JPH0625104B2 - N−インドリルエチル−スルホン酸アミド類、その製法及び用途 - Google Patents
N−インドリルエチル−スルホン酸アミド類、その製法及び用途Info
- Publication number
- JPH0625104B2 JPH0625104B2 JP61091408A JP9140886A JPH0625104B2 JP H0625104 B2 JPH0625104 B2 JP H0625104B2 JP 61091408 A JP61091408 A JP 61091408A JP 9140886 A JP9140886 A JP 9140886A JP H0625104 B2 JPH0625104 B2 JP H0625104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- hydrogen
- formula
- halogen
- optionally substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/14—Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/14—Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
- C07D209/16—Tryptamines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は新規なN−インドリルエチルスルホン酸アミ
ド、その製造法及びその薬剤における活性化合物として
の使用法に関する。
ド、その製造法及びその薬剤における活性化合物として
の使用法に関する。
今回式 [式中、R1は水素、ハロゲン、トリフルオルメチル、
カルボキシル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 を示し、或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 を示すか、或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2アルキル、
C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−アラ
ルキル又はトリフルオルメチルを示す、 を示すか、或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカ
ルボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及
び/又はシアノで置換されていてもよいC1〜C8アルキ
ル、C2〜C8アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを
示し、 R2は水素を示すか或いは随時ハロゲン、カルボキシ
ル、低級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/
又はシアノで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、
C2〜C8アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを示
し、 R3はC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C5〜C
8シクロアルキルを示すか、随時ハロゲン、シアノ、ト
リフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリフルオ
ルメチルチオ、低級アルキル又は低級アルケニル(これ
らはカルボキシ又は低級アルコキシカルボニルで置換さ
れていてもよい)低級アルコキシ、カルボキシル、ヒド
ロキシル、低級アルコキシカルボニル、フエニル、フエ
ノキシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示すか、
或いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を含
有することができ且つ随時低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオルメト
キシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチルアミ
ノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和もしく
は不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合していてもよ
い複素環を示し、 R4は水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシア
ルキル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキ
ル、シアノを示すか、随時ハロゲン、メチル、メトキシ
又はトリフルオルメチルで置換されていてもよいC6〜
C12アリールを示すか、C1〜C8アルキルカルボニルを
示すか或いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒
素を環員に含有することができ且つ随時低級アルキル、
低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキ
シル、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオルメ
トキシ、アミノ、ジメチルアミノ又はアセチルアミノで
置換されていてもよい環員数5又は6の飽和もしくは不
飽和の又は芳香族の複素環を示し、 R5は水素又はC1〜C8アルキルを示し、Xはカルボキ
シル、C1〜C8アルコキシカルボニル、シアノ又はカル
ボキサミドを示し、そして mは数2、3又は4の1つを示す] の新規なN−インドリルエチル−スルホン酸アミド及び
その塩が発見された。
カルボキシル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 を示し、或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 を示すか、或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2アルキル、
C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−アラ
ルキル又はトリフルオルメチルを示す、 を示すか、或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカ
ルボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及
び/又はシアノで置換されていてもよいC1〜C8アルキ
ル、C2〜C8アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを
示し、 R2は水素を示すか或いは随時ハロゲン、カルボキシ
ル、低級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/
又はシアノで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、
C2〜C8アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを示
し、 R3はC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C5〜C
8シクロアルキルを示すか、随時ハロゲン、シアノ、ト
リフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリフルオ
ルメチルチオ、低級アルキル又は低級アルケニル(これ
らはカルボキシ又は低級アルコキシカルボニルで置換さ
れていてもよい)低級アルコキシ、カルボキシル、ヒド
ロキシル、低級アルコキシカルボニル、フエニル、フエ
ノキシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示すか、
或いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を含
有することができ且つ随時低級アルキル、低級アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオルメト
キシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチルアミ
ノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和もしく
は不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合していてもよ
い複素環を示し、 R4は水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシア
ルキル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキ
ル、シアノを示すか、随時ハロゲン、メチル、メトキシ
又はトリフルオルメチルで置換されていてもよいC6〜
C12アリールを示すか、C1〜C8アルキルカルボニルを
示すか或いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒
素を環員に含有することができ且つ随時低級アルキル、
低級アルコキシ、低級アルコキシカルボニル、カルボキ
シル、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオルメ
トキシ、アミノ、ジメチルアミノ又はアセチルアミノで
置換されていてもよい環員数5又は6の飽和もしくは不
飽和の又は芳香族の複素環を示し、 R5は水素又はC1〜C8アルキルを示し、Xはカルボキ
シル、C1〜C8アルコキシカルボニル、シアノ又はカル
ボキサミドを示し、そして mは数2、3又は4の1つを示す] の新規なN−インドリルエチル−スルホン酸アミド及び
その塩が発見された。
本発明によれば基R1は次の意味を有する: A:水素、ハロゲン、トリフルオルメチル、カルボキシ
ル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2−アルキ
ル、C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−
アラルキル又はトリフルオルメチルを示す、 或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、
ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及び/又はシ
アノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル又はC5〜C8シクロアルキル。
ル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2−アルキ
ル、C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−
アラルキル又はトリフルオルメチルを示す、 或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、
ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及び/又はシ
アノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル又はC5〜C8シクロアルキル。
R1の好適な意味は次の通りである: H:R1が水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオルメチ
ル、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6は低級アルキル又はフエニルを示し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
低級アルキル、フエニル、ベンジル又はアセチルを示
す、 又は基 −O−R9 但し、R9は水素、低級アルキル、フエニル、C7〜C
10アラルキル、−SO2−低級アルキル、−SO2−フエ
ニル、−SO2−ベンジル又はトリフルオルメチルを示
す、 随時カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、弗素、
塩素、臭素及び/又はシアノを含んでなる群からの同一
の又は異なる置換基によつて置換されていてもよい低級
アルキシ、低級アルケニル、シクロペンチル又はシクロ
ヘキシル。
ル、カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6は低級アルキル又はフエニルを示し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
低級アルキル、フエニル、ベンジル又はアセチルを示
す、 又は基 −O−R9 但し、R9は水素、低級アルキル、フエニル、C7〜C
10アラルキル、−SO2−低級アルキル、−SO2−フエ
ニル、−SO2−ベンジル又はトリフルオルメチルを示
す、 随時カルボキシル、低級アルコキシカルボニル、弗素、
塩素、臭素及び/又はシアノを含んでなる群からの同一
の又は異なる置換基によつて置換されていてもよい低級
アルキシ、低級アルケニル、シクロペンチル又はシクロ
ヘキシル。
R1の特に好適な意味は次の通りである。
O:R1が水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオルメチ
ル、基 −S(O)n−R6 但しR6はメチル、エチル又はフエニルを示し、そして nは数0又は2の1つを示す、 アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミ
ノ、基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C4アルキル、フエニル、又は
ベンジル、或いは随時弗素、塩素及び/又はシアノで置
換されたC1〜C4アルキル。
ル、基 −S(O)n−R6 但しR6はメチル、エチル又はフエニルを示し、そして nは数0又は2の1つを示す、 アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミ
ノ、基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C4アルキル、フエニル、又は
ベンジル、或いは随時弗素、塩素及び/又はシアノで置
換されたC1〜C4アルキル。
インドール系の5−位における基R1の置換基は特に好
適である。
適である。
本発明によれば基R2は次の意味を有する: B:水素を示し或いは随時ハロゲン、カルボキシル、低
級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/又はシ
アノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル又はC5〜C8シクロアルキル。
級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/又はシ
アノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル又はC5〜C8シクロアルキル。
R2の好適な意味は次の通りである: I:水素、或いは随時弗素、塩素、臭素、カルボキシ
ル、低級アルコキシカルボニル及び/又はシアノで置換
されていてよい低級アルキル、低級アルケニル、シクロ
ペンチル又はシクロヘキシル。
ル、低級アルコキシカルボニル及び/又はシアノで置換
されていてよい低級アルキル、低級アルケニル、シクロ
ペンチル又はシクロヘキシル。
R2の特に好適な意味は次の通りである: P:水素、或いは随時カルボキシル、C1〜C4アルコキ
シカルボニル及び/又はシアノで置換されたC1〜C4ア
ルキル又はC2〜C4アルケニル。
シカルボニル及び/又はシアノで置換されたC1〜C4ア
ルキル又はC2〜C4アルケニル。
R2は特に好ましくは水素であるVの意味を有する。
本発明によれば、基R3は次の意味を有する: C:C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8
シクロアルキル、随時ハロゲン、シアノ、トリフルオル
メチル、トリフルオルメトキシ、トリフルオルメチルチ
オ、低級アルキル又は低級アルケニル、なお順次カルボ
キシル又は低級アルコキシカルボニルで置換されていて
もよいそれら、低級アルコキシ、カルボキシル、ヒドロ
キシル、低級アルコキシカルボニル、フエニル、フエノ
キシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示し、或
いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を環員
に含有することができ且つ随時低級アルキル、低級アル
コキシ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチル
アミノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和
の、不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合した複素
環。
シクロアルキル、随時ハロゲン、シアノ、トリフルオル
メチル、トリフルオルメトキシ、トリフルオルメチルチ
オ、低級アルキル又は低級アルケニル、なお順次カルボ
キシル又は低級アルコキシカルボニルで置換されていて
もよいそれら、低級アルコキシ、カルボキシル、ヒドロ
キシル、低級アルコキシカルボニル、フエニル、フエノ
キシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示し、或
いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を環員
に含有することができ且つ随時低級アルキル、低級アル
コキシ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチル
アミノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和
の、不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合した複素
環。
R3の好適な意味は次の通りである: J:低級アルキル、低級アルケニル、シクロベンチル又
はシクロヘキシル、随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒ
ドロキシル、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキ
シ、順次カルボキシル又はC1〜C4アルコキシカルボニ
ルで置換されていてもよい低級アルキル又は低級アルケ
ニル、低級アルコキシ、カルボキシル、C1〜C4コキシ
カルボニル、ベンジロキシ、ベンジルチオフエニル、フ
エノキシ及び/又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 を含んでなる群からの4つまでの置換基で置換されてい
てよいフエニル又はナフチル、或いは随時弗素、塩素、
臭素、アミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、トリ
フルオルメチル、トリフルオルメトキシ、C1〜C4アル
キル及び/又はC1〜C4アルコキシを含んでなる群から
の4つまでの置換基で置換されていてよいピリジル、チ
エニル、フリル、ピリミジル、ピペラジニル、ピペリジ
ニル、モルフオリニル、チオモルフオリニル、キノリ
ル、イソキノリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テト
ラゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、ベンズイミダゾ
リル、ベンゾチアジアゾリル、インドリル、インドロニ
ル、チアゾリル、インチアゾリル、ベンゾチアゾリル、
ベンゾイソチアゾリル又はベンゾイソチアゾロニル。
はシクロヘキシル、随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒ
ドロキシル、トリフルオルメチル、トリフルオルメトキ
シ、順次カルボキシル又はC1〜C4アルコキシカルボニ
ルで置換されていてもよい低級アルキル又は低級アルケ
ニル、低級アルコキシ、カルボキシル、C1〜C4コキシ
カルボニル、ベンジロキシ、ベンジルチオフエニル、フ
エノキシ及び/又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 を含んでなる群からの4つまでの置換基で置換されてい
てよいフエニル又はナフチル、或いは随時弗素、塩素、
臭素、アミノ、ジメチルアミノ、アセチルアミノ、トリ
フルオルメチル、トリフルオルメトキシ、C1〜C4アル
キル及び/又はC1〜C4アルコキシを含んでなる群から
の4つまでの置換基で置換されていてよいピリジル、チ
エニル、フリル、ピリミジル、ピペラジニル、ピペリジ
ニル、モルフオリニル、チオモルフオリニル、キノリ
ル、イソキノリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テト
ラゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、ベンズイミダゾ
リル、ベンゾチアジアゾリル、インドリル、インドロニ
ル、チアゾリル、インチアゾリル、ベンゾチアゾリル、
ベンゾイソチアゾリル又はベンゾイソチアゾロニル。
R3の特に好適な意味は次の通りである: Q:随時弗素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシ、トリ
アルオルメチル、カルボキシビニル、C1〜C4アルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4メチル−又はエトキ
シカルボニルアルキル、フエニル、フエノキシ、アミ
ノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチルアミノを含んで
なる群からの3つまでの置換基で置換されていてよいC
1〜C4アルキル、フエニル又はナフチル;或いは随時C
1〜C4アルキル、弗素、塩素、臭素、アミノ又はジメチ
ルアミノで置換されていてよいピリジル、チエニル、フ
リル、ピリミジル、ピラジニル、ピペリジニル、モルフ
オリニル又はキノリル、ベンズイソチアゾロニル、ベン
ゾチアゾリル又はインドロニル。
アルオルメチル、カルボキシビニル、C1〜C4アルキ
ル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4メチル−又はエトキ
シカルボニルアルキル、フエニル、フエノキシ、アミ
ノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチルアミノを含んで
なる群からの3つまでの置換基で置換されていてよいC
1〜C4アルキル、フエニル又はナフチル;或いは随時C
1〜C4アルキル、弗素、塩素、臭素、アミノ又はジメチ
ルアミノで置換されていてよいピリジル、チエニル、フ
リル、ピリミジル、ピラジニル、ピペリジニル、モルフ
オリニル又はキノリル、ベンズイソチアゾロニル、ベン
ゾチアゾリル又はインドロニル。
本発明によれば、基R4は次の意味を有する: D:水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシアル
キル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキル、
シアノ、随時ハロゲン、メチル、メトキシ又はトリフル
オルメチルで置換されていてもよいC6〜C12アリー
ル、C1〜C8アルキルカルボニル或いは1、2又は3つ
の酸素、硫黄及び/又は窒素を環員に含有することがで
き且つ随時低級アルキル、低級アルコキシシ、低級アル
コキシカルボニル、カルボキシル、ハロゲン、トリフル
オルメチル、トリフルオルメトキシ、アミノ、ジメチル
アミノ又はアセチルアミノで置換されていてもよい環員
数5又は6の飽和、不飽和又は芳香族の複素環。
キル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキル、
シアノ、随時ハロゲン、メチル、メトキシ又はトリフル
オルメチルで置換されていてもよいC6〜C12アリー
ル、C1〜C8アルキルカルボニル或いは1、2又は3つ
の酸素、硫黄及び/又は窒素を環員に含有することがで
き且つ随時低級アルキル、低級アルコキシシ、低級アル
コキシカルボニル、カルボキシル、ハロゲン、トリフル
オルメチル、トリフルオルメトキシ、アミノ、ジメチル
アミノ又はアセチルアミノで置換されていてもよい環員
数5又は6の飽和、不飽和又は芳香族の複素環。
R4の好適な意味は次の通りである: K:水素、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低
級アルケニル、低級アルキルカルボニル、シアノ、或い
は随時弗素、塩素、メチル、メトキシ及び/又はトリフ
ルオルメチルを含んでなる群からの3つまでの置換基で
置換されたフエニル、ピリジル、チエニル、フリル、ピ
リミジル、イミダゾリル又はピロリル。
級アルケニル、低級アルキルカルボニル、シアノ、或い
は随時弗素、塩素、メチル、メトキシ及び/又はトリフ
ルオルメチルを含んでなる群からの3つまでの置換基で
置換されたフエニル、ピリジル、チエニル、フリル、ピ
リミジル、イミダゾリル又はピロリル。
R4の特に好適な意味は次の通りである: R:水素、メチル、エチル、ヒドロキシメチル、ヒドロ
キシエチル、メチルカルボニル、シアノ又はフエニル。
キシエチル、メチルカルボニル、シアノ又はフエニル。
本発明によれば、R5は次の意味を有する: E:C1〜C8アルキル又は水素。
R5の好適な意味は次の通りである: L:低級アルキル又は水素。
R5の特に好適な意味は次の通りである: S:C1〜C4アルキル又は水素。
本発明によれば、基Xは次の意味を有する: F:カルボキシル、C1〜C8アルコキシカルボニル、シ
アノ又はカルボキサミド。
アノ又はカルボキサミド。
Xの好適な意味は次の通りである: M:カルボキシル、低級アルコキシカルボニル又はシア
ノ。
ノ。
Xの特に好適な意味は次の通りである: T:カルボキシル、C1〜C4アルコキシカルボニル又は
シアノ。
シアノ。
Xは特に好ましくはカルボニルであるWを示す。本発明
によれば添字mは次の意味を有する: G:数2、3又は4の1つ。
によれば添字mは次の意味を有する: G:数2、3又は4の1つ。
mの好適な意味は次の通りである: N:数2又は3の1つ。
mの特に好適な意味は次の通りである: U:2。
本発明の関連において、置換基R1、R2、R3、R4、R
5及びX、そして添字mが下表の組合せであるN−イン
ドリルエチルスルホン酸アミドは好適である: 組合せH,I,J,K,L,M,N及びO,P,Q,
R,S,T,Uを有するN−インドリルエチルスルホン
酸アミドは特に好適である。
5及びX、そして添字mが下表の組合せであるN−イン
ドリルエチルスルホン酸アミドは好適である: 組合せH,I,J,K,L,M,N及びO,P,Q,
R,S,T,Uを有するN−インドリルエチルスルホン
酸アミドは特に好適である。
特に好適なものは同様に、R1が弗素を示し、R2が水素
を示し、R3が弗素で置換されたフエニルを示し、R4と
R5が水素を示し、そしてXがCOOHを示すN−ジイ
ンドリルエチルスルホン酸アミドである。
を示し、R3が弗素で置換されたフエニルを示し、R4と
R5が水素を示し、そしてXがCOOHを示すN−ジイ
ンドリルエチルスルホン酸アミドである。
本発明によれば、一般にアルキルは炭素数1〜8の直鎖
又は分岐鎖炭化水素基を表わす。炭素数1〜約6の低級
アルキルは好適である。炭素数1〜4のアルキル基は特
に好適である。次のアルキル基は例として言及すること
である:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシ
ル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル
及びイソオクチル。
又は分岐鎖炭化水素基を表わす。炭素数1〜約6の低級
アルキルは好適である。炭素数1〜4のアルキル基は特
に好適である。次のアルキル基は例として言及すること
である:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、イソブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシ
ル、イソヘキシル、ヘプチル、イソヘプチル、オクチル
及びイソオクチル。
一般にアルケニルは炭素数2〜8を有し且つ1つ又はそ
れ以上の、好ましくは1又は2つの二重結合を有する直
鎖又は分岐鎖炭化水素基を表わす。炭素数2〜4と1つ
の二重結合を有するアルケニルは特に好適である。次の
アルケニル基は例として言及しうる:ビニル、アリル、
プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニ
ル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、イソヘ
キセニル、ヘプテニル、イソヘプテニル、オクチニル及
びイソオクテニル。
れ以上の、好ましくは1又は2つの二重結合を有する直
鎖又は分岐鎖炭化水素基を表わす。炭素数2〜4と1つ
の二重結合を有するアルケニルは特に好適である。次の
アルケニル基は例として言及しうる:ビニル、アリル、
プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニ
ル、ペンテニル、イソペンテニル、ヘキセニル、イソヘ
キセニル、ヘプテニル、イソヘプテニル、オクチニル及
びイソオクテニル。
本発明によれば、一般にアルコキシは炭素数1〜8の酸
素を経て結合する直鎖又は分岐鎖炭化水素を表わす。炭
素数1〜約6の低級アルコキシが好適である。炭素数1
〜4のアルコキシは特に好適である。次のアルコキシ基
は例として言及しうる:メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペント
キシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、
ヘプトキシ、イソヘプトキシ、オクトキシ及びイソオク
トキシ。
素を経て結合する直鎖又は分岐鎖炭化水素を表わす。炭
素数1〜約6の低級アルコキシが好適である。炭素数1
〜4のアルコキシは特に好適である。次のアルコキシ基
は例として言及しうる:メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペント
キシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソヘキソキシ、
ヘプトキシ、イソヘプトキシ、オクトキシ及びイソオク
トキシ。
本発明によれば、一般にシクロアルキルは炭素数5〜8
の環式炭化水素基である。シクロペンタン及びシクロヘ
キサン基は好適である。次のシクロアルキル基は例とし
て言及しうる:シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロペンチル及びシクロオクチル。
の環式炭化水素基である。シクロペンタン及びシクロヘ
キサン基は好適である。次のシクロアルキル基は例とし
て言及しうる:シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロペンチル及びシクロオクチル。
本発明によれば、一般にアリールは炭素数6〜12の芳
香族基を表わす。好適なアリール基はフエニル、ナフチ
ル及びビフエニルである。
香族基を表わす。好適なアリール基はフエニル、ナフチ
ル及びビフエニルである。
本発明によれば、一般にアラルキルは炭素数7〜14を
有し且つアルキレン鎖を通して結合しているアリール基
を表わす。脂肪族部分の炭素数が1〜6及び芳香族部分
の炭素数が6〜12のアラルキル基は好適である。次の
アラルキル基は例として言及しうる:ベンジル、ナフチ
ルメチル及びフエネチル。
有し且つアルキレン鎖を通して結合しているアリール基
を表わす。脂肪族部分の炭素数が1〜6及び芳香族部分
の炭素数が6〜12のアラルキル基は好適である。次の
アラルキル基は例として言及しうる:ベンジル、ナフチ
ルメチル及びフエネチル。
アルコキシカルボニルは例えば式 アルキルで表わすことができる。この式において、アル
キルは炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖炭化水素基を表わ
す。アルキル部分の炭素数が1〜約6の低級アルコキシ
カルボニルが好適である。アルキル部分の炭素数が1〜
4のアルコキシカルボニルは特に好適である。次の低級
アルコキシカルボニル基は例として言及しうる:メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル
及びイソブトキシカルボニル。
キルは炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖炭化水素基を表わ
す。アルキル部分の炭素数が1〜約6の低級アルコキシ
カルボニルが好適である。アルキル部分の炭素数が1〜
4のアルコキシカルボニルは特に好適である。次の低級
アルコキシカルボニル基は例として言及しうる:メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル
及びイソブトキシカルボニル。
本発明によれば一般にハロゲンは弗素、塩素、臭素又は
ヨウ素、好ましくは弗素、塩素又は臭素、及び特に好ま
しくは弗素又は塩素を表わす。
ヨウ素、好ましくは弗素、塩素又は臭素、及び特に好ま
しくは弗素又は塩素を表わす。
基R1、R2、R3、R4及びXは随時他の基で置換されて
いさもよい。4つまで、好ましくは3つまで、特に好ま
しくは2つまでの他の基の置換である。
いさもよい。4つまで、好ましくは3つまで、特に好ま
しくは2つまでの他の基の置換である。
本発明によるN−インドリルエチル−スルホン酸アミド
は塩の形であってよい。一般に有機又は無機塩基との塩
を言及することができる。
は塩の形であってよい。一般に有機又は無機塩基との塩
を言及することができる。
生理学的に許容しうる塩は本発明の関連で好適であるN
−インドリルエチル−スルホン酸アミドの許容しうる塩
は、遊離のカルボキシル基を有する本発明の物質の金属
又はアンモニウム塩であってよい。特に好適な塩は例え
ばナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム
塩及びアンモニウム又は有機アミン例えばエチルアミ
ン、ジ又はトリエチルアミン、ジ又はトリエタノールア
ミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノ
ール、アルギニン又はエチレンジアミンに由来するアン
モニウム塩である。
−インドリルエチル−スルホン酸アミドの許容しうる塩
は、遊離のカルボキシル基を有する本発明の物質の金属
又はアンモニウム塩であってよい。特に好適な塩は例え
ばナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム
塩及びアンモニウム又は有機アミン例えばエチルアミ
ン、ジ又はトリエチルアミン、ジ又はトリエタノールア
ミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノ
ール、アルギニン又はエチレンジアミンに由来するアン
モニウム塩である。
次のN−インドリルエチル−スルホン酸アミドは例とし
て言及しうる:N−[2−[1−(2−カルボキシエチ
ル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−(4−メ
チル−フエニル)スルホンアミド、N−[2−[1−
(2−カルボキシエチル)−5−メトキシ−1H−イン
ドル−3−イル]]エチル−フエニルスルホンアミドナ
トリウム塩、N−[2−(カルボキシエチル)−5−ヒ
ドロキシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエ
ニル−スルホンアミドナトリウム塩、N−[2−[5−
ベンジロキシ−1−(2−カルボキシエチル)−1H−
インドル−3−イル]]エチル−フエニル−スルホンア
ミド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−1
H−インドル−3−イル]]エチル−(4−クロルフエ
ニル)スルホンアミドトリエチルアミン塩、N−[2−
[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インドル−3
−イル]]エチル−(2,5−ジクロルフエニル)スルホ
ンアミド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)
−2−メチル−1H−インドル−3−イル]]エチル−
フエニルスルホンアミド、N−[2−[1−(2−カル
ボキシエチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル
−(2,4-ジクロルフエニル)−スルホンアミド、N−
[2−[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インド
ル−3−イル]]エチル−2−チエニルスルホンアミ
ド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−
メチル−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニ
ルスルホンアミド、N−[2−[1−(2−カルボキシ
エチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−(4
−フエノキシフエニル)スルホンアミド及びN−[2−
[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インドル−3
−イル]]エチル−3−ピリジル−スルホンアミド。
て言及しうる:N−[2−[1−(2−カルボキシエチ
ル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−(4−メ
チル−フエニル)スルホンアミド、N−[2−[1−
(2−カルボキシエチル)−5−メトキシ−1H−イン
ドル−3−イル]]エチル−フエニルスルホンアミドナ
トリウム塩、N−[2−(カルボキシエチル)−5−ヒ
ドロキシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエ
ニル−スルホンアミドナトリウム塩、N−[2−[5−
ベンジロキシ−1−(2−カルボキシエチル)−1H−
インドル−3−イル]]エチル−フエニル−スルホンア
ミド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−1
H−インドル−3−イル]]エチル−(4−クロルフエ
ニル)スルホンアミドトリエチルアミン塩、N−[2−
[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インドル−3
−イル]]エチル−(2,5−ジクロルフエニル)スルホ
ンアミド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)
−2−メチル−1H−インドル−3−イル]]エチル−
フエニルスルホンアミド、N−[2−[1−(2−カル
ボキシエチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル
−(2,4-ジクロルフエニル)−スルホンアミド、N−
[2−[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インド
ル−3−イル]]エチル−2−チエニルスルホンアミ
ド、N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−
メチル−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニ
ルスルホンアミド、N−[2−[1−(2−カルボキシ
エチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−(4
−フエノキシフエニル)スルホンアミド及びN−[2−
[1−(2−カルボキシエチル)−1H−インドル−3
−イル]]エチル−3−ピリジル−スルホンアミド。
更に本発明は、式 〔式中、R1は水素、ハロゲン、トリフルオルメチル、
カルボキシル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 を示し、或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 を示し、或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2アルキル、
C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−アラ
ルキル又はトリフルオルメチルを示す、 を示し、或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカル
ボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及び
/又はシアノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8
アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを示し、 R2は水素を示し或いは随時ハロゲン、カルボキシル、
低級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/又は
シアノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜8アルケニ
ル又はC5〜8シクロアルキルを示し、 R4水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシアル
キル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキル、
シアノ、随時ハロゲン、メチル、メトキシ又はトリオル
オルメチルで置換されていてもよいC6〜C12アリー
ル、C1〜C8アルキルカルボニル或いは1、2又は3つ
の酸素、硫黄及び/又は窒素を環員に含有することがで
き且つ随時低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
キシカルボニル、カルボキシル、ハロゲン、トリフルオ
ルメチル、トリフルオルトキシ、アミノ、ジメチルアミ
ノ又はアセチルアミノで置換されていてもよい環員数5
又は6の飽和、不飽和又は芳香族の複素環を示し、そし
て mは2、3又は4を示す〕 のインドリルアルキルアミンを、不活性な溶媒の存在下
及び適当ならば塩基の存在下に、式 R3−SO2−Y (III) 〔式中、R3はC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル、C5〜C8シクロアルキル、随時ハロゲン、シアノ、
トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリフル
オルメチルチオ、低級アルキル又は低級アルケニル、な
お順次カルボキシ又は低級アルコキシカルボニルで置換
されていてもよいそれら、低級アルコキシ、カルボキシ
ル、ヒドロキシル、低級アルコキシカルボニル、フエニ
ル、フエノキシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示し、或
いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を環員
に含有することができ且つ随時低級アルキル、低級アル
コキシ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチル
アミノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和
の、不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合した複素環
を示し、そして Yはハロゲンを表わす〕 のスルホン酸ハライドと反応させ、そしてこの生成物を
不活性な溶媒の存在下且つ適当ならば塩基の存在下に式 〔式中、X′はC1〜C8アルコキシカルボニル、シアノ
又はカルボキサミドを示し、そして R5は水素又はC1〜C8アルキルを示す〕 のオレフィン性化合物でアルキル化し、そして4−、5
−、6−又は7−位がヒドロキシルで置換された化合物
を製造する場合には対応するベンジロキシ化合物を不活
性溶媒中の存在下に且つ適当ならば酸の存在下に水素化
し、またN−シンドリルエチルカルボキシル化合物の製
造の場合には対応するニトリル又はアルコキシカルボニ
ルを加水分解し、また塩を製造する場合には生成物を対
応する塩基と反応させる、N−インドリルエチルスルホ
ン酸及びその塩の製造法にも関する。
カルボキシル、C1〜C8アルコキシカルボニル、基 −S(O)n−R6 但しR6はC1〜C8アルキル又はC6〜C12アリールを示
し、そして nは数0、1又は2の1つを示す、 を示し、或いは基 但し、R7及びR8は同一でも異なってもよく且つ水素、
C1〜C8アルキル、C6〜C12アリール、C7〜C14アラ
ルキル又はアセチルを示す、 を示し、或いは基 −O−R9 但し、R9は水素、C1〜C8アルキル、C6〜C12アリー
ル、C7〜C14アラルキル、C1〜C8−SO2アルキル、
C6〜C12−SO2−アリール、C7〜C14−SO2−アラ
ルキル又はトリフルオルメチルを示す、 を示し、或いは随時カルボキシル、低級アルコキシカル
ボニル、ハロゲン、ヒドロキシル、低級アルコキシ及び
/又はシアノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜C8
アルケニル又はC5〜C8シクロアルキルを示し、 R2は水素を示し或いは随時ハロゲン、カルボキシル、
低級アルコキシカルボニル、カルボキサミド及び/又は
シアノで置換されたC1〜C8アルキル、C2〜8アルケニ
ル又はC5〜8シクロアルキルを示し、 R4水素、C1〜C8アルキル、C1〜C8ヒドロキシアル
キル、C2〜C8アルケニル、C5〜C8シクロアルキル、
シアノ、随時ハロゲン、メチル、メトキシ又はトリオル
オルメチルで置換されていてもよいC6〜C12アリー
ル、C1〜C8アルキルカルボニル或いは1、2又は3つ
の酸素、硫黄及び/又は窒素を環員に含有することがで
き且つ随時低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコ
キシカルボニル、カルボキシル、ハロゲン、トリフルオ
ルメチル、トリフルオルトキシ、アミノ、ジメチルアミ
ノ又はアセチルアミノで置換されていてもよい環員数5
又は6の飽和、不飽和又は芳香族の複素環を示し、そし
て mは2、3又は4を示す〕 のインドリルアルキルアミンを、不活性な溶媒の存在下
及び適当ならば塩基の存在下に、式 R3−SO2−Y (III) 〔式中、R3はC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニ
ル、C5〜C8シクロアルキル、随時ハロゲン、シアノ、
トリフルオルメチル、トリフルオルメトキシ、トリフル
オルメチルチオ、低級アルキル又は低級アルケニル、な
お順次カルボキシ又は低級アルコキシカルボニルで置換
されていてもよいそれら、低級アルコキシ、カルボキシ
ル、ヒドロキシル、低級アルコキシカルボニル、フエニ
ル、フエノキシ、ベンジロキシ、ベンジルチオ又は基 但しR7及びR8は上述の意味を有する、 で置換されていてもよいC6〜C12アリールを示し、或
いは1、2又は3つの酸素、硫黄及び/又は窒素を環員
に含有することができ且つ随時低級アルキル、低級アル
コキシ、ハロゲン、トリフルオルメチル、トリフルオル
メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ及び/又はアセチル
アミノで置換されていてもよい環員数5又は6の飽和
の、不飽和の又は芳香族の、随時ベンゾ融合した複素環
を示し、そして Yはハロゲンを表わす〕 のスルホン酸ハライドと反応させ、そしてこの生成物を
不活性な溶媒の存在下且つ適当ならば塩基の存在下に式 〔式中、X′はC1〜C8アルコキシカルボニル、シアノ
又はカルボキサミドを示し、そして R5は水素又はC1〜C8アルキルを示す〕 のオレフィン性化合物でアルキル化し、そして4−、5
−、6−又は7−位がヒドロキシルで置換された化合物
を製造する場合には対応するベンジロキシ化合物を不活
性溶媒中の存在下に且つ適当ならば酸の存在下に水素化
し、またN−シンドリルエチルカルボキシル化合物の製
造の場合には対応するニトリル又はアルコキシカルボニ
ルを加水分解し、また塩を製造する場合には生成物を対
応する塩基と反応させる、N−インドリルエチルスルホ
ン酸及びその塩の製造法にも関する。
本発明に方法は例えば次の方程式で例示することができ
る: 中間体は一般に本発明による方法を行なう時に生成し、
分離することができる。即ち本発明の方法はいくつかの
工程段階で行なうことが可能である。しかしながら種々
の工程段階を組合せ、ワンポット法として行なうことも
可能である。
る: 中間体は一般に本発明による方法を行なう時に生成し、
分離することができる。即ち本発明の方法はいくつかの
工程段階で行なうことが可能である。しかしながら種々
の工程段階を組合せ、ワンポット法として行なうことも
可能である。
インドリルアルキルアミン(式III)、スルホン酸ハラ
イド(式III)及びオレフィン性化合物(式IV)は公知
であり、或いは公知の方法で製造することができる〔フ
ーベン(Houben)−ワイル(Weyl)、メーソーデン・デ
ア・オーガニッシエン・ヘミー(Methoden der organis
chen Chemie)、第9巻、407〜及び54〜(195
9);ザ・ケミストリー・オブ・インドール(The Chem
istry of Indoles)、アカデミック・プレス(Academic
Press);W.J.フーリハン(Houlihan)、インドー
ルズ(Indoles)第2部、ジョン・ウィリー・アンド・
サンズ(John Wiley and Sons)(1972)]。
イド(式III)及びオレフィン性化合物(式IV)は公知
であり、或いは公知の方法で製造することができる〔フ
ーベン(Houben)−ワイル(Weyl)、メーソーデン・デ
ア・オーガニッシエン・ヘミー(Methoden der organis
chen Chemie)、第9巻、407〜及び54〜(195
9);ザ・ケミストリー・オブ・インドール(The Chem
istry of Indoles)、アカデミック・プレス(Academic
Press);W.J.フーリハン(Houlihan)、インドー
ルズ(Indoles)第2部、ジョン・ウィリー・アンド・
サンズ(John Wiley and Sons)(1972)]。
本発明による方法に対する溶媒は、反応条件下に変化し
ない不活性な有機溶媒であってよい。これらは好ましく
はアルコール例えばメタノール、エタノール、n−プロ
パノール及びイソプロパノール、エーテル例えばジエチ
ルエーテル、ジオキサン、及びテトラヒドロフラン、ハ
ロゲノ炭化水素例えばメチレン、クロロホルム又は四塩
化炭素、ジクロルエチレン及びトリクロルエチレン、酢
酸エチル、トルエン、アセトニトリル、ニトロメタン、
ジメチルアルムアミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド、
ピリジン及びアセトンを含む。勿論溶媒の混合物を用い
ることも可能である。
ない不活性な有機溶媒であってよい。これらは好ましく
はアルコール例えばメタノール、エタノール、n−プロ
パノール及びイソプロパノール、エーテル例えばジエチ
ルエーテル、ジオキサン、及びテトラヒドロフラン、ハ
ロゲノ炭化水素例えばメチレン、クロロホルム又は四塩
化炭素、ジクロルエチレン及びトリクロルエチレン、酢
酸エチル、トルエン、アセトニトリル、ニトロメタン、
ジメチルアルムアミド、ヘキサメチル燐酸トリアミド、
ピリジン及びアセトンを含む。勿論溶媒の混合物を用い
ることも可能である。
本発明の方法に可能な塩基は塩基の反応に通常の塩基化
合物である。これらは好ましくはアルカリ金属及びアル
カリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩例えばリチウム、ナ
トリウム、カリウム、カルシウム又はバリウムの水酸化
物及びナトリウム及びカリウムの炭酸塩、アルカリ金属
アルコレート例えばナトリウムメチレート又はエチレー
ト及びカリウムチレート及びエチレート、或いは有機塩
基例えばトリエチルアミン、ピリジン又は1−メチルピ
ペリジン、ベンジルトリチルアンモニウムヒドロキシド
又はテトラブチルアンモニウムヒドロキシドを含む。
合物である。これらは好ましくはアルカリ金属及びアル
カリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩例えばリチウム、ナ
トリウム、カリウム、カルシウム又はバリウムの水酸化
物及びナトリウム及びカリウムの炭酸塩、アルカリ金属
アルコレート例えばナトリウムメチレート又はエチレー
ト及びカリウムチレート及びエチレート、或いは有機塩
基例えばトリエチルアミン、ピリジン又は1−メチルピ
ペリジン、ベンジルトリチルアンモニウムヒドロキシド
又はテトラブチルアンモニウムヒドロキシドを含む。
本発明の方法は一般に常圧下に行なわれる。しかしなが
ら本方法を減圧又は昇圧(例えば1〜10バールの圧力
範囲)下に行なうことも可能である。
ら本方法を減圧又は昇圧(例えば1〜10バールの圧力
範囲)下に行なうことも可能である。
一般に、インドリルアルキルアミン1モル当り1〜5モ
ル、好ましくは1〜2モル、特に好ましくは1モルのス
ルホン酸アミドが使用される。オレフィン化合物は一般
にインドリルアルキルアミン1モル当り1〜10モル、
好ましくは1〜5モル、特に好ましくは3モルの量で用
いられる。
ル、好ましくは1〜2モル、特に好ましくは1モルのス
ルホン酸アミドが使用される。オレフィン化合物は一般
にインドリルアルキルアミン1モル当り1〜10モル、
好ましくは1〜5モル、特に好ましくは3モルの量で用
いられる。
4−、5−、6−又は7−位がヒドロキシルで置換され
たN−インドリルエチル−スルホン酸アミドの製造にお
いては、対応するベンジロキシ化合物を触媒と不活性な
有機溶媒の存在下に、適当ならば酸の存在下に水素化す
る。
たN−インドリルエチル−スルホン酸アミドの製造にお
いては、対応するベンジロキシ化合物を触媒と不活性な
有機溶媒の存在下に、適当ならば酸の存在下に水素化す
る。
言及しうる溶媒は、水素化条件下に変化しない不活性な
有機溶媒である。これらは好ましくはアルコール例えば
メタノール、エタノール、プロパノール又はイソプロパ
ノール、エーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサン
又はテトラヒドロフラン、塩素化炭化水素例えば塩化メ
チレン、クロロホルム又は四塩化炭素或いは1,2−ジク
ロルエタン、トルエン又は酢酸エチルを含む。
有機溶媒である。これらは好ましくはアルコール例えば
メタノール、エタノール、プロパノール又はイソプロパ
ノール、エーテル例えばジエチルエーテル、ジオキサン
又はテトラヒドロフラン、塩素化炭化水素例えば塩化メ
チレン、クロロホルム又は四塩化炭素或いは1,2−ジク
ロルエタン、トルエン又は酢酸エチルを含む。
水素化は好ましくは貴金属触媒の存在下に行なわれる。
白金、パラジウム又はパラジウム/動物炭触媒は特に好
適である。この触媒はベンジロキシインドリル化合物に
基づいて一般に1〜100モル%、好ましくは5〜10
0モル%の量で使用される。
白金、パラジウム又はパラジウム/動物炭触媒は特に好
適である。この触媒はベンジロキシインドリル化合物に
基づいて一般に1〜100モル%、好ましくは5〜10
0モル%の量で使用される。
本発明で使用しうる酸は強鉱酸であるが、有機酸であっ
てもよい。ハロゲン化水素酸例えば塩酸又は臭化水素
酸、硫酸、燐酸、監塩素酸、酢酸及びトリフルオル酢酸
は好適である。一般にベンジロキシ化合物に基づいて1
〜100重量部、好ましくは1〜50重量部を使用す
る。
てもよい。ハロゲン化水素酸例えば塩酸又は臭化水素
酸、硫酸、燐酸、監塩素酸、酢酸及びトリフルオル酢酸
は好適である。一般にベンジロキシ化合物に基づいて1
〜100重量部、好ましくは1〜50重量部を使用す
る。
水素化は一般に常圧下に行なわれる。しかしながらこれ
は昇圧下又は減圧下に行なってもよい(例えば0.5〜5
0バールの圧力範囲)。
は昇圧下又は減圧下に行なってもよい(例えば0.5〜5
0バールの圧力範囲)。
N−インドリルエチル−カルボニル化合物の場合には、
対応するニトリル又はアルコキシカルボニル化合物を加
水分解する。加水分解は塩基好ましくはアルカリ金属又
はアルカリ土類金属水酸化物又はアルコレートの存在下
に行なわれる。塩基例えばアルカリ金属又はアルカリ土
類金属水酸化物或いはアルカリ金属アルコレート、好ま
しくはリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又
はバリウム水酸化物或いはナトリウム又はカリウムメチ
レート又はエチレートは好ましくは使用される。
対応するニトリル又はアルコキシカルボニル化合物を加
水分解する。加水分解は塩基好ましくはアルカリ金属又
はアルカリ土類金属水酸化物又はアルコレートの存在下
に行なわれる。塩基例えばアルカリ金属又はアルカリ土
類金属水酸化物或いはアルカリ金属アルコレート、好ま
しくはリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム又
はバリウム水酸化物或いはナトリウム又はカリウムメチ
レート又はエチレートは好ましくは使用される。
一般にはニトリル又はアルコキシカルボニル化合物のモ
ル当り1〜100モル、好ましくは2〜50モルの塩基
が用いられる。
ル当り1〜100モル、好ましくは2〜50モルの塩基
が用いられる。
本発明の方法に対するインドリルアルキルアミンで言及
しうるものは以下の通りである:2−(5−メチル−1
H−インドル−3−イル)エチルアミン、2−(2−メ
チル−1H−インドル−3−イル)エチルアミン、2−
(5−メトキシ−1H−インドル−3−イル)エチルア
ミン、2−(5−ベンジロキシ−1H−インドル−3−
イル)エチルアミン、トリプタミン、2−(2−イソプ
ロピル−1H−インドル−3−イル)エチルアミン及び
2−(2−tert−ブチル−1H−インドル−3−イ
ル)エチルアミン。
しうるものは以下の通りである:2−(5−メチル−1
H−インドル−3−イル)エチルアミン、2−(2−メ
チル−1H−インドル−3−イル)エチルアミン、2−
(5−メトキシ−1H−インドル−3−イル)エチルア
ミン、2−(5−ベンジロキシ−1H−インドル−3−
イル)エチルアミン、トリプタミン、2−(2−イソプ
ロピル−1H−インドル−3−イル)エチルアミン及び
2−(2−tert−ブチル−1H−インドル−3−イ
ル)エチルアミン。
本発明の方法に対するスルホン酸ハライドで言及し得る
例は次の通りである:4−トルエンスルホニルクロライ
ド、4−クロルフエニルスルホニルクロライド、2,5−
ジクロルフエニルスルホニルクロライド、3−トリフル
オルメチルフエニルスルホニルクロライド、2,4−ジク
ロルフエニルスルホニルクロライド、4−メトキシフエ
ニルスルホニルクロライド、1−ナフチルスルホニルク
ロライド、2,4,6−トリメチルフエニルスルホニルクロ
ライド、キノリル−8−スルホニルクロライド、チエニ
ル−2−スルホニルクロライド、2,6−ジクロルフエニ
ルスルホニルクロライド及び2,3,4−トリクロルフエニ
ルスルホニルクロライド。
例は次の通りである:4−トルエンスルホニルクロライ
ド、4−クロルフエニルスルホニルクロライド、2,5−
ジクロルフエニルスルホニルクロライド、3−トリフル
オルメチルフエニルスルホニルクロライド、2,4−ジク
ロルフエニルスルホニルクロライド、4−メトキシフエ
ニルスルホニルクロライド、1−ナフチルスルホニルク
ロライド、2,4,6−トリメチルフエニルスルホニルクロ
ライド、キノリル−8−スルホニルクロライド、チエニ
ル−2−スルホニルクロライド、2,6−ジクロルフエニ
ルスルホニルクロライド及び2,3,4−トリクロルフエニ
ルスルホニルクロライド。
本発明の方法に対するオレフィン性化合物で言及しうる
例は次の通りである:アクリロニトリル、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル及びメタクリロニトリル。
例は次の通りである:アクリロニトリル、アクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル及びメタクリロニトリル。
本発明の方法は例えば次のように行なうことができる:
インドリルアルキルアミンを溶解し、スルホン酸ハライ
ドを滴々に添加する。この反応で生成する中間体生成物
は単離してもよい。
インドリルアルキルアミンを溶解し、スルホン酸ハライ
ドを滴々に添加する。この反応で生成する中間体生成物
は単離してもよい。
この中間体生成物のオレフィン性化合物との反応は室温
で攪拌しながら行なわれる。処理は常法で行なわれる。
で攪拌しながら行なわれる。処理は常法で行なわれる。
本発明の方法によれば、高純度のN−インドリルエチル
−スルホン酸アミドが高収率で得られる。
−スルホン酸アミドが高収率で得られる。
新規なN−インドリルエチル−スルホン酸アミド及びそ
の塩は薬剤の活性化合物として使用することができる。
活性化合物は血小板の凝固を禁止する及びトロンボキサ
ン拮抗作用を有する。それらは好ましくは血栓症、血小
板代謝症及び虚血症の処置に対して、抗喘息剤として及
び抗アレルギー剤として使用できる。新規な活性化合物
は不活性な無毒性の製薬学的に適当な賦形剤又は溶媒を
用いる公知の方法により、通常の処方物例えば錠剤、カ
プセル、糖衣錠、丸薬、顆粒剤、エーロゾル、シロッ
プ、乳剤、懸濁剤及び溶液剤に変えることができる。治
療学的に活性な化合物はそれぞれの場合約0.5〜90重
量%、好ましくは10〜70重量%の濃度で、即ち記述
する投薬量範囲を達成するのに十分な量で全混合物中に
存在すべきである。
の塩は薬剤の活性化合物として使用することができる。
活性化合物は血小板の凝固を禁止する及びトロンボキサ
ン拮抗作用を有する。それらは好ましくは血栓症、血小
板代謝症及び虚血症の処置に対して、抗喘息剤として及
び抗アレルギー剤として使用できる。新規な活性化合物
は不活性な無毒性の製薬学的に適当な賦形剤又は溶媒を
用いる公知の方法により、通常の処方物例えば錠剤、カ
プセル、糖衣錠、丸薬、顆粒剤、エーロゾル、シロッ
プ、乳剤、懸濁剤及び溶液剤に変えることができる。治
療学的に活性な化合物はそれぞれの場合約0.5〜90重
量%、好ましくは10〜70重量%の濃度で、即ち記述
する投薬量範囲を達成するのに十分な量で全混合物中に
存在すべきである。
処方物は適当ならば乳化剤及び/又は分散剤を用いるこ
とにより活性化合物を溶媒及び/又は賦形剤で増量して
製造される。水を希釈剤として用いる場合には、適当な
らば有機溶媒を補助溶媒として使用することができる。
とにより活性化合物を溶媒及び/又は賦形剤で増量して
製造される。水を希釈剤として用いる場合には、適当な
らば有機溶媒を補助溶媒として使用することができる。
言及しうる補助物質の例は次の通りである:水、無毒性
の有機溶媒例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物
油(例えば南京豆/ゴマ油)、アルコール(例えばエチ
ルアルコール及びグリセロール)及びグリコール(例え
ばプロピレングリコール及びポリエチレングリコー
ル)、固体賦形剤例えば天然岩石粉末(例えばカオリ
ン、アルミナ、滑石及びチョーク)、合成岩石粉末(例
えば高分散珪酸及び珪酸塩)及び砂糖(例えばスクロー
ル、ラストース及びグリコース)、乳化剤(例えばポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂
肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びア
リールスルホネート)、分散剤(例えばリグニン、サル
ファイト廃液、メチルセルロース、澱粉及びポリビニル
ピロリドン)及び潤滑剤(例えばステリン酸マグネシウ
ム、滑石、ステアリン酸及びラウリン硫酸ナトリウ
ム)。
の有機溶媒例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物
油(例えば南京豆/ゴマ油)、アルコール(例えばエチ
ルアルコール及びグリセロール)及びグリコール(例え
ばプロピレングリコール及びポリエチレングリコー
ル)、固体賦形剤例えば天然岩石粉末(例えばカオリ
ン、アルミナ、滑石及びチョーク)、合成岩石粉末(例
えば高分散珪酸及び珪酸塩)及び砂糖(例えばスクロー
ル、ラストース及びグリコース)、乳化剤(例えばポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂
肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート及びア
リールスルホネート)、分散剤(例えばリグニン、サル
ファイト廃液、メチルセルロース、澱粉及びポリビニル
ピロリドン)及び潤滑剤(例えばステリン酸マグネシウ
ム、滑石、ステアリン酸及びラウリン硫酸ナトリウ
ム)。
投薬は常法で、好ましくは経口的に又は非経口的に、特
に舌下的に又は静脈内に行なうことができる。経口的使
用の場合、錠剤は勿論言及される賦形剤のほかに、添加
剤例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及び燐酸
二カルシウムを種々の助剤例えば澱粉、好ましくはジャ
ガイモ澱粉、ゼラチンなどと一緒に含有する。更に錠剤
の生成のために、潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクも共用しうる。
経口投与の意図される水性懸濁剤及び/又はエリキサー
剤の場合、種々の風味改良剤又は着色剤を上述の補助物
質のほかに活性化合物に添加しうる。
に舌下的に又は静脈内に行なうことができる。経口的使
用の場合、錠剤は勿論言及される賦形剤のほかに、添加
剤例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及び燐酸
二カルシウムを種々の助剤例えば澱粉、好ましくはジャ
ガイモ澱粉、ゼラチンなどと一緒に含有する。更に錠剤
の生成のために、潤滑剤例えばステアリン酸マグネシウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクも共用しうる。
経口投与の意図される水性懸濁剤及び/又はエリキサー
剤の場合、種々の風味改良剤又は着色剤を上述の補助物
質のほかに活性化合物に添加しうる。
非経口使用の場合、活性化合物の溶液剤は適当な液体賦
形剤を用いて使用することができる。
形剤を用いて使用することができる。
一般に静脈内投与の場合、有効な結果を達成するために
は体重1kg当り約0.001〜1kg、好ましくは約0.01
〜0.5mgの量を投与することが有利であるとわかった。
経口投与に場合には、投与量は一般に約0.01〜20mg
/体重kg、好ましくは0.〜10mg/kgである。
は体重1kg当り約0.001〜1kg、好ましくは約0.01
〜0.5mgの量を投与することが有利であるとわかった。
経口投与に場合には、投与量は一般に約0.01〜20mg
/体重kg、好ましくは0.〜10mg/kgである。
それにも拘らず、上述の量から逸脱すること、特に体重
又は投与法の種類、個々の薬剤に対する反応、薬剤の処
方物の種類、及び投与を行なう時間と間隔の関数として
そそうすることが時に必要である。斯くしていくつかの
場合には上述の最小量以下で処置することが十分であ
り、一方他の場合には上述の上限を越えなければならな
い。比較的多量を投与する場合には、これを一日にわた
りいくつかの個々の当薬量に分割することが得策であ
る。
又は投与法の種類、個々の薬剤に対する反応、薬剤の処
方物の種類、及び投与を行なう時間と間隔の関数として
そそうすることが時に必要である。斯くしていくつかの
場合には上述の最小量以下で処置することが十分であ
り、一方他の場合には上述の上限を越えなければならな
い。比較的多量を投与する場合には、これを一日にわた
りいくつかの個々の当薬量に分割することが得策であ
る。
本発明によるN−インドリルエチル−スルホン酸アミド
は人間の医薬及び獣医薬の両方において使用することが
できる。
は人間の医薬及び獣医薬の両方において使用することが
できる。
製造例 実施例 1 N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−1H−イ
ンドル−3−イル]]エチル−(4−メチルフエニル)
スルホンアミド a) N−[2−(1H−インドル−3−イル)]エチル
−(4−メチルフエニル)スルホンアミド トリプトアミン17.5g(110ミリモル)及び酢酸ナ
トリウム18.0g(220ミリモル)をエタノール25
0mlに溶解した。次いでエタノール100mlに溶解した
p−トルエンスルホニルクロライド20.97g(110
ミリモル)を0℃で滴々に添加した。この混合物を最初
に室温で1時間攪拌し、次いで還流下に1時間攪拌し
た。次いで水を透明な溶液が生成するような量で添加し
た。そしてエタノールのいくらかを留去した。生成物が
晶出し、これを吸引別し、イソプロパノールが再結晶
させた。
ンドル−3−イル]]エチル−(4−メチルフエニル)
スルホンアミド a) N−[2−(1H−インドル−3−イル)]エチル
−(4−メチルフエニル)スルホンアミド トリプトアミン17.5g(110ミリモル)及び酢酸ナ
トリウム18.0g(220ミリモル)をエタノール25
0mlに溶解した。次いでエタノール100mlに溶解した
p−トルエンスルホニルクロライド20.97g(110
ミリモル)を0℃で滴々に添加した。この混合物を最初
に室温で1時間攪拌し、次いで還流下に1時間攪拌し
た。次いで水を透明な溶液が生成するような量で添加し
た。そしてエタノールのいくらかを留去した。生成物が
晶出し、これを吸引別し、イソプロパノールが再結晶
させた。
収量:20.7g(理論量の60%) 融点:118℃ Rf値(トルエン:エタノール=3:1):0.6 b) N−[2−シアノエチル]−N−[2−[1−(2
−シアノエチル)−1H−インドル−3−イル]−エチ
ル−(4−メチルフエニル)スルホンアミド 1a)の10gをジオキサン150mlに溶解した。次いで
アクリロニトリル10mlを添加した。この溶液にタノー
ル4mlに溶解したベンジルトリメチルアンモニウムヒド
ロキシド溶液(40%)1mlを添加した。この混合物を
室温で5時間攪拌し、次いで水中に注いだ。これを酢酸
エチルで3回抽出した。有機相を水洗し、MgSO4で乾燥
し、吸引過し、液を回転蒸発機で濃縮した。生成物
を少量のエーテルで晶出させた。これをエタノール/ア
セトニトリル(1:1)から再結晶させた。
−シアノエチル)−1H−インドル−3−イル]−エチ
ル−(4−メチルフエニル)スルホンアミド 1a)の10gをジオキサン150mlに溶解した。次いで
アクリロニトリル10mlを添加した。この溶液にタノー
ル4mlに溶解したベンジルトリメチルアンモニウムヒド
ロキシド溶液(40%)1mlを添加した。この混合物を
室温で5時間攪拌し、次いで水中に注いだ。これを酢酸
エチルで3回抽出した。有機相を水洗し、MgSO4で乾燥
し、吸引過し、液を回転蒸発機で濃縮した。生成物
を少量のエーテルで晶出させた。これをエタノール/ア
セトニトリル(1:1)から再結晶させた。
収量:10.1g(理論量の75.5%) 融点:88% Rf値(トルエン:エタノール=3:1):0.5 c) N−[2−[1−(2−−カルボキシエチル)−1
H−インドル−3−イル]エチル−(4−メチルフエニ
ル)スルホンアミド 1b)の10gを10%水酸化ナトリウム溶液300ml中
において還流下に3時間攪拌した。次いで混合物を6モ
ル濃度HCで酸性し、クロロホルムで3回抽出した。
有機相を2回水洗し、MgSO4で乾燥し、回転蒸発機で濃
縮した。生成物を少量の酢酸エチルで晶出させ、吸引
別した。
H−インドル−3−イル]エチル−(4−メチルフエニ
ル)スルホンアミド 1b)の10gを10%水酸化ナトリウム溶液300ml中
において還流下に3時間攪拌した。次いで混合物を6モ
ル濃度HCで酸性し、クロロホルムで3回抽出した。
有機相を2回水洗し、MgSO4で乾燥し、回転蒸発機で濃
縮した。生成物を少量の酢酸エチルで晶出させ、吸引
別した。
収量:4.7g(理論量の51.1%) 融点:126℃ 実施例 2 N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−メト
キシ−1H−インドル−3−イル]]エチルフエニルス
ルホンアミドのナトリウム塩 N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−メト
キシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニル
スルホンアミド(実施例1と同様)9.4gをメタノール
200mlに溶解し、ナトリウムメチレート1.26gを添
加した。次いでタノールと回転蒸発機で留去し、固体残
渣をエーテルと共に攪拌した。
キシ−1H−インドル−3−イル]]エチルフエニルス
ルホンアミドのナトリウム塩 N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−メト
キシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニル
スルホンアミド(実施例1と同様)9.4gをメタノール
200mlに溶解し、ナトリウムメチレート1.26gを添
加した。次いでタノールと回転蒸発機で留去し、固体残
渣をエーテルと共に攪拌した。
収量:7.85g(理論量の77%) 融点:225℃ Rf値(CH2Cl2:タノール=9:1):0.51 実施例 3 N−[2−[1−(2−カルボキシエチル)−5−ヒド
ロキシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニ
ルスルホンアミドのナトリウム塩 N−[2−[5−ベンジロキシ−1−(2−カルボキシ
エチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエ
ニルスルホンアミド(実施例1と同様に製造)3gをエ
タノール50ml及び酢酸エチル15mlの混合物に溶解
し、10%パラジウム担持活性炭200mgを添加した。
水素の吸収が終るままで常圧下に水素化を行なった。次
いで触媒を別し、液を蒸発させ、残渣を塩化メチレ
ンに溶解した。この塩素メチレン溶液を飽和炭酸水素塩
溶液で2回洗浄し、一緒にした炭素水素塩相を1モル濃
度硫酸で酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した。この
酢酸エチル相をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。このよう
にして実施例2と同様に遊離酸のナトリウム塩に転化さ
れる油1.5gを得た。
ロキシ−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエニ
ルスルホンアミドのナトリウム塩 N−[2−[5−ベンジロキシ−1−(2−カルボキシ
エチル)−1H−インドル−3−イル]]エチル−フエ
ニルスルホンアミド(実施例1と同様に製造)3gをエ
タノール50ml及び酢酸エチル15mlの混合物に溶解
し、10%パラジウム担持活性炭200mgを添加した。
水素の吸収が終るままで常圧下に水素化を行なった。次
いで触媒を別し、液を蒸発させ、残渣を塩化メチレ
ンに溶解した。この塩素メチレン溶液を飽和炭酸水素塩
溶液で2回洗浄し、一緒にした炭素水素塩相を1モル濃
度硫酸で酸性にし、そして酢酸エチルで抽出した。この
酢酸エチル相をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。このよう
にして実施例2と同様に遊離酸のナトリウム塩に転化さ
れる油1.5gを得た。
収量:1.76g(理論量の62.4%) 融点100℃(分解) 実施例 4〜19 下表に示す化合物を実施例の手順に従って製造した: 使用例 実施例 25 血小板の凝固を禁止する作用を決定するために、両方の
性の健康な献血者の血を使用した。血液9部を、抗凝固
剤としての3.8%水性クエン酸ナトリウム溶液1部に添
加した。この血液から遠心分離によって血小板に富むク
エン酸処理した血漿(PRP)を得た[ユルゲンス(J r
gens)/ベラー(Beller)、クリニッシェ・メソーデン
・デア・ブルートゲリンヌングスアナリーゼ(Klinisch
e Methoden der blutgrerinnungsanalyse)、シー出版
社(Thieme Verlag、Stuttgart)、1959]。
性の健康な献血者の血を使用した。血液9部を、抗凝固
剤としての3.8%水性クエン酸ナトリウム溶液1部に添
加した。この血液から遠心分離によって血小板に富むク
エン酸処理した血漿(PRP)を得た[ユルゲンス(J r
gens)/ベラー(Beller)、クリニッシェ・メソーデン
・デア・ブルートゲリンヌングスアナリーゼ(Klinisch
e Methoden der blutgrerinnungsanalyse)、シー出版
社(Thieme Verlag、Stuttgart)、1959]。
これらの研究に対して、PRP0.8ml及び活性化合物溶液
0.1mlを水浴中37℃で予備培養した。次いで凝固計
[セラピューティッシェ・ベリヒテ(Therapeutische B
erichte)47、80〜86(1975)]中において
37℃下に、血小板の凝固を濁度法[ボーン(Born)、
B.V.R.、J.フィジオル(Physiol.)(London)、16
2、67(1962)]によって決定した。これに対し
凝固を誘導する薬剤のコラーゲン0.1mlを予備培養した
試料に添加した。PRPの試料における吸光度の変化を6
分間にわたって記録し、6分後に屈折率を決定した。こ
れに対し、対照と比較し禁止のパーセントを計算した。
0.1mlを水浴中37℃で予備培養した。次いで凝固計
[セラピューティッシェ・ベリヒテ(Therapeutische B
erichte)47、80〜86(1975)]中において
37℃下に、血小板の凝固を濁度法[ボーン(Born)、
B.V.R.、J.フィジオル(Physiol.)(London)、16
2、67(1962)]によって決定した。これに対し
凝固を誘導する薬剤のコラーゲン0.1mlを予備培養した
試料に添加した。PRPの試料における吸光度の変化を6
分間にわたって記録し、6分後に屈折率を決定した。こ
れに対し、対照と比較し禁止のパーセントを計算した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // A61K 31/40 ACB 9360−4C 31/425 ABF 9360−4C 31/44 ACD 9360−4C 31/445 9360−4C 31/47 9360−4C 31/64 9360−4C (72)発明者 ヘルマン・エデイガー ドイツ連邦共和国 デー 5000 ケルン 80 ロツゲンドルフシユトラーセ 51 (72)発明者 フリーデル・ゾイター ドイツ連邦共和国 デー 5600 ブツペル タール 1 モースプフアート 16 (72)発明者 エリーザベト・ペルツボルン ドイツ連邦共和国 デー 5600 ブツペル タール 11 アムテツシヤーブツシユ 13 (72)発明者 フオルカー − ベルント・フイードラー ドイツ連邦共和国 デー 5090 レーフエ ルクーゼン 3 レーナーミユーレ 46
Claims (2)
- 【請求項1】式 [式中、R1は水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル又は
式−OR9(ここで、R9は水素、C1〜C4アルキル又は
ベンジルである)を示し、 R2は水素を示すか或いは直鎖もしくは分枝したC1〜C
4アルキルを示し、 R3は、随時同一もしくは異なるハロゲン、トリフルオ
ロメチル、直鎖もしくは分枝したC1〜C4アルキルもし
くはアルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシエテニル、フ
エニル、フエノキシ又はアミノで置換されていてもよい
フエニルを示すか或いはナフチル、チエニル、ピリジ
ル、キノリン、ベンゾチアジアゾリル、1−メチル−イ
ンドール−2−オン−5−イル又はピペリジルを示し、 R4は水素又は、随時ヒドロキシにより置換されていて
もよい直鎖もしくは分枝したC1〜C4アルキルを示すか
アセチルを示し、 R5は水素又はC1〜C4アルキルを示し、そして mは数2を示す] のN−インドリルエチル−スルホン酸アミド又はその
塩。 - 【請求項2】式 [式中、R1は水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル又は
式−OR9(ここで、R9は水素、C1〜C4アルキル又は
ベンジルである)を示し、 R2は水素を示すか或いは直鎖もしくは分枝したC1〜C
4アルキルを示し、 R3は、随時同一もしくは異なるハロゲン、トリフルオ
ロメチル、直鎖もしくは分枝したC1〜C4アルキルもし
くはアルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシエテニル、フ
エニル、フエノキシ又はアミノで置換されていてもよい
フエニルを示すか或いはナフチル、チエニル、ピリジ
ル、キノリン、ベンゾチアジアゾリル、1−メチル−イ
ンドール−2−オン−5−イル又はピペリジルを示し、 R4は水素又は、随時ヒドロキシにより置換されていて
もよい直鎖もしくは分枝したC1〜C4アルキルを示すか
アセチルを示し、 R5は水素又はC1〜C4アルキルを示し、そして mは数2を示す] のN−インドリルエチル−スルホン酸アミド又はその塩
の製造方法であって、 式 [式中、R1、R2、R4およびMは式(I)について定
義した意味を有する] のインドリルアルキルアミンを、不活性な溶媒の存在下
および適当ならば塩基の存在下に、式 R3−SO2−Y (III) [式中、R3は式(I)について定義した意味を有し、
そして Yはハロゲンを表わす] のスルホン酸ハライドと反応させ、そしてこの生成物を
不活性溶媒の存在下、且つ適当ならば塩基の存在下に、
式 [式中、X′はC1〜C8アルコキシカルボニル又はシア
ノを示し、そして R5は式(I)について定義した意味を有する] のオレフイン性化合物でアルキル化し、そして4−、5
−、6−又は7−位がヒドロキシルで置換された化合物
を製造する場合には対応するベンジルオキシ化合物を不
活性溶媒中触媒の存在下に且つ、適当ならば酸の存在下
に、水素化し、そして対応するニトリル類又はアルコキ
シカルボニル類を加水分解し、また塩を製造する場合に
は生成物を対応する塩基と反応させることを特徴とする
方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853514696 DE3514696A1 (de) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | N-indolylethyl-sulfonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung |
DE3514696.6 | 1985-04-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61249960A JPS61249960A (ja) | 1986-11-07 |
JPH0625104B2 true JPH0625104B2 (ja) | 1994-04-06 |
Family
ID=6268925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61091408A Expired - Lifetime JPH0625104B2 (ja) | 1985-04-24 | 1986-04-22 | N−インドリルエチル−スルホン酸アミド類、その製法及び用途 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4774240A (ja) |
EP (1) | EP0201735B1 (ja) |
JP (1) | JPH0625104B2 (ja) |
KR (1) | KR930011299B1 (ja) |
CN (1) | CN1015054B (ja) |
AT (1) | ATE56433T1 (ja) |
AU (1) | AU590267B2 (ja) |
CA (1) | CA1321585C (ja) |
DE (2) | DE3514696A1 (ja) |
DK (1) | DK187186A (ja) |
ES (1) | ES8802381A1 (ja) |
FI (1) | FI82036C (ja) |
GR (1) | GR861058B (ja) |
HU (1) | HU195483B (ja) |
IL (1) | IL78557A0 (ja) |
NO (1) | NO167283C (ja) |
PT (1) | PT82442B (ja) |
ZA (1) | ZA863028B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3613623A1 (de) * | 1986-04-23 | 1987-10-29 | Bayer Ag | N-dihydroindolylethyl-sulfonamide |
GB8717374D0 (en) * | 1987-07-22 | 1987-08-26 | Smith Kline French Lab | Pharmaceutically active compounds |
DE3840338A1 (de) * | 1988-11-30 | 1990-05-31 | Bayer Ag | Neue 2-halogensubstituierte n-indolylethyl-sulfonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln |
US5025025A (en) * | 1989-06-28 | 1991-06-18 | Ciba-Geigy Corporation | (Arylsulfonamido- and pyridyl-)-substituted carboxylic acids and derivatives thereof and use for suppressing thromboxane activity |
US5153214A (en) * | 1989-06-28 | 1992-10-06 | Ciba-Geigy Corporation | Certain (arylsulfonamido- and imidazolyl-)-substituted carboxylic acids and derivatives thereof and use for suppressing thromboxane activity |
GB8924392D0 (en) * | 1989-10-30 | 1989-12-20 | Bayer Ag | Substituted cycloalkano/b/dihydroindole-and-indolesulphonamides |
GB9008108D0 (en) * | 1990-04-10 | 1990-06-06 | Bayer Ag | Cycloalkano(b)dihydroindoles and-indolesulphonamides substituted by heterocycles |
AU646871B2 (en) * | 1990-06-07 | 1994-03-10 | Astrazeneca Uk Limited | Therapeutic heterocyclic compounds |
US5189054A (en) * | 1990-11-02 | 1993-02-23 | Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. | 3-amidoindolyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof |
US7605156B2 (en) * | 2001-12-03 | 2009-10-20 | Wyeth | Methods for the use of inhibitors of cytosolic phospholipase A2 |
PT1490062E (pt) * | 2002-03-26 | 2008-01-30 | Boehringer Ingelheim Pharma | Miméticos de glucocorticóides, métodos para a sua preparação, composições farmacêuticas e suas utilizações |
AU2003231509A1 (en) * | 2002-05-16 | 2003-12-02 | Shionogi And Co., Ltd. | Compound exhibiting pgd 2 receptor antagonism |
US20040097574A1 (en) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. | Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof |
UY28526A1 (es) * | 2003-09-24 | 2005-04-29 | Boehringer Ingelheim Pharma | Miméticos de glucocorticoides, métodos de preparación composiciones farmacéuticas y usos de los mismos |
US7795272B2 (en) * | 2004-03-13 | 2010-09-14 | Boehringer Ingelheim Pharmaceutical, Inc. | Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions and uses thereof |
US7754755B2 (en) * | 2004-09-23 | 2010-07-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of 15-lipoxygenase |
WO2006046916A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Astrazeneca Ab | Novel sulphonamide derivatives as glucocorticoid receptor modulators for the treatment of inflammatory diseases |
EP1836166B1 (en) * | 2004-12-27 | 2009-06-17 | Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. | Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof |
TW200829578A (en) | 2006-11-23 | 2008-07-16 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds 537 |
BRPI0720131A2 (pt) * | 2006-12-06 | 2014-02-04 | Boehringer Ingelheim Int | Glicocorticoides miméticos, métodos para fazê-los, composições farmacêuticas e usos dos mesmos. |
JO2754B1 (en) | 2006-12-21 | 2014-03-15 | استرازينكا ايه بي | Amylendazoleil derivatives for the treatment of glucocorticoid-mediated disorders |
US7750027B2 (en) * | 2008-01-18 | 2010-07-06 | Oxagen Limited | Compounds having CRTH2 antagonist activity |
TW200951114A (en) | 2008-05-20 | 2009-12-16 | Astrazeneca Ab | Phenyl or pyridinyl substituted indazoles derivatives |
WO2009149139A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof |
GB201407820D0 (en) | 2014-05-02 | 2014-06-18 | Atopix Therapeutics Ltd | Polymorphic form |
GB201407807D0 (en) | 2014-05-02 | 2014-06-18 | Atopix Therapeutics Ltd | Polymorphic form |
CN105399697A (zh) * | 2014-09-12 | 2016-03-16 | 苏州旺山旺水生物医药有限公司 | 一种氨基磺酰基类化合物、其制备方法及用途 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1332410C (en) * | 1984-06-26 | 1994-10-11 | Roger M. Freidinger | Benzodiazepine analogs |
-
1985
- 1985-04-24 DE DE19853514696 patent/DE3514696A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-04-08 NO NO861366A patent/NO167283C/no unknown
- 1986-04-12 EP EP86105038A patent/EP0201735B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-12 DE DE8686105038T patent/DE3674059D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-12 AT AT86105038T patent/ATE56433T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-04-14 US US06/852,475 patent/US4774240A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-21 IL IL78557A patent/IL78557A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1986-04-22 FI FI861683A patent/FI82036C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-04-22 JP JP61091408A patent/JPH0625104B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-22 GR GR861058A patent/GR861058B/el unknown
- 1986-04-22 CA CA000507203A patent/CA1321585C/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-22 PT PT82442A patent/PT82442B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-04-22 CN CN86102761A patent/CN1015054B/zh not_active Expired
- 1986-04-23 DK DK187186A patent/DK187186A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-04-23 ZA ZA863028A patent/ZA863028B/xx unknown
- 1986-04-23 HU HU861695A patent/HU195483B/hu not_active IP Right Cessation
- 1986-04-23 KR KR1019860003115A patent/KR930011299B1/ko active IP Right Grant
- 1986-04-23 ES ES554285A patent/ES8802381A1/es not_active Expired
- 1986-04-24 AU AU56726/86A patent/AU590267B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930011299B1 (ko) | 1993-11-29 |
HUT41385A (en) | 1987-04-28 |
NO861366L (no) | 1986-10-27 |
GR861058B (en) | 1986-08-19 |
FI861683A (fi) | 1986-10-25 |
CA1321585C (en) | 1993-08-24 |
ZA863028B (en) | 1987-12-30 |
KR860008137A (ko) | 1986-11-12 |
CN1015054B (zh) | 1991-12-11 |
AU590267B2 (en) | 1989-11-02 |
PT82442A (en) | 1986-05-01 |
FI82036B (fi) | 1990-09-28 |
NO167283B (no) | 1991-07-15 |
PT82442B (pt) | 1988-11-30 |
HU195483B (en) | 1988-05-30 |
AU5672686A (en) | 1986-10-30 |
DK187186A (da) | 1986-10-25 |
FI861683A0 (fi) | 1986-04-22 |
NO167283C (no) | 1991-10-23 |
DK187186D0 (da) | 1986-04-23 |
DE3674059D1 (de) | 1990-10-18 |
DE3514696A1 (de) | 1986-11-06 |
US4774240A (en) | 1988-09-27 |
JPS61249960A (ja) | 1986-11-07 |
IL78557A0 (en) | 1986-08-31 |
FI82036C (fi) | 1991-01-10 |
EP0201735A1 (de) | 1986-11-20 |
ES8802381A1 (es) | 1988-05-16 |
ES554285A0 (es) | 1988-05-16 |
CN86102761A (zh) | 1987-02-25 |
ATE56433T1 (de) | 1990-09-15 |
EP0201735B1 (de) | 1990-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0625104B2 (ja) | N−インドリルエチル−スルホン酸アミド類、その製法及び用途 | |
KR940007302B1 (ko) | 시클로알카노 [1,2-b]인돌-술폰아미드 및 그의 제조 방법 | |
KR100251571B1 (ko) | 5-ht₁수용체 효능제로서의 테트라하이드로카르바죤 유도체의 용도 | |
WO1991001306A1 (fr) | Derive oxoindole | |
US5079258A (en) | Tetrahydro-1-benz-(c,d)-indolepropionic acid sulphonamides as thrombocyte aggregation inhibitors | |
JPH02295924A (ja) | 刺激性アミノ酸拮抗剤 | |
KR20040095302A (ko) | 카르복실산 화합물 및 그 화합물을 유효 성분으로서함유하는 약제 | |
RU2212404C2 (ru) | Производные индола и фармацевтические композиции, включающие их | |
CH667647A5 (fr) | 5-alkenesulfonamides indoles. | |
JP2001501202A (ja) | ロイコトリエンb4(ltb―4)レセプターアンタゴニスト活性によるアリル置換アクリルアミド | |
NO318813B1 (no) | (R)-1-Cyklopropyl-8-difluormetoksy-7-(1-metyl-2,3-dihydro-1H-5-isoindolyl)-4-okso-1,4-dihydro-3-kinolinkarboksylsyremetansulfonat,(R)-1-Cyklopropyl-8-difluormetoksy-7-(1-metyl-2,3-dihydro-1H-5-isoindolyl)-4-okso-1,4-dihydro-3-kinolinkarboksylsyremetansulfonatmonohydrat og blandinger inneholdende disse | |
FR2537584A1 (fr) | Pyrazoloquinoleines substituees particulieres, procede pour leur preparation, preparations pharmaceutiques contenant ces composes et leur application therapeutique | |
CA1213892A (fr) | Procede de preparation de nouveaux derives de la sulfonyluree | |
NO174848B (no) | Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte | |
US4806551A (en) | N-dihydroindolylethyl-sulphonamides | |
JPH0536436B2 (ja) | ||
JPH0859458A (ja) | インダン誘導体を含有する高脂血症治療剤 | |
US6083987A (en) | Phenylenediamine derivative, radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant | |
JPS63310866A (ja) | 新規ポリヒドロベンズ[c,d]インドールスルホンアミド、その製造方法及び薬物におけるその使用 | |
JPH02275846A (ja) | カルボン酸誘導体 | |
US5015657A (en) | 2-halogen-substituted N-indolylethyl-sulphonamides and inhibiting platelet aggregation and antagonizing thromboxane A2 therewith | |
US4843091A (en) | Indolylpropionic acids, compositions of, and use thereof to inhibit thrombocyte aggregation | |
KR870001239B1 (ko) | 테트라하이드로-β-카르보린 유도체의 제조방법 | |
JPS6040420B2 (ja) | 3−アミノ−2−(5−フルオル−及び5−メトキシ−1h−インド−ル−3−イル)プロパン酸誘導体類、その製法及び利用 | |
FR2508444A1 (fr) | Nouveaux derives sulfonyle du tryptophane utiles en tant que medicaments et leur procede de preparation |