JPH0626253B2 - 長さの短い拡散領域を含む半導体素子の製造方法 - Google Patents

長さの短い拡散領域を含む半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0626253B2
JPH0626253B2 JP58063130A JP6313083A JPH0626253B2 JP H0626253 B2 JPH0626253 B2 JP H0626253B2 JP 58063130 A JP58063130 A JP 58063130A JP 6313083 A JP6313083 A JP 6313083A JP H0626253 B2 JPH0626253 B2 JP H0626253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
semiconductor body
mos fet
source region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58063130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58202575A (ja
Inventor
バントバル・ジヤイアント・バリガ
ピ−タ−・バンス・グレイ
ロバ−ト・ポ−ル・ラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58202575A publication Critical patent/JPS58202575A/ja
Publication of JPH0626253B2 publication Critical patent/JPH0626253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本出願は、発明者ビー・ジエー・バリガ(B.J.Baliga)
による1980年12月2日出願の「ゲートエンハンス
形整流器」と称する米国特許出願第212181号(特
願昭56−19098号、特開昭57−120369
号)と関連を有している。なお、ゲートエンハンス形整
流器(略してGERECT)は本明細書中では絶縁ゲート形整
流器(略してIGR)と呼ばれる。
本発明は、MOS FETにおけるソース領域またはMOS FET以
外の素子における対応領域を構成する短かい長さの拡散
領域を含んだ半導体素子およびそれの製造方法に関する
ものである。
本発明は、ある種の半導体素子(たとえばMOS FETやIG
R)に付随する寄生的なバイポーラトランジスタのター
ンオン(すなわち電流導通の開始)を防止する目的にと
って特に有用である。かかる寄生トランジスタのターン
オンが起こると、半導体素子中に電流の制御能力が部分
的または全面的に失われることが避けられないばかりで
なく、更には素子の完全な破壊を招くことさえあり得
る。
付随する寄生的なパイボーラトランジスタのターンオン
を防止するため、典型的な従来素子(たとえばMOS FE
T)においては、PN接合を形成する互いに隣接したソ
ース領域とベース領域との間に「電気的短絡部」(すな
わち低抵抗の接続手段)が組込まれる。その目的は、寄
生トランジスタのターンオンを誘起する閾値レベルより
高い値の順方向バイアスがPN接合に印加されるのを防
止することにある。かかるPN接合のいかなる部分も過
度の順方向バイアスを受けないようにするには、短絡部
とPN接合の最も遠い部分との距離(これは概してソー
ス領域の長さに相当する)をできるだけ小さくする必要
がある。しかしながら、MOS FETの従来の製造方法によ
れば、ソース領域の最小長さは約10μm(マイクロメ
ートル)を越えるのが通例である。
従来のMOS FETの製造に当っては、拡散窓を通して適当
な導電形の不純物をベース領域中に拡散させることによ
ってソース領域が形成される。その後、エッチ窓を通し
てソース領域にエッチ剤を作用させることにより、ソー
ス領域の中間部分を貫通してエッチングが施される。そ
のためにはソース領域に対してエッチ窓を位置合せする
必要があるが、ソース領域は小さいのでかかる位置合せ
は微妙な操作である。それ故、ソース領域は位置合せ公
差に対処するのに十分なだけの長さを有していなければ
ならない。従って、短かい長さの拡散領域(すなわちMO
S FETにおけるソース領域)を含んだ半導体素子が得ら
れれば望ましいわけである。
本発明の目的は、MOS FETにおけるスーソ領域またはMOS
FET以外の素子における対応領域を構成する短かい長さ
の拡散領域を含んだ半導体素子並びにそれの製造方法を
提供することにある。
また、MOS FETにおけるソース領域またはMOS FET以外の
素子における対応領域を形成するための微妙な位置合せ
工程が不要であるような半導体素子の製造方法を提供す
ることも本発明の目的の1つである。
MOS FETに対して適用されるような本発明の一形式につ
いて簡単に述べれば、拡散窓を通してN形不純物をP形
ベース領域中に拡散させることによってN形のソース
領域が形成される。次いで、同じ拡散窓を通して異方性
のエッチ剤(すなわち限られた方向のみに沿ってエッチ
ングするエッチ剤)がN形ソース領域に作用させられ
る。このエッチ剤はN形ソース領域の大部分を除去す
るが、ソース領域の肩部のみはそのまゝの状態で残され
る。完成状態のN形ソース領域を構成するそれらの肩
部は著しく短かい長さを有していて、各々の肩部の長さ
は通例1μmである。かかるN形ソース領域を形成す
るために微妙な位置合せ工程は必要ではない。
本発明の要旨は前記特許請求の範囲中に詳細かつ明確に
記載されているとは言え、添付の図面に関連してなされ
る以下の説明を読むことによって本発明は一層良く理解
されるものと信じる。
本発明の十分な理解を可能にするため、先ず第1A〜1
C図に関連して先行技術の考察を行うことにする。
第1A図は、全く同じ構造の多数の「セル」(すなわち
反復構造単位)を有する従来のMOS FET10を示すもの
である。簡略化のため、MOS FET10の中央部に位置す
るセルについてのみ詳細な説明を行う。
MOS FET10は、通例、それのソース電極12とドレイ
ン電極14との間に接続された外部回路(図示せず)中
の電極レベルを制御するために使用される。詳しく述べ
れば、「ゲート」または制御電極16は正常にはそれに
印加される制御電圧の大きさに応じて上記の電流レベル
を決定する。しかしながら、MOS FET10の正常な動作
はN形領域18、P形ベース領域20およびN形ソー
ス領域22から構成される寄生的なN−P−Nトランジ
スタのターンオンによって悪影響を受ける。かかる寄生
トランジスタがターンオンすると、MOS FET10は外部
回路の電流レベルに対する制御能力を失い始める。寄生
トランジスタの導電性が大きくなると外部回路の電流レ
ベルに対する制御能力が完全に失われることもあり、更
にはMOS FET10それ自体が破壊されてしまうこともあ
る。
P形ベース領域20とN形ソース領域22との間のP
N接合のいずれかの部分(たとえば部位AおよびCの間
の部分)に(シリコン素子の場合ならば)約0.7Vを
越える順方向バイアスが加わると、寄生トランジスタの
ターンオンが起こる。このような可能性を低減させるた
め、部位Bにはソース電極12によってP形ベース領域
20とN形ソース領域22との電気的短絡部が形成さ
れている。その結果、部位BにおけるPN接合24の両
側間の電圧降下はOVに保たれる。しかしながら、この
ような状態は部位Bから遠く離れた部分のPN接合24
に関しても成立つわけではない。実際、P形ベース領域
20内の部位AおよびBの間に十分な正孔電流が流れて
部位AからBに向かって電圧降下が生じると、部位Aお
よびCの間の電圧降下が0.7Vを越えることもある。
MOS FET10においては、この種の正孔電流が2通りの
機構によって起こる。一方は「漏れ電流」として知られ
るもので、これはMOS FET10が外部素子の電流を導通
しない阻止状態にある場合に生じる。他方はMOS FET1
0が導通状態から阻止状態に変わる過程において生じる
もので、P形ベース領域20内の過剰の正孔が部位B付
近のソース電極に向かって流れることになる。
PN接合24に沿つた距離A−Bが長いほど、部位Aお
よびBの間の電圧降下は大きくなり、従ってPN接合2
4に0.7Vを越える順方向バイアスが加わることによ
って寄生トランジスタのターンオンが起こる可能性は大
きくなる。それ故、たとえばN形ソース領域22の長
さ(すなわち第1A図におけるそれの水平方向寸法)を
短縮することにより、距離A−Bを縮小することは望ま
しいわけである。ところで、たとえばMOS FET10中の
部位Bに電気的短絡部を形成するという従来の技術では
長さの大きいN形ソース領域22が生じる。なぜな
ら、かかる技術は微妙な位置合せ工程を含んでいるか
ら、N形ソース領域22は避け難い位置合せ公差に対
処し得るだけの長さを有していなければならない。この
点に関する詳細および従来の技術のそれ他の欠点は、第
1Bおよび1C図を参照することによって一層容易に理
解できよう。
第1B図は、N形ドレイン領域30、N形領域18お
よびP形ベース領域20を含んだ半導体本体28を示し
ている。本体28の上面33には拡散障壁またはマスク
(たとえば二酸化シリコン)32が設置される。かかる
マスク32は拡散窓34(およびそれに隣接した拡散
窓)を規定する。次いで、上面33を通してN形不純物
を拡散させることによって(鎖線で示された)N形ソ
ース領域22が形成される。
次に、第1C図に示されるごとく、上面33にエッチ障
壁またはマスク(たとえば二酸化シリコン)38が設置
される。かかるマスク38はエッチ窓40を規定する。
エッチ窓40を通してエッチ剤を作用させて本体28か
ら半導体材料を除去することにより、完成状態のMOS FE
T10(第1A図)を得るために必要な(鎖線で示され
た)溝42が形成される。N形ソース領域22の適正
な構造を達成するためには、エッチ窓40をN形ソー
ス領域22の中央部にできるだけ正しく配置することが
必要である。しかしながら、関係する寸法が(たとえば
5μm程度という)甚だしく微小なものであるから、か
かる位置合せ工程は極めて微妙なものである。
上記の位置合せ工程は微妙なものであるため、正確な位
置合せが一貫して達成できるとは限らない。その結果、
エッチ窓40は微小な位置合せ公差44の範囲内におい
てランダムに分布する。このような位置合せ公差44に
対処するため、完成状態のN形ソース領域22は十分
に大きな長さを有することが要求される。しかしなが
ら、それは寄生トランジスタのターンオンが起こる危険
性を増大させる。N形ソース領域22の長さを大きく
することのもう1つの欠点は、MOS FET10中の各セル
の大きさが増大することである。その結果、MOS FET1
0が通し得る電流量は制限され、かつまた製造時におけ
る使用可能なMOS FETの歩留りは低下するので望ましく
ない。その上、上記のごとき微妙な位置合せ工程が含ま
れると、製造時における使用可能なMOS FETの歩留りは
なお一層低下する。
以下、MOS FETの好適な製造方法を図示する第2A〜2
G図の実施態様に関連して本発明を詳細に説明しよう。
先ず最初に、第2A図に示されるごとく、通例はシリコ
ンから成る半導体本体50が用意されるが、これは第1
B図に示された従来の本体28と全く同じものであれば
よい。詳しく述べれば、N形ドレイン領域52は基板
から成るのが通例であって、Nドレイン領域52上に
N形領域54がエピタキシヤル成長によって形成され
る。次いで、N形領域54上へのエピタキシャル成長ま
たはN形領域54内への拡散によってP形ベース領域5
6が形成される。このような構造は、電力用のMOS FET
(すなわちかなりの量の電流を導通するように設計され
たMOS FET)において典型的なものである。とは言え、
本発明は電力用でない素子に対しても適用することがで
きる。
第2A図はまた、(鎖線で示された)P形領域58を
形成するための加工工程を示している。すなわち、半導
体本体50の上面60からP形不純物(たとえばホウ
素)を拡散させることにより、高い不純物濃度を有する
極めて薄い(すなわち数分の1μmの)P形不純物層が
形成される。このような工程は当業界ではプレデポジシ
ョン(predeposition)として知られている。
次いで、半導体本体の上面60に二酸化シリコンまたは
その他の適当な耐拡散性材料の厚い(たとえば2μm
の)層が設置される。そして、公知の技術であるホトリ
ソグラフィを用いてそれにパターン形成を施すことによ
り、第2B図に示されるごとくに窓64を規定するマス
ク62が得られる。
第2B図中に鎖線で示されるごとく、中央部に位置する
セル(すなわち本体50の反復構造単位)の窓64の中
のP形領域58がエッチングによって除去され、同時
に隣接するセルの窓の中のP形領域58も除去され
る。(簡略化のため、以下の説明は中央部に位置するセ
ルについてのみ行う。)この場合のエッチングは異方性
または指向性のものである必要はない。適当なエッチン
グ技術としては、たとえば平面プラズマエッチング法が
挙げられる。
次に、第2C図に示されるごとく、窓64を通してN形
不純物(たとえばリン)を拡散させることによって(鎖
線で示された)N形ソース領域66が形成される。か
かる拡散工程に際し、薄いP形領域58は熱的に「駆
動」されて(第2D図に見られるごとく)本体50内に
より深く拡散する。
形ソース領域66が形成された後、第2D図に示さ
れるごとく、マスク62は更にエッチ障壁としての目的
に役立つ。すなわち、マスク62によって規定された同
じ窓64を通してエッチ剤を作用させることにより、本
体50の内部に向かってエッチングが施される。好適な
実施態様に従えば、かかるエッチ剤は本体50を構成す
るシリコンの結晶配向に依存するもので、そのような配
向とは(100) である。結晶配向依存性のエッチ剤(すな
わち特定の異方性エッチ剤)は本体50内の方向に応じ
て相違なる速度でエッチングを行う結果、第2D図に示
されるごとく、(鎖線で示された)V字形の溝68がN
形ソース領域66を貫通して形成される。なお、平ら
な底部70が形成される場合も形成されない場合もあ
る。かかるエッチ剤はマスク62の下方にアンダーカッ
トを生じないから、N形ソース領域66が完全に除去
されてしまうことはない。その結果、マスク62の下方
に位置するN形ソース領域66の肩部72がそのまゝ
の状態で残される。
次に、第2E図に示されるごとく、絶縁層73を設置す
ることによって溝68の表面が被覆される。絶縁層73
の好適な形成方法は、それを本体50の酸化膜として生
成させることである。そのためには、高温下において本
体50を酸素に暴露すればよい。
次に、第2F図に示されるごとく、マスク62の一部を
選択的に除去することによって開口75が形成される。
これはホトリソグラフィによって達成される。
その後、第2F図の構造物の上面全体を覆うように金属
被膜が設置され、次いで第2G図に示されるごとくにか
かる金属被覆の一部が選択的に除去される。残留する金
属被膜74がゲート電極を構成し、また残留する金属被
膜76はP形領域58と接触したソース電極を構成す
る。最後に、N形ドレイン領域52の下面に金属被膜
78を設置してドレイン電極を形成すれば、完成したMO
S FET80が得られる。
かかるMOS FET80の場合、P形領域58がたとえば
部位EにおいてP形ベース領域56とN形ソース領域
66との電気的短絡部を形成するので有利である。この
電気的短絡部は3つの構成部分を有している。第1の構
成部分はP形領域58とN形ソース領域66との間
の接合82である。上記領域の各々は高い不純物濃度
(すなわち約1019不純物原子数/cmを越える不純物
濃度)を有するから、接合82はトンネル接合を形成す
る。トンネル接合82は、少なくとも正常の素子動作に
際しては、N形ソース領域66とP形領域58との
間の低抵抗接続手段を構成する。なおトンネル接合につ
いては、たとえば、エス・エム・セー(S.M.Sze)著
「フィジックス・オブ・セミコンダクタ・デバイシズ
(Physics of Semiconductor Devices)」(ニューヨー
ク、ワイリー・インターサイエンス社、1969年)の
第4章に詳しく述べられている。部位Eにおける電気的
短絡部の第2の構成部分は、P形ベース領域56とP
形領域58との間の接合84である。正孔はP形ベース
領域56からP形領域58に向かって自由に通過でき
るから、接合84はP形ベース領域56とP形領域5
8との間の低抵抗導電路を構成する。部位Eにおける電
気的短絡部の第3の構成部分は、部位Eの近傍でトンネ
ル接合82と接合84との間に位置する部分のP形領
域58から成る。すなわち、P形領域58は高い不純
物濃度を有するので、トンネル接合面82と接合面54
との間に低抵抗の導電路を構成するわけである。上記の
3つの構成部分が集まったP形ベース領域56とN
ソース領域66との間に低抵抗の導電路を形成する結
果、部位Eにおいてはそれらの領域間に電気的短絡部が
得られることになる。
トンネル接合82はN形ソース領域66とソース電極
76との間の低抵抗導電路の一部でもあって、かかる導
電路はやはり不純物濃度の高いP形領域58を含んで
いる。P形領域58は高い不純物濃度のために導電性
を有するから、ソース電極76は孤立した部位において
それに接触してさえすればよい。
MOS FET80は、前述のごとき従来のMOS FET10に比べ
て顕著な利点を有している。先ず第一に、N形ソース
領域66の長さが従来のものに比べて著しく短縮されて
いる。なぜなら、肩部72を除くN形ソース領域66
の全てがエッチングによって除去されているからであ
る。従って、部位Eにおける電気的短絡部は極めて効果
的である。なぜなら、距離のD−Eが短かいため、部位
Dから部位Eに向かってP形ベース領域56内を流れる
正孔電流は僅かな電圧降下しか生じないからである。そ
のため、P形ベース領域56とN形ソース領域66と
の間(たとえば部位DおよびFの間)のPN接合86の
いずれかの部分が過度の順方向バイアスを受けることは
起こりそうにない。その結果、MOS MET80内の寄生的
なバイポーラトランジスタ(すなわちN形領域54、P
形ベース領域56およびN形ソース領域66によって
構成されるトランジスタ)がターンオンする可能性は大
幅に低減するのである。
また、本発明に従って製造されるMOS FETにおいては、
現行の加工技術を使用しながらセル寸法を縮小させるこ
とが可能である。典型的なMOS FETの場合、かかる寸法
縮小の割合は約50%にも上る。その結果、製造時にお
ける使用可能なMOS FETの歩留りは劇的に向上し、従っ
てそれらのMOS FETはより安価なものとなる。更にま
た、寸法縮小の結果として、定格500VのMOS FETの
電流容量は約30%増加し、また定格50VのMOS FET
の電流容量は約100%増加する。それ故、一定の用途
について比較すれば、従来の方法によって製造されるMO
S FETよりも、本発明に従って製造される小形かつ安価
なMOS FETの方が要望されることになる。
本発明に基づく上記のごときMOS FET80の製造方法
は、たとえば、好適な結晶配向依存性エッチ剤以外の異
方性エッチ剤を使用するように変更することもできる。
ただし、かかる異方性エッチ剤はN形ソース領域66
の肩部72をそのまゝの状態で残すようなものでなけれ
ばならない。適当な異方性エッチ剤の実例としては、垂
直方向に平行化(コリメート)された反応性イオンビー
ムおよび平面プラズマエッチング剤が挙げられる。これ
らのエッチ剤はV字形よりもむしろU字形の溝68(第
2D図)を形成する傾向がある。これらのエッチ剤を使
用する場合には、好適な結向配向依存性エッチ剤の場合
のように半導体本体が(100)の結晶配向を有することは
必要でない。
本発明に基づく上記のごときMOS FET80(第2G図)
の製造方法の別の変更例においては、金属被膜の代りに
導電性の耐火性材料からのゲート電極74を形成するこ
ともできる。適当な耐火性材料としては、高濃度の不純
物を添加した多結晶質シリコン、ケイ化モリブデンおよ
びケイ化タングステンが挙げられる。多結晶質シリコン
を使用する場合、上記のごとき本発明方法はたとえば次
のように変更すればよい。第2E図の絶縁層73を形成
した後、第2E図に示された構造物の上面に多結晶質シ
リコン層(図示せず)が設置される。かかる多結晶質シ
リコン層に高濃度の不純物を添加することによって導電
性を付与した後、パターン形成によってソース電極用の
所望部位から多結晶質シリコン層が除去される。次い
で、高温下で酸素に暴露することによって多結晶質シリ
コン層上に酸化膜が生成され、そして開口75(第2F
図)と同様な開口が形成される。最後に、こうして得ら
れる構造物の上面に金属被膜を設置することによってソ
ース電極がされる。
本発明はMOS FET以外の半導体素子に対しても適用する
ことができる。適用可能な半導体素子の実例としては、
第3図に示されるような絶縁ゲート形整流器(IGR)9
0が挙げられる。かかるIGR90は、MOS FET80のN
形ドレイン領域52の代りにP形領域92を含んでい
る。このような置換さえ行えば、上記のごとき本発明方
法をIGR90に対して適用することができる。
IGR90のごときIGR素子の構造および動作の詳細は、前
述の米国特許出願第212181号明細書中に記載され
ている。
IGR90に関して本発明がもたらす利点は、MOS FET80
に関する上記の利点と同様である。詳しく述べれば、N
形領域94、P形領域96およびN形領域97によっ
て構成されるIGR90内の寄生的なNPNトランジスタは、
寄生的なPNPトランジスタ(すなわちP形領域92、
N形領域94およびP形領域96によつて構成されるト
ランジスタ)とサイリスタ的に接続されている。そのた
め、NPNトランジスタ(すなわち上方のトランジスタ)
がターンオンすると、これらの寄生トランジスタは電流
導通状態にラッチされることがある。IGR90がひとた
びラッチされると、ゲート電極98による電流レベル制
御能力は完全に失われてしまう。IGR90が能動状態ま
たは電流導通状態にある場合には、IGR20がラッチさ
れる危険性は常に存在する。本発明は、NPNトランジス
タが過度の能動状態になるのを防止することによってそ
のような危険性を大幅に低減させる。なぜなら、PN接
合100に沿ったP形領域96内の距離H−Iが短かい
ため、(たとえば部位HおよびJの間の)PN接合10
0が過度の順方向バイアスを受けることはあり得ない。
その上、従来の方法によって製造されるIGRに比べてIGR
90ではセル寸法を縮小させることもできるため、IGR
90のより経済的な製造および電流容量の増大が可能と
なる。
本発明に基づくMOS FET80の製造方法に対する上記の
ごとき変更例は、IGR90に対しても全く同様に適用す
ることができる。
今度は、MOS FETのもう1つの好適な製造方法を図示す
る第4A〜4E図の実施態様に関連して本発明を説明し
よう。先ず最初に、第4A図に示されるごとく、通例は
シリコンから成る半導体200が用意される。かかる本
体200は、通例、基板から成るN形ドレイン領域2
02および通例はN形ドレイン領域202上にエピタ
キシャル成長させたN形領域204を含んでいる。この
ような構造は電力用のMOS FETにおいて典型的なもので
あるが、本発明は電力用でない素子に対しても適用する
ことができる。
次いで、本体200の上面205に絶縁層206が設置
されるが、これは本体200上に酸化膜を生成させるこ
とによって行うのが適当である。次に、絶縁層206上
に(部分的に切欠いた状態で示される)導電性の耐火性
材料208が設置される。かかる耐火性材料がたとえば
多結晶質シリコンから成る場合には、それに高濃度の不
純物を添加することによって導電性が付与される。その
後、好ましくは耐火性材料208の上面に絶縁層210
が設置される。耐火性材料208が多結晶質シリコンか
ら成る場合、絶縁層210はその上に生成させた酸化膜
から形成するのが適当である。最後に、絶縁層210が
存在するならばその上に、さもなければ耐火性材料20
8上に層211が設置される。かかる層211は、下記
の加工工程に際して二酸化シリコンおよびシリコンをエ
ッチングするエッチ剤に対して抵抗性を持った材料(た
とえば酸化アムミニウム)から成る。
次いで、通常のホトリソグラフィに従って層206、2
08、210および211にパターン形成を施すことに
より、第4B図に見られるようなマスク216が得られ
る。かかるマスク216は窓217を規定していて、か
かる窓217を通してP形の不純物を拡散させることに
よって(鎖線で示された)P形ベース領域218を形成
する際には拡散障壁として役立つ。
次に、第4C図に示されるごとく、窓217を通してN
形の不純物を拡散させることによって(鎖線で示され
た)N形ソース領域220が形成される。N形ソー
ス領域220は横方向に沿って見れば耐火性材料208
の下方にまで(すなわち領域222内にまで)広がって
いるが、その距離はN形不純物が垂直方向に沿って拡散
した距離にほぼ等しい。このような拡散は酸化雰囲気中
において高温下で行われる。その結果、耐火性材料20
8の(第4B図に示された)露出面219は酸化される
から、耐火性材料208は第4C図に示されるごとく絶
縁材によって包囲されることになる。同様に、(第4B
図に示された)本体表面205の露出部分も酸化され、
それによって(第4C図に示さえるごとく)酸化膜22
1が形成される。
次に、第4D図に示されるごとく、N形ソース領域2
20の形成用の拡散窓として使用されたものと同じ窓2
17を通して酸化膜221に(下記のごとき)異方性エ
ッチ剤が作用させられる。かかるエッチ剤は酸化膜22
1を除去した後、N形ソース領域220の肩部223
をそのまゝの状態で残しながら少なくともN形ソース
領域220の実質的に全部を除去する。好適な実施態様
に従えば、かかるエッチ剤は垂直方向に平行化された反
応性イオンビームまたは平面プラズマエッチング剤から
成り、そしてほぼU字形の溝224を形成する。あるい
はまた、先ず上記エッチ剤の一方を用いて酸化膜221
を除去し、次いで結晶配向依存性エッチ剤(たとえば水
酸化カリウムおよびイソプロパノールの約3:1の混合
物)を用いて本体200の内部へ向かうエッチングを施
すことにより、V字形の溝(図示せず)を形成すること
もできる。この場合、本体200は(100)の結晶配向を
有することが必要である。また、(少なくとも層211
が酸化アルミニウムから成る場合には)層211は(少
なくとも結晶配向依存性エッチ剤が水酸化カリウムを含
む場合には)結晶配向依存性エッチ剤によって除去され
るから、絶縁層210(第4A図)が存在することも必
要である。
最後に、第4D図の構造物の上面および下面に金属被膜
226および227をそれぞれ設置することにより、第
4E図に示されるようなMOS FET228が得られる。MOS
FET228における電気的短絡部は部位Aに存在するわ
けであって、そこではP形ベース領域218とN形ソ
ース領域220とが金属被膜226によって電気的に接
続されている。
ビー・ジエー・バリガ(B.J.Baliga)の論文「シリコン
電力用電界制御素子および集積回路」(ディー・カーン
(D.Kahng)編「シリコン・インテグレーテッド・カー
キッツ:パートB(Sili-con Integrated Circuits:Par
t B)」、ニューヨーク、アカデミック・プレス刊(1
981年)、209〜228頁)中に詳しく述べられて
いる通り、MOS FET228に関する先行技術は基本的に
見ると(第1A図に示されかつ上記に述べられた)従来
のMOS FET10と同じ欠点を有している。それらの欠点
としては、大きい長さを持ったソース領域を含むこと、
電気的短絡部を形成するために微妙な位置合せ工程が必
要であること、および電気的短絡部を形成するためによ
り多くの加工工程が必要であることが挙げられる。これ
らの欠点は本発明の上記実施態様に従えば全て解消され
るのである。
上記実施態様の好適な変更例においては、トンネル接合
面の使用によって信頼度のより高い電気的短絡部を形成
することもできる。そのためには、第4D図に示された
エッチング工程の完了後、P形の不純物を拡散させるこ
とによって(第4F図中に鎖線で示された)P形領域
230を形成すればよい。P形領域230およびN
形ソース領域220はいずれも高い不純物濃度を有する
から、両者間の接合231はトンネル接合面を成す。そ
の結果、第2G図のMOS FET80内の部位Eにおける電
気的短絡部の場合と同様に、トンネル接合231に隣接
した部位GにP形ベース領域218とN形ソース領域
220との間の電気的短絡部が存在することになる。次
に、第4F図の構造物の上面および下面に金属被膜23
4および236をそれぞれ設置することにより、第4G
図に示されるようなMOS FET238が得られる。
本発明の上記実施態様はMOS FET以外の半導体素子に対
しても適用することができる。適用可能な半導体素子の
実例としては、第5図に示されるような絶縁ゲート形整
流器(IGR)240が挙げられる。かかるIGR240は、
MOS FET238のN形ドレイン領域202の代りにP
形領域242が含まれる点を別にすればMOS FET23
8(第4G図)と同等のものである。このような置換さ
え行えば、上記実施態様に基づく本発明方法をIGR24
0に対して適用することができる。
以上、特定の実施態様に関連して本発明を記載したが、
様々な変更や修正を加え得ることは当業者にとって自明
であろう。たとえば、N形材料の代りにP形材料を使用
しかつP形材料の代りにN形材料を使用することによ
り、相補的な半導体素子を製造することもできる。ま
た、本明細書中で言うMOS FETはあらゆる形態の絶縁ゲ
ート形電界効果トランジスタを包括するものである。更
にまた、本明細書中で言う拡散工程には、不純物原子を
半導体ウエーハの内部深くに拡散させるのに先立ってイ
オン注入(すなわち半導体ウェーハ内に不純物原子を注
入する技術)を実施する工程が含まれていてもよい。そ
れ故、前記特許請求の範囲は本発明の精神および範囲か
ら逸脱しないものであればかかる変更や修正の全てを包
含することが意図されている点を理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1A図は従来のMOS FETの概略断面図、第1B図およ
び1C図は第1A図のMOS FETの従来の製造方法の特定
工程を示す第1A図と同様な図、第2A〜2G図は本発
明に基づくMOS FETの製造方法の特定工程を示す概略断
面図、第3図は本発明に基づく別種の半導体素子を示す
第2G図と同様な図、第4A〜4G図は本発明に基づく
MOS FETの製造方法の第2の実施態様を示す第2A〜2
G図と同様な図、そして第5図は本発明に基づく別種の
半導体素子を示す第4G図と同様な図である。 図中、50は半導体本体、52はN形ドレイン領域、
54はN形領域、56はP形ベース領域、58はP
領域、60は上面、62はマスク、64は窓、66はN
形ソース領域、68は溝、72は肩部、73は絶縁
層、74はゲート電極、75は開口、76はソース電
極、78はドレイン電極、80はMOS FET、82はトン
ネル接合、84は接合、86はPN接合、90はIGR、
92はP形領域、94はN形領域、96はP形領域、
97はN形領域、98はゲート電極、100はPN接
合、200は半導体本体、202はN形ドレイン領
域、204はN形領域、206は絶縁層、208は耐火
性材料の層、210は絶縁層、211は酸化アルミニウ
ムの層、216はマスク、217は窓、218はP形ベ
ース領域、220はN形ソース領域、221は酸化
膜、223は肩部、224は溝、226および227は
金属被膜、228はMOS FET、230はP形領域、2
31はトンネル接合、234および236は金属被膜、
238はMOS FET、240はIGR、242はP形領域、
そして244はN形領域を表わす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−168277(JP,A) 特開 昭58−106870(JP,A) 特開 昭57−56975(JP,A) 特開 昭55−110066(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窓を規定するマスクを半導体本体の主面上
    に設置し、次いで前記マスクを拡散障壁として使用しな
    がら前記窓を通して一導電形の不純物を前記半導体本体
    内に拡散させることによって、前記一導電形の第1の領
    域を前記半導体本体内に存在する反対導電形の第2の領
    域内に形成するような半導体素子の製造方法において、
    前記マスクをエッチ障壁として使用しながら前記窓を通
    して前記半導体本体の内部に向かう異方性エッチングを
    施すことにより、前記第1の領域の肩部をそのまゝの状
    態で残しながら少なくとも前記第1の領域の実質的に全
    部を除去する工程と、前記第1および第2の領域の少な
    くとも一部と接触する短絡部を形成する工程を有し、前
    記第1の領域と前記短絡部を高い導電性になるように不
    純物がドープされ、前記短絡部と前記第1の領域との間
    にトンネル接合を形成し、前記短絡部が前記主面に形成
    されるようにした半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】前記少なくとも第1の領域の実質的に全部
    を除去する工程が前記第1および第2の領域を通る切断
    面を形成し、前記短絡部が前記第1および第2の領域を
    通る切断面に接触して形成される特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
  3. 【請求項3】前記半導体本体が基板上にエピタキシャル
    層を成長させたものから成る特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  4. 【請求項4】前記基板が前記一導電形を示すMOS F
    ETのドレイン領域を構成する特許請求の範囲第3項記
    載の方法。
  5. 【請求項5】前記基板が前記反対導電形を示す絶縁ゲー
    ト形整流器の一領域を構成する特許請求の範囲第3項記
    載の方法。
  6. 【請求項6】前記マスクが導電性の耐火性材料および前
    記半導体本体の酸化膜から成っていて、前記酸化膜が前
    記耐火性材料を前記半導体本体から絶縁することからな
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 【請求項7】前記一導電形がN形である特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  8. 【請求項8】前記半導体本体がシリコンから成る特許請
    求の範囲第7項記載の方法。
JP58063130A 1982-04-12 1983-04-12 長さの短い拡散領域を含む半導体素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0626253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36731682A 1982-04-12 1982-04-12
US367316 1982-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202575A JPS58202575A (ja) 1983-11-25
JPH0626253B2 true JPH0626253B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=23446680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063130A Expired - Lifetime JPH0626253B2 (ja) 1982-04-12 1983-04-12 長さの短い拡散領域を含む半導体素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0091686B1 (ja)
JP (1) JPH0626253B2 (ja)
DE (1) DE3380136D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166696A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Magnachip Semiconductor Ltd リセスチャネルを有するトランジスタ及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503598A (en) * 1982-05-20 1985-03-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating power MOSFET structure utilizing self-aligned diffusion and etching techniques
EP0326187A3 (en) * 1982-05-20 1989-09-27 Fairchild Semiconductor Corporation Power mosfet structure
EP0159663A3 (en) * 1984-04-26 1987-09-23 General Electric Company High-density v-groove mos-controlled thyristors, insulated-gate transistors, and mosfets, and methods for fabrication
ZA853266B (en) * 1984-05-02 1985-12-24 Int Standard Electric Corp Semiconductor device and arrangement
US4622569A (en) * 1984-06-08 1986-11-11 Eaton Corporation Lateral bidirectional power FET with notched multi-channel stacking and with dual gate reference terminal means
EP0164095A3 (en) * 1984-06-08 1987-01-07 Eaton Corporation Vertical bidirectional stacked power fet
EP0202477A3 (en) * 1985-04-24 1988-04-20 General Electric Company Method of forming an electrical short circuit between adjoining regions in an insulated gate semiconductor device
JPH0693512B2 (ja) * 1986-06-17 1994-11-16 日産自動車株式会社 縦形mosfet
JP2615667B2 (ja) * 1987-09-28 1997-06-04 日産自動車株式会社 Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH01108775A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Nec Kansai Ltd 縦型電界効果トランジスタ
JPH0817233B2 (ja) * 1987-11-11 1996-02-21 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
GB2227605A (en) * 1989-01-30 1990-08-01 Philips Electronic Associated A vertical field effect semiconductor device
JP3260944B2 (ja) * 1993-12-15 2002-02-25 三菱電機株式会社 電圧駆動型サイリスタおよびその製造方法
US5701023A (en) * 1994-08-03 1997-12-23 National Semiconductor Corporation Insulated gate semiconductor device typically having subsurface-peaked portion of body region for improved ruggedness
GB2303487A (en) * 1995-07-21 1997-02-19 Plessey Semiconductors Ltd Semiconductor devices with recessed emitters
GB9916868D0 (en) * 1999-07-20 1999-09-22 Koninkl Philips Electronics Nv Trench-gate field-effect transistors and their manufacture
JP2009302510A (ja) * 2008-03-03 2009-12-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2012084739A (ja) 2010-10-13 2012-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5630552B2 (ja) * 2013-10-15 2014-11-26 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975221A (en) * 1973-08-29 1976-08-17 American Micro-Systems, Inc. Low capacitance V groove MOS NOR gate and method of manufacture
JPS55110066A (en) * 1979-02-17 1980-08-25 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4379305A (en) * 1980-05-29 1983-04-05 General Instrument Corp. Mesh gate V-MOS power FET
FR2487583A1 (fr) * 1980-07-25 1982-01-29 Thomson Csf Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ a rainure
SE8107136L (sv) * 1980-12-02 1982-06-03 Gen Electric Styrelektrodforsedd likriktaranordning
JPS58106870A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Nissan Motor Co Ltd パワ−mosfet
JPS58168277A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト電解効果トランジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166696A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Magnachip Semiconductor Ltd リセスチャネルを有するトランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0091686A2 (en) 1983-10-19
EP0091686A3 (en) 1986-03-19
DE3380136D1 (en) 1989-08-03
JPS58202575A (ja) 1983-11-25
EP0091686B1 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626253B2 (ja) 長さの短い拡散領域を含む半導体素子の製造方法
US4983535A (en) Vertical DMOS transistor fabrication process
US5342797A (en) Method for forming a vertical power MOSFET having doped oxide side wall spacers
EP1191600A2 (en) Insulated gate semiconductor device
US5034336A (en) Method of producing insulated gate bipolar tranistor
JP3319215B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH1197680A (ja) 高耐圧半導体装置
JPH0671079B2 (ja) 双方向導通可能なモノリシック集積半導体デバイスとその製造方法
US5428241A (en) High breakdown voltage type semiconductor device
US4567641A (en) Method of fabricating semiconductor devices having a diffused region of reduced length
JPH0719838B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR910006672B1 (ko) 반도체 집적회로 장치 및 그의 제조 방법
US5179034A (en) Method for fabricating insulated gate semiconductor device
US5285094A (en) Vertical insulated gate semiconductor device with less influence from the parasitic bipolar effect
JPH0436466B2 (ja)
US4819055A (en) Semiconductor device having a PN junction formed on an insulator film
JP3105237B2 (ja) Dmos型半導体装置の製造方法
JPS62229977A (ja) 導電変調型mosfetの製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100498406B1 (ko) 트랜치게이트형전력용모스(mos)소자및그제조방법
JP2606648B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH02296342A (ja) Mosfetの製造方法
JPH03793B2 (ja)
JP3206289B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタとその製造方法
JPS63114175A (ja) 半導体装置の最小表面積内に形成したコンタクト