JPH06278089A - テープ切断装置 - Google Patents

テープ切断装置

Info

Publication number
JPH06278089A
JPH06278089A JP6002152A JP215294A JPH06278089A JP H06278089 A JPH06278089 A JP H06278089A JP 6002152 A JP6002152 A JP 6002152A JP 215294 A JP215294 A JP 215294A JP H06278089 A JPH06278089 A JP H06278089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
tape
blade
cutting device
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6002152A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael A Beadman
マイケル・アンドリュー・ビードマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESSELTE DAIMO NV
Esselte Dymo NV
Original Assignee
ESSELTE DAIMO NV
Esselte Dymo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESSELTE DAIMO NV, Esselte Dymo NV filed Critical ESSELTE DAIMO NV
Publication of JPH06278089A publication Critical patent/JPH06278089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • B26D3/085On sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines
    • B26D7/24Safety devices specially adapted for cutting machines arranged to disable the operating means for the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/002Materials or surface treatments therefor, e.g. composite materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1082Partial cutting bonded sandwich [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0348Active means to control depth of score
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/101With stopping means effective on completion of predetermined number of tool cycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8691Unicyclic
    • Y10T83/8694With brake or blocking means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適正なタブカットを生じさせると共にラベル
テープを切断できるテープ切断装置を提供する。 【構成】 ラベル印字装置のためのテープ切断装置はモ
ータ(36)で駆動せしめられ、動的な制動機構(10
2、100)を具備し、適正な位置でのテープ切断を保
証する。これにより、テープのジャムを回避し、他の困
難を克服する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテープ切断装置に関し、
特に、印字装置におけるテープを切断するテープ切断装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明が主として関連する型式のサーマ
ル(熱)印字装置は既知である。このような装置は、画
像を受取るように配置したテープ供給源及びテープに画
像を転写する転写手段と一緒に作動する。1つの既知の
装置においては、テープ保持ケースが画像受取りテープ
の供給源及び画像転写リボンの供給源を保持し、画像受
取りテープ及び転写リボンは、重なった関係で、印字装
置の印字領域を通過せしめられる。印字領域において、
サーマル印字ヘッドがプラテンと共働し、転写リボンか
らテープへ画像を転写する。この種のテープ保持ケース
と一緒に作動する印字装置は、例えば、ヨーロッパ特許
出願第0267890号明細書に記載されている。乾式
作字法又は乾式フィルム圧印法により文字を画像受取り
テープに転写する型式の他の印字装置も開発されてい
る。これらすべての印字装置において、画像受取りテー
プの構造は実質上同じである。すなわち、画像受取りテ
ープは接着剤層により剥離可能な支持層に固定した(画
像を受取るための)上側層を有する。画像又は情報をテ
ープに印字した後には、テープの印字済み部分を切り離
して、ラベルとして使用できるようにするのが望まし
い。この目的のため、剥離可能な支持層を上側層から除
去して、接着剤層を介して上側層を任意の表面に固着で
きるようにさせる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】既存の印字装置にあっ
ては、剥離可能な支持層を上側層から除去するのが困難
である。すなわち、まず、例えば手の爪又はピンセット
を使用して、密着接着した剥離可能な支持層と上側層の
端部分を分離して、接着剤層から剥がすために分離した
剥離可能な支持層の端部分を指で把持できるようにしな
ければならない。この分離作業は比較的困難であり、ま
た、分離作業中にラベルの端部を損傷させてしまう恐れ
がある。
【0004】この問題を解決するための種々の試みがな
されてきた。1つの試みでは、いわゆるタブカットを利
用する。このような装置においては、テープの一部を切
り離すべくテープのすべての層を完全に切断し、これと
同時に、テープの一層のみを別に切断する。これによ
り、理論的には容易に剥離できる「タブ」(取っ手)が
提供される。エンボス式のラベル製造機においては、柔
軟なプラスチック支持層を実質上手つかずの状態のま
ま、鋭利なスチールブレードを柔軟な鋸歯状アンビルに
当接させてプラスチックラベルを切断するような装置が
知られている。このような装置は電子ラベル製造機にお
いては満足な仕事をしない。その理由は、使用する支持
層が通常紙で形成され、プラスチックラベルテープが通
常のエンボステープより薄いからである。電子ラベルプ
リンタにおける同様の試みも、強い切断力を必要とし、
柔軟な切断アンビルを頻繁に交換しなければならないも
のであった。いくつかの提案がなされたが、余り好まし
いものはない。タブカットを形成する試みとしては、例
えばヨーロッパ特許出願第0319209号明細書を参
照されたい。このヨーロッパ特許出願第0319209
号明細書においては、タブカットは両面接着テープの裏
当て層として適用される支持層の厚さ分に対してだけ行
われる。
【0005】このような装置においては、カッタ支持体
上に2つのブレードを設け、これらのブレードを異なる
高さに配置して、異なる量だけ支持層へ侵入させるよう
にしている。このようにして、一方のブレードが1つの
位置でテープのすべての層を切断し、他方のブレードは
分離可能な支持層のみを切断する。
【0006】上記ヨーロッパ特許出願第0319209
号明細書に記載されたタブ切断装置において生じる1つ
の問題点は、一方のブレードが常にテープ全体を切断し
他方のブレードが支持層のみを切断することを保証する
ためにブレードの高さを制御する点にある。この制御
は、切断装置で異なる厚さのテープを切断するときに、
困難である。普通の製造公差により生じる厚さの変化で
さえこの問題を生じさせてしまう。
【0007】別の困難は、タブカットが共通のカッタ支
持体上で2つの切断を同時に行うことにより得られるの
で、ユーザー(オペレータ)が大きな力を加えねばなら
ないことである。この力は手動で加えるが、オペレータ
によっては、加える力が適正なタブカットを得るには不
十分なものとなり、支持層を除去したときにラベルを損
傷させてしまう恐れがある。逆に、加えた力が強過ぎる
と、両方の位置において両方のテープが完全に切断さ
せ、切断装置内にテープ材料の部分が残ってしまう。
【0008】このような問題が生じるということは上述
の装置を好適に使用できないことを意味する。
【0009】これに関し、本出願人に係る英国特許出願
第9212423.9号明細書には、タブ切断ブレード
のための力を提供する駆動手段を使用してタブカットを
行うテープ切断装置が記載されている。この装置におい
ては、タブ切断ブレードを駆動するためにモータを使用
するとき、モータの寸法は印字装置の寸法により制限を
受け、そのため小さなモータでタブカットを生じさせる
に要する力(例えば、15キログラムの力)を発生させ
るためには極めて大きなギヤ比が必要となる。大きなギ
ヤ比のため、装置内の機械的な慣性が大きくなり、モー
タへの給電を停止した場合でさえもモータが回転し続け
てしまう。モータは巻線ロータと永久磁石ステータとを
有する小さな直流モータである。ロータ巻線への給電を
停止すると、ロータは永久磁石の磁場との相互作用で駆
動せしめられる。しかし、機械的な残留慣性があれば、
磁気駆動が存在しない場合でさえもロータは回転し続け
る。従って、モータがテープに関するタブ切断ブレード
の位置を有効に制御するときに、完全なタブカットが生
じた後にモータがオーバーランしてしまうと、タブ切断
ブレードはテープのジャム(詰まり)を生じさせるよう
な位置に至ってしまう。本発明はこの問題を解決するた
めに開発された。
【0010】
【課題を解決するための手段並びに作用効果】本発明に
よれば、多層テープの1つの層のみを切断するように配
置された切断手段と;この切断手段を作動させるように
制御可能な駆動手段と;不作動位置と切断位置との間で
切断手段の位置を制御するための位置制御手段と;この
位置制御手段に応答して制御可能で、切断手段が不作動
位置に到達したときに駆動手段に制動作用を与える制動
手段と;を備えたことを特徴とするテープ切断装置が提
供される。
【0011】好ましくは、駆動手段は電気モータであ
り、制動手段は電気モータのロータ巻線への給電を短絡
させる手段を有する。これにより、ステータの永久磁石
により生起せしめられた磁場と相互作用するローラ巻線
に電流が流れ、ロータに制動作用を与える。短絡は直接
又はモータ端子を横切る低抵抗を介して提供される。こ
れにより、切断手段がその不作動位置に到達した直後に
モータが停止し、切断手段をその位置を越えて移動させ
ない。直流モータのブッシュを通してロータ巻線に容易
に接近できるので、ロータ巻線を短絡できる。
【0012】切断手段の不作動位置は切断すべきテープ
から最も遠く離れた位置である。従って、本発明は、各
タブカットを生じさせた後に、切断手段をテープから最
も離れた位置に維持し、テープの詰りの危険を伴うこと
なくテープを自由に供給できることを保証する。
【0013】好ましくは、位置制御手段はトラックを備
えたカムを有し、切断手段は切断ブレードを支持する支
持アームを有し、この支持アームはトラックに乗る端部
を有し、駆動手段がカムの回転を生じさせる。カムトラ
ックはカムの完全1回転の間に切断ブレードをその不作
動位置から切断位置へ移動させるようなものである。
【0014】好ましくは、位置制御手段に応答する手段
は位置制御手段の突起により作動可能なスイッチを有
し、突起は、切断手段が不作動位置にあるときに突起が
スイッチを作動させるような位置に配置されている。次
いで、スイッチは駆動手段に制動作用を与えるように回
路を制御する。
【0015】好ましくは、テープ切断装置は更に、多層
テープのすべての層を切断するように作動可能な第2の
切断手段を有する。この実施例においては、第2切断手
段は前述の(第1の)切断手段用のものと同じ駆動手段
により作動せしめられ、テープの一部が切断されている
間に、この切断されたテープの縁から離れた位置でテー
プの1層のみが切断される。これにより、タブを有する
ラベルの製造が可能になる。
【0016】第2切断手段ははさみ切断を行うように共
働する2つのブレードを有し、この場合、例えば、一方
のブレードは固定され、他方のブレードは駆動手段によ
り作動せしめられたときに固定ブレードの方へ移動する
ように配置されている。
【0017】第1切断手段の切断ブレードは好ましくは
弾性的に装着され、テープ切断装置の一部を形成するか
又はテープ切断装置と共働するサーマル印字装置の一部
として設けられるアンビルに対して作用する。
【0018】共通の駆動手段により両方の切断手段を駆
動するように配置した場合、第1切断手段を駆動状態に
維持したまま第2切断手段の接続を解除する手段を設け
るとよい。このようにして、サーマル印字装置は、共通
の支持層により保持された状態で切断により互いに分離
したラベルを有する連続ストリップを製造することが可
能である。
【0019】また、カット(切断)の深さを制御できる
ようにすることができる。このようにして、残りの層を
そのままの状態に維持したまま多層テープの1層のみを
切断することにより、信頼あるタブカットを得ることが
できる。それ故、好ましくは、切断手段は切断ブレード
を受入れる射出成形プラスチックホルダを具備したタブ
切断組立体を有する。タブ切断組立体は、モールド内に
切断ブレードを位置決めし、モールド内へプラスチック
材料を射出し、プラスチック材料を硬化することによ
り、製造する。このようにして、ブレードの高さについ
て、20ミクロン程度の極めて厳格な公差を達成するこ
とができる。典型的には、接着性支持紙を含んで135
ミクロンの総厚となるテープの75ミクロンのポリエス
テルテープを完全に切断するには、100ないし120
ミクロンのブレード高さが必要である。
【0020】好ましくは、切断ブレードはセラミック材
料で形成する。その理由は、セラミックブレードは、同
じ切断を行うのに、スチールブレードが要する力の1/
2ないし1/3の力しか必要としないからである。事
実、画像受取りテープとして薄いポリエステル材料を使
用すると、ブレードは材料を実際に(正確な意味で)切
断せず、材料を砕くだけであることが判明した。セラミ
ックブレードはこの目的のために理想的である。
【0021】好ましくは、ホルダはブレードを突出させ
るホルダ表面の下方へ延びる支持表面を有し、これら支
持表面はテープを保持すると共にブレードが多層テープ
の上層以外を切断するのを阻止する。
【0022】
【実施例】図1は印字装置内に配置した2つのカセット
の平面図である。上方のカセット2はプリンタ(印字装
置)の印字領域3を通ってプリンタの出口5へ至る画像
受取りテープ4の供給源を収納している。画像受取りテ
ープ4は印字画像を受取る上側層4aと、その下にある
剥離可能な支持層4b(図5)とを有する。カセット2
はプリンタのプラテン8を収容するためのくぼみ6を有
する。プラテン8はケージモールド部分10内に回転装
着されている。代わりに、プラテン8はピン上に回転装
着してもよい。
【0023】下方のカセット7は熱転写リボン12を収
納している。リボン12はカセット7内で供給スプール
から巻取りスプールへ延びている。熱転写リボン12は
画像受取りテープ4と重なった状態で印字領域3を通っ
て延びる。カセット7はプリンタの印字ヘッド16を収
容するためのくぼみ14を有する。印字ヘッド16は、
プラテン8に接触して印字ヘッドとプラテンとの間に熱
転写リボン12及び画像受取りテープ4を重なった状態
で保持する作動位置(図1)と、プラテン8から離れて
熱転写リボン12及び画像受取りテープ4を解放する不
作動位置との間を移動できる。作動位置においては、プ
ラテンが回転して画像受取りテープを印字ヘッドを通し
て駆動し、印字ヘッドはリボン12からのインクの熱転
写により画像受取りテープ上に画像を印刷するように制
御される。この印字ヘッドは印刷すべき所望の画像に応
じてそれぞれ熱的に付勢されうるピクセル(画素素子)
のアレイを有する普通のサーマル印字ヘッドである。
【0024】図2は印字装置の駆動列を示す。印字装置
はブラケット20(図3)により印字装置のベースに固
定されたステップモータ18を担持する。このモータは
2重半径ギヤ22の大径部24を駆動し、ギヤの小径部
26は第2ギヤ28を駆動する。第2ギヤ28はギヤ2
9を駆動し、このギヤ29はプラテン8を回転させると
共に中間ギヤ30を介して第3ギヤ32を駆動し、この
第3ギヤはカセット4内の熱転写リボンのための巻取り
スプールを駆動する。
【0025】ステップモータ18はプラテン8を駆動
し、プラテンの各位置に対して画像受取りテープ4上に
一列(1コラム)の画素が印刷される。プラテン8はそ
の回転により印字領域を通して画像受取りテープを駆動
する。プラテンの回転及び印字ヘッドの付勢は上記英国
特許出願第9212423.9号明細書に記載された如
きマイクロプロセッサにより制御される。
【0026】図2はまた、アンビル60(図2)に対し
て押し付けられるブレード58を保持するバネ負荷ブレ
ードホルダ56を有するタブ切断組立体をも示す。ブレ
ードホルダ56はバネ57により偏倚せしめられる。別
の構成においては、ブレードホルダ56の代わりに、ア
ンビル60を偏倚する。ブレード58はテープ全体を切
断するようには設計されておらず、画像受取りテープ4
の画像受取り層4aのみを切断し剥離可能な支持層4b
を切断しないように設計されている。
【0027】図3は印字装置の切断機構を示す底面図で
ある。カッタモータ36はウォームギヤ38を駆動す
る。このウォームギヤは3つのギヤ40、42、44を
有する歯車列を駆動し、このうちの最後のギヤ44がカ
ム46を駆動する。カム46は円周方向に非対称的に延
びるカムトラック48をその表面に具備する。タブカッ
トレバーアーム50はピン52を介してカムトラック4
8内を走行する。タブカットレバーアームはピボットピ
ン54に枢着され、カムが回転したときにブレードホル
ダ56に接触してブレード58をアンビルに当接させる
ように配置されている。
【0028】画像受取りテープ4がブレード58とアン
ビル60との間に存在するとき、ブレード58は支持層
4bを手つかずの状態に維持したまま上部層4aを切
り、タブカット200(図5)を形成する。好ましい実
施例においては、上記英国特許出願第9212423.
9号明細書に記載されているように、はさみとして作動
する2つの共働するブレードにより、画像受取りテープ
のすべての層を同時に切断し、印刷済みのテープ部分を
切り離す。はさみは、ブレード58がタブカットを形成
している間にテープの部分を切り離すようにモータ36
により駆動せしめられる。
【0029】切断機構は次のように作動する。カム46
が回転したとき、タブカットレバーアーム50がトラッ
ク48内で移動せしめられ、ブレードホルダ56を(テ
ープ4から離れた)不作動位置から切断位置へ移動させ
て、ブレード58を間にテープを挟んでアンビル60に
当接させる。同時に、第1のはさみブレードが第2のは
さみブレードに接触せしめられ、はさみ切断を行う。従
って、印刷済みのテープ部分が切断され、その間、この
切断箇所から少し離れた位置でタブカット200(図
5)が形成される。
【0030】ここで、本発明の動的制動装置を説明す
る。カム46はその外表面に突起64を担持する。図3
に示すように、マイクロスイッチ62がカセット収容部
の下方に装着してある。図6はモータ制御回路の主要素
を示すブロック線図である。マイクロスイッチ62はモ
ータ36及び制動回路102を制御するマイクロプロセ
ッサ100(これについては、図4を参照して後に詳細
に説明する)へ信号を送る。マイクロスイッチは、突起
64がカムと接触して閉じるとき以外は、カムの回転期
間中通常開いている。突起64は、ブレード58がテー
プ4から最も遠い位置にあるときにマイクロスイッチ6
2と接触するように、配置されている。モータは巻線ロ
ータが回転する磁場を提供する永久磁石を備えたステー
タを有する普通の電気モータである。切断司令を受ける
と、ロータ巻線に電流が供給されてロータが回転し、ウ
ォームギヤ38、歯車列40、42、44及びカム46
を駆動する。カム46が完全に1回転する間、ブレード
58はテープ4から最も遠く離れた位置から移動せしめ
られてテープに接触し、タブカットを形成し、次いで、
ブレード58は最も遠く離れた位置へ戻る。先の特許出
願明細書に記載されているような基本動作においては、
この時点で、ロータ巻線への電流の供給を停止する。し
かし、駆動機構内にはまだある量の慣性エネルギが残っ
ており、ロータ巻線への給電を停止した後にも、モータ
のロータは短い時間だけ回転し続けようとする。本発明
においては、ブレード58がテープから最も遠く離れた
位置にあるときにマイクロスイッチ62に接触する突起
64を設けることにより、このロータの引き続きの回転
を阻止する。マイクロスイッチはマイクロプロセッサ1
00へ信号を送り、マイクロスイッチはこれに応答して
制動回路102へ信号を送り、制動回路は、直接又は低
抵抗を介して、モータの端子を短絡してモータに制動ト
ルクを与え、ロータを直ちに停止させる。
【0031】これらの動作を図4のフローチャートに一
層詳細に示す。切断司令(インストラクション)70に
より、マイクロプロセッサ100はモータ始動司令72
をモータ36へ送る。
【0032】次いで、「切断完了閉」ループが数秒のタ
イムアウト(一時中止)後に開始する。すなわち、スイ
ッチ62の状態がチェックされ、スイッチの状態が数秒
以内で閉位置から開位置へ変化するのを保証する。この
状態にない場合は、カム46が回転を開始していないの
で、タイムアウト1信号がモータオフ司令76をマイク
ロプロセッサへ送り、印字装置上にエラー信号78を表
示させる。
【0033】カム46が第1の数秒以内で回転を開始し
たとすれば、カムの回転時間に合せて「切断完了」ルー
プ80が第2の数秒のタイムアウト後に開始する。従っ
て、このとき、マイクロプロセッサはカムの回転時間に
合せて時間内にスイッチ62がその開状態から閉状態へ
変化したことをチェックする。この時間内にスイッチの
状態変化がなかった場合、タイムアウト2信号がモータ
オフ信号82をマイクロプロセッサへ送り、印字装置上
にエラー信号84を表示させる。
【0034】印字装置が適正に作動しているとすれば、
「切断完了」ループ80は、ブレード58が切断を遂行
しその不作動位置へ戻ったときに、スイッチの開状態か
ら閉状態への変化を検出する。スイッチのこの状態変化
を検出した直後に、モータ停止信号86により、マイク
ロプロセッサが制動回路102を作動させ、モータ端子
を短絡する。
【0035】ここで、図7aないし図7eを参照して正
確に構成されたタブ切断組立体を説明する。図7aはブ
レード58を備えたブレードホルダ56を有するタブ切
断組立体の一端から見た図である。ブレードホルダ56
はブレー58の両側で延びる2つの支持表面57a、5
7bを備えたインサートモールド成形したプラスチック
本体57を有する。ブレードホルダはまた、傾斜表面を
備えた下方の突起59を有し、この突起を介してホルダ
を支持本体61(図2)へ弾性的に装着できる。
【0036】図7b、7cはプラスチック本体57の側
面図で、この本体がその各側部に複数個の垂直リブ10
4を有する状態を示す。図7dは本体57を上方から見
た図であり、図7eは本体57の断面図で、リブ及びブ
レードを詳細に示す。リブは本体57に付加的な強度を
与える。
【0037】組立体においては、ブレード58の先端は
支持表面57a、57bを越えて少量(ただし、20ミ
クロン程度の公差を伴った例えば100ないし120ミ
クロンの如き制御可能な量)だけ突出する。
【0038】図8はモールド成形されたタブ切断組立体
の詳細を示す端面図である。
【0039】210、220は、プラスチックの射出期
間中にブレード58が破壊されないか切断縁が損傷を受
けないような2つの平衡した位置においてプラスチック
をモールド内へ射出する領域を示す。
【0040】溝222、224がブレード58の両側に
設けてあり、使用時に発生する接着剤によりテープの上
層に対するブレード58による正確な量の切断が停止し
ないことを保証する。
【0041】制御された切断深さを決める支持部分57
a、57bの表面226、228は正確にモールド成形
でき、信頼ある切断を許容するような平坦性、剛直性及
び支持特性を達成できるのに十分なほどブレードに近接
している。
【0042】ブレード形状の特徴は最終成形体内にブレ
ードが固定保持されるのを保証するようなものである。
更に、モールド成形された壁の厚さは、冷却後に部品が
縮んでもブレードの突出寸法及び公差を維持できるよう
なものである。
【0043】図9は上述のインサートモールド成形され
たタブ切断組立体を製造するためのインサートモールド
成形組立体の2つの半部分を示す側面図である。インサ
ートモールド成形組立体は固定のモールド半部分230
と可動のモールド半部分232とを有する。モールド半
部分230、232は、組合さったときに、ブレードホ
ルダ56の所望の形状に適合するモールド表面を有する
内側のモールドキャビティを画定する。固定のモールド
半部分230は位置決めピン234を具備し、これらの
ピンは図10に関連して後に詳述するような方法でブレ
ード58を位置決めするようになっている。同様の目的
で、可動モールド半部分232はバネ負荷ピン236を
具備する。238はバネである。図9の矢印Aは固定モ
ールド半部分230の方への可動モールド半部分232
の運動方向を示す。矢印Bは位置決めピンの方への(図
9の右方である切断側の方への)ブレード58の運動方
向を示す。
【0044】図10は固定モールド半部分230に対す
るブレード58の位置決め方法を示す。可動モールド半
部分232のバネ負荷ピンはブレード58を固定モール
ド半部分230の位置決めピンの方へバネ押圧し、ブレ
ードを正確に案内し、位置決めする。位置決めピン23
4はブレード58の長手方向両縁部を案内するための上
方及び下方のピン234a、234bと、ブレードを受
入れその向き合う両面でブレードを位置決めするように
割り型となった中間の位置決めピン234c、234d
とを有する。固定モールド半部分230はブレード58
の突出高さを決定する深さdを有するくぼみ240を具
備する。
【0045】ブレード58は開口242を有し、プラス
チック材料はこの開口を通って流れ、最終のモールド成
形されたホルダ内にブレードを強固に保持する。ブレー
ドの向き合う表面に沿って延びる垂直リブを設けてもよ
い。
【0046】従って、本発明は、支持可能な解除層を実
質上そのままに維持した状態で前方部分からプラスチッ
クラベルを信頼をもって切断する装置を提供する。
【0047】更に、本発明は全自動切断装置において異
なる幅(例えば、6mm、12mm、19mm)のテー
プを信頼をもって切断できる装置を提供する。上述のカ
ッタは、接着剤及び剥離可能な支持層を備えた135ミ
クロンの総厚みテープの74ミクロンプラスチックテー
プに対して、ラベルテープをその前方部分から極めて厳
密に制御された深さ(典型的には100ミクロン)で信
頼をもって切断できる。更に、カッタアンビルは損傷を
受けず、ブレードは長い寿命を有する。
【0048】一形態においては、これらの特性は極めて
正確なブレード突出距離を得るようにプラスチック本体
内へインサートモールド成形されたセラミックブレード
により提供される。もちろん、インサートモールド成形
及びセラミックブレードはそれ自体既知であるが、この
応用にとって所望の性能を達成するに必要な特殊な組合
せは新規である。特に、適切なセラミック材料及び研磨
条件を選択することにより、スチールブレードの場合に
必要な力の半分以下の力でテープを切断できるブレード
を提供することができる。更に、モールド成形のための
適正なプラスチック材料を選択することにより、20ミ
クロン以下のブレード突出公差を達成することが可能で
ある。この公差は、例えば、モールド成形後の冷却期間
中に生じる材料の収縮よりも十分に小さい。また、モー
ルド成形工具の適正な設計により、モールド成形期間中
にセラミックブレード又はその切断縁を損傷させること
なく所望の公差を達成することを保証することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】印字装置に挿入した2つのカセットを示す平面
図である。
【図2】印字装置のカセット収容部の上から見た平面図
である。
【図3】印字装置のカセット収容部の下から見た図であ
る。
【図4】本発明の制御工程を示すフローチャートであ
る。
【図5】タブカットを備えたラベルを示す斜視図であ
る。
【図6】モータ制御回路のブロック線図である。
【図7】図7aはインサートモールド成形したタブ切断
組立体の一端から見た図、図7b及び図7cはタブ切断
組立体のプラスチック本体の側面図、図7dはプラスチ
ック本体の上から見た図、図7eはプラスチック本体の
断面図である。
【図8】タブ切断組立体を詳細に示す端面図である。
【図9】インサートモールド成形組立体の2つの半部分
の側面図である。
【図10】ブレードの位置決め方法を詳細に示す斜視図
である。
【符号の説明】
4 テープ 4a 画像受取り層 36 カッタモータ 46 カム 48 トラック 50 タブカットレバーアーム 56 ホルダ 57a、57b 支持表面 58 切断ブレード 60 アンビル 62 スイッチ 64 突起 100 マイクロプロセッサ 102 制動回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【図8】
【図10】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図6】
【図7】
【図9】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ切断装置において、 多層テープの1つの層のみを切断するように配置された
    切断手段と;この切断手段を作動させるように制御可能
    な駆動手段と;不作動位置と切断位置との間で前記切断
    手段の位置を制御するための位置制御手段と;この位置
    制御手段に応答して制御可能で、当該切断手段が前記不
    作動位置に到達したときに前記駆動手段に制動作用を与
    える制動手段と;を備えたことを特徴とするテープ切断
    装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動手段が電気モータを有し、前記
    制動手段が当該電気モータのローラ巻線への給電を短絡
    する手段を有することを特徴とする請求項1のテープ切
    断装置。
  3. 【請求項3】 前記位置制御手段がトラックを備えたカ
    ムを有し、前記切断手段が切断ブレードを支持する支持
    アームを有し、この支持アームが前記トラックに乗る端
    部を有し、前記駆動手段が前記カムの回転を生じさせる
    ことを特徴とする請求項1又は2のテープ切断装置。
  4. 【請求項4】 前記制動手段が前記位置制御手段の突起
    により作動可能なスイッチを有し、当該突起は、前記切
    断手段が前記不作動位置にあるときに同突起が当該スイ
    ッチを作動させるような位置に配置されていることを特
    徴とする請求項1、2又は3のテープ切断装置。
  5. 【請求項5】 前記切断手段が切断ブレードを受入れた
    射出成形プラスチックホルダを備えたタブ切断組立体を
    有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに
    記載のテープ切断装置。
  6. 【請求項6】 前記ホルダが前記切断ブレードを突出さ
    せるホルダ表面の下方へ延びる支持表面を有し、もって
    切断作業において当該切断ブレードの侵入深さを制御す
    ることを特徴とする請求項5のテープ切断装置。
  7. 【請求項7】 前記ホルダから突出した前記切断ブレー
    ドの切断部分が100ないし120ミクロンの範囲内に
    あることを特徴とする請求項5又は6のテープ切断装
    置。
  8. 【請求項8】 前記切断ブレードがセラミック材料から
    なることを特徴とする請求項5、6又は7のテープ切断
    装置。
JP6002152A 1993-01-13 1994-01-13 テープ切断装置 Withdrawn JPH06278089A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939300579A GB9300579D0 (en) 1993-01-13 1993-01-13 Tape cutting apparatus
GB9300579:1 1993-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278089A true JPH06278089A (ja) 1994-10-04

Family

ID=10728653

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00218294A Expired - Fee Related JP3523314B2 (ja) 1993-01-13 1994-01-13 ブレード組立体の製造方法及びブレード組立体
JP6002152A Withdrawn JPH06278089A (ja) 1993-01-13 1994-01-13 テープ切断装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00218294A Expired - Fee Related JP3523314B2 (ja) 1993-01-13 1994-01-13 ブレード組立体の製造方法及びブレード組立体

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5605087A (ja)
EP (2) EP0607027B1 (ja)
JP (2) JP3523314B2 (ja)
AU (2) AU669405B2 (ja)
DE (4) DE607026T1 (ja)
GB (1) GB9300579D0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181110A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Casio Comput Co Ltd テープ印字装置
JP2001010132A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Sanyo Electric Co Ltd カッティングプリンタ
JP2014226743A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 カッタユニット、切断装置、切断方法及びホルダー

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9300579D0 (en) * 1993-01-13 1993-03-03 Esselte Dymo Nv Tape cutting apparatus
GB9517438D0 (en) * 1994-11-14 1995-10-25 Esselte Dymo Nv A cutting mechanism
KR100429326B1 (ko) * 1994-12-21 2004-07-14 킹 짐(주) 점착시트의박리방법및그장치
JPH08229887A (ja) * 1994-12-27 1996-09-10 Seiko Epson Corp 積層シートのカット方法およびその装置
US6014921A (en) * 1996-05-14 2000-01-18 Esselte N.V. Printing device with an automatic cutting mechanism
EP0909651B1 (en) * 1997-10-18 2001-07-11 Esselte N.V. Tape printer having a cutter with a guide mechanism
JP3899656B2 (ja) * 1998-03-31 2007-03-28 ブラザー工業株式会社 テーププリンタ
US6312636B1 (en) 1998-06-26 2001-11-06 Siemens Automotive Corporation Method for electromagnetic actuator with molded connector
JP4452392B2 (ja) * 2000-09-29 2010-04-21 セイコーエプソン株式会社 テープ印刷装置
JP2002224994A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Totani Corp プラスチック袋の加工装置
US6858171B1 (en) * 2002-06-26 2005-02-22 Lam Research Corporation Method for making reinforced belt pad for linear chemical mechanical planarization
US20040154455A1 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 Met-Coil Systems Corporation Insulation cutoff apparatus
RU2321900C2 (ru) * 2003-06-20 2008-04-10 Даймо Корпорейшн Система и способ для определения состояния этикетки в рулоне запаса этикеток
US20090272497A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Christopher Pyles Pyles Taping Apparatus
JP2012513305A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 トレレボルグ ルボレ エービー 多層板構造を部分貫通する切断線を形成する方法
US20120024121A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Kim Balahan Adjustable print media cutter system and method
GB2508583B (en) 2012-10-15 2019-11-20 Sanford Lp Printing apparatus
US9345182B2 (en) 2013-08-27 2016-05-17 Parker-Hannifin Corporation EMI shielding vent panel frame
JP2022116931A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ブラザー工業株式会社 補助テープカセット、印刷用テープカセット及び印刷用カセット
CN113021436A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 江苏建筑职业技术学院 鲜枣制作蜜枣前的枣核外围轴向切缝装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE737004C (de) * 1940-10-12 1943-07-03 Jagenberg Werke Ag Werkzeug zum Aufschneiden des Mantels eines Behaelters aus Papier, Karton o. dgl.
US2889623A (en) * 1957-07-31 1959-06-09 Baker Ralph Douglas Wallpaper cutter
US3292513A (en) * 1963-09-30 1966-12-20 Monsanto Chemicals Apparatus and method for scoring synthetic plastic sheet material
GB1165971A (en) * 1966-05-27 1969-10-01 Wilkinson Sword Ltd Improvements in or relating to Moulding
GB1245444A (en) * 1967-10-18 1971-09-08 Angelo Bartesaghi A method and apparatus for producing self-adhesive labels
NL6808110A (ja) * 1968-06-08 1969-12-10
GB1428365A (en) * 1972-03-15 1976-03-17 Rolls Royce Fluid flow machines
US3871253A (en) * 1972-10-20 1975-03-18 Northern Electric Co Slitting of an electrically charged tape
US3850059A (en) * 1973-01-08 1974-11-26 Chempar Corp Die and method for cutting labels and the like
US4001934A (en) * 1975-07-10 1977-01-11 Bell Robert G Coin roll cutter
US4106196A (en) * 1977-05-05 1978-08-15 Pacific Handy Cutter, Inc. Coin wrapper cutting device
US4905558A (en) * 1980-11-13 1990-03-06 Sean Corcoran Apparatus for cutting slits in flexible plastics sheeting
US4415395A (en) * 1982-01-15 1983-11-15 Kroy Inc. Apparatus for applying a printing or cutting force to a laminated tape
US4536957A (en) * 1982-04-14 1985-08-27 Walter Britton Splitter for electrical cable
US4596541A (en) * 1983-09-09 1986-06-24 The Ward Machinery Company Slit-score method and apparatus
US4494435A (en) * 1983-09-23 1985-01-22 Ned Lindsay Cutting device
DE3631760A1 (de) * 1986-09-29 1988-03-31 Fiskars Ab Oy Schere sowie form und verfahren zur herstellung einer schere
US5141694A (en) * 1987-04-24 1992-08-25 Warner-Lambert Company Process for insert molding wet-shaving razor unit
SE461636B (sv) * 1987-11-23 1990-03-12 Ove Larsson Skaertrissa
JPH0634126Y2 (ja) * 1987-11-28 1994-09-07 ブラザー工業株式会社 剥離紙付き印字テープ切断機構を備えた印字装置
US4927278A (en) * 1987-12-29 1990-05-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape cassette and tape printer for use therewith
JPH02106555A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Brother Ind Ltd テープ収納カセット
US5188469A (en) * 1988-10-14 1993-02-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape feed cassette with tape cutter and guide
JPH0739578Y2 (ja) * 1990-03-22 1995-09-13 ブラザー工業株式会社 テープ切断器
FR2664846A1 (fr) * 1990-07-23 1992-01-24 Durol Sa Manche d'ustensiles, tels que couteaux, incorporant des parties en matiere elastique.
US5007572A (en) * 1990-08-27 1991-04-16 Chung Cheng Lin Electrical stapler
JP3166206B2 (ja) * 1990-08-29 2001-05-14 セイコーエプソン株式会社 テーププリンタ及びその制御方法
JPH07119135B2 (ja) * 1990-10-03 1995-12-20 ブラザー工業株式会社 テープの端部処理装置
US5197196A (en) * 1990-09-22 1993-03-30 Kyushu Hitachi Maxell, Ltd. Spiral cutter for use in an electric razor and a method for manufacturing the cutter
DE4113648A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Philips Patentverwaltung Verfahren zur einstellung eines druckspaltes bei einem drucker, z. b. bei einem matrixdrucker, und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
GB9300579D0 (en) * 1993-01-13 1993-03-03 Esselte Dymo Nv Tape cutting apparatus
US5601007A (en) * 1994-11-22 1997-02-11 Polaroid Corporation Media tabbing apparatus and method
US5697157A (en) * 1996-09-13 1997-12-16 Spellbound Development Group Heavy-duty box opener

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181110A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Casio Comput Co Ltd テープ印字装置
JP2001010132A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Sanyo Electric Co Ltd カッティングプリンタ
JP2014226743A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 カッタユニット、切断装置、切断方法及びホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3523314B2 (ja) 2004-04-26
DE69412650D1 (de) 1998-10-01
EP0607027A3 (en) 1994-12-14
EP0607027A2 (en) 1994-07-20
EP0607026A3 (en) 1995-01-11
GB9300579D0 (en) 1993-03-03
US5695705A (en) 1997-12-09
US5605087A (en) 1997-02-25
EP0607027B1 (en) 1998-08-26
US6279446B1 (en) 2001-08-28
DE607027T1 (de) 1995-04-06
AU5315494A (en) 1994-07-21
EP0607026B1 (en) 1997-11-05
AU669405B2 (en) 1996-06-06
AU666995B2 (en) 1996-02-29
DE69406556D1 (de) 1997-12-11
AU5315594A (en) 1994-07-21
DE69412650T2 (de) 1999-01-14
EP0607026A2 (en) 1994-07-20
JPH071254A (ja) 1995-01-06
DE69406556T2 (de) 1998-04-30
DE607026T1 (de) 1995-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523314B2 (ja) ブレード組立体の製造方法及びブレード組立体
JP3012431B2 (ja) テープ切断装置及び印字装置
JP3158750B2 (ja) 印字装置
EP1553036B1 (en) Tape-like body delivering device, and label tape printing device
KR100395830B1 (ko) 테이프 인쇄 장치
JP3611249B2 (ja) 印刷装置
JPH02261657A (ja) 熱転写プリンタ
US6014921A (en) Printing device with an automatic cutting mechanism
JPH071805A (ja) 印刷装置
US10016989B1 (en) Printing apparatus
JPH07251539A (ja) テープ印字装置
JP3834120B2 (ja) 切断機構及び印刷装置
JP2591355B2 (ja) 剥離紙の剥離方法
EP1462267B1 (en) Tape printing apparatus with tape cassette guide members
JP2011101948A (ja) テープカセット
JP7487716B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2643676B2 (ja) テープ印字装置
JP3414377B2 (ja) 印字用カセット
JP2004268222A (ja) 断截装置
WO2008078201A2 (en) Printing apparatus
JPH02266974A (ja) 熱転写プリンタ
JP2865892B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2004291111A (ja) 切断装置
JP2904142B2 (ja) レタリングペン
JPH08183205A (ja) テープ印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403