JPH0626280U - 半導体装置のリード構造 - Google Patents

半導体装置のリード構造

Info

Publication number
JPH0626280U
JPH0626280U JP6852092U JP6852092U JPH0626280U JP H0626280 U JPH0626280 U JP H0626280U JP 6852092 U JP6852092 U JP 6852092U JP 6852092 U JP6852092 U JP 6852092U JP H0626280 U JPH0626280 U JP H0626280U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solder
conductor
semiconductor device
lead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6852092U
Other languages
English (en)
Inventor
主 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP6852092U priority Critical patent/JPH0626280U/ja
Publication of JPH0626280U publication Critical patent/JPH0626280U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置のリードを基板上の導体に半田で
電気的に接合する際、隣り合う導体が半田でブリッジさ
れないようにしたリード構造を提供する。 【構成】 半導体装置のリード1のうち、プリント基板
2上の電極導体3の上に設置されるリード部分1aの半
田との接合部を上向きに折り曲げ、リード部分1aと導
体3間の通常の隙間以外に、半田4bを溜めることがで
きる空間部5を形成する。 【効果】 上記構成により、空間部5に余分の半田を溜
めこむことができるので、隣り合う導体への半田の移行
を防止することができる。したがって、導体間のブリッ
ジの発生をなくすことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、半導体装置のリード構造に係るもので、更に詳しく言えば半導体装 置のリードをプリント基板上の電極導体に半田で電気的接合するためのリード構 造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置のプリント基板への実装手段には、ピン挿入方式と表面実装方式が ある。 表面実装方式では、半導体装置の入出力端子であるリードと、プリント基板上 のパターンとは、パターンの一部に形成された電極導体上の半田で電気的接合が なされる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
近時、最終製品の小型化、薄型化に伴い、半導体装置の小型化が進み、リード 間の間隔および電極間の隙間が小さくなっている。そのため、半導体装置のリー ドとプリント基板上の電極とを半田接合するとき、半田が多いと隣り合う電極間 が半田でつながり(一般にブリッジと呼ばれている)、電気的に短絡することが ある。また、半田の量が少ないと信頼性の高い強固な接合が得られない。
【0004】 図7(a),(b),(c)に、その表面実装方式を用いた半田による電極導 体間のつながり状態を示す。同図において、1は半導体装置のリード、2はプリ ント基板、3は基板上の電極導体、4aはクリーム状半田、4bは固化した半田 、4cは半田によるブリッジ部分である。
【0005】 上記半田接合時に半田ブリッジを生じさせないようにするため、リードに微細 な透孔を設け、余分の半田を前記透孔を通してリードの上面に逃がせたり、リー ドの両側面を斜めにカットして断面逆台形状とし、カットによって形成された空 間部分に余分の半田を逃がせたりするリード構造が提案されている。 しかし、上記のように小さなリードに微細な加工をすることは、困難であり、 作業性が頗る悪い。
【0006】
【考案の目的】
本考案は、リード先端部への加工が容易であり、半田接合時に半田ブリッジを 起こすことなく、強固に接合することのできる半導体装置のリード構造を提供す ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、半導体装置のリードを半田により基板上の導体に電気的接合するた めのリード構造であって、前記導体上に設置されるリード部分と導体間の通常の 隙間以外に半田を溜めることを可能とする空間部が形成されるように、前記リー ド部分の半田との接合部の全部またはその一部を折り曲げて構成したことを要旨 としている。
【0008】
【作用】
上記構成によれば、リードの半田付けの際、半田はリード部分の折り曲げによ って形成された導体との間の空間部に溜められる。これにより隣り合う導体への 半田の移行は起こらなくなる。
【0009】
【実施例】
図1に、本考案の一実施例を示す。 同図において、Aは樹脂封止された半導体装置、1はリードであり、このリー ド1はプリント基板2上の導体3上に設置されるリード部分1aの先端側半分が 所要の角度をもって上向きに折り曲げられ、その折り曲げにより、リード部分1 aと導体3間の通常の隙間以外の空間部5が形成されるようになっている。
【0010】 図2および図3に、前記リード1の折り曲げを座標(X,Y,Z)に基づいて 示している。即ち、リード端部近辺の平坦部(ABED)のいずれかの箇所にお いて、リードのX軸方向に対して直交するC〜Fを軸とするZ軸方向に角度dに わたって折り曲げたものである。
【0011】 リード部分1aを折り曲げて、導体3とのあいだに空間部5を形成するための 折り曲げ形状は、図1に示した形状に限定されるものでなく、例えば、図4の( A),(B),(C),(D)に示す折り曲げ形状であってもよい。図1および 図4(A),(B)はリード部分の半田との接合部の一部を折り曲げたもので、 図(C),(D)はリード部分の半田との接合部の全部を折り曲げたものであり 、特に図(C)は湾曲状に折り曲げたものである。
【0012】 リード部分1aの折り曲げは、図5の(A),(B)に示すように、プレス型 枠6,7によって容易に得られる。
【0013】 図6に、前記折り曲げ部を有するリード部分の半田付け工程(a),(b), (c)と、折り曲げ部のないリード部分の半田付け工程(a’),(b’),( c’)を対比して示したもので、以下は、その半田付けの説明である。
【0014】 1)プリント基板の電極導体上に塗布されたクリーム状半田に半導体装置のリー ド部分を設置する。 2)加熱によりクリーム状半田4aが融けて液状となる。 3)液状となった半田は、リード部分表面および導体表面に濡れ広がり、リード 部分表面および導体表面でそれぞれの材料と合金を作り、半田接合される。 4)折り曲げ加工してあるリード部分にあっては、折り曲げによって形成された 空間部に半田が溜められるので、折り曲げ加工してないリード部分と比べ、リー ド部分と導体間にある半田の量が多い。それがため隣りの導体への半田の移行が なくなる。 5)半田が冷えて固体化し、固化半田4bとなる。
【0015】
【考案の効果】
以上に述べたように、本考案によれば、リード部分を折り曲げて半田を溜める ことができる空間部を形成したので、リード部分と電極導体との通常の隙間が拡 大され、リード部分と導体間で保持できる半田の量が多くなるので、リード部分 と導体間の接合力の強化が図れると共に隣りの導体への半田の移行を防止し、半 田によるブリッジの発生を無くすことができる。 また、本考案によれば、1回のプレス加工でリードの作製ができ、リード先端 折り曲げ加工も同時にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す半導体装置のリード構
造の側面図である。
【図2】座標を用いたリード折り曲げ加工説明図であ
る。
【図3】折り曲げ加工されたリードの斜視図である。
【図4】リード構造の他の例を示す側面図である。
【図5】リード部分をプレス加工で折り曲げる状態を示
す側面図である。
【図6】リード部分を基板上の電極導体に半田で結合す
る工程図であり、(a)〜(c)は本考案の工程図、
(a’)〜(c’)は従来の工程図である。
【図7】(a)〜(c)はリード部と導体を半田で結合
する作業において、隣り合う導体が半田でブリッジされ
る状態を示す工程図である。
【符号の説明】
1 リード 1a リード部分 2 プリント基板 3 電極導体 4a クリーム状半田 4b 固化半田 5 リード部分の折り曲げによって形成された空間部 6,7 プレス型枠

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置のリードを半田により基板上
    の導体に電気的接合するためのリード構造であって、前
    記導体上に設置されるリード部分と導体間の通常の隙間
    以外に半田を溜めることを可能とする空間部が形成され
    るように、前記リード部分の半田との接合部の全部また
    はその一部を折り曲げて構成したことを特徴とする半導
    体装置のリード構造。
JP6852092U 1992-09-04 1992-09-04 半導体装置のリード構造 Pending JPH0626280U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852092U JPH0626280U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 半導体装置のリード構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6852092U JPH0626280U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 半導体装置のリード構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626280U true JPH0626280U (ja) 1994-04-08

Family

ID=13376085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6852092U Pending JPH0626280U (ja) 1992-09-04 1992-09-04 半導体装置のリード構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626280U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111964A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Agilent Technol Inc 表面実装型電子デバイス
JP2015060844A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 セイコーインスツル株式会社 リード端子付き電気化学セル
JP2016178001A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 コネクタおよび電子機器
WO2018211684A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 新電元工業株式会社 電子モジュール、リードフレーム及び電子モジュールの製造方法
US11929306B2 (en) 2021-03-22 2024-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising first and second lead frames

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111964A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Agilent Technol Inc 表面実装型電子デバイス
JP2015060844A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 セイコーインスツル株式会社 リード端子付き電気化学セル
JP2016178001A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 カシオ計算機株式会社 コネクタおよび電子機器
WO2018211684A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 新電元工業株式会社 電子モジュール、リードフレーム及び電子モジュールの製造方法
NL2020940A (en) * 2017-05-19 2018-11-23 Shindengen Electric Mfg Electronic module, lead frame and manufacturing method for electronic module
CN109287130A (zh) * 2017-05-19 2019-01-29 新电元工业株式会社 电子模块、引线框以及电子模块的制造方法
JP6463558B1 (ja) * 2017-05-19 2019-02-06 新電元工業株式会社 電子モジュール、リードフレーム及び電子モジュールの製造方法
TWI690954B (zh) * 2017-05-19 2020-04-11 日商新電元工業股份有限公司 電子模組、引線框以及電子模組的製造方法
US11037870B2 (en) 2017-05-19 2021-06-15 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module, lead frame and manufacturing method for electronic module
CN109287130B (zh) * 2017-05-19 2022-06-17 新电元工业株式会社 电子模块、引线框以及电子模块的制造方法
US11929306B2 (en) 2021-03-22 2024-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising first and second lead frames

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889512A2 (en) Method for controlling solder bump shape and stand-off height
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0626280U (ja) 半導体装置のリード構造
JPH0536871U (ja) 回路接続用フレキシブル基板
JP2912308B2 (ja) 表面実装部品の半田付け構造
JP4225164B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2870456B2 (ja) 電子部品の接合方法
JPH07273146A (ja) 半導体装置の実装方法
JPS61115343A (ja) 半導体集積回路
JP2777035B2 (ja) プリント配線板への端子の接続方法
JPH03237752A (ja) 電子部品パッケージ
JP2924856B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP2731584B2 (ja) リードフレーム及びこれを用いた電子部品パッケージの製造方法
JP2595881B2 (ja) 表面実装型集積回路パッケージのリード端子の固着方法
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JP2832716B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JP3237910B2 (ja) 可撓性基板の端子構造
JP2001345409A (ja) 電子部品
JP3237909B2 (ja) 可撓性基板の端子構造
JPH0321096B2 (ja)
JPH0888249A (ja) フェイスダウンボンディング方法
JPH0729657Y2 (ja) 回路基板装置
JP2021072357A (ja) 金属端子及び接続構造
JPH0577972U (ja) 電子部品の接続構造
JP2004096005A (ja) フレキシブル基板を用いた接続構造