JPH0623636U - 溶接金網 - Google Patents

溶接金網

Info

Publication number
JPH0623636U
JPH0623636U JP6117992U JP6117992U JPH0623636U JP H0623636 U JPH0623636 U JP H0623636U JP 6117992 U JP6117992 U JP 6117992U JP 6117992 U JP6117992 U JP 6117992U JP H0623636 U JPH0623636 U JP H0623636U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire rods
welded
wire mesh
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6117992U
Other languages
English (en)
Inventor
徳則 西村
Original Assignee
日興金網工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日興金網工業株式会社 filed Critical 日興金網工業株式会社
Priority to JP6117992U priority Critical patent/JPH0623636U/ja
Publication of JPH0623636U publication Critical patent/JPH0623636U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 別体のスペーサの配設をなくし、施工作業の
容易化及び材料のコストの低減化を図りうる溶接金網を
提供することを目的とする。 【構成】 複数の線材1 を格子状に配設し、これらの線
材1 の交点を溶着してなる溶接金網において、前記線材
1 のうち、同方向でかつ隣接する一対の線材1,1間に位
置する該線材1,1 以外の他の線材1,1 ……のすべてを当
該溶接金網の一面側に屈曲し、この屈曲部分により前記
一対の線材1,1 間にスペーサ4 を一体に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主としてコンクリートの補強用として使用される溶接金網に関する 。
【0002】
【従来の技術】
溶接金網は、一般に、コンクリート製の道路、建物の床、天井、壁等の内部に 埋設されて補強材として使用されている。したがって、施工時には、溶接金網を コンクリートの下地や型枠等の基準面から一定の位置に支持するため、金網と基 準面との間に、円柱状やダンゴ状としたコンクリート等のスペーサが配設されて いた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の溶接金網では、施工現場において、溶接金網の所定位置 にスペーサを配設していかなければならず非常に手間であった。しかも、スペー サの設置忘れや在庫管理の複雑化の原因ともなっていた。 そこで、本考案は、上記実情に鑑み、別体のスペーサの配設をなくし施工作業 の容易化及び、材料コストの低減化を図りうる溶接金網を提供することを目的と する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成すべく、本考案は次の手段を講じた。即ち、本考案の特徴とす るところは、複数の線材1 を格子状に配設し、これらの線材1 の交点を溶着して なる溶接金網において、 前記線材1 のうち、同方向でかつ隣接する一対の線材1,1 間に位置する該線材 1,1 以外の他の線材1,1 ……のすべてを当該溶接金網の一面側に屈曲し、この屈 曲部分により前記一対の線材1,1 間にスペーサ4 を一体に形成した点にある。
【0005】
【作用】
溶接金網の一面側にはスペーサが一体に形成されているので、施工時にコンク リートの下地等の基準面側に、スペーサが対向するように溶接金網を設置するだ けで、溶接金網が基準面から一定の位置に支持される。 また、一対の線材間に位置する他の線材のすべてが溶接金網の一面側に屈曲さ れているので、一回のプレスによる曲げ加工で一対の線材間にスペーサが同時に 形成される。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。 図1は、本考案に係る溶接金網の第1実施例を示している。この溶接金網は、 複数の金属線材1 からなる縦線材2 と横線材3 とが格子状に配設され、これらの 縦線材2 と横線材3 との交点が溶着されて構成されている。
【0007】 4 はスペーサであり、溶接金網をコンクリート下地等の基準面から一定の位置 に支持するためのものである。 このスペーサ4 は、溶接金網の横方向両側と中央の三ケ所に位置する同方向で かつ隣接する一対の縦線材2,2 間に形成されている。詳しくは、この一対の縦線 材2,2 間に位置するこの縦線材2,2 以外の他の横線材3,3 ……のすべてが溶接金 網の下面側に、プレスによる一回の曲げ加工により屈曲され、この屈曲部分によ り円弧状の前記スペーサ4 が一体に形成されている。
【0008】 プレスによる曲げ加工を行う場合、図2に示すように、一対の縦線材2,2 間に 位置するすべての横線材3 が同時に屈曲されるので、これらに溶着された一対の 縦線材2 の間隔が平行移動して狭くなる。したがって、線材1 を配設する際に、 スペーサ4 を形成する部分の一対の縦線材2,2 の間隔を、曲げによる縮小分を予 め加えて拡げておけば、すべての線材1 の間隔が等しい溶接金網が形成できる。
【0009】 上記構成の溶接金網を用いて施工する場合は、コンクリートの下地等の基準面 の上に、スペーサ4 が下となるように溶接金網を載せるだけで、溶接金網が基準 面から一定の高さに支持される。したがって、従来とちがって別体のスペーサを 配設することなく、すぐにコンクリート打ちが可能となり、施工作業を極めて容 易に行うことができる。また、別体のスペーサが不要となるので、在庫管理がな くなり、材料コストも低減できる。
【0010】 なお、図2に示すように、線材1 の上に作業者や作業機械等が載った場合であ っても溶接部が容易に外れることがないように、スペーサ4 を設けている横線材 3 を下側とし縦線材2 を上側として溶接金網を構成するのがよい。 また、図3は縦線材3 の端部を下方に屈曲した係止部5 を示しており、この係 止部5 は複数の溶接金網を並設する場合、隣接する溶接金網との間に隙間が生じ ないように、隣接する溶接金網の横線材6 に引掛けておくためのものである。
【0011】 図4は、本考案の第2実施例を示している。 本実施例の溶接金網は、第1実施例で示した溶接金網をさらに追加加工したも のであり、溶接金網の縦方向の両側に位置する一対の横線材3,3 間にもスペーサ 4aが形成され、これにより、溶接金網の上面側と下面側とにそれぞれ一体のスペ ーサ4,4aが形成されている。
【0012】 第2実施例の溶接金網によれば、図5に示すように、建物の壁等の補強材とし て、両側に位置する型枠7,7 の間に溶接金網を支持して施工する場合に、別体の スペーサを用いることなく溶接金網を基準面から一定の位置に支持することがで きる。 なお、図6に示すように、溶接金網の上面側に屈曲されて形成されたスペーサ 4bと、下面側に屈曲されて形成されたスペーサ4cとを溶接金網の横方向交互に形 成してもよい。
【0013】 本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、突部4 の形状は円弧状に限 られず高さも適宜変更することができる。 図7は、本考案第1実施例に対する比較例を示したものである。これは、複数 の線材11が格子状に配設されて構成された溶接金網の下面側に、前記線材11の一 部を屈曲させて、これにより点在するスペーサ12を一体に形成したものである。
【0014】 ところで、本比較例に係る溶接金網は、本考案に係る溶接金網に比べ、製造が 困難である。即ち、線材11を溶着後、プレスによる曲げ加工を行う場合には、格 子状に溶着された一の線材11だけを屈曲すると、その線材11の溶着部が引張られ て外れたり、その線材11の内部応力により金網の一部が反るという問題がある。 また、屈曲されてスペーサ12が一体に形成された線材を図7に示すように配設 した後、これらの線材11の交点を溶着する場合には、スペーサ12の位置決めをし て溶着しなければならず、製造作業の複雑化を招来するものである。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、施工時に、基準面側にスペーサが対向 するように溶接金網を位置するだけで、溶接金網が基準面から一定の位置に支持 されるので、別体のスペーサの配設をなくすことができ、施工作業の容易化及び 材料コストの低減化を図ることができる。
【0016】 また、一回のプレスによる曲げ加工で一対の線材間にスペーサが同時に形成さ れるので、溶着外れや反りのない溶接金網を容易に形成することができ、更に材 料コストの低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の要部を示す縦断面図である。
【図3】図1の線材の端部を示す縦断面図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す概略斜視図である。
【図5】図4の施工状態を示す縦断面図である。
【図6】他の実施例を示す概略斜視図である。
【図7】比較例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 線材 4 スペーサ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の線材(1) を格子状に配設し、これ
    らの線材(1) の交点を溶着してなる溶接金網において、 前記線材(1) のうち、同方向でかつ隣接する一対の線材
    (1),(1) 間に位置する該線材(1),(1) 以外の他の線材
    (1),(1) ……のすべてを当該溶接金網の一面側に屈曲
    し、この屈曲部分により前記一対の線材(1),(1) 間にス
    ペーサ(4) を一体に形成したことを特徴とする溶接金
    網。
JP6117992U 1992-08-31 1992-08-31 溶接金網 Pending JPH0623636U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117992U JPH0623636U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 溶接金網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117992U JPH0623636U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 溶接金網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623636U true JPH0623636U (ja) 1994-03-29

Family

ID=13163680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117992U Pending JPH0623636U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 溶接金網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623636U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100926629B1 (ko) * 2007-06-11 2009-11-11 최오영 용접철망 및 이형용접철망의 제조방법
JP2012122330A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Tokyu Construction Co Ltd 合成セグメントの構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100926629B1 (ko) * 2007-06-11 2009-11-11 최오영 용접철망 및 이형용접철망의 제조방법
JP2012122330A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Tokyu Construction Co Ltd 合成セグメントの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623636U (ja) 溶接金網
JP6490508B2 (ja) コンクリート構造体及びその製造方法
JP7076101B2 (ja) 合成スラブの施工方法
JP2000073380A (ja) べた基礎施工用配筋、べた基礎の施工用配筋構造およびそのべた基礎の施工方法
JP2622319B2 (ja) プレキヤストコンクリート部材の製造方法
JP3036692B2 (ja) 配筋用スペーサ
KR200493864Y1 (ko) 타설막이
JP2700096B2 (ja) コンクリート型枠材
JP3218227U (ja) 土間コンクリート用スペーサー
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法
JPH0643235Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JPH0616537U (ja) フラットデッキ及び装置
JPH05148931A (ja) 床 板
JPH07224493A (ja) コンクリート用埋込み補強材とコンクリート打設用型枠
JP2001146816A (ja) プラスチック製コンクリートスペーサ
JPH05106319A (ja) ハーフpc板を使用する階段の構築法
JPH08189124A (ja) デッキプレート
JP3359272B2 (ja) 溶接金網
JP3014610U (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH0634491Y2 (ja) 型枠兼用床版材
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
KR0140095Y1 (ko) 반제품 조립식 콘크리트 복합보
JP3071966U (ja) 斜面補強工法における型枠部材
JPH0681474A (ja) 鉄筋組立体用治具
JPS63261037A (ja) ワツフルスラブの施工方法およびワツフルスラブの下部構成体