JPH11110717A - 薄膜単磁極ヘッド - Google Patents

薄膜単磁極ヘッド

Info

Publication number
JPH11110717A
JPH11110717A JP9270172A JP27017297A JPH11110717A JP H11110717 A JPH11110717 A JP H11110717A JP 9270172 A JP9270172 A JP 9270172A JP 27017297 A JP27017297 A JP 27017297A JP H11110717 A JPH11110717 A JP H11110717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
pole
thin
head
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9270172A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Yoshihisa Nakamura
慶久 中村
Hiroaki Muraoka
裕明 村岡
Toru Katakura
亨 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9270172A priority Critical patent/JPH11110717A/ja
Priority to US09/164,663 priority patent/US6292329B1/en
Publication of JPH11110717A publication Critical patent/JPH11110717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主磁極の効率の良い励磁が可能で、2層垂直
磁気記録媒体に対して高周波で記録する場合にも良好な
記録特性を発揮する薄膜単磁極ヘッドを提供する。 【解決手段】 軟磁性薄膜よりなる主磁極と、リターン
ヨークとを有してなる薄膜単磁極ヘッドである。上記主
磁極と略直交し且つ互いに略平行な複数の導体層を主磁
極を挟んで上下に積層し、これら導体層間を選択的に接
続することにより主磁極を励磁する薄膜コイルを構成す
る。これにより、薄膜コイルを主磁極の先端(垂直磁気
記録媒体対向面側)近傍に配置することができ、主磁極
の先端を効率良く励磁することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、垂直磁気記録方式
において記録ヘッドとして用いられる単磁極ヘッドに関
するものであり、特に主磁極が軟磁性薄膜により形成さ
れてなる薄膜単磁極ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、例えばハードディスクやフロッピ
ーディスク等、磁気記録の分野においては、記録密度が
飛躍的に増加しており、1Gビット/平方インチ、さら
には10Gビット/平方インチにも到達しようとしてい
る。
【0003】これまで、磁気記録方式としては、いわゆ
る長手記録方式(面内記録方式)が一般的であり、長手
記録媒体を用いて記録再生を行っているが、記録密度が
10Gビット/平方インチにもなってくると、長手記録
媒体では反磁界係数が大きくなってくるため記録減磁が
問題となる。
【0004】また、高記録密度化のためには記録周波数
も高くする必要があり、記録ヘッドにおいては書き込み
電流波形の立ち上がり時間を小さくするためインダクタ
ンスを小さくする必要が生じている。そのために例えば
記録コイルを2層化する等の試みがなされているが、そ
の結果プロセスが煩雑化するという問題も起こってい
る。
【0005】このような状況の中、高記録密度でも安定
に磁化を保つことのできる垂直磁気記録方式が見直され
てきている。
【0006】垂直磁気記録方式では、垂直磁気記録媒体
に対して記録を行うことのできる磁気ヘッドが必要とな
る。例えば磁性層が1層のみの単層垂直磁気記録媒体で
は、いわゆるリングヘッドでも書き込むことは可能であ
るが、磁性層の下に高透磁率材料層を配した2層垂直磁
気記録媒体では、記録減磁が起こるため、リングヘッド
でも記録はできるが高周波における記録特性が悪化す
る。そのため高周波領域でも良好な記録特性を示す記録
ヘッドが望まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】記録密度向上の要請に
対して、長手記録媒体においては高保磁力化、薄膜化に
より高分解能化を達成している。記録ヘッドでは、記録
媒体の高保磁力化に対応し、記録コアの高飽和密度化、
記録コア材の透磁率の周波数特性の向上、高トラック密
度に対応した狭トラックヘッド製造方法の確立、高線記
録密度化に対応してヘッドインダクタンスを低減するた
めの記録コイルの2層化、等が行われている。
【0008】垂直磁気記録方式の記録ヘッドにおいて
も、主磁極の薄膜化等が検討されているが、この場合、
主磁極の先端部を効率良く励磁することが必要であり、
そのための改良が進められている。
【0009】しかしながら、未だ実用特性を実現するこ
とのできるヘッド構造は見出されていない。
【0010】本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案
されたものであって、主磁極の効率の良い励磁が可能
で、2層垂直磁気記録媒体に対して高周波で記録する場
合にも良好な記録特性を発揮する薄膜単磁極ヘッドを提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、軟磁性薄膜よりなる主磁極と、リター
ンヨークとを有してなる薄膜単磁極ヘッドにおいて、上
記主磁極と略直交し且つ互いに略平行な複数の導体層が
主磁極を挟んで上下に積層され、これら導体層間を選択
的に接続することにより主磁極を励磁する薄膜コイルが
構成されていることを特徴とするものである。
【0012】主磁極の上下に積層される互いに略平行な
複数の導体層により薄膜コイルを構成すると、この薄膜
コイルを主磁極の先端(垂直磁気記録媒体対向面側)近
傍に配置することができる。
【0013】したがって、主磁極の先端をこの薄膜コイ
ルで発生した磁界により効率良く励磁することができ、
2層垂直磁気記録媒体に対して高周波で記録する場合に
も良好な記録特性が実現される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した薄膜単磁
極ヘッドの構造について、図面を参照しながら詳細に説
明する。
【0015】本発明の薄膜単磁極ヘッドは、例えば2層
垂直磁気記録媒体に対して信号の記録を行う際に用いら
れるもので、図1及び図2に示すように、例えばスライ
ダ1を基板として、この上に垂直磁気記録媒体に対して
記録磁界を印加する短冊状の主磁極2と、磁束のリター
ンパスとなるリターンヨーク3とが軟磁性材料の薄膜に
より形成されてなるものである。
【0016】上記主磁極2は、先端2aが垂直磁気記録
媒体に臨み、後端2bがリターンヨーク3と磁気的に結
合されている。
【0017】一方、上記リターンヨーク3は、厚さ、幅
の何れもが上記主磁極2よりも大きく形成されており、
垂直磁気記録媒体に臨む対向面積も主磁極2よりも遥か
に大きい。
【0018】2層垂直磁気記録媒体に対して信号の書き
込みを行う場合には、主磁極2を励磁することにより、
その先端2aから垂直磁気記録媒体の垂直磁化膜に対し
て膜面に垂直な磁界が印加される。その結果、垂直磁化
膜に信号が書き込まれるが、このとき、前記磁界は、垂
直磁化層の下の設けられた高透磁率層を通り、リターン
ヨーク3へと戻り、閉ループを形成する。リターンヨー
ク3へ入る磁界の向きは、上記主磁極2からの磁界の向
きとは逆であるが、リターンヨーク3の対向面積が大き
いために、磁束密度が小さくなり、垂直磁化膜に書き込
まれた信号に対して影響を及ぼすことはない。
【0019】上記主磁極2やリターンヨーク3は、例え
ばCoZrNb合金膜のようなアモルファス合金膜や、
例えばFeN微結晶膜のような結晶質膜等の軟磁性薄膜
により形成され、スパッタリング法等によりこれらの膜
を成膜し、これをパターニングすることで所定の形状と
される。
【0020】主磁極2やリターンヨーク3の成膜方法と
しては、例えばメッキ法等もあるが、メッキ工程を前提
に軟磁性材料を選択しようとすると、高飽和磁束密度化
はある程度達成できるが、高周波透磁率の点で不満が残
る。軟磁性材料の高周波透磁率を改善するためには、比
抵抗を高くしなければならず、メッキ工程にはなじまな
い。
【0021】スパッタリング法により形成すれば、軟磁
性材料の選択に制約がなくなり、また例えば従来の誘導
型薄膜磁気ヘッドやバルク型単磁極ヘッドに比べて主磁
極2の厚さを大幅に薄くすることができ、主磁極2の狭
トラック化が容易である。また、主磁極2の厚さを薄く
できることは、例えば同程度の高周波特性を持つ軟磁性
材料を用いたとしても誘導型薄膜磁気ヘッドに比べ高周
波特性を改善することができる、という点で有利であ
る。
【0022】上記主磁極2は、信号の書き込みの際に励
磁する必要があり、そのためのコイルが設けられてい
る。本発明の薄膜単磁極ヘッドにおいては、短冊状の導
体層を積層することにより主磁極2を励磁する薄膜コイ
ルが形成されている。
【0023】すなわち、図2に示すように、リターンヨ
ーク3の上には、絶縁層4,5,6,7をそれぞれ介し
て、第1導体8、第2導体9、主磁極2、第3導体10
が順次積層されている。
【0024】これら第1導体8、第2導体9、第3導体
10は、図1に示すように、いずれも短冊状の主磁極2
に対して直交方向に延在するように互いに平行に形成さ
れており、それぞれの一側縁が垂直磁気記録媒体対向面
に臨んでいる。なお、図1においては、これら第1導体
8、第2導体9、第3導体10の接続構造を明瞭なもの
とするため絶縁層4,5,6,7を省略してある。
【0025】上記第1導体8、第2導体9、第3導体1
0は、この順で次第に幅が狭くなっており、第3導体1
0の一端部10aは、第2導体9が存在しない領域にお
いて絶縁層に設けられた接続孔を介して第1導体8と電
気的に接続されている。
【0026】また、第3導体10の他端部10bは、主
磁極2を挟んで反対側において絶縁層に設けられた接続
孔を介して第2導体9と電気的に接続されている。
【0027】このような接続構造とし、第1導体8の一
端部8a及び第2導体9の一端部9aを端子として電流
を流すと、先ず、主磁極2の下側を横切って第1導体8
に電流が流れる。次に、第3導体10に入り、主磁極2
の上側を横切ってこれとは反対向きに電流が流れる。さ
らに、第3導体10の他端部10bから第2導体9に入
り、主磁極2の下側を横切って第1導体8と同様の方向
(第3導体10とは反対向き)に電流が流れる。
【0028】したがって、電流は主磁極2の周りを回る
如く流れることになり、主磁極2の膜厚方向において巻
線された状態となる。本例では、第1導体8、第2導体
9及び第3導体10により1.5ターンの薄膜コイルが
主磁極2の周りに巻線されていることになる。
【0029】勿論、導体層の数を増やせばこれに応じて
ターン数を増やすことができ、要求される性能等に応じ
て任意に設計すればよいが、あまり導体層の数を増やす
と成膜工程や接続のための工程等が複雑なものとなるた
め、実用化を考えたときには自ずと限度がある。
【0030】上述のように主磁極2を膜厚方向で挟む形
でコイルを配置しているので、低インダクタンスを保っ
たまま起磁力を倍増することができる。しかも薄膜コイ
ルを磁気記録媒体対向面(いわゆるABS面)に臨ませ
て主磁極2の先端位置に設けているので、記録に際して
主磁極2の先端2aを飽和させることなく動作すること
ができる。
【0031】薄膜コイルは、効率の点からはABS面に
臨ませて形成するのが理想的であるが、絶縁や各導体の
保護等の目的から、ABS面から後退した位置に形成す
ることも可能である。ただし、この場合にも、なるべく
ABS面に近い位置に各導体層を形成することが効率の
観点から好ましい。
【0032】また、薄膜コイルを構成する導体層は奇数
層とすることが好ましい。本例では第1導体8〜第3導
体10の3層としたが、導体層をこのように奇数層とす
ることで外部回路との接続のための端子を主磁極2を挟
んで両側に形成することが可能になり、リード線の引き
出しが容易なものとなる。導体層を偶数層として片側か
ら端子を引き出すようにすることも可能であるが、この
場合には端子間を離すために無用な配線が必要となり、
導体層が薄膜であることを考えると、電気抵抗等の点で
不利である。
【0033】なお、本例では、主磁極2や薄膜コイルを
構成する各導体8,9,10を保護するために、その表
面がアルミナ等からなる保護膜11で覆われている。
【0034】以上が本発明の薄膜単磁極ヘッドの構造で
あるが、これをより一層明確なものとするために、以
下、その製造プロセスに従って説明する。
【0035】上記単磁極ヘッドを作製するには、先ず、
図3に示すように、基板(スライダ:図示は省略す
る。)の上に、軟磁性薄膜をスパッタリング法により成
膜し、これを所定の形状にドライエッチングしてリター
ンヨーク3を形成する。ここでは、CoZrNb膜を成
膜し、リターンヨーク3とした。
【0036】次に、図4に示すように、この上に第1の
絶縁層4を成膜する。絶縁層4は、アルミナ(Al
23)やSiO2 等の酸化物をスパッタリングすること
により成膜され、これを第1導体8の下部にのみ残るよ
うにドライエッチングする。
【0037】次いで、図5に示すように、導体となる銅
等の比抵抗の小さな金属材料をスパッタリングし、パタ
ーニングしたフォトレジストをマスクとしてドライエッ
チングを行い、第1導体8を形成する。
【0038】さらに、図6に示すように、この上に形成
される第2導体9と第1導体8とを絶縁するために、第
2の絶縁層5を成膜する。この第2の絶縁層5は、先の
第1の絶縁層4と同様の材料、プロセスにより第1導体
8の形状にほぼ倣って形成されるが、後述の第3導体1
0と第1導体8とを接続するための接続孔5a、及び第
1導体8の一端部8aを接続端子として露出させるため
の接続孔5bをパターニングの際に形成しておく。
【0039】次に、図7に示すように、第2導体9を第
1導体8と同様の手法で形成する。ただし、第2導体9
は第1導体8よりも幅狭とし、また上記第2の絶縁層5
に形成した接続孔5aを避けて形成する。
【0040】続いて、図8に示すように第3の絶縁層6
を形成する。この第3の絶縁層6は、他の絶縁層と同様
の材料をスパッタリングし、これを第2導体9に倣って
パターニングすることにより形成するが、このとき後述
の第3導体10との接続孔6a及び第2導体9の一端部
9aを接続端子として露出させるための接続孔6bをパ
ターニングしておく。
【0041】上記第3の絶縁層6の上には、主磁極2が
形成される。主磁極2は、リターンヨーク3と同様、C
oZrNbアモルファス膜を成膜及びパターニングする
ことにより形成され、図9に示すように、ABS面に対
して奥行き方向に延在する短冊状にパターニングされ
る。
【0042】ここで、主磁極2の大部分は平坦面上に形
成されることになるため、磁気特性の劣化を抑えること
ができ、また微細なパターニングも容易である。
【0043】主磁極2を形成した後、図10に示すよう
に、主磁極2と第3導体10とを絶縁するための第4の
絶縁層7を形成するが、この第4の絶縁層7の形状は第
3の絶縁層6の形状と同一である。したがって、この第
4の絶縁層7にも第3導体10との接続孔7a及び第2
導体9の一端部9aを接続端子として露出させるための
接続孔7bをパターニングする。
【0044】次いで、図11に示すように、第4の絶縁
層7を介し主磁極2を跨ぐような形で第3導体10を形
成する。第3導体10は、第2の絶縁層5に設けられた
接続孔5a及び第3、第4の絶縁層6,7に設けられた
接続孔6a,7aを介してそれぞれ第1導体8、第2導
体9と電気的に接続され、その結果1.5ターンの薄膜
コイルが構成される。
【0045】最後に第1導体8及び第2導体9の各端部
8a,9aにパターンメッキ等の手法を用いて端子形成
を行い、使用時あるいは加工時に主磁極2等を保護する
ための保護膜を形成して単磁極ヘッドを完成する。保護
膜は、アルミナ等の酸化物をスパッタリングで成膜する
ことにより形成し、その後、ラッピングすることで端子
出しを行う。
【0046】以上が薄膜単磁極ヘッドの製造プロセスで
あるが、実際にこの構造の単磁極ヘッドを試作し、電磁
変換特性を測定した。試作した単磁極ヘッドは、主磁極
2の膜厚0.4μm、リターンヨーク3の膜厚3μmで
ある。
【0047】先ず、試作した単磁極ヘッドのインダクタ
ンスを測定したところ、10nH(15MHz,1m
A)であった。これは従来のバルク型単磁極ヘッドの値
(2μH程度)や誘導型薄膜磁気ヘッドの値(100〜
150nH)に比べて桁違いに小さくなっている。
【0048】また、試作した単磁極ヘッドと2層垂直磁
気記録媒体とを組み合わせ、オーバーライト特性(記録
電流飽和特性)を調べた。結果を図12に示すが、記録
電流100mAppで−30dBのオーバーライト特性
が得られ、十分にオーバーライト可能であることがわか
った。
【0049】これらの測定結果より、本発明の薄膜単磁
極ヘッドでは、記録特性を損なうことなくインダクタン
スを低下させることができることがわかった。また、主
磁極2の膜厚も、誘導型薄膜磁気ヘッドが3μm前後で
あるのに対して0.4μmとしたので、記録の高周波特
性も改善することができた。
【0050】以上が本発明の薄膜単磁極ヘッドの基本構
造であるが、例えばこれを記録ヘッド、磁気抵抗効果素
子(MR素子)を再生ヘッドとして組み合わせ、これら
を複合化したヘッドとすることもできる。
【0051】図13は、この複合化したヘッドの一例を
示すもので、先に説明した薄膜単磁極ヘッドの下に、M
R素子12を配し、これを再生ヘッドとしている。
【0052】このとき、薄膜単磁極ヘッドのリターンヨ
ーク3を上層シールドとして兼用することができ、した
がってMR素子12のシールドとしては、下層シールド
13のみを形成すればよい。
【0053】以上、本発明の薄膜単磁極ヘッドの構造に
ついて説明してきたが、本発明がこの例に限定されるも
のでないことは言うまでもなく、本発明の要旨を逸脱し
ない範囲で形状、材質、層構成等、適宜変更可能であ
る。
【0054】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、主磁極の効率の良い励磁が可能で、2層垂
直磁気記録媒体に対して高周波で記録する場合にも良好
な記録特性を発揮する薄膜単磁極ヘッドを提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した薄膜単磁極ヘッドの構成例を
示す概略斜視図である。
【図2】本発明を適用した薄膜単磁極ヘッドの構成例を
示す概略断面図である。
【図3】本発明の薄膜単磁極ヘッドの製造プロセスを工
程順に示すもので、リターンヨーク形成工程を示す概略
斜視図である。
【図4】第1の絶縁層の形成工程を示す概略斜視図であ
る。
【図5】第1導体の形成工程を示す概略斜視図である。
【図6】第2の絶縁層の形成工程を示す概略斜視図であ
る。
【図7】第2導体の形成工程を示す概略斜視図である。
【図8】第3の絶縁層の形成工程を示す概略斜視図であ
る。
【図9】主磁極形成工程を示す概略斜視図である。
【図10】第4の絶縁層の形成工程を示す概略斜視図で
ある。
【図11】第3導体の形成工程を示す概略斜視図であ
る。
【図12】試作した薄膜単磁極ヘッドのオーバーライト
特性を示す特性図である。
【図13】MR素子よりなる再生ヘッドと複合化したヘ
ッドの一例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
2 主磁極、3 リターンヨーク、4,5,6,7 絶
縁層、8 第1導体、9第2導体、10 第3導体、1
2 MR素子、13 下層シールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片倉 亨 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟磁性薄膜よりなる主磁極と、リターン
    ヨークとを有してなる薄膜単磁極ヘッドにおいて、 上記主磁極と略直交し且つ互いに略平行な複数の導体層
    が主磁極を挟んで上下に積層され、これら導体層間を選
    択的に接続することにより主磁極を励磁する薄膜コイル
    が構成されていることを特徴とする薄膜単磁極ヘッド。
  2. 【請求項2】 上記導体層が磁気記録媒体対向面近傍に
    配置されていることを特徴とする請求項1記載の薄膜単
    磁極ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記各導体層の一側縁が磁気記録媒体対
    向面に臨んで形成されていることを特徴とする請求項2
    記載の薄膜単磁極ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記導体層が奇数層形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の薄膜単磁極ヘッド。
  5. 【請求項5】 上記リターンヨークを上層シールドと
    し、このリターンヨークと下層シールドの間に磁気抵抗
    効果素子が形成され、再生用ヘッドとされていることを
    特徴とする請求項1記載の薄膜単磁極ヘッド。
JP9270172A 1997-10-02 1997-10-02 薄膜単磁極ヘッド Withdrawn JPH11110717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270172A JPH11110717A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 薄膜単磁極ヘッド
US09/164,663 US6292329B1 (en) 1997-10-02 1998-10-01 Thin film single magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9270172A JPH11110717A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 薄膜単磁極ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110717A true JPH11110717A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17482540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9270172A Withdrawn JPH11110717A (ja) 1997-10-02 1997-10-02 薄膜単磁極ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6292329B1 (ja)
JP (1) JPH11110717A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002039432A1 (fr) * 2000-11-07 2002-05-16 Akio Otsubo Tete integree composite a film mince
KR100373672B1 (ko) * 1999-09-24 2003-02-26 가부시끼가이샤 도시바 자기 헤드, 그 제조 방법 및 수직 자기 기록 장치
WO2008156028A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Seiko Instruments Inc. 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2009020999A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 垂直磁気記録ヘッド及びその製造方法
JP2009070548A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 垂直磁気記録ヘッド及びその製造方法
JP2010277643A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Glory Ltd 磁気センサ
JP2013016245A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Seagate Technology Llc 磁気ヘッド
US8681590B2 (en) 2010-11-24 2014-03-25 Seagate Technology Llc Apparatus for increasing data rates in a magnetic head

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621664B1 (en) * 2000-02-28 2003-09-16 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head having integrated read and write portions
US6972932B2 (en) * 2000-09-06 2005-12-06 Seagate Technology Llc High-efficiency single-turn write head for high-speed recording
JP4102013B2 (ja) * 2000-09-22 2008-06-18 株式会社東芝 垂直記録ヘッドおよび垂直磁気記録装置
JP3875019B2 (ja) * 2000-12-26 2007-01-31 アルプス電気株式会社 垂直磁気記録ヘッドおよびその製造方法
JP3866512B2 (ja) * 2000-12-26 2007-01-10 アルプス電気株式会社 垂直磁気記録ヘッドの製造方法
US6728065B2 (en) * 2001-03-29 2004-04-27 Seagate Technology Llc Single pole magnetic recording head for perpendicular magnetic recording
US6671128B2 (en) * 2001-03-29 2003-12-30 Seagate Technology Llc Recording head with oppositely directed microstrip waveguide conductors to induce a magnetic write field for longitudinal or perpendicular magnetic recording
US6771464B2 (en) * 2001-10-19 2004-08-03 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a laminated main write pole
US7296339B1 (en) 2004-09-08 2007-11-20 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording head
US7736765B2 (en) * 2004-12-28 2010-06-15 Seagate Technology Llc Granular perpendicular magnetic recording media with dual recording layer and method of fabricating same
US8110298B1 (en) 2005-03-04 2012-02-07 Seagate Technology Llc Media for high density perpendicular magnetic recording
US7552523B1 (en) 2005-07-01 2009-06-30 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording transducer
US8333008B1 (en) 2005-07-29 2012-12-18 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording transducer
US8119263B2 (en) 2005-09-22 2012-02-21 Seagate Technology Llc Tuning exchange coupling in magnetic recording media
US7508627B1 (en) 2006-03-03 2009-03-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing perpendicular magnetic recording transducers
US8141235B1 (en) 2006-06-09 2012-03-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording transducers
US8064160B2 (en) * 2007-07-30 2011-11-22 Tdk Corporation Magnetic head for perpendicular magnetic recording with coil wound around pole layer
US8015692B1 (en) 2007-11-07 2011-09-13 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR) head
US8697260B2 (en) * 2008-07-25 2014-04-15 Seagate Technology Llc Method and manufacture process for exchange decoupled first magnetic layer
US9099118B1 (en) 2009-05-26 2015-08-04 Western Digital (Fremont), Llc Dual damascene process for producing a PMR write pole
US8486285B2 (en) 2009-08-20 2013-07-16 Western Digital (Fremont), Llc Damascene write poles produced via full film plating

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554734A (en) * 1978-06-23 1980-01-14 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head for vertical magnetic recording
JPS5512522A (en) * 1978-07-10 1980-01-29 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head for vertical magnetization recording
US4751598A (en) * 1985-02-01 1988-06-14 Censtor Corporation Thin-film, cross-field, closed-flux, anisotropic electromagnetic field device
JPH0833978B2 (ja) * 1991-04-26 1996-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気ヘッド及びその製造方法
FR2727555B1 (fr) * 1994-11-25 1996-12-20 Thomson Csf Tete magnetique d'enregistrement/lecture et son procede de realisation
US6038106A (en) * 1995-05-10 2000-03-14 International Business Machines Corporation Piggyback magneto-resistive read/write tape head with optimized process for same gap read/write
JPH08339508A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Nec Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法ならびに磁気記憶装 置
US5703740A (en) * 1995-08-24 1997-12-30 Velocidata, Inc. Toroidal thin film head
US5936814A (en) * 1996-06-03 1999-08-10 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording head using a last insulator to obtain an adjustable take off angle
JPH1186238A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373672B1 (ko) * 1999-09-24 2003-02-26 가부시끼가이샤 도시바 자기 헤드, 그 제조 방법 및 수직 자기 기록 장치
WO2002039432A1 (fr) * 2000-11-07 2002-05-16 Akio Otsubo Tete integree composite a film mince
WO2008156028A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Seiko Instruments Inc. 近接場光ヘッド及び情報記録再生装置
JP2009020999A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 垂直磁気記録ヘッド及びその製造方法
JP2009070548A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 垂直磁気記録ヘッド及びその製造方法
JP2010277643A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Glory Ltd 磁気センサ
US8681590B2 (en) 2010-11-24 2014-03-25 Seagate Technology Llc Apparatus for increasing data rates in a magnetic head
JP2013016245A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Seagate Technology Llc 磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US6292329B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11110717A (ja) 薄膜単磁極ヘッド
US5995342A (en) Thin film heads having solenoid coils
EP0071489B1 (en) A perpendicular magnetic recording and reproducing head
JP2728487B2 (ja) 録再分離複合型磁気ヘッド
US6195232B1 (en) Low-noise toroidal thin film head with solenoidal coil
US6151193A (en) Thin film magnetic head
JPH0668422A (ja) 高密度薄膜記録ヘッドの磁極構造
JP3368247B2 (ja) 薄膜単磁極磁気記録ヘッド
JPH04214205A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0778858B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH10255239A (ja) インダクティブ/mr複合型薄膜磁気ヘッド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61178710A (ja) 薄膜磁気ヘツド及びその製造方法
JPH06195637A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05242429A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2000331310A (ja) 薄膜磁気ヘッド並びにその製造方法
JP2948182B2 (ja) 録再分離複合型磁気ヘッド
JP3297760B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2650890B2 (ja) 多層磁性体膜
JP3171183B2 (ja) 録再分離複合型磁気ヘッド
JPS5971124A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH11328632A (ja) 磁気ヘッド
JP2576536B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0817022A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH11316910A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207