JP2700096B2 - コンクリート型枠材 - Google Patents

コンクリート型枠材

Info

Publication number
JP2700096B2
JP2700096B2 JP6123811A JP12381194A JP2700096B2 JP 2700096 B2 JP2700096 B2 JP 2700096B2 JP 6123811 A JP6123811 A JP 6123811A JP 12381194 A JP12381194 A JP 12381194A JP 2700096 B2 JP2700096 B2 JP 2700096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
side wall
spacing
vertical
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6123811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07331663A (ja
Inventor
善彦 奥山
清 田中
Original Assignee
有限会社奥山土木技術工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社奥山土木技術工業 filed Critical 有限会社奥山土木技術工業
Priority to JP6123811A priority Critical patent/JP2700096B2/ja
Publication of JPH07331663A publication Critical patent/JPH07331663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700096B2 publication Critical patent/JP2700096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人工的に造成された法
面や急傾斜地の傾斜面等に、コンクリート製の補強用梁
を形成するのに用いるコンクリート型枠材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のコンクリート型枠材は、
例えば、金属プレートを打ち抜き成形により網状に形成
した一対の側壁体を備え、これら両側壁体を、線材を井
型に組んだ間隔保持体を介して連結しているのであっ
て、以上の型枠材を用いて法面に補強用梁を構築するに
は、まず法面上に鉄筋を敷設した上で、前記型枠材を前
記鉄筋に沿って設置して、前記左右側壁体を前記間隔保
持体を介して所定間隔開けて対向状に立設する。そして
前記鉄筋を前記間隔保持体に針金等で結止して、該鉄筋
を法面より浮かした状態に配設すると共に、さらに前記
間隔保持体上に鉄筋を配設して、この鉄筋を前記間隔保
持体に針金で結止し、しかる後、前記側壁体間にモルタ
ルを打設して、該側壁体の網目から外部に一部露出する
モルタルを鏝で均して、断面矩形状の梁を形成するよう
にしている。
【0003】
【課題を解決するための手段】ところで、前記した従来
の型枠材のように、金属プレートを打ち抜き成形した側
壁体を用いたものでは、打ち抜かれた側壁体の網目にバ
リが発生し易く、そのため側壁体間に打設したモルタル
の外側面を鏝で均す際に、ともすると鏝がバリに引っ掛
かるなどして、左官の作業性が悪いものである。
【0004】また以上の型枠材にあっては、前記間隔保
持体の前記側壁体に対する上下位置は一定であり、一
方、かかる型枠材を用いて法面等に梁を形成する場合に
おいて、前記側壁体間に介装する鉄筋は、前記型枠材よ
りも長くてしかも必ずしも直線状とはなっておらず、途
中で湾曲している場合もあり、また前記型枠材を設置す
る法面も波打つなどしている。従って前記側壁体間に介
装する鉄筋は、前記側壁体に対する上下高さが必ずしも
一定せず、そのためこの鉄筋を、前記両側壁体を連結し
ている各間隔保持体に針金等で結止しようとすると、鉄
筋の前記側壁体に対する上下位置の如何により、型枠材
が法面から浮き上がってしまったり、あるいは結止する
ことが出来ない不具合も生じる。
【0005】本発明は以上の実情に鑑みて開発したもの
であって、請求項1記載の発明の目的とするところは、
側壁体間に打設したモルタルを鏝で均す作業性が良好に
行えると共に、側壁体間に介装する鉄筋を前記間隔保持
体に容易に結止することが出来るコンクリート型枠材を
提供するにある。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】しかして請求項1記載の
発明は、所定間隔開けて対向する一対の側壁体と、こ
れら側壁体の間隔を一定に保持する複数の間隔保持体と
を備え、この間隔保持体に、前記各側壁体間に配設され
鉄筋を支持するようにしたコンクリート型枠材におい
て、前記各側壁体は、所定間隔開けて配設された複数
縦杆及び複数の横杆とにより側面視格子状に構成さ
れ、前記各横杆が前記各縦杆の外側方に固着されている
と共に、前記間隔保持体が前記各側壁体に対し前記縦杆
の長さ方向に移動可能に支持されていることを特徴とす
るものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明によれば、側壁体間にモル
タルを打設した後、該側壁体の網目から外部に一部露出
するモルタルを鏝で均す際、側壁体を構成する横杆
の外側方向において鏝の均し方向とほぼ同方向である
横方向に配設されているので、該横杆を鏝の均しのガイ
ドとして利用することが出来るのであり、また、側壁体
間に介装する鉄筋の側壁体に対する上下位置が場所によ
って多少異なっていても、前記間隔保持体を前記側壁体
に対して上下方向にスライドさせて、該間隔保持体を前
記鉄筋に接触させることが出来るので、前記鉄筋の間隔
保持体への結止が簡単に行え、しかも該鉄筋の間隔保持
体への結止により型枠材が法面から浮き上がるような不
具合も解消させるのである。
【0009】
【0010】
【実施例】図に示すコンクリート型枠材は、基本的に
は、所定間隔開けて対向する一対の側壁体1a・1b
と、これら両側壁体1a・1b間に介装して、両側壁体
1a・1bの間隔を一定に保持する複数の間隔保持体2
とから成る。
【0011】前記両側壁体1a・1bは、所定間隔開け
て配設した複数の縦杆11と複数の横杆12とを側面視
格子状に配設しているのであって、図に示す実施例で
は、断面円形とした直径2mmのステンレス製金属線材
から前記縦杆11及び横杆12を形成すると共に、縦杆
11間のピッチを約40mmとし、また横杆12間のピ
ッチを約20mmとして、前記横杆12を前記縦杆11
の外側に電気溶接により固着することで、該横杆12を
前記縦杆11の外側方に位置させたものである。
【0012】また以上の側壁体1a・1bは、前記各縦
杆11の上端に、最上位に位置する横杆12−aを架設
すると共に、各縦杆11の下端よりも所定間隔上方位置
に、最下位に位置する横杆12−bを架設して、各縦杆
11の下端部を法面Bに突き刺せるようにしている。
【0013】また図に示す間隔保持体2は、前記側壁体
1a・1bと同様、ステンレス製金属線材から成る複数
の縦軸21と横軸22とを格子状に組んで電気溶接した
ものであって、図に示す実施例では、図5において概略
的に示すように、前記側壁体1a・1b間に3枚の間隔
保持体2を介装して、各間隔保持体2の両側を前記各側
壁体1a・1bに対し揺動自由で且つ上下方向移動自由
に支持している。
【0014】具体的には、前記間隔保持体2の幅方向両
側に位置する縦軸21ーaであり該縦軸21ーaに固着
している最上位に位置する横軸22ーaよりも下部と、
前記縦軸21ーaに固着している最下位に位置する
22ーbよりも上部とを、それぞれ前記側壁体1a・1
bの任意の縦杆11の長さ方向途中にリング3で連結す
ることで、前記間隔保持体2を前記各側壁体1a・1b
に対して前記縦軸21ーaを支点にして揺動自由とする
と共に、該間隔保持体2を前記側壁体1a・1bに対し
て上下方向移動可能としているのであって、該間隔保持
体2の前記側壁体1a・1bに対する上下方向の最大移
動量は、前記側壁体1a・1bにおける横杆12間のピ
ッチに、前記間隔保持体2の横軸22間のピッチを加え
た長さとほぼ等しい。
【0015】また図に示す実施例では、前記間隔保持体
2を構成している横軸22の長さ方向一端部を延長する
と共に、該延長部を水平方向に90度屈曲して、間隔
持体2の側壁体1a・1bに対する揺動角度を90度の
範囲に規制する揺動規制片23を設ける一方、前記側壁
体の一方1に、前記揺動規制片23が当接して間隔
持体2の揺動を阻止する揺動阻止杆13を架設してい
る。
【0016】以上の構成からなる型枠材は、保管時に
は、図1において2点鎖線で示すように前記間隔保持体
2を揺動させて、一方の側壁体1aを他方の側壁体1b
に重合することで、型枠材をプレート状に折り畳んでお
けば、該型枠材の保管スペースが小さくて済むしまた運
搬も容易となるのである。
【0017】次に以上の型枠材を用いて法面Bに補強用
梁Tを構築するには、まず前記間隔保持体2を、図1に
おいて2点鎖線で示す位置から前記揺動規制片23が前
記揺動阻止杆13に当接する位置まで揺動させて、図1
において実線で示すように両側壁体1a・1bを広げた
上で、この型枠材を、法面b上に敷設した鉄筋4aに沿
って配設して、前記縦杆11の下端部を法面bに突き刺
せば、型枠材を所望の位置に確実にセットすることが出
来、法面B上の該型枠材が不用意にずれ動くようなこと
がない。
【0018】しかる後、前記鉄筋4aを前記間隔保持体
2に針金等で結止すると共に、前記間隔保持体2上にも
さらに鉄筋4bを配設して、この鉄筋4bも前記間隔保
持体2に針金で結止するのであるが、前記したように、
前記鉄筋4a・4bは、前記側壁体1a・1bに対する
上下高さが必ずしも一定せず、そのため前記各鉄筋を、
前記両側壁体1a・1bを連結している各間隔保持体2
に針金等で結止する際、例えば前記鉄筋4bが例えば前
記間隔保持体2に対して浮き上がっている場合には、前
記間隔保持体2を前記側壁体1a・1bに対して上方に
スライドさせて、該間隔保持体2を前記鉄筋4bに接触
させた上で結止すればよいのである。
【0019】斯くして前記鉄筋4a・4bの前記側壁体
1a・1bに対する上下位置が場所によって多少異なっ
ていても、前記鉄筋4a・4bを前記間隔保持体2に簡
単に結止することが出来るし、該鉄筋の前記間隔保持体
への結止により型枠材が法面Bから浮き上がってしまっ
たりするような不具合もないのである。
【0020】そして以上のごとく鉄筋の取付作業が終了
したならば、前記側壁体1a・1b間にモルタルを打設
した後、該側壁体1a・1bの網目から外部に一部露出
するモルタルを鏝で均して、断面矩形状の梁を形成する
のであるが、前記側壁体1a・1bの外側方を鏝で均す
際、該側壁体1a・1bを構成する横杆12が縦杆11
の外側方向において鏝の均し方向とほぼ同方向である横
方向に配設されていることから、該横杆12が鏝の均し
のガイドの役割を果たし、該鏝の均し作業がスムーズに
行えるし、梁の外側面の仕上がりが美しくなる。
【0021】
【発明の効果】以上の如く請求項1記載の発明によれ
ば、側壁体間にモルタルを打設した後、該側壁体の網目
から外部に一部露出するモルタルを鏝で均す際、側壁体
を構成する横杆縦杆の外側方向において鏝の均し方向
とほぼ同方向である横方向に配設されていることから、
横杆を鏝の均しのガイドとして利用することが出来
該鏝の均し作業がスムーズに行えるし、梁の外側面
の仕上がりが美しくなるのである。しかも、前記側壁体
間に介装する鉄筋の側壁体に対する上下位置が場所によ
って多少異なっていても、間隔保持体を前記側壁体に対
して上下方向にスライドさせて、該間隔保持体を前記鉄
筋に接触させることが可能であるので、前記鉄筋の間隔
保持体への結止が簡単に行うことが出来るし、該鉄筋の
間隔保持体への結止により型枠材が法面から浮き上がっ
てしまったりするような不具合もないのである。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】型枠材の要部の平面図。
【図2】間隔保持体を側壁体に対して最下方まで移動さ
せた状態を示す型枠材の縦断面図。
【図3】間隔保持体を側壁体に対して最上方まで移動さ
せた状態を示す型枠材の縦断面図。
【図4】型枠材の要部の側面図。
【図5】型枠材の全体形状をイメージ的に示した説明
図。
【図6】型枠材を用いて法面に構築した梁の概略説明
図。
【符号の説明】
1a・1b 側壁体 11 縦杆 12 横杆 2 間隔保持体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定間隔開けて対向する一対の側壁体
    と、これら側壁体間に介装して両側壁体の間隔を一定に
    保持する複数の間隔保持体とを備え、この間隔保持体
    に、前記各側壁体間に配設される鉄筋を支持するように
    したコンクリート型枠材において、前記各側壁体は、
    定間隔開けて配設された複数の縦杆及び複数の横杆
    により側面視格子状に構成され、前記各横杆が前記各縦
    の外側方に固着されていると共に、前記間隔保持体が
    前記各側壁体に対し前記縦杆の長さ方向に移動可能に支
    持されていることを特徴とするコンクリート型枠材。
JP6123811A 1994-06-06 1994-06-06 コンクリート型枠材 Expired - Fee Related JP2700096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123811A JP2700096B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 コンクリート型枠材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123811A JP2700096B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 コンクリート型枠材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07331663A JPH07331663A (ja) 1995-12-19
JP2700096B2 true JP2700096B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=14869929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123811A Expired - Fee Related JP2700096B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 コンクリート型枠材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700096B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452277Y2 (ja) * 1988-06-29 1992-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07331663A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529255A (ja) 中空コアを有するコンクリートパネルの製造方法
JP3735781B2 (ja) ダブル配筋用スペーサ
JP2010275739A (ja) 鉄筋構造物および鉄筋施工方法
JP2700096B2 (ja) コンクリート型枠材
KR101994089B1 (ko) 인발전단메쉬부재가 구성되며 넓은 폭을 갖는 현장 타설용 하프 pc 슬래브 및 이의 제작방법
RU2554364C2 (ru) Опорное устройство анкера для подъема бетонных элементов
KR200241336Y1 (ko) 콘크리트 타설용 기초구조재
JP3659918B2 (ja) 床版の構造材
JP5445988B1 (ja) ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。
KR200409867Y1 (ko) 철근 일체형 데크플레이트
CN214995245U (zh) 一种用于地下室地坪混凝土中的防裂防渗漏钢筋网片
JP4312110B2 (ja) 二方向コンクリートボイドスラブ
JPH10102511A (ja) コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具
CN213268602U (zh) 一种梁构件钢筋间距及保护层控制结构
JP7076101B2 (ja) 合成スラブの施工方法
JP2000073380A (ja) べた基礎施工用配筋、べた基礎の施工用配筋構造およびそのべた基礎の施工方法
JP6348206B1 (ja) 配筋用スペーサ
JPH05340013A (ja) コンクリート構築法、構築用ランナー及び構築構造
KR200204074Y1 (ko) 철근 받침대
US6622446B1 (en) Weldless spacer for wire reinforcement of concrete
JPH04149347A (ja) デッキプレート用スペーサ
JP2006045871A (ja) 床スラブ用コンクリート版
JPS624587Y2 (ja)
KR200156020Y1 (ko) 건축용 바닥구조재
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees