JPH10102511A - コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具 - Google Patents

コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具

Info

Publication number
JPH10102511A
JPH10102511A JP26284696A JP26284696A JPH10102511A JP H10102511 A JPH10102511 A JP H10102511A JP 26284696 A JP26284696 A JP 26284696A JP 26284696 A JP26284696 A JP 26284696A JP H10102511 A JPH10102511 A JP H10102511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
reinforcement
plate
positioning tool
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26284696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nunomura
豊 布村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP26284696A priority Critical patent/JPH10102511A/ja
Publication of JPH10102511A publication Critical patent/JPH10102511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベース部と梁部とからなるコンクリート基礎
において、ベース部の型枠とそのベース部に配置される
鉄筋相互の位置決めと支持を同時に行うことが出来るよ
うにした位置決め具を提供する。 【解決手段】 左右の型枠板を差し込んで取り付ける凹
所(5)を形成し、更に、その凹所(5)の内側に鉄筋(3)
を設置する設置溝(6)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として住宅用
の基礎における基礎コンクリートの打設用型枠と鉄筋と
の位置決め具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ベース部と梁部とからなる逆T字型の基
礎において、梁部の型枠を位置決めしながら支持できる
ようにしたものは公知である。しかしながら、ベース部
において、そのベース部の型枠とベース部に配置される
ベース筋とを、位置決めしながらそれらを支持できるよ
うにしたものはなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、この発明の
課題は、ベース部と梁部とからなるコンクリート基礎に
おいて、ベース部の型枠とそのベース部に配置される鉄
筋相互の位置決めと支持を同時に行うことが出来るよう
にした、位置決め具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、基礎幅方向の両側に設置される型枠板
の下端を差し込んで設置する凹所と、その型枠板の内側
に配置される基礎長手方向の鉄筋を設置する溝とを備え
ていることを特徴とする。
【0005】同じく、この出願の請求項2の発明は、上
記において、棒状材を概略U字形に折り曲げて型枠板下
端を差し込む凹所とし、同じく棒状材の内側の先端を内
方へ向けて折曲した後、その途中で下向き膨出状に屈曲
させてその上部側に鉄筋の設置溝を形成してなることを
特徴とする。
【0006】また、望ましくは、前記U字形部の外側の
先端を基礎長手方向に向けて折曲して型枠板の支持部と
してなるものが提供される。
【0007】更に、望ましくは、鉄筋設置溝よりも先端
部分を下向きU字形若しくは半円形に折曲して、その設
置溝に設置される鉄筋に対して直角な方向の鉄筋へ上方
から係止する係止溝を形成したものが提供される。
【0008】また、この出願の請求項5の発明は、上記
において、基礎幅方向の両側に設置される型枠板の外側
においてその型枠板を支持する垂直な外側支持板と、そ
の外側支持板の基礎長手方向の少なくとも一方の端部に
連設された基礎幅方向の鉄筋受板とからなり、この鉄筋
受板に前記凹所と鉄筋設置溝とを設けてなるものであ
る。
【0009】更に、上記請求項5の発明において、望ま
しくは、鉄筋受板の一部を基礎長手方向に切起しして前
記凹所を形成するとともに、その切起し片を内側支持板
としてその凹所内に差し込まれた型枠板の内側を支持す
るようにしてなるものが提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下の実施形態は、基礎の梁の部
分をプレキャストコンクリートで施工し、ベースコンク
リートのみを現場で打設するようにしたものである。図
1は、そのような基礎梁部のプレキャストコンクリート
(1)(1)を設置し、ベース部の型枠(2)(2)と鉄筋(3)
を設置した後、そのベース部のコンクリートを打設する
前の状態を示している。(4)(4)…が、これらの型枠
(2)と鉄筋(3)とを支持するこの発明の位置決め具を示
している。
【0011】上記において、位置決め具(4)は、図2で
示すように、丸形鋼棒の中間を概略U字形に折曲して凹
所(5)とし、その一方の先端を、水平方向に折り曲げる
とともに、その中間部で下方へ半円状に膨出するよう折
り曲げて、上面側に鉄筋設置溝(6)を形成してなるもの
である。更に、この鉄筋設置溝(6)より先端が上方へ直
角に折り曲げられた後、基礎長手方向側に逆U字形に折
り返しされて、鉄筋への係止溝(7)を形成している。前
記凹所(5)の他方の先端は、基礎長手方向側に下向きコ
の字型に折り曲げられて、型枠支持部(8)とされてい
る。
【0012】鉄筋(3)は、基礎長手方向の左右一対の横
主筋(9)(9)と、それら横主筋(9)(9)間を連結するよ
うにして基礎長手方向に間隔をおいて設けられた多数本
の幅主筋(10)とからなり、これらを予め一体に溶接して
メッシュ型に構成したものである。
【0013】位置決め具(4)は、それぞれ左右の横主筋
(9)(9)に対応するようにして左右一対として用いら
れ、まず、鉄筋設置溝(6)へ横主筋(9)を上方から設置
するとともに、鉄筋係止溝(7)を幅主筋(10)へ上方から
係止させて、鉄筋(3)へ取り付けるようにしている。そ
して、幅主筋(16)の左右方向の先端より外側に位置する
凹所(5)へ、ベース部型枠(2)の下端を差し込むことに
よって、この型枠(2)を支持させるものである。このと
き、その型枠(2)の外側面に型枠支持部(8)が当接し、
これによって、この型枠(2)を外側から支持し、コンク
リートを打設した際に型枠(2)が外側へ倒れるのを防止
する。
【0014】なお、鉄筋(3)は基礎梁部のプレキャスト
コンクリート(1)(1)の下端に形成された凹部(11)の下
部空間を、前記幅主筋(3)が跨ぐようにして設置されて
いる。この場合、先にプレキャストコンクリート(1)
を、設置した後で鉄筋(3)を設置する場合と、先に鉄筋
(3)を設置しておいてプレキャストコンクリート(1)を
後から設置する場合とがある。
【0015】上記において、鉄筋(3)が位置決め具(4)
によって支持されることによって、所定の高さ位置にこ
の鉄筋(3)が位置決めされるとともに、前記凹所(5)に
はめ込んで取り付けられた型枠(2)に対しても、この鉄
筋(3)の左右両端との間隔が自動的に位置決めされるこ
とになる。図3は、前記のようにして型枠(2)と鉄筋
(3)を設置した後、ベース部のコンクリート(12)を打設
した状態を示している。
【0016】図4及び図5は、この発明の別の実施形態
を示している。この実施形態の位置決め具(4)は、薄肉
の金属板或いはプラスチック材からなるもので、まず、
基礎長手方向に沿う垂直な外側支持板(21)の両端を直角
に内方へ折曲して、鉄筋受板(22)(22)を一体に連設し、
この鉄筋受板(21)の前記外側支持板(21)側の連設部分を
上端から切欠して、型枠(2)を差し込む凹所(5)を形成
し、更に、鉄筋受板(21)の中間部分に半円形の切欠を設
けて、鉄筋設置溝(6)を形成したものである。
【0017】この場合の型枠(2)と鉄筋(3)の設置方法
は、前記と同様であって、鉄筋設置溝(6)へ鉄筋(3)の
横主筋(9)を上方から嵌合するようにして設置し、凹所
(5)へ
【0018】型枠(2)を上方から差し込んで設置する。
また、外側支持板(21)が型枠(2)を外側から支持する。
【0019】図5は、この発明の位置決め具(4)の更に
別の実施形態であり、前記と同様に薄肉の金属板或いは
プラスチック板等から形成されるもので、まず、水平な
設置プレート(25)の基礎幅方向の外側の先端部を、上方
へ垂直に折曲して外側支持板(21)とし、更に、基礎幅方
向の両端を同様に上方へ垂直に折曲して、鉄筋受板(22)
(22)としたものである。更に、この鉄筋受板(22)の前記
外側支持板(21)側の先端部を、それぞれ基礎長手方向の
反対方向へ切起しして、内側支持片(26)(26)を一体に形
成したもので、この内側支持片(26)と外側支持板(21)と
の間に、凹所(5)が形成されて、前記型枠(2)を差し込
んで設置するようにしている。
【0020】そして、鉄筋受板(22)(22)の上端部に半円
形の切欠部を設けて鉄筋設置溝(6)を一体に形成してい
る。鉄筋(3)と型枠(2)の設置方法は、前記図4のもの
と実質的に同じである。なお、内側支持片(26)と外側支
持板(21)には、型枠(2)を固定するための釘打ち穴(27)
を設けている。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、凹所
へ型枠板を差し込んで取り付け、鉄筋設置溝へ鉄筋を設
置することによって、それらの高さと位置関係が自動的
に決定されるため、それらの設置作業を迅速に行うこと
ができるという効果が得られる。
【0022】また、一つの位置決め具で型枠板と鉄筋を
設置できるため、それだけ部品数が少なくて済むことに
なり、部品コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における位置決め具を用い
た鉄筋と型枠の設置状態の斜視図である。
【図2】この発明の位置決め具の斜視図である。
【図3】同じくこの発明の位置決め具によって位置決め
された型枠内へベースコンクリートを打設した後の状態
を示す断面図である。
【図4】この発明の別の実施形態を示す位置決め具によ
る鉄筋と型枠の設置方法を示す斜視図である。
【図5】この発明の更に別の実施形態を示す位置決め具
を用いた鉄筋と型枠の設置方法を示す斜視図である。
【符号の説明】
(2) 型枠 (3) 鉄筋 (4) 位置決め具 (5) 凹所 (6) 鉄筋設置溝 (7) 鉄筋係止溝 (8) 型枠板支持部 (9) 縦方向主筋 (10) 横方向主筋 (21) 内側支持板 (22) 鉄筋受板 (26) 内側支持片

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎幅方向の両側に設置される型枠板の
    下端を差し込んで設置する凹所と、その型枠板の内側に
    配置される基礎長手方向の鉄筋を設置する溝とを備えて
    いることを特徴とする基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決
    め具。
  2. 【請求項2】 棒状材を概略U字形に折り曲げて型枠板
    下端を差し込む凹所とし、同じく棒状材の内側の先端を
    内方へ向けて折曲した後、その途中で下向き膨出状に屈
    曲させてその上部側に鉄筋の設置溝を形成してなること
    を特徴とする請求項1記載のコンクリート基礎打設用型
    枠及び鉄筋の位置決め具。
  3. 【請求項3】 前記U字形部の外側の先端を基礎長手方
    向に向けて折曲して型枠板の支持部としてなる請求項2
    記載のコンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め
    具。
  4. 【請求項4】 鉄筋設置溝よりも先端部分を下向きU字
    形若しくは半円形に折曲して、その設置溝に設置される
    鉄筋に対して直角な方向の鉄筋へ上方から係止する係止
    溝を形成した請求項2又は3記載のコンクリート基礎打
    設用型枠及び鉄筋の位置決め具。
  5. 【請求項5】 基礎幅方向の両側に設置される型枠板の
    外側においてその型枠板を支持する垂直な外側支持板
    と、その外側支持板の基礎長手方向の少なくとも一方の
    端部に連設された基礎幅方向の鉄筋受板とからなり、こ
    の鉄筋受板に前記凹所と鉄筋設置溝とを設けてなること
    を特徴とする請求項1記載のコンクリート基礎打設用型
    枠及び鉄筋の位置決め具。
  6. 【請求項6】 鉄筋受板の一部を基礎長手方向に切起し
    して前記凹所を形成するとともに、その切起し片を内側
    支持板としてその凹所内に差し込まれた型枠板の内側を
    支持するようにしてなる請求項5記載のコンクリート基
    礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具。
JP26284696A 1996-10-03 1996-10-03 コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具 Pending JPH10102511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284696A JPH10102511A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26284696A JPH10102511A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102511A true JPH10102511A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17381439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26284696A Pending JPH10102511A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111927504A (zh) * 2020-07-14 2020-11-13 中铁第四勘察设计院集团有限公司 适用于暗挖隧道的止水结构以及方法
CN112282078A (zh) * 2020-11-27 2021-01-29 北京市市政工程研究院 一种混凝土连接件及其一体化面层连接工艺
CN114370057A (zh) * 2020-10-14 2022-04-19 上海承雨新材料科技有限公司 免拆模的金属混凝土基础

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111927504A (zh) * 2020-07-14 2020-11-13 中铁第四勘察设计院集团有限公司 适用于暗挖隧道的止水结构以及方法
CN114370057A (zh) * 2020-10-14 2022-04-19 上海承雨新材料科技有限公司 免拆模的金属混凝土基础
CN112282078A (zh) * 2020-11-27 2021-01-29 北京市市政工程研究院 一种混凝土连接件及其一体化面层连接工艺
CN112282078B (zh) * 2020-11-27 2022-11-11 北京市市政工程研究院 一种混凝土连接件及其一体化面层连接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10102511A (ja) コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具
JP2005036558A (ja) ダブル配筋用スペーサ
JP2005016078A (ja) 現場打ち中空コンクリートスラブとその施工方法およびそこに用いるスペーサ兼支持具
EP0987377B1 (en) Expendable form for floors
JPH11229402A (ja) 鉄骨用基礎および鉄骨の施工方法
JPH0245301Y2 (ja)
JPH10331331A (ja) デッキプレート用スペーサー
JPH07286332A (ja) プレキャストコンクリート基礎の施工方法およびそれに用いる据付用スペーサー
JP5445988B1 (ja) ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。
JP3868336B2 (ja) 成形床板支持部材、及び、段差付き床形成方法
JP3059428B1 (ja) 型枠部材の埋設施工方法およびそれに用いるアンカ―部材
JP2000129692A (ja) 型枠支持構造
JP2617732B2 (ja) スラブ構築用仮設梁の掛止装置
JPH11256592A (ja) 建物の基礎構造及びその施工方法
KR100696278B1 (ko) 평판형 스페이서
JP2700096B2 (ja) コンクリート型枠材
JP3069440U (ja) 型枠巾止金具
JPH03267442A (ja) 床スラブパネル
JPH07247685A (ja) 基礎型枠支持具
JP3077998U (ja) アンカーボルト固定装置
JP2512327Y2 (ja) 地中梁用コンクリ―ト型枠
KR200204074Y1 (ko) 철근 받침대
JP3082147B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の施工方法
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JP2000160575A (ja) 構築物用基礎の鉄筋枠及び型枠支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02