙を有するポーラスコンクリートからなる版状のブロック本体の上面に、普通コンクリート層を一体に備え、該普通コンクリート層を貫通して前記ブロック本体の上面に方形状をした複数の凹陥部と、互いに嵌り合う形状の段部と、隣り合うブロックに接する凹陥部に連結ボルト挿入用の貫通孔とを備えてなる緑化護岸用コンクリートブロック。
  2. 植物の根が貫通可能な連続空隙を有するポーラスコンクリートからなる版状のブロック本体の上面に、普通コンクリート層を一体に備え、該普通コンクリート層を貫通して前記ブロック本体の上面に方形状をした複数の凹陥部と、互いに嵌り合う形状の段部と、隣り合うブロックに接する凹陥部に連結ボルト挿入用の貫通孔とを備えてなる緑化護岸用コンクリートブロックを、水位の上下によって冠水する堤防の低水護岸域の法面に並べて敷設し、隣り合う前記ブロックの貫通孔にまたがらせて連結ボルトを挿入して各ブロック間を固定し、該ブロックの凹陥部内に客土を収容して草類を植生するとともに、該凹陥部内の各客土上に砕石等の石材を詰めてなる緑化低水護岸。
  3. 凹陥部内の客土及び又は連続空隙内に充填した客土内に、草類の種子を含ませて成育させることにより植生してなる請求項2に記載の緑化低水護岸。
JP27855997A 1997-10-13 1997-10-13 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸 Expired - Fee Related JP3731193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855997A JP3731193B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855997A JP3731193B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11117260A JPH11117260A (ja) 1999-04-27
JP3731193B2 true JP3731193B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17598958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27855997A Expired - Fee Related JP3731193B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731193B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113653006B (zh) * 2021-05-26 2022-11-25 江苏恒诺农业科技发展有限公司 一种护城河驳岸绿化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11117260A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200382114Y1 (ko) 식생호안용/조경용 매트
KR100644413B1 (ko) 식생 녹화블록
KR101025260B1 (ko) 조립식 호안블록 및 코이어매트를 이용한 사면안정공법
JP4079386B2 (ja) 植生用コンクリートブロックおよび植生用コンクリートブロック工
JP3731193B2 (ja) 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを使用した緑化低水護岸
KR100487405B1 (ko) 식물자생용 돌붙임 구조물 및 그 시공방법
CN215759072U (zh) 一种防冲刷的生态护坡结构
KR100381254B1 (ko) 트렌치를 이용한 하천의 식생호안 시공방법
JPH1136262A (ja) 護岸際の植生方法
JP2849634B2 (ja) 護岸緑化用植生ブロック及び緑化護岸
KR100427226B1 (ko) 환경친화형 돌망태 공법
KR101055295B1 (ko) 그리드일체형 식생철망바구니를 이용한 호안블록 시공법 및 그리드일체형 식생철망바구니
KR100669528B1 (ko) 식생 호안블록
JP2852879B2 (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリート覆土ブロック護岸
JP3763110B2 (ja) 緑化護岸用コンクリートブロック及び該ブロックを用いた堤防法面の護岸緑化方法
JP2787412B2 (ja) 植生および魚巣機能を備えた法覆工護岸
JP3297402B2 (ja) 低水護岸及び低水護岸の構築方法
KR200272869Y1 (ko) 자연형 식생블록
KR100478158B1 (ko) 에코투인박스
KR200398169Y1 (ko) 식생 호안블록
CN212200254U (zh) 一种生态护岸结构
JP2500358B2 (ja) 護岸ブロック及び護岸構造物
JP4363770B2 (ja) 鋼矢板親水護岸構造
JP4646473B2 (ja) 鋼矢板親水護岸構造
CN208430484U (zh) 消落带边坡绿色防护结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees