JPH06292632A - コーヒーメーカ - Google Patents

コーヒーメーカ

Info

Publication number
JPH06292632A
JPH06292632A JP5107605A JP10760593A JPH06292632A JP H06292632 A JPH06292632 A JP H06292632A JP 5107605 A JP5107605 A JP 5107605A JP 10760593 A JP10760593 A JP 10760593A JP H06292632 A JPH06292632 A JP H06292632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
beans
roaster
roasting
extractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5107605A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Enomoto
一男 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UEDA CHIKAKO
Original Assignee
UEDA CHIKAKO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UEDA CHIKAKO filed Critical UEDA CHIKAKO
Priority to JP5107605A priority Critical patent/JPH06292632A/ja
Priority to KR1019930023833A priority patent/KR970002795B1/ko
Publication of JPH06292632A publication Critical patent/JPH06292632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/42Beverage-making apparatus with incorporated grinding or roasting means for coffee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/04Coffee-making apparatus with rising pipes
    • A47J31/057Coffee-making apparatus with rising pipes with water container separated from beverage container, the hot water passing the filter only once i.e. classical type of drip coffee makers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーヒー生豆から味と香りの損失を少なくし
て、またコンパクトな構成で、全自動で短時間でコーヒ
ーを得ることができるコーヒーメーカの提供を目的とす
る。 【構成】 コーヒー生豆を焙煎する焙煎器20と、コーヒ
ー豆を冷却する風を送る送風器30と、コーヒー豆を粉砕
し、粉砕後のコーヒー粉からコーヒーを抽出する抽出器
40と、該抽出器40に高温水を注ぐ注湯器50と、前記抽出
器40で抽出され、濾過されたコーヒー液を受け取るコー
ヒーサーバ60とを有するコーヒーメーカにおいて、予め
定められた順序にしたがって、前記焙煎器20で生豆を焙
煎し、前記送風器30から前記焙煎器20に風を送って壁面
から焙煎したコーヒー豆を冷却し、粉砕し、粉砕したコ
ーヒー粉に前記注湯器50から前記抽出器40に湯を注ぎ、
該抽出器40で濾過されたコーヒー液を前記コーヒーサー
バ60で受けるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒー生豆から全自
動でコーヒーを得ることができるコーヒーメーカに関
し、特に焙煎豆の冷却時間を短くしたコーヒーメーカに
関する。
【0002】
【従来の技術】この種コーヒーメーカとして従来、焙煎
済みのコーヒー豆を用いて、粉砕からコーヒー液の抽出
までを行なうコーヒーメーカがある。この様なコーヒー
メーカでは、焙煎されたコーヒー豆を予め購入しておく
必要があり、1週間も使用しないとコーヒーの味や香り
が悪くなるという問題があった。この問題を解消するた
めに、生豆から全自動でコーヒーを得ることができるコ
ーヒーメーカが提案されている。この全自動のコーヒー
メーカは焙煎した豆を別の容器に移してから、豆に冷風
を直接吹き付けて冷却している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の焙煎さ
れたコーヒー豆に冷風を直接吹き付けて冷却するコーヒ
ーメーカでは、冷却空気にコーヒーの香りが奪われて味
や香りが悪くなるという問題があった。また冷却用の室
を別に設けるためのスペースが余分に必要であった。
【0004】そこで本発明は上記従来のコーヒーメーカ
の欠点を解消し、コーヒー生豆から味と香りの損失を少
なくして、またコンパクトな構成で、全自動で短時間で
コーヒーを得ることができるコーヒーメーカの提供を目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコーヒーメーカ
は、コーヒー生豆を焙煎する焙煎器と、コーヒー豆を冷
却する風を送る送風器と、コーヒー豆を粉砕し、粉砕後
のコーヒー粉からコーヒーを抽出する抽出器と、該抽出
器に高温水を注ぐ注湯器と、前記抽出器で抽出され、濾
過されたコーヒー液を受け取るコーヒーサーバとを有す
るコーヒーメーカにおいて、予め定められた順序にした
がって、前記焙煎器で生豆を焙煎し、前記送風器から前
記焙煎器に風を送って壁面から焙煎したコーヒー豆を冷
却し、粉砕し、粉砕したコーヒー粉に前記注湯器から前
記抽出器に湯を注ぎ、該抽出器で濾過されたコーヒー液
を前記コーヒーサーバで受けるよう構成したことを第1
の特徴としている。また本発明のコーヒーメーカは、前
記の構成に加えて、焙煎器の壁部にカス落とし用のスリ
ットを設け、該スリット下方にカス受を設けたことを第
2の特徴としている。
【0006】
【作用】上記のように構成された本発明のコーヒーメー
カの第1の特徴によれば、所要のコーヒー生豆を焙煎器
に投入すれば、コーヒー生豆は自動的に加熱されて焙煎
され、焙煎されたコーヒー豆は送風器から焙煎器の周囲
に送風された冷却空気で焙煎器の壁面から冷却される。
冷却されたコーヒー豆はミル兼用の抽出器で粉砕され、
注湯され、抽出され、濾過されて、コーヒー液を得るこ
とができる。また上記第2の特徴によれば、前記の構成
に加えて、焙煎器の壁部にカス落とし用のスリットを設
け、該スリット下方にカス受を設けてコーヒーメーカを
構成すると、カスを容易に除去できるので、衛生的であ
り、カスがコーヒー粉に混じることによりコーヒーの味
が悪化するのを防ぐことができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明のコーヒーメーカの一実施例を
示す縦断面図、図2は本発明の実施例の一部破断平面図
である。コーヒーメーカの外装ケース10内の上部に焙煎
器20を配置した室Rが設けられ、その横下方に焙煎器20
に風を送る送風機30が室R内に臨まされている。また焙
煎器20の室Rの下方にミル兼用の抽出器40が設けられ、
この抽出器40の上部に抽出器40内へ高温の熱湯を注ぐ注
湯器50が設けられ、また抽出器40の斜め下方に抽出濾過
されたコーヒーを受け取るコーヒーサーバ60が置かれて
いる。70は操作パネルである。また、外装ケース10の焙
煎器20の上の天井部には脱臭消煙装置80が設けられてい
る。
【0008】前記外装ケース10の天井部11は一部が前記
焙煎器20の天井部21a で兼ねられ、この天井部21a に開
閉蓋21b が設けられている。外装ケース10の側面に焙煎
したコーヒー豆を冷却する空気を採り入れる空気取入口
12とコーヒー豆の皮等のクズを取り出すクズ受13が上下
に並んで設けられている。また外装ケース10内の上部は
仕切り14により区画され、この上部区画の室Rに焙煎器
20が設けられている。クズガイド13a がクズ受13の上部
に設けられている。さらにその上方の仕切り14にクズ落
下口13b が設けられている。前記開閉蓋21b は豆を焙煎
器20の本体21内へ投入するための蓋である。
【0009】前記焙煎器20は、コーヒー生豆をその中で
焙煎し、冷却する器具で、その本体21は例えば厚み1.5
mm程度のアルミニウムから概略円筒形に形成されてい
る。本体21の内部空間上部にリング状の遠赤外線ヒータ
22を配し、底面近辺に沿って回転する攪拌羽根23を下部
に配している。この攪拌羽根23は弾力性のあるバネ体と
してコイル状の棒で構成している。前記攪拌羽根23側の
軸24はモータ及び減速器からなる駆動源26側の軸27と分
断されており、それぞれの軸24、27に固定されたバネ体
24a 、27a でもって互いに係合し合うように構成されて
いる。前記本体21の天井部21a は外装ケース10の天井部
11の一部を形成し、この天井部21a に開閉蓋21b が設け
られ、また本体21の底部から下側部にかけての一部に豆
排出用の扉21c が設けられている。また本体21の側部か
ら底部にかけての壁部に複数のスリット28が設けられて
いる。このスリット28はコーヒー豆から分離したカス、
クズを焙煎器20から落とすための開口である。豆排出用
の扉21c はソレノイド29の進退棒29a と固定され、進退
棒29a の後退により扉21c が開かれる。
【0010】前記送風機30は、前記外装ケース10内の上
部に区画を形成した仕切り14に固定され、外装ケース10
の空気取入口12から冷却空気を取り入れ、仕切り14に開
口させている吐出口を経て室R内に風を吹き込み、前記
アルミ製の焙煎器20の周壁面に風を吹き付け、該焙煎器
20を急激に冷却して、焙煎したコーヒー豆を冷却する。
この間、撹拌羽根23を回してもよい。
【0011】前記ミル兼用の抽出器40は、前記焙煎器20
で焙煎された豆を粉砕し、また粉砕後の粉からコーヒー
液を抽出濾過する器具である。ミル兼用の抽出器40の本
体41は円筒状の底付容器で、前記焙煎器20の豆排出用の
扉21c の下方に設けられている。本体41の上開口部は内
向きのフランジ42が斜め下方に張り出したすり鉢状に形
成されており、また本体41内の空間上部中央、後述する
注湯器50の注湯口51の下方には円錐形のガイド43が設け
られている。また本体41の底は二重底になっており、中
底には着脱自在の濾過フィルタ44が設けられている。こ
の濾過フィルタ44は実施例ではステンレスメッシュ板が
使用されている。45は粉砕羽根部で、駆動源46の軸46a
に着脱自在に取り付けられて回転する。前記本体41の二
重底の本底41a は一方向に傾斜しており、その傾斜の延
長方向にコーヒー液の導出管47が一体に形成されてい
る。導出管47には前記コーヒーサーバ60への液落下口47
a が設けられている。
【0012】前記注湯器50は、図示しないカートリッジ
式の水タンクと、該水タンクから注湯口51まで水を運ぶ
管路52と、この管路52の途中に設けられる間接式の加熱
器53とからなっている。この加熱器53は、実施例では前
記コーヒーサーバ60が載置される載置台15の裏面側、す
なわち下面側に配置され、ヒータ53a と熱交換コイル53
b とからなっている。
【0013】なお前記コーヒーサーバ60は、載置台15に
対し取り出し自在であるのは勿論であるが、ミル兼用の
抽出器40も前記焙煎器20に対して着脱自在に外装ケース
10から取り出すことができる。
【0014】前記操作パネル70は、図示しない制御部の
操作パネルで、71は設定キー部、72は焙煎制御スイッチ
部である。前記設定キー部71には、コーヒー、お茶/紅
茶、焙煎、湯保温、サーバ保温等のキーが配置されてい
る。例えば焙煎制御スイッチ部72のスイッチによりコー
ヒー豆の焙煎強度(時間)をセットし、設定キー部71で
コーヒーを抽出させるキーを押すことにより、コーヒー
を自動的に得ることができる。なおコーヒー生豆の焙煎
迄とコーヒー豆の粉砕からコーヒーの抽出を別々にセッ
トするようにしてもよい。また設定キー部71の前記焙煎
キー、及び焙煎制御スイッチ部72のスイッチをセットす
ればコーヒー生豆の焙煎だけを行うことができる。また
水タンクに水を入れない場合には、加熱器53がオンしな
いので、豆の粉砕だけを目的として使用することもでき
る。
【0015】次に動作について説明する。今、例えば3
人分のコーヒーを得る場合、例えば3人分として30g の
生豆を前記開閉蓋21b を開いて焙煎器20内に投入し、所
定量の水を水タンクに入れてセットし、焙煎制御スイッ
チ部72を中程度の焙煎にセットし、設定キー部71のコー
ヒーを抽出させるキーを押して運転すると、本装置によ
る全自動の動作が開始される。まず焙煎器20の遠赤外線
ヒータ22がオンし、駆動源26がオンする。これにより投
入された生豆は攪拌羽根23に攪拌されながらヒータ22に
より焙煎される。攪拌羽根23側の軸24と駆動源26側の軸
27とは分断されているので、焙煎器20側の熱が駆動源26
に伝わるのが防止できる。駆動源26側の回転を二つのバ
ネ体27a 、24a の係合でもって攪拌羽根23に伝えるよう
にしているので、回転がスムーズに行える。また攪拌羽
根23は、弾力性のあるバネ体としてのコイル状の棒であ
るので、豆を攪拌する際、豆が攪拌羽根23と底との間に
挟まることがあっても、攪拌羽根23の弾力性をもって容
易にそのような状態を解消して、良好な攪拌状態を維持
する。
【0016】所定時間、例えば10分の焙煎時間に対し、
例えば9分経過するか又は温度が280 ℃になると、遠赤
外線ヒータ22がオフし、例えば1分の余焙煎を促進させ
た後に送風器30が起動し、例えば数分間、冷却空気を焙
煎器20の本体21の周壁面に送って、焙煎器20を冷却し、
コーヒー豆を冷却する。また冷却空気の一部はスリット
28から焙煎器20内へ入って冷却を行う。この様に焙煎器
の余熱で余焙煎を行なうと、ヒータ22の電力を節減でき
る。また本体21は厚み1.5mm 以下のアルミニウムから形
成されているので、熱伝導性のよい本体21自体を周囲か
ら急激に冷却することができ、これによって豆を効果的
に素早く冷却することができる。豆は冷風で冷却されず
に本体21の容器壁から間接的に素早く冷却されることに
より、よい味と香りが保持される。
【0017】前記送風器30による冷却が終了すると、ソ
レノイド29により一定時間扉21c が開かれ、攪拌羽根23
によって冷却済みのコーヒー豆がミル兼用の抽出器40の
本体41内に落下させられる。今度はミル兼用の抽出器40
の粉砕羽根部45が回転され、十数秒から数十秒の間、豆
が粉砕される。粉砕が終了すると、注湯器50の間接式の
加熱器53のヒータ53a がオンし、熱交換コイル53b 内の
水が加熱されて管路52を注湯口51側へ移動し、注湯口51
から例えば70℃の温水が注がれる。注がれた温水は円錐
形のガイド43により、飛び跳ねることなく、ガイド43上
面に沿って流れ、抽出器40内へスムーズに導入される。
これにより粉砕後のコーヒー粉からコーヒーが抽出さ
れ、濾過フィルタ44で濾過される。水タンクの水が無く
なると加熱器53がオフする。この間5〜6分程度であ
る。なお加熱器53は図示しない保温ボタンにより保温状
態に保持することができる。前記濾過フィルタ44でドリ
ップされたコーヒー液は導出管47を通って、コーヒーサ
ーバ60にドリップする。なおコーヒー生豆の投入からド
リップ終了まで15分程度である。
【0018】
【発明の効果】本発明のコーヒーメーカは以上の構成よ
りなり、請求項1の構成によれば、焙煎の電力を減らす
ことができ、冷却容器を不要にし、コーヒーメーカを小
型にでき、コーヒー豆を効果的に素早く冷却するするこ
とができる。またコーヒー豆は間接的に素早く冷却され
ることにより、よい味と香りが保持される。また請求項
2の構成によれば、請求項1の効果に加えて、コーヒー
豆に混ざったクズを除去できるので、コーヒーのよい味
と香りが保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコーヒーメーカの一実施例を示す縦断
面図である。
【図2】本発明の実施例の一部破断平面図である。
【符号の説明】
10 外装ケース 12 空気取入口 13 クズ受 20 焙煎器 21 焙煎器の本体 21b 開閉蓋 21c 豆排出用の扉 22 遠赤外線ヒータ 23 撹拌羽根 24 軸 24a バネ体 26 駆動源 27 軸 27a バネ体 28 スリット 30 送風器 40 ミル兼用の抽出器 44 濾過フィルタ 47 導出管 50 注湯器 53 間接式の加熱器 60 コーヒーサーバ 70 操作パネル 80 脱臭消煙装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーヒー生豆を焙煎する焙煎器と、コー
    ヒー豆を冷却する風を送る送風器と、コーヒー豆を粉砕
    し、粉砕後のコーヒー粉からコーヒーを抽出する抽出器
    と、該抽出器に高温水を注ぐ注湯器と、前記抽出器で抽
    出され、濾過されたコーヒー液を受け取るコーヒーサー
    バとを有するコーヒーメーカにおいて、予め定められた
    順序にしたがって、前記焙煎器で生豆を焙煎し、前記送
    風器から前記焙煎器に風を送って壁面から焙煎したコー
    ヒー豆を冷却し、粉砕し、粉砕したコーヒー粉に前記注
    湯器から前記抽出器に湯を注ぎ、該抽出器で濾過された
    コーヒー液を前記コーヒーサーバで受けるよう構成した
    ことを特徴とするコーヒーメーカ。
  2. 【請求項2】 焙煎器の壁部にカス落とし用のスリット
    を設け、該スリット下方にカス受を設けた請求項1に記
    載のコーヒーメーカ。
JP5107605A 1993-04-09 1993-04-09 コーヒーメーカ Pending JPH06292632A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107605A JPH06292632A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 コーヒーメーカ
KR1019930023833A KR970002795B1 (ko) 1993-04-09 1993-11-10 커피메이커

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107605A JPH06292632A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 コーヒーメーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06292632A true JPH06292632A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14463412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107605A Pending JPH06292632A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 コーヒーメーカ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06292632A (ja)
KR (1) KR970002795B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109310138A (zh) * 2016-08-04 2019-02-05 特库株式会社 生豆烘焙装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HK1139551A2 (en) * 2009-06-24 2010-09-17 Lung Wai Choi A heating cup assembly and a soy milk maker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109310138A (zh) * 2016-08-04 2019-02-05 特库株式会社 生豆烘焙装置
CN109310138B (zh) * 2016-08-04 2021-12-28 特库株式会社 生豆烘焙装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940023367A (ko) 1994-11-17
KR970002795B1 (ko) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0386267B1 (en) Coffee maker
KR910008470B1 (ko) 전자동 커피(coffee) 추출장치
JPH05161552A (ja) コーヒーメーカ
JPH06292632A (ja) コーヒーメーカ
KR100306058B1 (ko) 전자동커피메이커
JP2799874B2 (ja) コーヒメーカの焙煎装置
JP2908843B2 (ja) コーヒーメーカ
JPH0795925A (ja) 全自動コーヒーメーカ
JPH02237519A (ja) コーヒーメーカ
JP3046080B2 (ja) コーヒーメーカ
KR970002796B1 (ko) 전자동 커피메이커
JPH06292633A (ja) コーヒーメーカ
CN1117833A (zh) 全自动咖啡制造器
JP2871793B2 (ja) コーヒーメーカ
JP2004073518A (ja) コーヒーメーカー
JP3016031B2 (ja) コーヒ豆の焙煎装置
KR200225910Y1 (ko) 전자동 커피 추출장치
JPH01190318A (ja) 全自動コーヒー抽出装置
JP3831124B2 (ja) コーヒーメーカ
JPH01285223A (ja) 全自動コーヒー沸し器
JP3831125B2 (ja) コーヒーメーカ
JP2808304B2 (ja) コーヒメーカ
JPH0880255A (ja) コーヒーメーカ
JPH0710680Y2 (ja) コーヒーメーカの濾過部バスケットカバー
JP2009125252A (ja) コーヒーメーカー