JPH0623508B2 - 基礎フーチング部の施工構造 - Google Patents

基礎フーチング部の施工構造

Info

Publication number
JPH0623508B2
JPH0623508B2 JP61090229A JP9022986A JPH0623508B2 JP H0623508 B2 JPH0623508 B2 JP H0623508B2 JP 61090229 A JP61090229 A JP 61090229A JP 9022986 A JP9022986 A JP 9022986A JP H0623508 B2 JPH0623508 B2 JP H0623508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footing
reinforcing bar
support plate
formwork
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61090229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62260964A (ja
Inventor
民幸 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP61090229A priority Critical patent/JPH0623508B2/ja
Publication of JPS62260964A publication Critical patent/JPS62260964A/ja
Publication of JPH0623508B2 publication Critical patent/JPH0623508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
本発明は、コンクリートを打設して布基礎のフーチング
部を形成するためのフーチング型枠を支持させる施工構
造に関する。
【背景技術】
従来にあっては、フーチング型枠は型枠支持治具に釘で
打ち付けて所定位置に垂直に保持させられ、鉄筋は例え
ば布基礎用の型枠間の天面部分に配設された鉄筋支持治
具から吊下げられたりしており、各々の型枠支持治具や
鉄筋支持治具を所定位置に配設してそこへフーチング型
枠や鉄筋を配設して取り付けたりしなければならず、施
工に手間がかかっていた。また、複数種の支持治具が必
要であった。
【発明の目的】
本発明は叙上のような技術的背景に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは一種の施工治具でフー
チング型枠の支持と鉄筋の支持とを行えるようにすると
共に釘打ちなどの作業を無くして施工を容易にすること
にある。
【発明の開示】
本発明基礎フーチング部の施工構造は、接床板1の外側
端部にフーチング型枠2の外面を保持する外面支持板3
を立設すると共に外面支持板3よりもやや内方にフーチ
ング型枠2の内面下端を位置決めする突部4を突設し、
接床板1の内側部に上端に鉄筋5を嵌合させて支持させ
るための凹部11を形成した鉄筋支持部6を設け、前記
外面支持板3の上端に外面支持板3の外倒れを防止する
ための結束バンド7を設けて施工治具8を形成し、外面
支持板3の内面を対向させて一対の施工治具8を配置
し、外面支持板3と突部4の間にフーチング型枠2を配
設して各施工治具8毎にフーチング型枠2を支持し、鉄
筋支持部6の凹部11内に鉄筋5を嵌合させて支持する
と共に結束バンド7を鉄筋5に結束して成ることを特徴
とするものである。しかして、外面支持板3と突部4と
の間にフーチング型枠2を差し込むことにより釘打ちな
どを行うことなく簡単にフーチング型枠2を支持させる
ことができ、しかも結束バンド7を鉄筋5や鉄筋支持部
6などに結束させることにより外面支持板3及びフーチ
ング型枠2がコンクリートの側圧により外倒れするのを
防止できるものである。更に、鉄筋支持部6の上には鉄
筋5を支持できるので、一種の治具によりフーチング型
枠2と鉄筋5を支持でき、治具の種類を減らすことがで
きるものである。 以下本発明の実施例を添付図に基いて詳述する。第1図
に示すように、施工治具8は亜鉛メッキ鋼板を折り曲げ
加工して形成されたものであり、コンクリートの床9
(捨てコン)の上に載置される接床板1の外方の端には
フーチング型枠2の外面を支持させるための外面支持板
3が立てられており、外面支持板3の側縁には外面支持
板3の強度を増して折れ曲がりを防止するための補強片
10を外面支持板3と垂直に設けてある。外面支持板3
はフーチング型枠2の高さとほぼ等しい高さを有するも
のであり、外面支持板3の上端にはワイヤーや可撓性の
ある金属帯板などの結束バンド7の一端を固着させてあ
る。更に、接床板1の外面支持板3よりもやや内方には
突部4を切り起こして設けてあり、接床板1の内方端部
には鉄筋5を支持させるための鉄筋支持部6を立設し、
鉄筋支持部6の上端には鉄筋5を嵌合させるための凹部
11を凹設してある。また、この施工治具8は左右一対
として用いられるものであり、左右のフーチング型枠2
を一度に保持させるようにはしていないので、フーチン
グ部Bの幅を現場に合わせて適宜調節できるものであ
る。 次に、第2図により施工手順について説明する。まず、
地面12を掘って底に割栗地業を施した後、その上にコ
ンクリートを打って捨てコンの床9を形成し、養生後第
2図(a)のように床9の上で基礎内に埋設させる鉄筋5
を組立てる。ついで、鉄筋5を持ち上げ、第2図(b)の
ように鉄筋5の両側の下に夫々複数個の施工治具8を差
し込み、接床板1を床9の上に載置すると共に鉄筋5を
凹部11内に嵌合させ、鉄筋支持部6により鉄筋5を床
9から浮かせて支持させる。こうして、施工治具8をセ
ットした後、第2図(c)のように外面支持板3と突部4
との間にフーチング型枠2を差し込み、位置決めすると
共に垂直に保持させる。このフーチング型枠2は金網
(例えば、多数のスリットを切入してスリットを引き延
ばして金網としたもの)により成形されている。更に、
外面支持板3の上端の結束バンド7を第2図(d)のよう
に鉄筋5にくくり付け、コンクリートの側圧によりフー
チング型枠2が外方へ押され、外面支持板3が外倒れし
ないようにする。尚、このようにしてフーチング部Bを
形成するためのフーチング型枠2の上方には、フーチン
グ部Bの上の布基礎部Aを形成するための金網製の型枠
13が支持スタンド14により支持されており、この型
枠13間及びフーチング型枠2間にコンクリートを打設
して基礎を構築するものである。また、フーチング型枠
2や型枠13、施工治具8、支持スタンド14などはそ
のまま基礎のコンクリート内に埋設されるものであり、
型枠13やフーチング型枠2の外面はモルタルを塗って
仕上げられる。
【発明の効果】
本発明は、叙述のごとく接床板の外側端部にフーチング
型枠の外面を保持する外面支持板を立設すると共に外面
支持板よりもやや内方にフーチング型枠の内面下端を位
置決めする突部を突設し、接床板の内側部に上端に鉄筋
を嵌合させて支持させるための凹部を形成した鉄筋支持
部を設け、前記外面支持板の上端に外面支持板の外倒れ
を防止するための結束バンドを設けて施工治具を形成
し、外面支持板の内面を対向させて一対の施工治具を配
置し、外面支持板と突部の間にフーチング型枠を配設し
て各施工治具毎にフーチング型枠を支持し、鉄筋支持部
の凹部内に鉄筋を嵌合させて支持すると共に結束バンド
を鉄筋に結束してあるから、外面支持板と突部との間に
フーチング型枠を差し込むことにより釘打ちなどを行う
ことなく簡単にフーチング型枠を支持させることがで
き、しかも結束バンドを鉄筋や鉄筋支持部などに結束さ
せることにより外面支持板及びフーチング型枠がコンク
リートの側圧により外倒れするのを防止できると共に外
面支持板の外倒れを防止するための結束バンドで鉄筋を
保持することができ、コンクリートを流し込んだ時に鉄
筋が押し流されて移動することを防ぐことができるとい
う利点がある。更に、凹部に嵌合させて鉄筋支持部の上
には鉄筋を支持できるので、一種の治具によりフーチン
グ型枠と鉄筋を支持できて治具の種類を減らすことがで
き、施工手間を減らして基礎工事の簡易化に寄与するも
のである。更に、鉄筋の被り厚を一定にできると共に鉄
筋からフーチング部の側端までの距離も一定寸法に確保
され、フーチング部の品質の確保にも役立つ。加えて外
面支持板の内面を対向させて一対の施工治具を配置し、
外面支持板と突部の間にフーチング型枠を配設して各施
工治具毎にフーチング型枠を支持したので、一対の施工
治具は相互に独立しており、施工治具を配置する間隔に
よってフーチング型枠の幅を任意に設定することがで
き、基礎フーチング部の幅を現場に合わせて適宜調節し
て形成することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図(a)(b)
(c)(d)は同上の施工手順を示す説明図、第3図は組み立
てられた型枠の全体を示す斜視図であり、1は接床板、
2はフーチング型枠、3は外面支持板、4は突部、5は
鉄筋、6は鉄筋支持部、7は結束バンド、11は凹部で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接床板の外側端部にフーチング型枠の外面
    を保持する外面支持板を立設すると共に外面支持板より
    もやや内方にフーチング型枠の内面下端を位置決めする
    突部を突設し、接床板の内側部に上端に鉄筋を嵌合させ
    て支持させるための凹部を形成した鉄筋支持部を設け、
    前記外面支持板の上端に外面支持板の外倒れを防止する
    ための結束バンドを設けて施工治具を形成し、外面支持
    板の内面を対向させて一対の施工治具を配置し、外面支
    持板と突部の間にフーチング型枠を配設して各施工治具
    毎にフーチング型枠を支持し、鉄筋支持部の凹部内に鉄
    筋を嵌合させて支持すると共に結束バンドを鉄筋に結束
    して成ることを特徴とする基礎フーチング部の施工構
    造。
JP61090229A 1986-04-18 1986-04-18 基礎フーチング部の施工構造 Expired - Lifetime JPH0623508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090229A JPH0623508B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 基礎フーチング部の施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61090229A JPH0623508B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 基礎フーチング部の施工構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260964A JPS62260964A (ja) 1987-11-13
JPH0623508B2 true JPH0623508B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=13992655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61090229A Expired - Lifetime JPH0623508B2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18 基礎フーチング部の施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623508B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216218A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Kajima Corp 機械基礎の施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910435B2 (ja) * 1976-11-02 1984-03-08 株式会社トクヤマ イオン交換膜の調整方法
JPS5910436B2 (ja) * 1976-09-24 1984-03-08 株式会社トクヤマ 戻り塩水の処理方法
JPS6190229A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nec Corp 光デイスク制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634131Y2 (ja) * 1980-04-02 1988-02-02
JPS5910436U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 鈴木工業株式会社 コンクリ−ト型枠支持枠
JPS5910435U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 森 仁 型枠支持板
JPS59173742U (ja) * 1983-04-28 1984-11-20 建設基礎エンジニアリング株式会社 法枠用間隔保持具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910436B2 (ja) * 1976-09-24 1984-03-08 株式会社トクヤマ 戻り塩水の処理方法
JPS5910435B2 (ja) * 1976-11-02 1984-03-08 株式会社トクヤマ イオン交換膜の調整方法
JPS6190229A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 Nec Corp 光デイスク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62260964A (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7467777B2 (en) Devices for securing reinforcing bars within forms for concrete
JPH0623508B2 (ja) 基礎フーチング部の施工構造
JPS6129891Y2 (ja)
JP2539736B2 (ja) 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材
JP2001026933A (ja) 超薄型金属製型枠パネル及びそれを用いた型枠並びに基礎の施工方法
WO1991009180A1 (en) Edge element
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPS634127Y2 (ja)
JPH0712436Y2 (ja) 基礎ベース筋位置決め治具
JPS631718Y2 (ja)
JPH048199Y2 (ja)
JPH01271526A (ja) 基礎の構築工法
JP2618157B2 (ja) 住宅基礎ベース型枠施工用の巾止め部材
JPS62260963A (ja) 基礎フーチング部の施工方法
JP3061724U (ja) 基礎ブロック及び建築用基礎
KR0135882Y1 (ko) 콘크리트 거푸집 고정용 플레트타이 지지대
AU648203B2 (en) Footing unit
JPH0332587Y2 (ja)
JP2000160575A (ja) 構築物用基礎の鉄筋枠及び型枠支持具
JPS5919090Y2 (ja) コンクリ−トブロック塀の控塀部材
JP2960887B2 (ja) コンクリート型枠用支持具
JPS5817044Y2 (ja) 建築用版碇着用金具
JPS6235766Y2 (ja)
JPS6115087Y2 (ja)
NL8303226A (nl) Werkwijze voor het vormen van een vloerondersteuning-constructie op een funderingsbalk van beton bij het bouwen van een gebouw.