JPH06243427A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06243427A
JPH06243427A JP5066573A JP6657393A JPH06243427A JP H06243427 A JPH06243427 A JP H06243427A JP 5066573 A JP5066573 A JP 5066573A JP 6657393 A JP6657393 A JP 6657393A JP H06243427 A JPH06243427 A JP H06243427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
core
width direction
track width
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5066573A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Matono
直人 的野
Isao Yasuda
伊佐雄 安田
Tomoki Yamamoto
知己 山本
Hitoshi Noguchi
仁志 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5066573A priority Critical patent/JPH06243427A/ja
Priority to US08/172,241 priority patent/US5436781A/en
Publication of JPH06243427A publication Critical patent/JPH06243427A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気回路を構成すべき下部磁性コア3及び上
部磁性コア31が薄膜から形成された薄膜磁気ヘッドにお
いて、上部磁性コアに対してトラック幅方向の一軸異方
性を効果的に誘導出来る薄膜磁気ヘッドを提供する。 【構成】 上部磁性コア31は、その磁歪定数の絶対値が
1×10-6以下であって、該上部磁性コア31上には、トラ
ック幅方向に伸びてトラック幅方向に内部応力を有する
複数本の金属ストライプ5が、互いに間隔をおいて形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク装置等に
装備される薄膜磁気ヘッドに関し、特に、小型で高密度
記録を目的とする磁気記録装置に好適な薄膜磁気ヘッド
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のコンピュータの小型化、高速化に
伴って、その外部記憶装置として用いられる磁気ディス
ク装置には、小型、大容量、高速化が要求されている。
そこで、磁気ディスク装置用の磁気ヘッドとして、低イ
ンダクタンスで高密度記録の可能な薄膜磁気ヘッドの開
発が鋭意進められている。
【0003】斯種薄膜磁気ヘッドは一般に図20に示す
如く、基板(1)上に、絶縁膜(2)、下部磁性コア(3)、
ギャップスペーサ(7)、導体コイル層(6)及びコイル層
間絶縁膜(4)、上部磁性コア(31)、保護層(21)が順次積
層された構造を有している。基板(1)はAl23-TiC
等のセラミックス、絶縁膜(2)及びギャップスペーサ
(7)はSiO2或いはAl23等の絶縁資材、磁性コア
(3)(31)は高透磁率を有するNi-Fe、Fe-Al-Si、C
o-Zr-Nb等の磁性材料から形成される。
【0004】薄膜磁気ヘッドを構成する上述の各層或い
は膜は、フォトリソグラフィ技術、電解めっき技術、蒸
着技術などの周知の薄膜形成技術によって形成される。
磁性膜の形成においては、高周波で高い透磁率を実現す
るべく、磁場中での蒸着或いはスパッタリング等を施し
て、トラック幅方向に一軸異方性を誘起させることが行
なわれる。又、成膜後の磁場中熱処理等により、磁性膜
の面内に磁気異方性を付与することが提案されている
(特開平3-181010号〔G11B5/31〕)。
【0005】磁性コアに一軸異方性が誘導された薄膜磁
気ヘッドにおいては、磁化方向の回転によって信号記録
或いは信号再生が行なわれるから、磁壁が移動する場合
に比べてノイズが少なくなる(IBM J.RES.DEVELOP.VOL.3
4 NO.6 NOVEMBER 1990 pp884-891参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図20
に示す上部磁性コア(31)の形成においては、絶縁膜(4)
の表面全域に一軸異方性を有する磁性膜を形成した後、
該磁性膜をイオンビームエッチング等によって図21の
如くパターン化する工程において、該パターンのエッヂ
部分にて結晶が乱れて特性が劣化することは避けられな
い。この結果、成膜直後に誘起された一軸異方性にゆら
ぎが生じて、図示の如く3角形の環流磁区(91)が発生
し、或いは成膜時に付与された異方性が打ち消されて過
渡的な磁区構造となる。
【0007】このような磁区構造の磁性コアを具えた薄
膜磁気ヘッドにおいては、磁気記録媒体の信号再生時に
磁壁が移動して、所謂ウィグルノイズやポップコーンノ
イズの原因となる(第15回日本応用磁気学会学術講演
会概要集第19頁、第14回同学会学術講演会概要集第
163頁参照)。この結果、再生波形に歪が生じて、再
生情報に誤りが発生する確率が高くなる問題がある。
【0008】又、磁性コアの資材としては、トラック幅
方向に一軸異方性を誘導できる材料、即ちNi-Fe等の
誘導磁気異方性の小さい材料に限定され、飽和磁束密度
の大きな材料は用いることが出来ないため、薄膜ヘッド
の記録能力に限界を生じる問題がある。
【0009】本発明の目的は、磁性コアの資材として飽
和磁束密度の大きな材料を用いることが出来、且つ磁性
コアに対してトラック幅方向の一軸異方性を効果的に誘
導出来る構成の薄膜磁気ヘッドを提供することである。
【0010】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る第1の薄膜磁
気ヘッド(図1、図2)は、磁気回路を構成すべき磁性コ
ア(31)の磁歪定数の絶対値が1×10-6以下であって、該
磁性コア上には、少なくともフロントコア部(32)を覆う
領域に、トラック幅方向に伸びて該方向に内部応力を有
する複数本の金属ストライプ(5)が間隔をおいて形成さ
れている。
【0011】本発明に係る第2の薄膜磁気ヘッド(図
6、図7)は、磁気回路を構成すべき磁性コア(31)の磁
化容易軸がトラック幅方向と平行であって、該磁性コア
(31)上には、少なくともフロントコア部(32)を覆う領域
に、磁性コア(31)のトラック幅方向の両側辺に沿って伸
びてトラック幅方向に1軸異方性を有する2本の反強磁
性金属リブ(8)(8)が形成されている。
【0012】本発明に係る第3の薄膜磁気ヘッド(図1
1、図12)においては、磁性コア(31)はコア下層部(3
5)とコア上層部(36)の2層からなり、両層間には非磁性
中間層(52)が介在している。
【0013】
【作用】上記第1の薄膜磁気ヘッドにおいては、磁歪定
数の絶対値が1×10-6以下と小さい磁性コア(31)上に、
トラック幅方向に内部応力を有する金属ストライプ(5)
が配置されているから、磁性コア(31)は金属ストライプ
(5)から圧縮或いは引張りの応力を受けて、該応力の方
向に磁区が安定する(「強磁性体の物理」近角聡信著、
裳華房発行、第142〜144頁参照)。
【0014】一般に、磁区構造は静磁エネルギーと磁壁
エネルギーの和により決定されて、その和が極小となる
ような磁区構造となる。本発明では上述の如く金属スト
ライプの方向、即ちトラック幅方向に磁区が安定となる
ため、磁性コアの磁区構造は、図2に示す如く媒体対接
面(11)に平行な180°磁壁(9)が支配的となり、環流
磁区(91)は小さくなる。
【0015】上記第2の薄膜磁気ヘッドにおいては、図
8の如く磁性コア(31)上に、トラック幅方向の両側辺に
沿ってトラック幅方向に1軸異方性を有する2本の反強
磁性金属リブ(8)(8)が形成されているから、磁性コア
(31)はこれらの反強磁性金属リブ(8)(8)と静磁気結合
(図8中に破線で示す)を行って、エネルギーが小さくな
り安定化する。このため、トラック幅方向に磁区が安定
し、図7の如く媒体対接面(11)に平行な180°磁壁
(9)が形成されて、環流磁区は消失する。
【0016】上記第3の薄膜磁気ヘッドにおいては、コ
ア下層部(35)とコア上層部(36)の間に介在する非磁性中
間層(52)が、コア下層部(35)とコア上層部(36)の間の磁
気的な結合状態を制御すると共に磁性コアの磁区構造を
制御する機能を発揮し、この結果、磁性コアの磁区がト
ラック幅方向に安定する。
【0017】上述の如く磁性コアに180°磁壁(9)が
形成された薄膜磁気ヘッドにおいては、磁化方向が回転
して信号記録或いは信号再生が行なわれるから、従来の
環流磁区が形成された磁気ヘッドに比べてノイズが少な
くなる。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る薄膜磁気ヘッドにおいて
は、金属ストライプ、反強磁性金属リブ或いは非磁性中
間層の作用によって、磁性コアにトラック幅方向の一軸
異方性を効果的に誘導出来、これによって信号再生時の
波形歪を効果的に抑制出来る。又、磁性コアの資材とし
て高飽和磁束密度を有するFe系磁性材料を使用するこ
とが可能となる。
【0019】
【実施例】第1実施例(図1乃至図5) 図1に示す如く薄膜磁気ヘッドは、セラミックス基板
(1)上に、絶縁膜(2)、下部磁性コア(3)、ギャップス
ペーサ(7)、導体コイル層(6)及びコイル層間絶縁膜
(4)、上部磁性コア(31)、保護層(21)が順次積層された
構造を有し、上部磁性コア(31)の表面には、図2の如く
トラック幅方向に伸びて該方向に引張り或いは圧縮の内
部応力を有する複数本の金属ストライプ(5)が、一定の
間隔をおいて繰り返し形成されている。
【0020】ここで、下部磁性コア(3)及び上部磁性コ
ア(31)は、磁歪定数の絶対値が1×10-6以下である磁性
材料、Ni-Fe、Fe-Al-Si、或いはCo-Zr-Nb系ア
モルファスなどから形成される。又、金属ストライプ
(5)は、Cu、Ti、Pdなどの薄膜状態で比較的大きな
内部応力を有する非磁性金属から形成される。
【0021】図3乃至図5は上記薄膜磁気ヘッドの製造
方法をしている。先ず、従来と同じ方法を用いて、図3
(a)(b)に示す積層構造を形成する。即ち、セラミック
ス基板(1)上に、絶縁膜(2)、下部磁性コア(3)、ギャ
ップスペーサ(7)、導体コイル層(6)及びコイル層間絶
縁膜(4)を順次形成する。
【0022】次に、図4(b)に示す如く上記積層構造を
覆って磁性膜(34)を形成する。この際、磁性膜(34)は、
図4(a)中に矢印で示す如くトラック幅方向に100Oe以
下の磁場Hexを印加した状態、或いは磁場を印加しない
状態で蒸着又はスパッタリングを施し、所定の厚さに形
成する。上記の各層或いは膜は、内部応力が零となる条
件の下で形成される。
【0023】その後、図4(b)の如く磁性膜(34)の表面
に、Cu、Ti、Pdなどの非磁性金属膜(51)を厚さ0.5
〜3μmに形成する。この際、スパッタリングの条件、
即ちArガス圧、投入電力、基板−ターゲット距離、基
板温度などを選択することによって、磁性膜(34)に対し
て引張り或いは圧縮の内部応力を付与することが出来
る。例えばTiを用いた場合、基板温度を200℃に設
定することによって、40kg/mm2の内部応力を生起せ
しめることが出来る。
【0024】次に、図5に示すように、フォトリソグラ
フィー技術を用いて前記非磁性金属膜(51)をトラック幅
方向にパターニングして、トラック幅方向に伸びる複数
本の金属ストライプ(5)を形成する。この際、金属スト
ライプ(5)の幅W1は0.5〜2μm、隣接する金属スト
ライプ(5)の間隔W2は2〜10μm程度が望ましい。こ
の様に非磁性金属膜(51)を金属ストライプ(5)にパター
ニングする過程で、非磁性金属膜(51)の内部応力は、パ
ターン長手方向、即ちトラック幅方向に揃うことにな
る。
【0025】その後、図1に示すようにSiO2あるいは
Al23からなる保護層(21)を形成する。この際、金属
ストライプ(5)の剥離による歩留低下をさけるため、保
護層(21)の内部応力は、スパッタリング条件の選択によ
り可及的に小さく設定する。
【0026】この結果、図2に示す如く上部磁性コア(3
1)には、環流磁区(91)が小さく、媒体対接面(11)と平行
な180°磁壁(9)が支配的な磁区構造が形成されるこ
とになる。
【0027】又、下部磁性コア(3)においても、上部磁
性コア(31)の磁気的影響を受けて、同様の磁区構造が誘
起される。
【0028】上記実施例では、上部磁性コア(31)の全域
に金属ストライプ(5)を形成したが、フロントコア部(3
2)にのみ金属ストライプ(5)を形成し、バックコア部(3
3)の金属ストライプ(5)は省略した構造も採用可能であ
る。
【0029】第2実施例(図6乃至図10) 図6及び図7に示す薄膜磁気ヘッドは、セラミックス基
板(1)上に、絶縁膜(2)、下部磁性コア(3)、ギャップ
スペーサ(7)、導体コイル層(6)及びコイル層間絶縁膜
(4)、上部磁性コア(31)、保護層(21)が順次積層された
構造を有し、磁性コア(3)(31)は、その磁化容易軸がト
ラック幅方向と平行であって、上部磁性コア(31)上の表
面には、図7の如く、上部磁性コア(31)のトラック幅方
向の両側辺に沿って、2本の反強磁性金属リブ(8)(8)
が形成されている。
【0030】反強磁性金属リブ(8)は、FeMn、MnC
r、FeCrなどの反強磁性材料から形成され、トラック
幅方向に1軸異方性を有している。
【0031】上記薄膜磁気ヘッドにおいては、図8に示
す如く反強磁性金属リブ(8)の1軸異方性によって反強
磁性金属リブ(8)と上部磁性コア(31)とが図8中に破線
で示す如く静磁結合し、上部磁性コア(31)に対して鎖線
で示す如くトラック幅方向の1軸異方性が誘導されるこ
とになる。特に、本発明では、図8の如く反強磁性金属
リブ(8)が環流磁区の発生しやすいコア周辺部に配置さ
れているから、該周辺部の磁化方向は反強磁性金属リブ
(8)と同一方向となる。この結果、上部磁性コア(31)の
全域が1軸異方性を有し、環流磁区は皆無となる。
【0032】図9乃至図10は上記薄膜磁気ヘッドの製
造方法を表わしている。先ず従来と同じ方法を経て、図
9(a)に示す如くセラミックス基板(1)上に絶縁膜
(2)、下部磁性コア(3)、及びギャップスペーサ(7)を
形成する。
【0033】次に、図9(b)の如くギャップスペーサ
(7)の表面に上部磁性コアとなる磁性膜(34)をスパッタ
リング法又は蒸着法等によって所定厚さに形成する。続
いて、磁場中蒸着法或いは磁場中スパッタリング法を用
いて、磁性膜(34)よりも薄い反強磁性金属膜(81)を形成
する。これによって、反強磁性金属膜(81)にはトラック
幅方向の1軸異方性が付与される。
【0034】その後、フォトリソグラフィ技術を用いて
前記反強磁性金属膜(81)にパターニングを施す。先ず図
9(c)の如くトラック幅Tよりも小さい幅Sに開口され
たレジストマスク(82)を形成して、反強磁性金属膜(81)
にイオンビームエッチング或いはケミカルエッチングを
施し、前記幅Sの領域を除去する。
【0035】更に、図10(a)の如く反強磁性金属膜(8
1)の開口領域を覆ってレジストマスク(83)を形成して、
反強磁性金属膜(81)及び磁性膜(34)にイオンビームエッ
チング或いはケミカルエッチングを施し、同図(b)の如
くトラック幅Tを有する所定形状の上部磁性コア(31)を
形成すると共に、該上部磁性コア(31)上の両側部には、
夫々トラック幅Tの1/3以下の幅を有する反強磁性金
属リブ(8)を形成するのである。
【0036】以後の工程は従来と同一であって、保護層
(21)の形成、チップ化等を経て最終的に図6に示す薄膜
磁気ヘッドが完成する。該薄膜磁気ヘッドにおいては、
図7に示す如く環流磁区の発生しやすいコア周辺部に反
強磁性金属リブ(8)が形成されているため、上部磁性コ
ア(31)の全域に180°磁壁(9)が形成されることにな
る。
【0037】又、下部磁性コア(3)においても、上部磁
性コア(31)の磁気的影響を受けて、同様の磁区構造が誘
起される。
【0038】上記実施例では、反強磁性金属リブ(8)の
幅を全長に亘ってトラック幅Tの1/3以下として磁録
磁界の急峻度の低下を防止しているが、バックコア部(3
3)における反強磁性金属リブ(8)の幅はフロントコア部
(32)における幅と異ならしめることが可能であり、更に
は、バックコア部(33)の反強磁性金属リブ(8)を省略す
ることも可能である。
【0039】第3実施例(図11乃至図19) 図11及び図12に示す薄膜磁気ヘッドは、セラミック
ス基板(1)上に、絶縁膜(2)、下部磁性コア(3)、ギャ
ップスペーサ(7)、導体コイル層(6)及びコイル層間絶
縁膜(4)、上部磁性コア(31)、保護層(21)が順次積層さ
れた構造を有している。絶縁膜(2)はSiO2、Al32
等からなり、下部磁性コア(3)及び上部磁性コア(31)
は、Ni-Fe、Co-Zr-Nb等の高透磁率を有する金属磁
性膜から形成される。
【0040】又、上部磁性コア(31)は、コア下層部(35)
とコア上層部(36)の2層からなり、両層間には非磁性中
間層(52)が介在している。非磁性中間層(52)はSiO2
Al32等の絶縁膜から形成され、図12の如くフロン
トコア部(32)の媒体対接面(11)とバックコア部(33)のバ
ックギャップ(71)に挟まれた中間領域をトラック幅方向
に伸びる複数本の非磁性ストライプ(52a)によって構成
されている。
【0041】上記薄膜磁気ヘッドにおいては、非磁性中
間層(52)が上部磁性コア(31)の磁区をトラック幅方向に
ピンディングする機能を発揮し、この結果、乱れのない
安定した磁区構造が得られるのである。
【0042】図13及び図14は上記薄膜磁気ヘッドの
製造工程を示している。図13(a)の如く例えばAl3
2−TiCからなる基板(1)の表面に、SiO2からなる絶
縁膜(2)を形成した後、Ni−Fe等からなる金属磁性
薄膜を形成して、下部磁性コア(3)とする。次に導体コ
イル層(6)を形成すると共に、該導体コイル層(6)をS
iO2の絶縁膜(4)によって覆う。又、フロントコア部に
は、SiO2のギャップスペーサ(7)を形成する。
【0043】次に図13(b)の如く絶縁膜(4)及びギャ
ップスペーサ(7)を覆って、例えばNi-Feからなる金
属磁性膜(37)をスパッタリング或いは蒸着法によって形
成する。
【0044】続いて図13(c)の如く金属磁性膜(37)の
表面に、例えばSiO2の絶縁膜(53)をスパッタリング等
によって厚さ0.1〜2μmに形成する。
【0045】その後、RIE等の周知のフォトリソグラ
フィ技術を用いて絶縁膜(53)を図13(d)の如く所定パ
ターンにエッチング成形し、複数本(例えば数本〜10
本)の非磁性ストライプ(52a)を形成する。
【0046】図14(a)に示す如く前記非磁性ストライ
プ(52a)を覆って、例えばNi-Feからなる金属磁性膜
(38)をスパッタリング或いは蒸着法によって形成する。
その後、周知のフォトリソグラフィ技術を用いて金属磁
性膜(38)にエッチングを施し、同図(b)の如く所定形状
のコア上層部(36)に成形する。又、これと同時にコア下
層部(35)のフロントコア領域の膜厚を所定値に仕上げ
て、ヘッド磁界の急峻化を図る。
【0047】この際、コア上層部(36)のフロントコア側
の端面(36a)の下方位置に非磁性ストライプ(52a)を設
けておくことにより、該非磁性ストライプ(52a)がエッ
チングに対するストッパとして作用し、コア下層部(35)
のフロントコア領域の膜厚を均一化することが可能であ
る。これによって局所的な磁気飽和が防止される。
【0048】コア上層部(36)のエッチング成形後、フォ
トリソグラフィ技術を用いて下層の金属磁性膜(37)にエ
ッチングを施し、図14(c)の如く所定形状のコア上層
部(36)に成形する。その後、保護膜形成、チップ化等の
工程を経て、図11及び図12に示す薄膜磁気ヘッドが
完成する。
【0049】図15に示す薄膜磁気ヘッドは、非磁性中
間層(52)を構成する複数本の非磁性ストライプ(52a)
を、媒体対接面(11)及びバックギャップ部(71)を中心と
する同心円状に形成して、磁気抵抗の低減、ノイズの抑
制、ヘッドの高効率化等を図ったものである。
【0050】又、図16に示す薄膜磁気ヘッドにおいて
は、コア下層部(35)上面のトラック幅方向に伸びる複数
本のストライプ領域の夫々に、トラック幅方向の両端部
へ離して複数の非磁性片(52b)を形成して、非磁性中間
層(52)が構成されている。該構成においても、互いに対
向する一対の非磁性片(52b)(52b)がコアの磁区をトラ
ック幅方向にピンディングする機能を発揮し、これによ
ってストライプ状の非磁性中間層(52)を有する薄膜磁気
ヘッドと同等の効果が得られる。
【0051】更に図17及び図18に示す薄膜磁気ヘッ
ドにおいて、非磁性中間層(52)は、コア下層部(35)上面
に、フロントコア部(32)とバックコア部(33)に跨がって
連続的に形成されている。該構成においては、図18の
紙面に垂直な面内にて磁区が安定することになる。
【0052】尚、上記構成において、非磁性中間層(52)
は図19の如く更にバックギャップ(71)の周囲に形成す
ることも可能である。
【0053】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【0054】例えば本発明は、上述の如き誘導型ヘッド
チップのみからなる単体の薄膜磁気ヘッドのみならず、
磁気抵抗効果型ヘッドチップとの組合せからなる復合型
の薄膜磁気ヘッドに実施することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の薄膜磁気ヘッドの縦断面図
である。
【図2】該薄膜磁気ヘッドにおける金属ストライプのパ
ターン及び上部磁性コアの磁区構造を示す平面図であ
る。
【図3】該薄膜磁気ヘッドの製造工程の第1部を示し、
(a)は平面、(b)は(a)中のB−B線に沿う断面を示
す。
【図4】同上製造工程の第2部を示し、(a)は平面、
(b)は(a)中のB−B線に沿う断面を示す。
【図5】同上製造工程の第3部を示す平面図である。
【図6】本発明に係る第2の薄膜磁気ヘッドの縦断面図
である。
【図7】該薄膜磁気ヘッドにおける反強磁性金属リブの
形状及び上部磁性コアの磁区構造を示す平面図である。
【図8】反強磁性金属リブと上部磁性コアの静磁気結合
を説明する図である。
【図9】該薄膜磁気ヘッドの製造工程の第1部を示す一
連の断面図である。
【図10】該薄膜磁気ヘッドの製造工程の第2部を示す
一連の断面図である。
【図11】本発明に係る第3の薄膜磁気ヘッドの縦断面
図である。
【図12】該薄膜磁気ヘッドにおける非磁性中間層のパ
ターン及びコアの磁区方向を示す平面図である。
【図13】該薄膜磁気ヘッドの製造工程の第1部を示す
一連の断面図である。
【図14】該薄膜磁気ヘッドの製造工程の第2部を示す
一連の断面図である。
【図15】非磁性中間層の他のパターン例を示す図12
に対応する平面図である。
【図16】非磁性中間層の更に他のパターン例を示す図
12に対応する平面図である。
【図17】非磁性中間層を1枚の層で形成した例におけ
る薄膜磁気ヘッドの縦断面図である。
【図18】該薄膜磁気ヘッドにおける非磁性中間層の形
状を示す平面図である。
【図19】図18の非磁性中間層の変形例を示す平面図
である。
【図20】従来の薄膜磁気ヘッドの縦断面図である。
【図21】従来の薄膜磁気ヘッドにおける上部磁性コア
の磁区構造を示す平面図である。
【符号の説明】
(1) 基板 (2) 絶縁膜 (3) 下部磁性コア (31) 上部磁性コア (4) 絶縁膜 (5) 金属ストライプ (6) 導体コイル層 (7) ギャップスペーサ (8) 反強磁性金属リブ (9) 180°磁壁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】上記第2の薄膜磁気ヘッドにおいては、図
8の如く磁性コア(31)上に、トラック幅方向の両側辺に
沿ってトラック幅方向に1軸異方性を有する2本の反強
磁性金属リブ(8)(8)が形成されているから、磁性コア
(31)はこれらの反強磁性金属リブ(8)(8)と交換結合
(図8中に実線の矢印で示す)を行って、エネルギーが小
さくなり安定化する。このため、トラック幅方向に磁区
が安定し、図7の如く媒体対接面(11)に平行な180°
磁壁(9)が形成されて、環流磁区は消失する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】上記薄膜磁気ヘッドにおいては、図8に示
す如く反強磁性金属リブ(8)の1軸異方性によって反強
磁性金属リブ(8)と上部磁性コア(31)とが図8中に実線
で示す如く交換結合(反強磁性結合)し、上部磁性コア(3
1)に対して鎖線で示す如くトラック幅方向の1軸異方性
が誘導されることになる。特に、本発明では、図8の如
く反強磁性金属リブ(8)が環流磁区の発生しやすいコア
周辺部に配置されているから、該周辺部の磁化方向は反
強磁性金属リブ(8)と同一方向となる。この結果、上部
磁性コア(31)の全域が1軸異方性を有し、環流磁区は皆
無となる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】上記薄膜磁気ヘッドにおいては、非磁性中
間層(52)が上部磁性コア(31)の磁区をトラック幅方向に
ピンニングする機能を発揮し、この結果、乱れのない安
定した磁区構造が得られるのである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】その後、RIE等の周知のエッチング技術
を用いて絶縁膜(53)を図13(d)の如く所定パターンに
エッチング成形し、複数本(例えば数本〜10本)の非磁
性ストライプ(52a)を形成する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】又、図16に示す薄膜磁気ヘッドにおいて
は、コア下層部(35)上面のトラック幅方向に伸びる複数
本のストライプ領域の夫々に、トラック幅方向の両端部
へ離して複数の非磁性片(52b)を形成して、非磁性中間
層(52)が構成されている。該構成においても、互いに対
向する一対の非磁性片(52b)(52b)がコアの磁区をトラ
ック幅方向にピンニングする機能を発揮し、これによっ
てストライプ状の非磁性中間層(52)を有する薄膜磁気ヘ
ッドと同等の効果が得られる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】
フロントページの続き (72)発明者 野口 仁志 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気回路を構成すべき磁性コア(31)が薄
    膜から形成された薄膜磁気ヘッドにおいて、磁性コア(3
    1)は、その磁歪定数の絶対値が1×10-6以下であって、
    該磁性コア上には、少なくともフロントコア部(32)を覆
    う領域に、トラック幅方向に伸びてトラック幅方向に内
    部応力を有する複数本の金属ストライプ(5)が互いに間
    隔をおいて形成されていることを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 磁気回路を構成すべき磁性コア(31)が薄
    膜から形成された薄膜磁気ヘッドにおいて、磁性コア(3
    1)は、その磁化容易軸がトラック幅方向と平行であっ
    て、該磁性コア(31)上には、少なくともフロントコア部
    (32)を覆う領域に、磁性コア(31)のトラック幅方向の両
    側辺に沿って伸びてトラック幅方向に1軸異方性を有す
    る2本の反強磁性金属リブ(8)(8)が形成されているこ
    とを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気回路を構成すべき磁性コア(31)が薄
    膜から形成された薄膜磁気ヘッドにおいて、磁性コア(3
    1)はコア下層部(35)とコア上層部(36)の2層からなり、
    両層間には非磁性中間層(52)が介在していることを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 非磁性中間層(52)は、互いに間隔をおい
    てトラック幅方向に伸びる複数本の非磁性ストライプ(5
    2a)から形成されている請求項3に記載の薄膜磁気ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】 非磁性中間層(52)は、コア下層部(35)上
    面のトラック幅方向に伸びる複数本のストライプ領域の
    夫々に、トラック幅方向の両端部へ離して形成された複
    数の非磁性片(52b)から形成されている請求項3に記載
    の薄膜磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 非磁性中間層(52)は、少なくともコア下
    層部(35)上面のフロントコア部(32)とバックコア部(33)
    の中間領域に、連続して形成されている請求項3に記載
    の薄膜磁気ヘッド。
JP5066573A 1992-12-25 1993-03-25 薄膜磁気ヘッド Withdrawn JPH06243427A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066573A JPH06243427A (ja) 1992-12-25 1993-03-25 薄膜磁気ヘッド
US08/172,241 US5436781A (en) 1992-12-25 1993-12-23 Thin film magnetic head having upper magnetic core layer with layers separated by discontinuous non-magnetic stripes

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-345859 1992-12-25
JP34585992 1992-12-25
JP5066573A JPH06243427A (ja) 1992-12-25 1993-03-25 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243427A true JPH06243427A (ja) 1994-09-02

Family

ID=26407770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066573A Withdrawn JPH06243427A (ja) 1992-12-25 1993-03-25 薄膜磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5436781A (ja)
JP (1) JPH06243427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120305A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujitsu Limited 磁気記録装置および磁気記録ヘッド

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493191B1 (en) * 1989-11-27 2002-12-10 Censtor Corporation Planar magnetic ring head for contact recording with a rigid disk
US5557355A (en) * 1994-10-03 1996-09-17 Eastman Kodak Company High output magnetic head with small physical dimensions
US5617278A (en) * 1995-03-20 1997-04-01 Read-Rite Corporation Magnetic head structure with reduction of magnetic domain instability
JPH10149513A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Nec Corp 磁気抵抗効果型複合ヘッド
US6031695A (en) * 1997-09-05 2000-02-29 International Business Machines Corporation Combined read head and write head with non-magnetic electrically conductive layer on upper pole tip thereof
JPH11354860A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Read Rite Smi Kk スピンバルブ磁気変換素子及び磁気ヘッド
JP3805922B2 (ja) * 1999-04-08 2006-08-09 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001126219A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Read Rite Corp スピンバルブ型磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
US6473265B1 (en) * 1999-12-06 2002-10-29 Seagate Technology Llc High frequency writer with sliced core topology
JP2006048869A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Shinka Jitsugyo Kk 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびに磁気記録装置
US8422167B1 (en) * 2006-04-25 2013-04-16 Seagate Technology Llc Textured magnetic poles for magnetic writers
DE102009021400A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Forschungszentrum Jülich GmbH Magnetoelektronische Bauelemente und Messverfahren
US8514519B2 (en) * 2009-10-21 2013-08-20 HGST Netherlands B.V. Device for generating high frequency magnetic fields in a rest-frame of a magnetic medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173607A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
JPH073685B2 (ja) * 1989-03-20 1995-01-18 ヤマハ株式会社 薄膜磁気ヘッド
JPH03181010A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Hitachi Ltd 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH04214205A (ja) * 1990-12-12 1992-08-05 Fuji Electric Co Ltd 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120305A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujitsu Limited 磁気記録装置および磁気記録ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US5436781A (en) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034847A (en) Apparatus and thin film magnetic head with magnetic membrane layers of different resistivity
US6151193A (en) Thin film magnetic head
US5126907A (en) Thin film magnetic head having at least one magnetic core member made at least partly of a material having a high saturation magnetic flux density
JPH0668422A (ja) 高密度薄膜記録ヘッドの磁極構造
JPH11110717A (ja) 薄膜単磁極ヘッド
JPH08339508A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記憶装 置
JPH06243427A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US5452167A (en) Soft magnetic multilayer films for magnetic head
JPH0576682B2 (ja)
JPH0778858B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3155234B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0664709B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0836717A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
US5862023A (en) Metal in gap magnetic head having metal magnetic film including precious metal layer
JPH0684144A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH06195637A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000331310A (ja) 薄膜磁気ヘッド並びにその製造方法
JP2693451B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3085367B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JPH0589433A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3175277B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0546943A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05290329A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0817022A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11316910A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530