JPH0627008Y2 - テ−プロ−デイング装置 - Google Patents

テ−プロ−デイング装置

Info

Publication number
JPH0627008Y2
JPH0627008Y2 JP2216887U JP2216887U JPH0627008Y2 JP H0627008 Y2 JPH0627008 Y2 JP H0627008Y2 JP 2216887 U JP2216887 U JP 2216887U JP 2216887 U JP2216887 U JP 2216887U JP H0627008 Y2 JPH0627008 Y2 JP H0627008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
tape
winding
motor
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2216887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130936U (ja
Inventor
勝義 貫井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2216887U priority Critical patent/JPH0627008Y2/ja
Publication of JPS63130936U publication Critical patent/JPS63130936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627008Y2 publication Critical patent/JPH0627008Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案はカセットに収納された磁気テープをカセット
から引出し、磁気ヘッドが取付けられているドラムにこ
のテープを巻き付け、テープに信号を記録したり及び/
又はテープに記録されている信号を再生させるテープロ
ーディング装置に関する。
<従来の技術> DAT(デジタルオーディオテープレコーダ)やVTR
等磁気テープを用いる信号記録、再生装置はカセットに
収納された磁気テープを用いているが、記録、再生時に
はテープローディング装置によりテープをカセットから
引出し、磁気ヘッドが取付けられているドラムにこのテ
ープを巻き付け、テープに信号を記録したり或はテープ
に記録されている信号を再生するように構成されてい
る。またテープアンローディング時にはその位置がずれ
ないように、他方のリール(通常は巻取側リール)は固
定しておき一方のリール(通常は供給側リール)のみを
回転させ引出した分のテープを巻取るように構成してい
る。
<考案が解決しようとする問題点> しかし従来のテープローディング装置において、テープ
アンローディング時にテープを巻取れなくなる巻取り不
良が発生する欠点があった。テープが巻取れなくなる
と、テープが引掛ってカセットが出て来なくなったり、
テープを損傷したり、更には装置の機構を損傷する等の
事故につながる欠点があった。
アンローディング時にテープを巻取れない場合として、
典型的にはテープが乱巻されカセットからテープを引き
出すロストルクが大きくなることが挙げられる。このロ
ストルクは、VTRや8mmVTRのようにリールにフラ
ンジが付いている場合にはあまり増加しないが、DAT
やコンパクトカセット等ではフランジがないため乱巻き
によるロストルクが大きく、テープ巻取り不良の原因と
なる。またリールのロストルクは装置が使用される環境
条件や、装置やカセットそのものの機械精度による変化
が大きく、これらによっても巻取り不良が生ずる可能性
がある。
<問題点を解決するための手段> 本考案は上記した従来技術の欠点を改善するためになさ
れたもので、テープアンローディング時に回転してテー
プを巻取る一方のリールと、テープアンローディング時
に固定される他方のリールと、前記一方のリールの回転
数を検出する手段と、該回転数と基準値とを比較するこ
とにより該一方のリールのテープ巻取りを検出する手段
と、テープ巻取りが実行されなかった場合他方のリール
を回転させテープを巻取らせる手段とを有することを基
本的な特徴とするものである。
<作用> 本考案のテープローディング装置においては、一方のリ
ールの回転数を検出することにより該リールによるテー
プの巻取りが実行されたか否かを判定する。巻取りが行
われていなかった場合、固定した他方のリールを回転さ
せて巻取りを行う。これにより巻取り不良が防止出来、
テープや機構の損傷を防止することが出来る。
<実施例> 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、テープ100は供給側リール1からシ
リンダ等の記録/再生機構(図示せず)を経て巻取側リ
ール2に巻取られる。アンローディング時には巻取側リ
ール2は固定され供給側リール1のみモータ10により
回転しテープ100の引出分を巻取る。逆に供給側リー
ル1を固定し巻取側リール2により巻取るようにしても
良いが、この実施例では供給側リール1で巻取る場合を
説明する。
供給側リール1、巻取側リール2はそれぞれモータ1
0、モータ20を動力として回転し、このモータ10,
20はそれぞれモータコントローラ11,21を介して
制御装置4により制御されるように構成されている。
供給側リール1にはその回転数を検出する回転検出器3
が設けられている。これは光学的な検出器等どのような
検出器でも良い。供給側リール1ではなくそのモータ1
0の回転を検出するようにしても良い。この回転検出器
3の検出値は制御装置4に入力される。制御装置4には
回転数比較装置40が形成されており、ここで基準値と
回転検出器3により検出された回転数とが比較される。
この基準値は引出分のテープを巻取れるだけの回転数と
しておけば良い。制御装置4にはまたモータ10の回転
時間を監視するタイマ41が形成されており、テープの
引出分を巻取るに必要な時間をカウントしている。この
時間内に回転検出器3からの検出値が所定の値に達した
場合はリール切換判定装置42において巻取り完了/リ
ール切換不要と判断し、制御部43に巻取り完了信号を
出力する。制御部43はこれを受けて、モータコントロ
ーラ11に通電停止信号を出力し、モータコントローラ
11はこれに従ってモータ10を停止し、これにより供
給側リール1が回転停止して固定される。一方時間内に
回転検出器3からの検出値が所定の値に達しない時はリ
ール切換判定装置42において巻取り不良/リール切換
必要と判断し、制御部43にリール切換信号を出力す
る。制御部43はこの信号を受けて、モータコントロー
ラ11に通電停止信号を出力すると共に、モータコント
ローラ21に回転指令を出力する。これに応じてモータ
コントローラ21はモータ20を回転させ巻取側リール
2の固定を解除してこれを回転し、テープの巻取りを実
行させる。この巻取り時間はタイマ41により設定され
た時間だけ行われる。これにより供給側リール1により
テープの巻取りが実行されなくても、これを検出し巻取
側リール2により実行できる。
なお、巻取側リール2側にも回転検出器3を設けて巻取
側リール2による巻取りの監視を行うようにすることも
可能である。
第2図は他の構成の一実施例を示すもので、ここでは、
巻取側リール2による巻取りに代えて、電圧切換判定装
置44を制御装置4内に構成し、この電圧切換判定装置
44から制御部43を介してモータコントローラ11へ
モータ10への供給電圧を上げる指令をを出力するよう
に構成している。この場合モータ10の回転トルクが増
大し、供給側リール1のロストルクに抗して巻取りが実
行される。この再巻取りの際も回転検出器3により巻取
り不良の発生を監視する。この構成では回転検出器3を
片側に設けておけば、再巻取りの際にもその監視が可能
であり、巻取り完了まで動作を繰り返させることが出来
る。また、巻取り不良発生の度に、段階的にモータ10
への供給電圧を上げていくように構成することも可能で
ある。
次に動作を説明する。
第3図は第1図の実施例のフローチャートであり、第4
図は第2図の実施例のフローチャートである。
まず、スイッチ等によりアンローディング操作すると
(ステップ50)、制御部43は巻取側リール2を固定
し(ステップ51)、供給側リール1のモータ10に通
電する指令をモータコントローラ11へと出力する(ス
テップ52)。このときタイマ41も起動する(ステッ
プ53)。供給側リール1の回転は回転検出器3により
検出され回転数比較装置40へと入力する(ステップ5
4)。回転数比較装置40の出力とタイマ41の時間信
号とはリール切換判定装置42に入力し、ここで所定時
間内に所定量の巻取りが実行されたか否か判定する(ス
テップ55、58)。所定量の巻取りが完了していた
ら、リール切換判定装置42から巻取り完了/リール切
換不要信号が出力され、制御部43はこの信号を受けて
モータコントローラ11へと通電解除指令と供給側リー
ル1固定指令とを出力し(ステップ56、57)、動作
を終了する。
所定時間内に巻取り動作が完了していない時は、リール
切換判定装置42は巻取り不良/リール切換必要と判断
し、リール切換信号を制御部43へと出力する。制御部
43はこの信号により、モータコントローラ21へ巻取
側リール2固定解除とモータ20への通電開始指令を出
力する(ステップ59、60)。これにより、巻取側リ
ール2は回転し、テープ100の巻取りを行う。このと
き同時にタイマ41も起動する(ステップ61)。リー
ル切換判定装置42はタイマ41からの時間信号を受け
て所定時間の経過を監視し、時間経過したら制御部43
に信号を送る(ステップ62)。制御部43はこれによ
り、モータ20停止と、巻取側リール2固定指令をモー
タコントローラ21へと出力し動作を完了する(ステッ
プ63、64)。
第2図の構成の場合、ステップ58までは上記と同じで
あるが、巻取り不良の場合、電圧切換判定装置44は制
御部43を介してモータコントローラ11へとモータ1
0への供給電圧増加指令を出力し、モータ10を大トル
クで回転させる(ステップ65、53)。供給側リール
1はこれにより、ロストルクに抗して回転し、テープ1
00の巻取りを行う。ステップ53乃至65のルーチン
は巻取り完了まで電圧を漸増させるように繰り返しても
良いし、所定回数で停止するようにしても良い。
以上の動作により、巻取り不良が発生してもこれを検出
し、他方の巻取側リール2により巻取るか、或るいは大
きなトルクにより巻取りが行われる。
<考案の効果> 以上説明したように本考案のテープローディング装置に
よれば、巻取り不良が発生することなく、テープを損傷
したり、装置の機構を損傷する等の事故を防止すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すブロック図、第2図は
他の実施例を示すブロック図、第3図は第1図の実施例
の動作を示すフローチャート、第4図は第2図の実施例
の動作を示すフローチャートである。 1:供給側リール,2:巻取側リール,3:回転検出
器,4:制御装置,10:モータ,11:モータコント
ローラ,20:モータ,21:モータコントローラ,4
0:回転数比較装置,41:タイマ,42:リール切換
判定装置,43:制御部,44:電圧切換判定装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセットに収納された磁気テープを引出し
    磁気ヘッドにより記録及び/又は再生させるテープロー
    ディング装置であって、 テープアンローディング時に回転してテープを巻取る一
    方のリールと、テープアンローディング時に固定される
    他方のリールと、前記一方のリールの回転数を検出する
    手段と、該回転数と基準値とを比較することにより該一
    方のリールのテープ巻取りを検出する手段と、テープ巻
    取りが実行されなかった場合他方のリールを回転させテ
    ープを巻取らせる手段とを有することを特徴とするテー
    プローディング装置。
JP2216887U 1987-02-19 1987-02-19 テ−プロ−デイング装置 Expired - Lifetime JPH0627008Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216887U JPH0627008Y2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 テ−プロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2216887U JPH0627008Y2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 テ−プロ−デイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130936U JPS63130936U (ja) 1988-08-26
JPH0627008Y2 true JPH0627008Y2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=30819293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216887U Expired - Lifetime JPH0627008Y2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 テ−プロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627008Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130936U (ja) 1988-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4951161A (en) Device for preventing sticking of a magnetic tape to a rotating magnetic head drum
JPH0627008Y2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JP3551217B2 (ja) テープの速度制御方法及びテープユニット
JPS6171440A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0337166Y2 (ja)
JP2538000B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0210585Y2 (ja)
JPH0319077Y2 (ja)
JPH0240585Y2 (ja)
JP2530924B2 (ja) 磁気テ―プ装置における磁気テ―プの巻ゆるみ検出方法、及び磁気テ―プ装置
JPS6166252A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6037701Y2 (ja) たるみ取り装置
JPH073478Y2 (ja) カセットテ−ププレ−ヤの磁気テ−プ巻き取りミス検出装置
JP2836095B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3048756U (ja) 磁気記録再生装置
JPH0477979B2 (ja)
JP2981395B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2933455B2 (ja) テーププレーヤのリールモータ制御装置
JPH03194753A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04181538A (ja) 磁気記録再生装置のリール駆動機構
JPS6028054A (ja) 磁気記録再生装置
JPH056591Y2 (ja)
JPH04238141A (ja) 回転ヘッド式磁気記録再生装置
JPH0426945A (ja) テープ記録再生装置
KR19980031213A (ko) 비데오 카세트 레코더의 테이프 주행 속도 제어 방법