JP3040794U - コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱 - Google Patents

コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱

Info

Publication number
JP3040794U
JP3040794U JP1997001472U JP147297U JP3040794U JP 3040794 U JP3040794 U JP 3040794U JP 1997001472 U JP1997001472 U JP 1997001472U JP 147297 U JP147297 U JP 147297U JP 3040794 U JP3040794 U JP 3040794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel mounting
panel
pillar
mounting
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001472U
Other languages
English (en)
Inventor
實 谷林
Original Assignee
實 谷林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 實 谷林 filed Critical 實 谷林
Priority to JP1997001472U priority Critical patent/JP3040794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040794U publication Critical patent/JP3040794U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮枠の組立て、解体作業及び生コンクリート
の硬化待ち等を一切必要とせず、コンクリート基礎形成
パネルを組付けすることのできるコンクリート基礎の直
交コーナー部分が形成できる。 【解決手段】 横断面中空四角形柱体に形成した基幹柱
体1の直交する側面2及び3に、側面2には左右にパネ
ル取付け側面6,6を形成した横断面コ字形状のパネル
取付け突条4を条設する。側面3には左右にパネル取付
け側面7,7を形成した横断面コ字形状のパネル取付け
突条5を条設する。パネル取付け側面6及び7にパネル
取付け用雌螺子8及び9を埋設する。基幹柱体1の底面
15に固定取付け雌螺子16を埋設した支柱固定溝14
を十字形状に窪設する。別に設けた前記支柱固定溝14
内に嵌入取付けする十字形に形成した支柱固定板17に
固定板取付け穴18と布基礎取付け穴20を穿設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はコンクリート基礎の表面形成パネルの直角に交わるコーナー部の支柱 に関する考案である。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート基礎を形成する場合に仮枠の解体作業及び生コンクリート の硬化待ち等を一切必要としないコンクリート基礎の表面形成用パネルは、種々 開発されている(例えば実公平7−7384号公報、或は、実用新案登録第30 19694号公報、又は、実開昭55−126354号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のコンクリート基礎の表面形成パネルは、コンクリート基礎の直線部分の 表面を形成するために開発されたものであって、これらが直角に交わるコーナー 部分は、仮枠を組み、生コンクリートを流し込んでコーナー部分を仕上げなけれ ばならないために此の部分の仮枠の組み立て、解体作業に手間を要し、尚、且つ 、生コンクリートの硬化を待つ時間も必要とする問題点を有していた。 本考案はこれらの問題点を解決し、直角に交わるコーナー部分も組付け可能な 支柱で形成し、コンクリート基礎の表面形成パネルを即、組付けることができる ので仮枠の組み立て、解体作業、生コンクリートの硬化待ち等が一切不用となり 、コンクリート基礎形成パネルの有する効果とも相俟ってコンクリート基礎工事 の一層の工期の短縮と、省力化が期待できるコンクリート基礎形成パネルのコー ナー用支柱を提供する目的で考案されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
コンクリート材で形成した横断面中空四角形の基幹柱体の直角に交わる2側面 に、コンクリート基礎形成パネルを対向させて取付けるパネル取付け突条を横断 面コ字形状に突き出して基幹柱体の長手方向に各々突設し、パネル取付け突条の 各左右のパネル取付け側面にパネル取付け用雌螺子を埋設し、パネル取付け突条 の基幹柱体と平行な先端面には鉄筋固定用雌螺子を埋設し、基幹柱体の底面に十 字形状に支柱固定溝を窪設し、前記支柱保持溝内に十字形状に嵌入螺着し、且つ 、支柱固定溝よりも各先端部を長くして布基礎取付孔を穿設した十字形状の支柱 固定板とからなるものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案を図面に基づいて以下詳述する。 図1〜図4において、基幹柱体1は、例えばコンクリート材で、横断面中空の 四角形の柱体に形成し、基幹柱体1の直角に交わる側面2及び3に、各々側面2 及び3に直角方向に横断面コ字形状に突き出して基幹柱体の長手方向にパネル取 付け突条4及び5を形成する。さらに詳しくはパネル取付け突条4及び5の横断 面コ字形状に突出させた側面2と直角方向の左右の側面でパネル取付け側面6, 6を形成し、側面3と直角方向の左右の側面でパネル取付け側面7,7を形成す る。また、パネル取付け側面6,6とパネル取付け側面7,7との内幅Wは、コ ンクリート基礎形成パネルP,Pの対向取付け間隔に形成する。 パネル取付け用雌螺子8,8,…は、側面2と平行方向にパネル取付け側面6 に埋設する、パネル取付け用雌螺子9,9,…は側面3と平行方向に、パネル取 付け側面7に埋設する。
【0006】 鉄筋固定用雌螺子10,10は、パネル取付け突条4の前記側面2と平行な先 端面11に側面2と直角方向に埋設する。 鉄筋固定用雌螺子12,12は、パネル取付け突条5の前記側面3と平行な先 端面13に側面3と直角方向に埋設する。 支柱固定溝14は縦断面コ字形に基幹柱体1及びパネル取付け突条4及び5で 形成する底面15より基幹柱体1の長手方向に向かって窪ませ、且つ、底面15 の四方より中心部に向かって十字形状に窪設する。
【0007】 固定板取付け雌螺子16,16,…は支柱固定溝14の各窪んだ底面に基幹柱 体1の長手方向に埋設する。 支柱固定板17は例えば鉄板を十字形にプレス加工、或は溶接加工により成形 する。さらに詳しくは、支柱固定板17は前記支柱固定溝14内に十字形に嵌入 でき、且つ、支柱固定溝14よりも四方に突出するように各先端部は長寸に形成 して後述する布基礎取付け穴を穿孔する布基礎取付け先端部を形成する。 固定板取付け穴18,18,…は支柱固定板17の表裏に貫通する穴で支柱固 定板17を支柱固定溝14内に嵌入した位置にて、前記各固定板取付け雌螺子1 6と一直線上に対応する位置に各々穿設する。さらに詳しくは、固定板取付け穴 18に取付け雄螺子19,19,…を挿入後固定板取付け雌螺子16に螺入する ことにより支柱固定板17を側面15に固定できる位置及び大きさに穿設する。
【0008】 布基礎取付け穴20,20,…は支柱固定板17の表裏に貫通する穴で、前記 支柱固定溝14に支柱固定板17を取付け後に支柱固定溝14より各々外側に突 出する位置の支柱固定板17に穿設する。
【0009】 次に本考案のコンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱を布基礎上に固定 し、コンクリート基礎形成パネルを取付けコンクリート基礎を形成する場合につ いて詳細に述べると、例えば施工現場において、支柱固定溝14内に支柱固定板 17を嵌入し、各固定板取付け雌螺子16と固定板取付け穴18を一直線上に重 接後に取付け雄螺子19を挿入して締め付けると支柱固定板17は支柱固定溝1 4内に固着する。 次に、予め形成している布基礎Aに植設しているL字形アンカーボルトB,B ,…に布基礎取付け穴20を嵌入し、ナットで緊締すると基幹柱体1は底面15 を下にして布基礎A上に垂立する(図4参照)。
【0010】 次にコンクリート基礎形成パネルPを取付ける場合について述べると、コンク リート基礎形成パネルPの構成は前述の従来の技術で述べたコンクリート基礎形 成パネルを殆ど利用することができるが、構成要件の一つとして取付け端部に本 考案の各パネル取付け用雌螺子8及び9と一直線上の位置に後述するパネル取付 け雄螺子21の螺子挿入穴22を穿設するものとする。そうすることにより、コ ンクリート基礎形成パネルPの端部をパネル取付け側面6,6及び7,7に当接 して、取付け用雌螺子8及び9に螺子挿入穴22を重接してパネル取付け雄螺子 21を挿入して締め付けるとコンクリート基礎形成パネルPは、パネル取付け突 条4,5の各内幅Wの間隔で対向して平行で、且つ、基幹柱体を中心に直交した 状態で布基礎上にコンクリート基礎形成パネルPを組付けすることができる(図 2〜図4参照)。また、鉄筋固定用雌螺子10及び12には先端に雄螺子を刻設 した鉄筋結束杆23を先端螺子部を螺入することにより対向したコンクリート基 礎パネルP内に平行に鉄筋結束杆を横方向に取付けすることができ、これに鉄筋 を適宜結束することができる(図3参照)。
【0011】 更にその後のコンクリート基礎形成パネルPの中間部分の組付けは例えば図5 に示す如く、コンクリートで形成した間隔調整片Kを挿入し、締め付けボルトC で締め付け固定し、コンクリート基礎パネルP,Pの基部外側に適宜パネル固定 用モルタルD,Dを塗着し、更に強固に固定した後に生コンクリートEを左右の コンクリート基礎形成パネルP,P内に流入せしめ、速やかに基礎天場均しを行 なうと共に、埋戻し土砂により左の部分まで埋戻し作業も同時に行なえる。
【0012】
【実施例】
基幹柱体1は、かならずしもコンクリート材に限定されるものでなく、例えば 塩化ビニール樹脂のようなプラスチック材質、即ち、非腐触性の材質であれば本 考案に利用することが可能である。また、本考案の実施例では基幹柱体の重量を 軽くするため中空としているが、かならずしも中空としなくてもよい。
【0013】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案を実施すると、型枠の組立、分解、コンクリートの 乾燥待ち等が一切無くなり、コンクリート基礎の工期の短縮、省力化に大きく寄 与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱
の一部省略した斜視図である。
【図2】コンクリート基礎形成パネルの取付け状態を示
す図である。
【図3】コンクリート基礎形成パネルを取付けた状態の
平面図である。
【図4】コンクリート基礎形成パネルを取付け布基礎上
に組付けた状態の正面図である。
【図5】コンクリート基礎形成パネルの組付け態様の一
例を示す図である。
【符号の説明】
1 基幹柱体 2 側面 3 側面 4 パネル取付け突条 5 パネル取付け突条 6 パネル取付け側面 7 パネル取付け側面 8 パネル取付け用雌螺子 9 パネル取付け用雌螺子 10 鉄筋固定用雌螺子 11 先端面 12 鉄筋固定用雌螺子 13 先端面 14 支柱固定溝 15 底面 16 固定板取付け雌螺子 17 支柱固定板 18 固定板取付け穴 19 取付け雄螺子 20 布基礎取付け穴 21 パネル取付け雄螺子 22 螺子挿入穴 23 鉄筋結束杆

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横断面中空四角形柱体に形成した基幹柱
    体1の直交する側面2及び側面3の側面2には側面2と
    直交方向の左右にパネル取付け側面6,6を形成した横
    断面コ字形状のパネル取付け突条4を側面2の長手方向
    に条設し、側面3には、側面3と直交方向の左右にパネ
    ル取付け側面7,7を形成した横断面コ字形状のパネル
    取付け突条5を側面3の長手方向に条設し、前記パネル
    取付け側面6及び7にパネル取付け用雌螺子8及び9を
    埋設し、基幹柱体1の底面15に固定板取付け雌螺子1
    6を埋設した支柱固定溝14を十字形状に窪設し、別に
    設けた前記支柱固定溝14より外側に先端部を突出させ
    て支柱固定溝14内に嵌入取付け可能な大きさの十字形
    に形成した支柱固定板17に、固定板取付け穴18と布
    基礎取付け穴20を穿設せしめてなるコンクリート基礎
    形成パネルのコーナー用支柱。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載のパネル取付け突条4
    の先端面11に鉄筋固定用雌螺子10を埋設し、パネル
    取付け突条5の先端面13に鉄筋固定用雌螺子12を埋
    設してなる請求項1記載のコンクリート基礎形成パネル
    のコーナー用支柱。
JP1997001472U 1997-02-21 1997-02-21 コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱 Expired - Lifetime JP3040794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001472U JP3040794U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001472U JP3040794U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040794U true JP3040794U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001472U Expired - Lifetime JP3040794U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040794U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406283B1 (ja) 2023-02-21 2023-12-27 株式会社 野田設計 べた基礎用型枠及び小規模住宅用べた基礎の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7406283B1 (ja) 2023-02-21 2023-12-27 株式会社 野田設計 べた基礎用型枠及び小規模住宅用べた基礎の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040794U (ja) コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱
JP2634573B2 (ja) コンクリートの型枠装置
JP2536267Y2 (ja) 床スラブ用打込み型枠と自立型トラス状鉄筋の連結装置
JP2004245035A (ja) 地中梁施工枠及びこれを用いた地中梁施工法
JP2634571B2 (ja) コンクリートの型枠装置
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JPH0544268A (ja) アンカープレート
JPH0245301Y2 (ja)
JP3677073B2 (ja) コンクリート基礎施工ユニット
JP3740232B2 (ja) アンカーボルト設置金具
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPH077384Y2 (ja) コンクリート基礎の表面形成用パネル
JP3459184B2 (ja) 型枠支持具
JPS6133132Y2 (ja)
JPH0736996Y2 (ja) コンクリート型枠支柱
JPH05239835A (ja) 型枠付き独立基礎
JP2952784B2 (ja) 型枠体の構造とその設置方法
JP3075764U (ja) 型枠パネル組立構造
JPH0446435Y2 (ja)
JPH0142601Y2 (ja)
JP2784546B2 (ja) 支保工用の連結金具
JPH05311926A (ja) プラスチックフェンス
JPH0115761Y2 (ja)
JPH0132345B2 (ja)
JP3062365U (ja) 組立式ガ―デンデッキ