JPH06240054A - 安定化された熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

安定化された熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH06240054A
JPH06240054A JP3033393A JP3033393A JPH06240054A JP H06240054 A JPH06240054 A JP H06240054A JP 3033393 A JP3033393 A JP 3033393A JP 3033393 A JP3033393 A JP 3033393A JP H06240054 A JPH06240054 A JP H06240054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
weight
parts
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3033393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222604B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakahara
豊 中原
Toshinori Kono
俊則 幸野
Hiroshi Yamanoi
博 山野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP03033393A priority Critical patent/JP3222604B2/ja
Publication of JPH06240054A publication Critical patent/JPH06240054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222604B2 publication Critical patent/JP3222604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的特性に優れ、高度な熱安定性及び耐光
性を有する、安定化されたオレフィン系熱可塑性エラス
トマーを提供すること。 【構成】 オレフィン系熱可塑性エラストマー100重
量部に、(イ)下記〔化1〕の一般式(I)で表される
有機ホスファイト化合物の少なくとも一種0.001〜
5重量部、(ロ)ヒンダードアミン系光安定剤の少なく
とも一種0.001〜5重量部および(ハ)ハイドロタ
ルサイト化合物0.01〜5重量部を添加してなること
を特徴とする安定化された熱可塑性エラストマー組成
物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定化された熱可塑性
エラストマーに関し、詳しくは、熱安定性、耐光性等に
優れ、自動車部品、土木・建築、家庭電気製品、スポー
ツ用品等の材料として有用な、安定化された熱可塑性エ
ラストマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】オレフ
ィン系樹脂は、安価で熱、光による作用にも比較的安定
であり、かつ加工が容易であるなどの長所を有してお
り、広く使用されているが、機械的特性に劣るなどの欠
点を有しているために、特に機械的特性の要求される用
途にはSBR等の合成ゴムが使用されている。しかし、
合成ゴムは熱、光による劣化が大きく、さらに加工工程
が多段階におよぶなどの欠点を有している。これらの欠
点を解決するために、オレフィン系樹脂と合成ゴムとの
中間的な性能を示すオレフィン系熱可塑性エラストマー
が開発され、自動車部品、土木材料、建材、家庭電気製
品、スポーツ用品等の幅広い用途へ期待されている。
【0003】しかしながら、上記オレフィン系熱可塑性
エラストマーは、通常の結晶性ポリオレフィン樹脂と比
較した場合には、光による劣化が大きく、特に耐光性の
要求される用途においては問題となっている。そこで、
これらの欠点を解決するために、各種酸化防止剤や光安
定剤が添加されており、例えば、特開昭61−3634
5号公報には、エチレン−プロピレン系加硫ゴムにヒン
ダードアミン化合物とヒンダードフェノール系化合物を
併用添加することが提案され、特開昭63−16274
1号公報には、エチレン−プロピレン−シクロブタジエ
ン共重合体にヒンダードフェノール化合物とホスファイ
ト化合物とステアリン酸カルシウムを併用添加すること
が提案され、特開平2−276842号公報には、脂環
構造を有するオレフィン系重合体にホスファイト化合物
を添加することが提案されているがその改善効果は未だ
不十分であった。
【0004】また、特開昭61−133251号公報に
はポリオレフィン樹脂にフェノール系酸化防止剤、スピ
ロ環構造を有する有機ホスファイト化合物およびハイド
ロタルサイト類を添加する方法が提案されており、特開
昭61−255953号公報には結晶性プロピレン重合
体にアニリンブラック顔料、ヒンダードアミン光安定
剤、フェノールまたはその誘導体亜リン酸エステル系酸
化防止剤およびハイドロタルサイトを添加することが提
案されており、特開昭63−182358号公報にはポ
リオレフィンにヒンダードアミン系化合物、有機リン化
合物およびハイドロタルサイトを添加することが提案さ
れているが、これらは前述した如く、ポリオレフィン系
熱可塑性エラストマーを使用した場合と比較して、機械
的特性で劣るなどの欠点を有しており、未だ満足できる
ものは得られていなかった。
【0005】従って、本発明の目的は、機械的特性に優
れ、高度な熱安定性及び耐光性を有する、安定化された
オレフィン系熱可塑性エラストマーを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる現
状に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、オレフィン系熱可塑
性エラストマーに、特定のスピロ環構造を有する有機ホ
スファイト化合物、ヒンダードアミン系光安定剤および
ハイドロタルサイト化合物を、特定量添加することによ
って、上記目的を達成し得うることを見出し、本発明に
到達した。
【0007】即ち、本発明は、オレフィン系熱可塑性エ
ラストマー100重量部に、(イ)下記〔化2〕(上記
〔化1〕と同じ)の一般式(I)で表される有機ホスフ
ァイト化合物の少なくとも一種0.001〜5重量部、
(ロ)ヒンダードアミン系光安定剤の少なくとも一種
0.001〜5重量部および(ハ)ハイドロタルサイト
化合物0.01〜5重量部を添加してなることを特徴と
する安定化された熱可塑性エラストマー組成物を提供す
るものである。
【0008】
【化2】
【0009】以下、本発明の組成物について詳細に説明
する。
【0010】本発明において用いる上記オレフィン系熱
可塑性エラストマーとしては、ハードセグメントとして
の結晶性オレフィン系樹脂とソフトセグメントとしての
オレフィン系共重合体エラストマーとからなるものが挙
げられ、これらを単純ブレンドしたものあるいは有機過
酸化物等を架橋剤として用いて部分的あるいは完全に架
橋したものであってもよい。また、市販品をそのまま用
いることもできる。
【0011】上記オレフィン系熱可塑性エラストマーを
構成する上記結晶性オレフィン系樹脂としては、例え
ば、低密度、高密度または直鎖状低密度ポリエチレン重
合体、プロピレン単独重合体あるいは、プロピレンと、
エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン及び1−ブテン等からなる群より選択される1種以上
との共重合体等が挙げられる。
【0012】また、上記オレフィン系熱可塑性エラスト
マーを構成する上記オレフィン系エラストマーとして
は、例えば、エチレン−プロピレン共重合体エラストマ
ー、エチレン−プロピレン−ジシクロペンテジエン共重
合体エラストマー、エチレン−プロピレン−1,4−ヘ
キサジエン共重合体エラストマー、エチレン−プロピレ
ン−シクロオクタジエン共重合体エラストマー、エチレ
ン−プロピレン−メチレンノルボルネン共重合体エラス
トマー、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボルネ
ン共重合体エラストマー、エチレン−ブタジエン共重合
体エラストマー等が挙げられる。
【0013】また、架橋剤として使用される上記有機過
酸化物としては、ジクミルペルオキシド、ジ−第三ブチ
ルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(第
三ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−
2,5−ジ−(第三ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、
1,3−ビス(第三ブチルペルオキシ・イソプロピル)
ベンゼン、1,1−ビス(第三ブチルペルオキシ)3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−4,
4−ビス(第三ブチルペルオキシ)バレレート、ジベン
ゾイルペルオキシド、p−クロロベンゾイルペルオキシ
ド、ビス(2,4−ジクロロベンゾイル)ペルオキシ
ド、第三ブチルペルオキシベンゼン、第三ブチルペルオ
キシイソプロピルカーボネート、ジアセチルペルオキシ
ド、ラウロイルペルオキシド、第三ブチルペルオキシク
メン等が挙げられる。
【0014】上記結晶性オレフィン系樹脂と上記オレフ
ィン系共重合体エラストマーとを上記有機過酸化物で架
橋させるには、熱処理により行うのが好ましく、この際
には、硫黄、p−キノンジオキシム、p,p’−ジベン
ゾイルキノンジオキシム、N−メチル−N,4−ジニト
ロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェニルグアニジ
ン、トリメチロールプロパン−N,N’,m−フェニレ
ンジマレイミド等の架橋助剤、ジビニルベンゼン、トリ
アリルシアヌレート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ポリエ
チレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプ
ロパントリメタクリレート、アリルメタクリレートなど
の多官能性ビニルモノマーなどを配合することができ
る。
【0015】また、本発明において(イ)成分として使
用される上記〔化2〕の一般式(I)で表される有機ホ
スファイト化合物(以下、「有機ホスファイト化合物
A」と称す)における、上記〔化2〕の一般式(I)中
の前記R1 で表されるアルキル基としては、好ましくは
炭素数8〜30のアルキル基、例えば、オクチル、ノニ
ル、デシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペ
ンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシ
ル、ノナデシル、イコサン、ヘンイコサン、ドコサン、
トリコサン、テトラコサン、ペンタコサン、ヘキサコサ
ン、ヘプタコサン、オクタコサン、ノナコサン、トリア
コンタン等の基が挙げられ、前記R1 で表されるアリー
ル基としては、好ましくは炭素数1〜9のアルキル基が
0〜3個ベンゼン核に置換したもの、例えば、フェニ
ル、メチルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニ
ル、ブチルフェニル、第三ブチルフェニル、アミルフェ
ニル、第三アミルフェニル、ヘキシルヘプチルフェニ
ル、オクチルフェニル、ノニルフェニル、2,4−ジ第
三ブチルフェニル、2,4−ジ第三アミルフェニル、
2,4,6−トリ第三ブチルフェニル、2,6−ジ第三
ブチル−4−メチルフェニル等の基が挙げられる。
【0016】上記有機ホスファイト化合物Aとしては、
例えば、下記〔化3〕〜〔化6〕の(I−1)〜(I−
4)等の化合物が挙げられる。
【0017】
【化3】
【0018】
【化4】
【0019】
【化5】
【0020】
【化6】
【0021】上記有機ホスファイト化合物Aの添加量
は、熱可塑性エラストマー100重量部に対して0.0
01〜5重量部で、好ましくは0.01〜3重量部であ
る。
【0022】また、本発明において(ロ)成分として使
用される上記ヒンダードアミン系光安定剤としては、例
えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
ステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジルベンゾエート、N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ドデシルコハ
ク酸イミド、1−〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル〕−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2
−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、N,N’−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレ
ンジアミン、テトラ(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート、テト
ラ(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ジ(トリデ
シル)ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ジ(ト
リデシル)ブタンテトラカルボキシレート、3,9−ビ
ス〔1,1−ジメチル−2−{トリス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキ
シ)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,
9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{トリス(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカル
ボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ}エチル〕−
2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウン
デカン、1,5,8,12−テトラキス〔4,6−ビス
{N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ブチルアミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル〕−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,
6,11−トリス〔{4,6−ビス(N−ブチル−N−
(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−
イル)アミノ)1,3,5−トリアジン−2−イル}ア
ミノ〕ウンデカン、1−(2−ヒドロキシエチル)−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/
コハク酸ジメチル縮合物、2−第三オクチルアミノ−
4,6−ジクロロ−s−トリアジン/N,N’−ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘ
キサメチレンジアミン縮合物、N,N’−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメ
チレンジアミン/ジブロモエタン縮合物等が挙げられ
る。
【0023】上記ヒンダードアミン系光安定剤の添加量
は、熱可塑性エラストマー100重量部に対して0.0
01〜5重量部で、好ましくは0.01〜3重量部であ
る。
【0024】本発明において(ハ)成分として使用され
るハイドロタルサイト化合物としては、下記〔化7〕の
一般式(II) で表されるマグネシウム(と亜鉛)および
アルミニウムからなる複塩化合物等が挙げられ、例え
ば、Mg4.5Al2(OH)13CO3 、Mg4Al2(OH)12CO3 、Mg3Al2(O
H)10CO3 、Mg3ZnAl2(OH)12CO3 等が挙げられる。
【0025】
【化7】
【0026】また、上記ハイドロタルサイト化合物は、
天然物であってもよく、また合成品であってもよい。合
成方法としては、特公昭46−2280号公報、特公昭
50−30039号公報、特公昭51−29129号公
報、特開昭61−174270号公報などに記載の公知
の方法を例示することができる。また、本発明において
は、上記ハイドロタルサイト化合物の結晶構造、結晶粒
子径あるいは結晶水の有無およびその量などに制限され
ることなく使用することが可能である。
【0027】また、ハイドロタルサイト化合物として
は、その表面をステアリン酸のごとき高級脂肪酸、オレ
イン酸アルカリ金属塩のごとき高級脂肪酸金属塩、ドデ
シルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩のごとき有機ス
ルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステ
ルまたはワックスなどで被覆したものも使用できる。
【0028】上記ハイドロタルサイト化合物の添加量
は、熱可塑性エラストマー100重量部に対して、0.
01〜5重量部、好ましくは0.01〜3重量部であ
る。
【0029】本発明の組成物には、前記(イ)成分、
(ロ)成分及び(ハ)成分と共に、他の汎用の抗酸化
剤、紫外線吸収剤、安定剤等の添加剤を併用することが
できる。これらの添加剤として特に好ましいものとして
は、フェノール系、硫黄系等の抗酸化剤、紫外線吸収剤
などがあげられる。
【0030】上記フェノール系抗酸化剤としては、例え
ば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−
ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステア
リル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオ
ジエチレングリコールビス〔(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−
ヘキサメチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサ
メチレンビス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオン酸アミド〕、4,4’−チオビ
ス(6−第三ブチル−m−クレゾール) 、2,2’−メ
チレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノー
ル)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−第三
ブチルフェノール)、ビス〔3,3−ビス(4−ヒドロ
キシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕
グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(6−
第三ブチル−m−クレゾール)、2,2’−エチリデン
ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−
エチリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェ
ノール) 、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス〔2−
第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−
第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル〕テレフタ
レート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−
ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドルキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−
トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−
トリス〔(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート、
テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2
−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクリロイルオ
キシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル) フェノー
ル、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5. 5〕ウンデカン、トリエチレングリ
コールビス〔(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)プロピオネート〕等が挙げられる。
【0031】また、上記硫黄系抗酸化剤としては、例え
ば、チオジプロピオン酸ジラウリル、ジミリスチル、ジ
ステアリル等のジアルキルチオジプロピオネート類及び
ペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプト
プロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカ
プトプロピオン酸エステル類等が挙げられる。
【0032】また、上記紫外線吸収剤としては、例え
ば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−
4−オクトキシベンゾフェノン、5,5’−メチレンビ
ス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等
の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル) ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ第三ブチルフ
ェニル) ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ
−3’,5’−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−第
三ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−第三オ
クチルフェニル) ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’.5’−ジクミルフェニル) ベンゾトリ
アゾール、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル
−6−ベンゾトリアゾリル)フェノール等の2−(2’
−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;フェニ
ルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、
2,4−ジ第三ブチルフェニル−3’,5’−ジ第三ブ
チル−4’−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等
のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザ
ニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等
の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−
ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メ
チル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等の
シアノアクリレート類等が挙げられる。
【0033】更に、その他必要に応じて、本発明の組成
物には、重金属不活性化剤、造核剤、金属石けん、有機
錫化合物、可塑剤、エポキシ化合物、発泡剤、帯電防止
剤、難燃剤、滑剤、加工助剤等を含有させることもでき
る。
【0034】また、本発明の組成物は、通常公知の方法
により、上記オレフィン系熱可塑性エラストマー、上記
各成分、及び必要に応じて上記各種添加剤等を混合する
ことにより調製することができ、更に、成形・加工する
等して使用することができる。
【0035】
【実施例】以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説
明する。しかしながら、本発明は以下の実施例によって
制限を受けるものではない。
【0036】〔実施例1〕エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(エチレン含量2重量%、MI=15.0)
70重量部、EPDM(エチレン含量50重量%、ムー
ニー粘度105)30重量部、ステアリン酸カルシウム
0.1重量部、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート0.05重量
部、テトラ(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)ブタンテトラカルボキシレート(HALS)
0.3重量部〔(ロ)成分〕、2,4−ジ第三ブチルフ
ェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート0.2重量部、有機ホスファイト化合物(I−
2)0.2重量部〔(イ)成分〕および表1に示す試験
化合物0.1重量部〔(ハ)成分〕からなるオレフィン
系熱可塑性エラストマー組成物を一軸押出加工して、ペ
レットを作成し、このペレットを用い、射出成形によっ
て厚さ2mmの試験片を作成した。その試験片を用い
て、83℃サンシャインウエザロメーター(雨あり)中
に入れクラックが発生するまでの時間を測定し、さらに
480時間照射後の試験片の黄色度を測定した。また、
この試験片を150℃のオーブンに入れ、劣化時間を測
定した。また、比較例として、上記(イ)成分、(ロ)
成分及び(ハ)成分の少なくとも1つを含有しない組成
物について、同様に加工し、試験を行った。その結果を
〔表1〕に示す。
【0037】
【表1】
【0038】〔参考例1〕エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(エチレン含量2重量%、MI=15.0)
100重量部、ステアリン酸カルシウム0.05重量
部、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−プロピオネート0.05重量部、テトラ
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ブ
タンテトラカルボキシレート(HALS)0.3重量部
〔(ロ)成分〕、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート0.2
重量部、有機ホスファイト化合物(I−2)0.1重量
部〔(イ)成分〕および〔表2〕に示す試験化合物0.
1重量部〔(ハ)成分〕からなるオレフィン系熱可塑性
エラストマー組成物を一軸押出加工して、ペレットを作
成し、このペレットを用い、射出成形によって厚さ2m
mの試験片を作成した。その試験片を用いて、実施例1
と同様の試験を行なった。その結果を〔表2〕に示す。
【0039】
【表2】
【0040】〔実施例2〕下記配合からなるオレフィン
系熱可塑性エラストマー組成物を、180℃で5分間ロ
ール混練し、ついで180℃でプレスして0.4mmの
試験片を作成した。その試験片を用いて、89℃キセノ
ンウエザオメーターで耐候性の試験を行った。評価方法
は、オリジナルおよび14日後の黄色度を測定した。ま
た、シートを2日毎に取り出し、180度折り曲げてひ
び割れのできる時間(折り曲げ劣化)を求めた。また、
比較例として、上記(イ)成分、(ロ)成分及び(ハ)
成分の少なくとも1つを含有しない組成物について、同
様に加工し、試験を行った。その結果を〔表3〕に示
す。
【0041】 〔配合〕 ミラストマー 5030N*1 100重量部 テトラ(2,2,6,6−テトラメチル−4− 0.3 ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート(HALS) 〔(ロ)成分〕 2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三 0.2 ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート Mg4Al2(OH)12CO3 ・ 3H2O (HT)〔(ハ)成分〕 0.2 〔表3〕に示す試験化合物〔(イ)成分〕 0.05 *1 : 三井石油化学製過酸化物架橋型オレフィン系熱可塑性エラストマー
【0042】
【表3】
【0043】〔実施例3〕実施例2と同様の試験を、下
記配合からなるオレフィン系熱可塑性エラストマー組成
物を用いて行った。また、比較例として、上記(イ)成
分、(ロ)成分及び(ハ)成分の少なくとも1つを含有
しない組成物について、同様に加工し、試験を行った。
その結果を〔表4〕に示す。
【0044】 〔配合〕 ミラストマー 5030N 80重量部 低密度ポリエチレン 20 2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5− 0.2 メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール Mg3Al2(OH)10CO3 ・ 3H2O (HT)〔(ハ)成分〕 0.1 化合物(I−4)〔(イ)成分〕 0.1 〔表4〕に示す試験化合物〔(ロ)成分〕 0.2
【0045】
【表4】
【0046】実施例から明らかなように、オレフィン系
熱可塑性エラストマーに、特定のスピロ環構造を有する
上記有機ホスファイト化合物A〔上記(イ)成分〕、ヒ
ンダードアミン系光安定剤〔上記(ロ)成分〕あるいは
ハイドロタルサイト化合物〔上記(ハ)成分〕の中から
単独で添加した場合あるいは二種だけを添加した場合に
おいては、その着色性、耐光性あるい熱安定性の改良が
十分に行なわれない。
【0047】また、参考例から特定のスピロ環構造を有
する上記有機ホスファイト化合物A〔上記(イ)成
分〕、ヒンダードアミン系光安定剤〔上記(ロ)成分〕
およびハイドロタルサイト化合物〔上記(ハ)成分〕を
通常の結晶性オレフィン系樹脂に使用した場合には、そ
の着色性、耐光性あるい熱安定性の改良効果は、それぞ
れ単独で使用した場合の相加効果に過ぎないものであ
る。
【0048】これに対し、オレフィン系熱可塑性エラス
トマーに、特定のスピロ環構造を有する上記有機ホスフ
ァイト化合物A〔上記(イ)成分〕、ヒンダードアミン
系光安定剤〔上記(ロ)成分〕およびハイドロタルサイ
ト化合物〔上記(ハ)成分〕を併用添加することによっ
て着色性、耐光性あるい熱安定性がともに大幅に改善す
るという顕著な効果を示すことが明らかである。
【0049】
【発明の効果】本発明の安定化されたオレフィン系熱可
塑性エラストマーは、機械的特性に優れ、高度な熱安定
性及び耐光性を有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィン系熱可塑性エラストマー10
    0重量部に、(イ)下記〔化1〕の一般式(I)で表さ
    れる有機ホスファイト化合物の少なくとも一種0.00
    1〜5重量部、(ロ)ヒンダードアミン系光安定剤の少
    なくとも一種0.001〜5重量部および(ハ)ハイド
    ロタルサイト化合物0.01〜5重量部を添加してなる
    ことを特徴とする安定化された熱可塑性エラストマー組
    成物。 【化1】
JP03033393A 1993-02-19 1993-02-19 安定化された熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Lifetime JP3222604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033393A JP3222604B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安定化された熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03033393A JP3222604B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安定化された熱可塑性エラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240054A true JPH06240054A (ja) 1994-08-30
JP3222604B2 JP3222604B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=12300893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03033393A Expired - Lifetime JP3222604B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 安定化された熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222604B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283280A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Asahi Denka Kogyo Kk 有機ホスファイト組成物
JPH11106577A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Asahi Denka Kogyo Kk 自動車内装材
JPH11310667A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Denka Kogyo Kk 自動車内外装材
WO2000006645A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition and laminate
JP2000072926A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Asahi Denka Kogyo Kk ポリオレフィン樹脂組成物
JP2017149852A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた自動車内外装材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283280A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Asahi Denka Kogyo Kk 有機ホスファイト組成物
JPH11106577A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Asahi Denka Kogyo Kk 自動車内装材
JPH11310667A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Denka Kogyo Kk 自動車内外装材
WO2000006645A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition and laminate
JP2000072926A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Asahi Denka Kogyo Kk ポリオレフィン樹脂組成物
JP2017149852A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物およびそれを用いた自動車内外装材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222604B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102181957B1 (ko) 수지 조성물
AU2008336876B2 (en) Olefin elastic resin composition
JPH083006B2 (ja) 安定化されたポリプロピレン系樹脂組成物
JP3222604B2 (ja) 安定化された熱可塑性エラストマー組成物
JP2006342257A (ja) アルミニウム顔料配合樹脂組成物
JP2006290961A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物及びそれを用いた成形体
KR20130041799A (ko) 과립상 수지 첨가제 조성물
JP2622729B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP3987632B2 (ja) 自動車内外装材
JP2000159940A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH05287131A (ja) 安定化された熱可塑性エラストマー組成物
JP3321476B2 (ja) 加工性の改善された熱可塑性エラストマー組成物
JP2013173952A (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JP2008202005A (ja) 樹脂組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH06212033A (ja) 塗装性及び耐候性に優れたポリオレフィン樹脂組成物
JPH11106577A (ja) 自動車内装材
JPH059307A (ja) 防水シート
JP4076105B2 (ja) 自動車内装材
JPH05222250A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH05339419A (ja) 安定化高分子材料組成物
JP2003286413A (ja) 合成樹脂組成物
JPS6322849A (ja) 耐光性の改良されたポリオレフイン樹脂組成物
JPH0892430A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term