JP2001172984A - アンカーボルト保持金具 - Google Patents

アンカーボルト保持金具

Info

Publication number
JP2001172984A
JP2001172984A JP36284999A JP36284999A JP2001172984A JP 2001172984 A JP2001172984 A JP 2001172984A JP 36284999 A JP36284999 A JP 36284999A JP 36284999 A JP36284999 A JP 36284999A JP 2001172984 A JP2001172984 A JP 2001172984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor bolt
holding
anchor
bridging member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36284999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327968B2 (ja
Inventor
Yoshinori Okura
義憲 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36284999A priority Critical patent/JP4327968B2/ja
Publication of JP2001172984A publication Critical patent/JP2001172984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327968B2 publication Critical patent/JP4327968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 布基礎にアンカーボルトを正しい位置に正し
い姿勢で設置するための使い勝手の良いアンカーボルト
保持金具を提供すること。 【解決手段】 布基礎形成時に対向して設置される二枚
の型枠3,3の上面に架け渡す帯板状の架橋部材1の中
心に、アンカーボルト5を挿通してこれを直行状態で保
持できるアンカー保持部6を備え、前記架橋部材1には
少なくとも一面の両側に型枠3,3の外側縁に係止する
挟持片4,4又は8,8と、墨線覗き窓7を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は布基礎にアンカーボ
ルトを埋め込む際に、アンカーボルトを保持しておくた
めの金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木造建築の布基礎には、土台を固定する
ためのアンカーボルトが布基礎に埋め込む形で設置され
る。布基礎2は図7に示すように、捨てコンクリート2
0上に二枚一組の型枠3,3を間隔を空けて向かい合わ
せて立設し、その間隔にコンクリートを流し込んで形成
される。これまでアンカーボルト5の設置は、流し込ん
だコンクリートが固まらないうちにアンカーボルト5を
根元から布基礎2に突っ込み、顔を出したアンカーボル
ト5の先端部分を二枚の型枠3,3の間隔が広がらない
ように型枠上面に横架してある固定部材21に紐でくく
り付けておかれ、コンクリートが固まるまでアンカーボ
ルト5がずれないように一応は固定されていた。
【0003】アンカーボルトは、こうして作業者の目分
量を頼りに布基礎中央部に設置されるので、アンカーボ
ルトの布基礎上面から突出する位置や突出長さの精度は
かなり大ざっぱなものであった。また、コンクリートが
固まるまでアンカーボルトがしっかりと保持されていな
いために、アンカーボルトが沈み込んでいったり、傾い
てしまうことも多くあった。そのため布基礎上に土台を
据え付ける作業をする際、土台のアンカーボルトを通す
ための多数の穴は、現場でアンカーボルトの正確な位置
を土台上に写し取った上で空けなければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでアンカーボル
トは、そのように多少いい加減な状態でも見過ごされて
きたが、建築物の品質向上を求める消費者の声に応え、
耐震性能を向上させるために、基礎と建物を繋ぐアンカ
ーボルトの重要性に見直しがなされ、アンカーボルトの
位置が布基礎の幅の中心からどれだけの範囲になければ
ならないとか、柱から所定の位置に必ずアンカーボルト
を設けなければならないといった規定が設けられ、建築
業者には規定通り施工されているか表示する義務が課せ
られることとなり、これまで通りの方法ではこの規定を
クリアできないことが明らかになった。
【0005】本発明はこうした実情に鑑みて成されたも
のであって、布基礎にアンカーボルトを正しい位置に正
しい姿勢で設置するための使い勝手の良いアンカーボル
ト保持金具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を達成するた
めに、本発明のうち請求項1記載の発明によるアンカー
ボルト保持金具は、布基礎形成時に対向して設置される
二枚の型枠の上面に架け渡す帯板状の架橋部材の中心
に、アンカーボルトを挿通してこれを直行状態で保持で
きるアンカー保持部を備え、前記架橋部材には少なくと
も一面の両側に型枠の外側縁に係止する挟持片と、墨線
覗き窓を有することを特徴とする。
【0007】このアンカーボルト保持金具は、二枚の型
枠の上面に架け渡す状態で固定して使用するもので、両
側の挟持片の間隔は型枠及び布基礎の全幅に合わせてあ
り、アンカー保持部はその中心に設けてあるから、アン
カーボルトは必ず布基礎の幅のちょうど真ん中に固定さ
れる。挟持片は型枠の内側縁に係止するようにしても目
的は達せられるが、外側縁に係止させた場合には本金具
が、型枠どうしの間隔が広がるのを防ぐ役目も果たすの
でより好ましい。アンカー保持部は、架橋部材に単にア
ンカーボルトを通す穴を空けただけでも良いが、直行す
る状態が維持されるようにアンカーボルトをガイドして
いることが好ましい。無論、アンカーボルトの出入りは
自由に調整でき、任意の高さ位置で固定できるものとす
る。その固定方法については種々考えられるが、具体的
な構造については実施形態の所で述べる。また墨線覗き
窓は、本発明の金具を型枠上面に当てがう際に、型枠上
面に図面の指示に基づいて予め引いておいたアンカーボ
ルトの位置を示す墨線を覗き見るためのものであり、こ
れによってアンカーボルトの位置を墨線に正確に合わせ
ることができる。墨線覗き窓の形状については限定しな
いが、墨線を覗き窓の中心に合わせ易いように、架橋部
材の幅方向の中心線に対して対称な三角形の覗き窓が適
している。
【0008】請求項2記載の発明によるアンカーボルト
保持金具は、上記の構成に加えて、前記墨線覗き窓がア
ンカー保持部に対して対称な位置2箇所に設けてあるこ
とを特徴とする。このように形成すると、アンカーボル
トを墨線の位置に迅速、且つより正確に合わせることが
できる。
【0009】挟持片は架橋部材の一面(片方の面)に一
対だけ設けたり、あるいは両面に同じ間隔のものを二対
設けても良いが、請求項3記載の発明のように、架橋部
材の両面各々に間隔の異なる二種類の挟持片を設けてお
けば、両面を使い分けて二種類の幅の布基礎に対応で
き、幅広い利用が可能となる。ちなみに布基礎の幅は略
12cmと10.5cmの二通りに限られており、型枠
の厚みも略6cmに決まっているので、本発明のように
二通りの間隔の挟持片を備えていれば、一つの金具でほ
とんど全ての布基礎に対応でき、挟持片の間隔をいちい
ち調整する手間もいらない。
【0010】また請求項4記載の発明のように、前記墨
線覗き窓は架橋部材に切り込みを入れ、その切り込み部
分を直角に曲げ起こすことによって形成し、その曲げ起
こした部分を挟持片としても良い。
【0011】さらに請求項5に記載した発明のように、
前記アンカー保持部のアンカーボルト挿通穴が、アンカ
ーボルト先端の折れ曲った部分を挿通できるように長穴
に形成してあり、その長穴にアンカーボルトを挿通して
から楔を打ち込むことでアンカーボルトを固定するよう
にすれば、架橋部材のみを先に型枠に釘等で打ち付けて
おき、コンクリートを型枠に流し込んだ後からアンカー
ボルトを差し込んで固定することができ作業性が向上す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるアンカーボル
ト保持金具の実施の形態を図面に基づいて説明する。ま
ず図1に示したのが本発明のアンカーボルト保持金具の
実施形態であって、帯板状の架橋部材1の中心に、アン
カーボルトを直行状態で保持するアンカー保持部6を形
成したものである。
【0013】型枠架橋部材1は帯鋼を使用したものであ
り、両端を1〜2cm程度同じ方向に直角に折り曲げて
挟持片4,4を形成してある。さらに、両端から同じ距
離だけ内側に入ったところに、中心に向けてくの字形の
切り込みを入れ、その切り込みの内側の肉を挟持片4,
4とは反対側に直角に曲げ起こすことで三角形の墨線覗
き窓7,7と、同じく三角形の第二挟持片8,8がそれ
ぞれ2ヶずつ形成してある。架橋部材1の中心にはアン
カー保持部となるガイドパイプ6が挿通されて固着して
あり、該ガイドパイプ6には挿通したアンカーボルト5
を固定するために、側方より蝶ネジ11が捩じ込んであ
る。なお図中の符号12は本金具を型枠に固定するため
の釘を通す穴である。
【0014】このように形成されたアンカーボルト保持
金具の使用状態について説明する。図2に示す通り、対
向するように立設した2枚の型枠3,3の上面には、図
面の指示に従ってアンカーボルト5を設置する位置に予
め墨線13を入れて印を付けておく。本金具のガイドパ
イプ6にアンカーボルト5を挿通し、蝶ネジ11を仮締
めする。次いで挟持片4,4若しくは第二挟持片8,8
を型枠3,3の縁に引っ掛けて型枠3,3上面に架け渡
すようにして架橋部材1を当てがい、墨線覗き窓7,7
の中心に墨線13がくる位置までスライドさせ、その位
置で釘15を打ち込んで架橋部材1を型枠3,3に固定
する。その後、型枠3,3の間にコンクリートを流し込
み、アンカーボルト5の出入りを最終的に調整して蝶ネ
ジ11を締め付ける。コンクリートが固まってから本金
具、及び型枠3,3を取り外せばアンカーボルト5は布
基礎の幅方向の中心、長手方向についても図面に指示さ
れた通りの正確な位置に、垂直に立設されることとな
る。
【0015】上記の実施形態では蝶ネジ11を用いてア
ンカーボルト5を固定していたが、蝶ネジ11を使用せ
ずに図3(イ)に示すように、アンカーボルト5に螺合
したナット16をガイドパイプ6上に係止させたり、同
図(ロ)に示すように洗濯バサミのような挟持具17で
アンカーボルト5を挟むことでアンカーボルト5の落ち
込みを防止しても良い。また、架橋部材1は両面に間隔
の違う2種類の挟持片4,4、第二挟持片8,8を備え
ているので、両面を使い分けて2種類の幅(12cm,
10.5cm)の布基礎2に対応できる。さらに図4に
示すように、アンカーボルト5がそのままでは型枠3,
3の上づらまで届かない場合には、先端に雌ネジを切っ
た延長部材18をアンカーボルト5の先端に連結するこ
とで、本発明のアンカーボルト保持金具が利用できる状
態となる。
【0016】図5に示したのは、本発明によるアンカー
ボルト保持金具の別の実施形態である。図1のものと相
違する点は、ガイドパイプ6が切り欠いてあるとともに
アンカーボルトを挿通する穴が、アンカーボルト先端の
折れ曲った部分が通せるように長穴9となっている点で
ある。このように形成してあると、架橋部材1のみを先
に型枠3,3の上面に固定しておき、コンクリートを流
し込んだ後でアンカーボルト5を差し入れることができ
る。アンカーボルト5の固定は図6に示すように、長穴
9の空きスペースに楔10を打ち込むことでなされる。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によるアンカーボル
ト保持金具によれば、アンカーボルトを布基礎の幅のち
ょうど真ん中に垂直に立設することができ、耐震性能の
高い建物が構築できる。また墨線覗き窓によって、型枠
に予め記した墨線にアンカーボルトの位置を正確に合わ
せることができる。よって図面に指示された通りの位置
にアンカーボルトが設置されるので、土台のアンカーボ
ルトを通す穴を現合ではなく工場で予め空けておくこと
が可能となり、作業時間を大いに短縮できる。
【0018】請求項2記載の発明によれば、2箇所の墨
線覗き窓を有することで、アンカーボルトの位置決めを
より正確且つ迅速に行うことができる。
【0019】請求項3記載の発明によれば、架橋部材の
両面を使い分けることでほとんど全ての布基礎に対応で
きるものとなる。
【0020】さらに請求項4記載の発明によれば、墨線
覗き窓と挟持片とが実質的に同時に形成されるので、本
金具をより安価に提供できる。
【0021】また請求項5記載の発明によれば、架橋部
材のみを先に型枠に固定しておき、コンクリートを流し
込んでからアンカーボルトを差し入れることができるの
で作業の能率アップが図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)(ロ)(ハ) 本発明によるアンカーボルト保持金具の実施形態を示す
上面図、正面図、及び(イ)図のA−A断面図である。
【図2】本発明によるアンカーボルト保持金具の使用状
態を示す斜視図である。
【図3】(イ)(ロ) アンカーボルトの固定方法の別の例を示す正面図であ
る。
【図4】延長部材とともにアンカーボルト保持金具を使
用する際の正面図である。
【図5】(イ)(ロ)(ハ) 本発明によるアンカーボルト保持金具の別の実施形態を
示す上面図、正面図、及び(イ)図のA−A断面図であ
る。
【図6】(イ)(ロ) 図5に示したアンカーボルト保持金具の使用状態を示す
上面図と正面図である。
【図7】従来のアンカーボルト設置状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 架橋部材 2 布基礎 3 型枠 4 挟持片 5 アンカーボルト 6 ガイドパイプ(アンカー保持部) 7 墨線覗き窓 8 第二挟持片(挟持片) 9 長穴 10 楔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布基礎形成時に対向して設置される二枚
    の型枠(3,3)の上面に架け渡す帯板状の架橋部材
    (1)の中心に、アンカーボルト(5)を挿通してこれ
    を直行状態で保持できるアンカー保持部(6)を備え、
    前記架橋部材(1)には少なくとも一面の両側に型枠
    (3,3)の外側縁に係止する挟持片(4,4又は8,
    8)と、墨線覗き窓(7)を有することを特徴とするア
    ンカーボルト保持金具。
  2. 【請求項2】 前記墨線覗き窓(7)がアンカー保持部
    (6)に対して対称な位置2箇所に設けてあることを特
    徴とする請求項1記載のアンカーボルト保持金具。
  3. 【請求項3】 架橋部材(1)の両面各々に、間隔の違
    う二種類の挟持片(4,4、8,8)を備えていること
    を特徴とする請求項1又は2記載のアンカーボルト保持
    金具。
  4. 【請求項4】 前記墨線覗き窓(7,7)は、架橋部材
    (1)に切り込みを入れ、その切り込み部分を直角に曲
    げ起こすことで形成され、その曲げ起こした部分が前記
    挟持片(8,8)となっていることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のアンカーボルト保持金具。
  5. 【請求項5】 前記アンカー保持部(6)のアンカーボ
    ルト挿通穴が、アンカーボルト先端の折れ曲った部分を
    挿通できるように長穴(9)に形成してあり、その長穴
    にアンカーボルト(5)を挿通してから楔(10)を打
    ち込むことでアンカーボルト(5)が固定されることを
    特徴とする請求項1、2、3又は4記載のアンカーボル
    ト保持金具。
JP36284999A 1999-12-21 1999-12-21 アンカーボルト保持金具 Expired - Fee Related JP4327968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36284999A JP4327968B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 アンカーボルト保持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36284999A JP4327968B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 アンカーボルト保持金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172984A true JP2001172984A (ja) 2001-06-26
JP4327968B2 JP4327968B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=18477891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36284999A Expired - Fee Related JP4327968B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 アンカーボルト保持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4327968B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103984B2 (en) * 2004-02-26 2006-09-12 Kastberg David J Anchor bolt and setting template
JP2008214988A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Light Metal Co Ltd 基礎アンカーボルトの位置決め治具
JP2014040707A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Sumitomo Forestry Co Ltd アンカーボルトの支持金具
JP2018025100A (ja) * 2017-11-17 2018-02-15 佐々木 雅志 法面補強部材取付ボルトの取付高さ設定部材および法面補強部材取付ボルト設置方法
JP2018168539A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 光弘 吉澤 アンカーボルト支保装置
CN110080277A (zh) * 2019-04-08 2019-08-02 上海宝冶集团有限公司 采用安装胎架的直埋螺栓安装方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103984B2 (en) * 2004-02-26 2006-09-12 Kastberg David J Anchor bolt and setting template
JP2008214988A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nippon Light Metal Co Ltd 基礎アンカーボルトの位置決め治具
JP2014040707A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Sumitomo Forestry Co Ltd アンカーボルトの支持金具
JP2018168539A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 光弘 吉澤 アンカーボルト支保装置
JP2018025100A (ja) * 2017-11-17 2018-02-15 佐々木 雅志 法面補強部材取付ボルトの取付高さ設定部材および法面補強部材取付ボルト設置方法
CN110080277A (zh) * 2019-04-08 2019-08-02 上海宝冶集团有限公司 采用安装胎架的直埋螺栓安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4327968B2 (ja) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845445A (en) Insulated concrete form
US9732540B1 (en) Fence post installation system
US20080092472A1 (en) Adjustable masonry anchor assembly for use with insulating concrete form systems
US6250024B1 (en) Temporary bracing system for insulated concrete form walls and method
US5146720A (en) Pipe stabilizer
US10036180B1 (en) Fence post anchor installation system
EP0828907A1 (en) Sequential formwork system for concrete buildings
JP2001172984A (ja) アンカーボルト保持金具
US6907698B1 (en) Building system and method of constructing a multi-walled structure
US6865857B1 (en) Integral reinforcing system for masonry walls
EP0859098B1 (en) Masonry wall with an Integral reinforcing system
AU2018204940A1 (en) A formwork apparatus for a building support
JP3230121B2 (ja) 型枠装置
US6511034B2 (en) Temporary post support
JPH0245301Y2 (ja)
JP3699548B2 (ja) アンカーボルト設置金具セット
JP2002356853A (ja) アンカーボルト位置セット治具
JP3201518B2 (ja) 設備工事用スリーブ支持金具
KR20020086430A (ko) 철근콘크리트와 철골구조부재의 상호부착장치 및 그 방법
TW577953B (en) Formwork girt
JP2889500B2 (ja) フロアレベル
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
KR200315195Y1 (ko) 난간 가설용 안전난간대
JP3098214U (ja) 大引きバタ受
JPS59213840A (ja) 目地枠の施工法とその施工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees