JPH0245301Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245301Y2
JPH0245301Y2 JP1983063957U JP6395783U JPH0245301Y2 JP H0245301 Y2 JPH0245301 Y2 JP H0245301Y2 JP 1983063957 U JP1983063957 U JP 1983063957U JP 6395783 U JP6395783 U JP 6395783U JP H0245301 Y2 JPH0245301 Y2 JP H0245301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacing
fitting
legal
reinforcing bar
anchor insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063957U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6395783U priority Critical patent/JPS59173742U/ja
Publication of JPS59173742U publication Critical patent/JPS59173742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245301Y2 publication Critical patent/JPH0245301Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は法面上に設置する鉄筋コンクリート
の法枠形成に使用する法枠用型枠に関するもので
ある。
〔従来技術〕
従来、法面安定化のために現場において法面上
に型枠を組み、その型枠内に吹付けによりコンク
リートあるいはモルタル等を打設して法枠を形成
する法枠工法が採用されている。このような型枠
において堰板として使用するエキスパンドメタ
ル、金網等の間隔を保持するには、棒状の間隔保
持具の両端を相対向して立設した堰板に軟鉄線に
よつて結束して行つていた。
〔この考案が解決すべき問題点〕
このような間隔保持具の取付け作業は面倒であ
り、施工期間が長くなるとともに、熟練工を必要
としていた。
また間隔保持具を取付け終わるまでは堰板を立
てていなければならず、施工が面倒である。
この考案は以上のような欠点を改善するために
なされたもので、取付けと位置決めが容易で、型
枠組立てを迅速に行うことが可能で、施工期間を
短縮することが可能な法枠用型枠を提供すること
を目的とする。この考案はさらに型枠内に配筋す
る鉄筋の位置決めおよび所望位置への正確な鉄筋
の配筋が可能な法枠用型枠を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案にかかる法枠用型枠は、長さ方向中間
部にアンカー挿通孔を形成し、アンカー挿通孔両
側の表面に切起し爪状の鉄筋保持部を突設した帯
状の間隔保持部と、間隔保持部の両端にて長手方
向と直交する方向に略U状断面の嵌合溝が開口す
る嵌合部とからなり、全体とし溝形をなす法枠用
間隔保持具を、嵌合溝が向き合うように上下に配
設し、この上下の法枠用間隔保持具の嵌合溝に金
網からなる堰板の上下端部を嵌合して、左右の堰
板を平行に保持し、間隔保持部に添わせて鉄筋保
持部によつて鉄筋を保持し、上下の法枠用間隔保
持具のアンカー挿通孔に地山に埋設したアンカー
を挿通し、アンカーに螺合したナツトによつて上
下から挟持して固定してある。
〔実施例〕
以下、図に示す一実施例に基づきこの考案を詳
細に説明する。
図においてAは間隔保持具であつて、帯状の間
隔保持部1の両端に嵌合部2,2が形成されたも
のである。
すなわち実施例では帯状の鋼板の中間部を間隔
保持部1とし、その両端部を屈曲せしめて嵌合部
2,2が形成されている。間隔保持部1の長さは
型枠の相対向して立設する堰板間の幅に対応して
形成されている。
嵌合部2,2は双方とも間隔保持部1の一表面
側に断面略U状に屈曲せしめられ、間隔保持部1
の長手方向と直交する方向に開口する嵌合溝3,
3が形成されている。従つて、嵌合部2,2は間
隔保持部1の一表面に平行に突出せしめられてお
り、嵌合部2,2に形成される嵌合溝3,3には
堰板が嵌合可能となる。
嵌合溝3の溝幅は後に述べる堰板として使用す
るエキスパンドメタル等の厚さと略同一である。
間隔保持部1の略中央にはアンカー挿通孔4が
穿設されている。
また間隔保持部1の略中央に形成されたアンカ
ー挿通孔4と両端の嵌合部2,2間には夫々間隔
保持部1の一表面に突出する切起し爪状の鉄筋保
持部5,5が設けられている。すなわち間隔保持
部1にコ字状のスリツトを形成し、そのスリツト
に囲まれた部分を一方に打ち出して、断面U状に
屈曲可能な鉄筋保持部5が一表面に突設されてい
る。鉄筋保持部5の突設位置はアンカー挿通孔4
の両側の配筋する鉄筋の配筋位置に対応して形成
しておく。また第1図に示す実施例では鉄筋保持
部5は嵌合部2,2を形成した側に突設したが、
鉄筋の配筋位置に対応して他表面に突設すること
も可能である。
次に以上のような構成を有する間隔保持具Aに
よつて型枠を組み、法枠を構築する作業について
説明する。
まず型枠を組むに先立ちアンカー6を公知の方
法で地山に固定する。アンカー6の法面からの突
出部分外周には雄ネジが螺設されている。
このアンカー6の先端をアンカー挿通孔4に挿
通して間隔保持具Aを地山に設置する。このとき
間隔保持具Aの嵌合溝3,3は上方に向かつて開
口するようにして設置せしめ、鉄筋保持部5,5
は嵌合部2,2を形成した側と反対側、すなわ
ち、この場合は上面側に打ち出して突設せしめて
おく。この状態にてアンカー6の雄ネジに螺合し
たナツト7,7によつて上下から挟持するように
して間隔保持具Aを固定する。
このようにして法面上に適宜間隔離して載置固
定した間隔保持具A間に鉄筋8を配筋する。鉄筋
8は間隔保持部1上に突設した鉄筋保持部5をU
字状に屈曲せしめて挟持固定する。
間隔保持具Aの両端の嵌合溝3,3には夫々堰
板を嵌合して平行に立設する。実施例は堰板とし
てエキスパンドメタル9を使用するが、その他金
網等が使用可能である。このエキスパンドメタル
9,9を上方に開口した嵌合溝3,3に夫々エキ
スパンドメタル9を挿入して法面上に立設する。
平行に立設したエキスパンドメタル9,9には
上部からも間隔保持具Aを支持する。間隔保持具
Aは嵌合溝3,3が下方に開口するようにして、
アンカー6の突出部分をアンカー挿通孔4に挿通
せしめ、両嵌合溝3,3にはエキスパンドメタル
9,9を夫々嵌合せしめるようにして支持する。
嵌合溝3,3の溝幅はエキスパンドメタル9,9
の厚さと略同一であるから、嵌合溝3,3内に嵌
合されたエキスパンドメタル9,9は嵌合溝3,
3内にガタつかず間隔が正確に保持され、法面上
に起立する。
間隔保持具Aの鉄筋保持部5は嵌合部2,2を
形成した側と同一表面側に突設せしめる。すなわ
ち、この場合は間隔保持部1の上面に突設せしめ
るようにする。
間隔保持具Aはアンカー6に螺合したナツト
7,7によつて上下から挟持するようにして固定
する。間隔保持部1上面には既に配設し、鉄筋保
持部5をU字状に屈曲して鉄筋8を挟持固定せし
める。
以上のような作業によつて型枠を組んだ後、モ
ルタルあるいはコンクリートを打設して法枠の構
築を完了する。
〔考案の効果〕
この考案にかかる法枠用型枠は以上のような構
成を有するため以下のような効果を得ることが可
能である。
両端に形成した嵌合部の嵌合溝に堰板を嵌合
せしめるだけで、極めて容易に型枠を組むこと
が可能で、施工期間を著しく短縮することが可
能となる。
堰板は嵌合溝内に嵌合するようにするため、
従来の単に両端を結束する間隔保持具と比較し
た堰板を立設支持することも可能となつて、金
網やエキスパンドメタルの堰板の屈曲も防止す
ることとなる。
間隔保持具は鉄筋保持部を有しており、鉄筋
を適宜位置に正確な位置決め、支持が可能とな
つて所望の法枠の正確な構築が可能となる。
間隔保持具にはアンカー挿通孔を形成し、こ
のアンカー挿通孔にアンカー先端を通してナツ
トによつて固定しているため、堰板は間隔保持
具を介してアンカーに固定され、堰板は左右の
間隔が維持されるとともに幅方向へ屈曲したり
浮き上つてしまうことがない。従つて設計通り
の外観の良好な法枠を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる間隔保持具の一実施
例の斜視図、第2図は間隔保持具を使用して組ん
だ型枠の斜視図、第3図は法枠の縦断面図であ
る。 A……間隔保持具、1……間隔保持部、2……
嵌合部、3……嵌合溝、4……アンカー挿通孔、
5……鉄筋保持部、6……アンカー、7……ナツ
ト、8……鉄筋、9……エキスパンドメタル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長さ方向中間部にアンカー挿通孔を形成し、ア
    ンカー挿通孔両側の表面に切起し爪状の鉄筋保持
    部を突設した帯状の間隔保持部と、間隔保持部の
    両端にて長手方向と直交する方向に略U状断面の
    嵌合溝が開口する嵌合部とからなり、全体とし溝
    形をなす法枠用間隔保持具を、嵌合溝が向き合う
    ように上下に配設し、この上下の法枠用間隔保持
    具の嵌合溝に金網からなる堰板の上下端部を嵌合
    して、左右の堰板を平行に保持し、間隔保持部に
    添わせて鉄筋保持部によつて鉄筋を保持し、上下
    の法枠用間隔保持具のアンカー挿通孔に地山に埋
    設したアンカーを挿通し、アンカーに螺合したナ
    ツトによつて上下から挟持するようにして間隔保
    持具を固定してあることを特徴とする法枠用型
    枠。
JP6395783U 1983-04-28 1983-04-28 法枠用間隔保持具 Granted JPS59173742U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6395783U JPS59173742U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 法枠用間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6395783U JPS59173742U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 法枠用間隔保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173742U JPS59173742U (ja) 1984-11-20
JPH0245301Y2 true JPH0245301Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30194138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6395783U Granted JPS59173742U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 法枠用間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173742U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623508B2 (ja) * 1986-04-18 1994-03-30 ナショナル住宅産業株式会社 基礎フーチング部の施工構造
JPH01158115A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Nisshoku Corp 型枠を用いる現場打ち法枠の施工方法
JP2532651Y2 (ja) * 1989-11-16 1997-04-16 建設基礎エンジニアリング 株式会社 法面保護構造物構築用のコンクリ−ト用型枠
JP5964068B2 (ja) * 2012-02-03 2016-08-03 株式会社e−works 法枠成形用の枠構造体並びにこれを用いた法枠施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394407A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Nat Jutaku Kenzai Method of building foundation
JPS56865B2 (ja) * 1974-10-18 1981-01-09
JPS5664032A (en) * 1979-10-25 1981-06-01 Hitoshi Mori Placement of base beam

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163350U (ja) * 1979-05-09 1980-11-22
JPS56865U (ja) * 1979-06-18 1981-01-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56865B2 (ja) * 1974-10-18 1981-01-09
JPS5394407A (en) * 1977-01-31 1978-08-18 Nat Jutaku Kenzai Method of building foundation
JPS5664032A (en) * 1979-10-25 1981-06-01 Hitoshi Mori Placement of base beam

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173742U (ja) 1984-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245301Y2 (ja)
JP2005036558A (ja) ダブル配筋用スペーサ
JP2001172984A (ja) アンカーボルト保持金具
JP3201518B2 (ja) 設備工事用スリーブ支持金具
JPS6231553Y2 (ja)
JPH0724524Y2 (ja) コンクリート型枠用固定金具およびコンクリート型枠
JPH0128190Y2 (ja)
JPS5942445Y2 (ja) コンクリ−ト型枠におけるステツプ仮設構造
JPH046445Y2 (ja)
EP3760813A1 (en) Spacer element for formwork
JP2503252Y2 (ja) 構築用梁主筋止金具
JPH04261946A (ja) Alc版用係止具
JPH10140828A (ja) コンクリート型枠の根止め金具及びそれを用いたコンクリート型枠の根止め方法
JP3040794U (ja) コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPH0348970Y2 (ja)
JP3640455B2 (ja) アンカーボルトの仮保持具
JPS6329786Y2 (ja)
KR930008550Y1 (ko) 조립식건물의 지지벽면구조체
JPS6168954A (ja) ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法
JPH0235944Y2 (ja)
JPH10102511A (ja) コンクリート基礎打設用型枠及び鉄筋の位置決め具
JPS624587Y2 (ja)
JPS63176526A (ja) のり面用連続鋼線型枠並びにのり面補強工法
AU2005203718B2 (en) Method and apparatus for mounting and securing panel walls