JPS6329786Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6329786Y2 JPS6329786Y2 JP1983116319U JP11631983U JPS6329786Y2 JP S6329786 Y2 JPS6329786 Y2 JP S6329786Y2 JP 1983116319 U JP1983116319 U JP 1983116319U JP 11631983 U JP11631983 U JP 11631983U JP S6329786 Y2 JPS6329786 Y2 JP S6329786Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liner
- spacing
- steel pipe
- slide member
- weir
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 18
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 17
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、コンクリート型枠における対向す
る堰板上端部の間隔保持装置に関する。
る堰板上端部の間隔保持装置に関する。
通常、布基礎や擁壁用として組立てられた型枠
の堰板上端部は、コンクリート打設中の衝撃や振
動等若しくは打設直後のコンクリートの側圧によ
つて広がらないように対向する堰板間の天端に桟
材を打ち付けて固定してある。
の堰板上端部は、コンクリート打設中の衝撃や振
動等若しくは打設直後のコンクリートの側圧によ
つて広がらないように対向する堰板間の天端に桟
材を打ち付けて固定してある。
しかし、これだと桟材は普通、釘止めすること
によつて堰板の天端に固定してあるので、堰板を
傷めることとなり、後日、堰板を再使用する際に
支障をきたし、堰板の消耗が激しかつた。また、
桟材を釘止めする際に、釘を打ち損なうこともあ
り、堰板上端部の間隔をあまり正確に保持するこ
とができなかつた。
によつて堰板の天端に固定してあるので、堰板を
傷めることとなり、後日、堰板を再使用する際に
支障をきたし、堰板の消耗が激しかつた。また、
桟材を釘止めする際に、釘を打ち損なうこともあ
り、堰板上端部の間隔をあまり正確に保持するこ
とができなかつた。
しかも、最近では木製堰板に代わつて鋼製堰板
や金網類が広く使用されているので、釘を使用す
ることができない場合があり、他の方法を考案す
る必要があつた。
や金網類が広く使用されているので、釘を使用す
ることができない場合があり、他の方法を考案す
る必要があつた。
この考案は、前記従来の問題点を解消するため
に提案されたもので、布基礎や擁壁を造成するた
めに組立てられた型枠の堰板上端部の間隔をきわ
めて簡単かつ強固に、しかも正確に保持すること
ができるだけでなく、鋼製堰板や金網類からなる
堰板の上端部の間隔保持にも使用することができ
るコンクリート型枠における堰板上端部の間隔保
持装置を提供することを目的とする。
に提案されたもので、布基礎や擁壁を造成するた
めに組立てられた型枠の堰板上端部の間隔をきわ
めて簡単かつ強固に、しかも正確に保持すること
ができるだけでなく、鋼製堰板や金網類からなる
堰板の上端部の間隔保持にも使用することができ
るコンクリート型枠における堰板上端部の間隔保
持装置を提供することを目的とする。
この考案は、布基礎や擁壁を造成するために組
立てられた型枠の相対向する堰板上端部に断面略
溝状に形成されかつその長手方向に一定間隔置き
に真上に開口する孔を有するライナーをそれぞれ
嵌着するとともに、前記ライナー間に間隔保持治
具を該間隔保持治具の長手方向の両端部に設けた
突起をライナーの孔に差込んで設置することによ
つて前記目的を達成するものである。
立てられた型枠の相対向する堰板上端部に断面略
溝状に形成されかつその長手方向に一定間隔置き
に真上に開口する孔を有するライナーをそれぞれ
嵌着するとともに、前記ライナー間に間隔保持治
具を該間隔保持治具の長手方向の両端部に設けた
突起をライナーの孔に差込んで設置することによ
つて前記目的を達成するものである。
〔実施例〕
以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、布基礎若しくは擁壁を造成するために
組立てられた型枠1の相対向する堰板2,2の上
端部にライナー3,3が嵌着され、このライナー
3,3内に間隔保持治具4が設置され、これによ
つて堰板2,2上端部の間隔が保持されている。
明すると、布基礎若しくは擁壁を造成するために
組立てられた型枠1の相対向する堰板2,2の上
端部にライナー3,3が嵌着され、このライナー
3,3内に間隔保持治具4が設置され、これによ
つて堰板2,2上端部の間隔が保持されている。
ライナー3は、真下に開口する断面略溝状に形
成され、該ライナー3の外側片3aは内側片3b
よりやや長めに形成され、かつその下端部は外側
に若干折り曲げられ、ライナー3を堰板2の上端
部に嵌着しやすいようになつている。また、ライ
ナー3,3の上端部には、型枠1の外側に水平に
突出する突片5がライナー3の長手方向に連続し
て形成され、該突片5には真上に開口する孔6が
ライナー3の長手方向に一定間隔おきに形成され
ている。
成され、該ライナー3の外側片3aは内側片3b
よりやや長めに形成され、かつその下端部は外側
に若干折り曲げられ、ライナー3を堰板2の上端
部に嵌着しやすいようになつている。また、ライ
ナー3,3の上端部には、型枠1の外側に水平に
突出する突片5がライナー3の長手方向に連続し
て形成され、該突片5には真上に開口する孔6が
ライナー3の長手方向に一定間隔おきに形成され
ている。
なお、ライナー3と突片5は一枚の帯状の金属
板を図示する断面形状に折り曲げることにより一
体に形成されている。
板を図示する断面形状に折り曲げることにより一
体に形成されている。
間隔保持治具4は、所定長さに切断した断面略
矩形の鋼管パイプ7の一端部に鋼管パイプ7の側
部より直角に突出する突起8を形成し、他端部に
は鋼管パイプ7の長手方向に自由にスライドし、
かつ鋼管パイプ7の長手方向の任意の位置に固定
可能なスライド部材9を取付け該スライド部材9
に突起8と同一方向に直角に突出する突起10を
形成することにより構成されている。
矩形の鋼管パイプ7の一端部に鋼管パイプ7の側
部より直角に突出する突起8を形成し、他端部に
は鋼管パイプ7の長手方向に自由にスライドし、
かつ鋼管パイプ7の長手方向の任意の位置に固定
可能なスライド部材9を取付け該スライド部材9
に突起8と同一方向に直角に突出する突起10を
形成することにより構成されている。
スライド部材9は鋼管パイプ7を差込めるよう
な断面略矩形の筒状に形成され、鋼管パイプ7を
スライド部材9に貫通させて鋼管パイプ7の他端
部に取付けられている。
な断面略矩形の筒状に形成され、鋼管パイプ7を
スライド部材9に貫通させて鋼管パイプ7の他端
部に取付けられている。
また、スライド部材9の一側部には止めねじ1
1が螺着され、該止めねじ11の先端部は鋼管パ
イプ7の側面に当接可能とされ、止めねじ11を
締め付けることによつてスライド部材9は、鋼管
パイプ7の長手方向の任意の位置に固定可能とさ
れている。
1が螺着され、該止めねじ11の先端部は鋼管パ
イプ7の側面に当接可能とされ、止めねじ11を
締め付けることによつてスライド部材9は、鋼管
パイプ7の長手方向の任意の位置に固定可能とさ
れている。
このように構成された間隔保持治具4は突起8
と10間の間隔を決め、対向するライナー3,3
間に突起8と10を突片5,5の孔6,6にそれ
ぞれ差込んで設置されている。間隔保持治具4は
ライナー3,3の長手方向に一定間隔おきに設置
されている。
と10間の間隔を決め、対向するライナー3,3
間に突起8と10を突片5,5の孔6,6にそれ
ぞれ差込んで設置されている。間隔保持治具4は
ライナー3,3の長手方向に一定間隔おきに設置
されている。
突起8と10間の間隔を調節するには、止めね
じ11を一時緩めスライド部材9を鋼管パイプ7
の長手方向に所定量スライドさせ、必要位置で止
めねじ11を締め付ける。
じ11を一時緩めスライド部材9を鋼管パイプ7
の長手方向に所定量スライドさせ、必要位置で止
めねじ11を締め付ける。
第4図は、この考案の他の実施例を示したもの
で、型枠1の堰板2,2がワイヤラス、メタルラ
ス、エキパンデツトメタル等の金網類より形成さ
れ、ライナー12,12は金網類を張り付けるた
め型枠1の横方向に一定間隔おきに立設された型
材等からなる支柱13,13の上端部に嵌着され
ている。
で、型枠1の堰板2,2がワイヤラス、メタルラ
ス、エキパンデツトメタル等の金網類より形成さ
れ、ライナー12,12は金網類を張り付けるた
め型枠1の横方向に一定間隔おきに立設された型
材等からなる支柱13,13の上端部に嵌着され
ている。
また、ライナー12,12は真下に開口する断
面略溝状に形成され、該ライナー12の外側片1
2aは内側片12bよりやや長めに形成され、か
つその下端部は外側に若干折り曲げられ、ライナ
ー12を支柱13の上端部に嵌着しやすいように
なつている。
面略溝状に形成され、該ライナー12の外側片1
2aは内側片12bよりやや長めに形成され、か
つその下端部は外側に若干折り曲げられ、ライナ
ー12を支柱13の上端部に嵌着しやすいように
なつている。
また、突起8,10を差込む孔6はライナー1
2の基片12cにライナー12の長手方向に所定
間隔おきに形成されている。
2の基片12cにライナー12の長手方向に所定
間隔おきに形成されている。
この考案は、以上の構成からなり、布基礎や擁
壁を造成するために組立てられた型枠の対向する
堰板上端部を一定の間隔を保持した状態で固定す
る際に、釘が一切不要なので、釘打ち作業や釘の
打ち損いの心配がなく、堰板上端部の間隔をきわ
めて簡単かつ強固に、、しかも、正確に保持する
ことができる。また、金網類からなる堰板や鋼製
堰板上端部の間隔保持にも使用することができ
る。
壁を造成するために組立てられた型枠の対向する
堰板上端部を一定の間隔を保持した状態で固定す
る際に、釘が一切不要なので、釘打ち作業や釘の
打ち損いの心配がなく、堰板上端部の間隔をきわ
めて簡単かつ強固に、、しかも、正確に保持する
ことができる。また、金網類からなる堰板や鋼製
堰板上端部の間隔保持にも使用することができ
る。
間隔保持具は、堰板上端部に直接連結されてい
るのではなく、ライナーを介して連結され、ライ
ナーは堰板の長手方向に一定長さを有して形成さ
れているので、間隔保持具による堰板上端の保持
強度は極めて高い。また、鋼管パイプ及びスライ
ド部材の突起をライナーの孔に差し込んだままで
スライド部材を適当に移動することにより堰板上
端の微調整も簡単に行うことができる。
るのではなく、ライナーを介して連結され、ライ
ナーは堰板の長手方向に一定長さを有して形成さ
れているので、間隔保持具による堰板上端の保持
強度は極めて高い。また、鋼管パイプ及びスライ
ド部材の突起をライナーの孔に差し込んだままで
スライド部材を適当に移動することにより堰板上
端の微調整も簡単に行うことができる。
第1図〜第3図はこの考案の一実施例を示した
もので、第1図は布基礎造成用に組立てられた型
枠の断面図、第2図はライナーの一部斜視図、第
3図は間隔保持治具の斜視図、第4図および第5
図はこの考案の他の実施例を示したもので、第4
図は型枠の断面図、第5図はライナーの斜視図で
ある。 1……型枠、2……堰板、3……ライナー、3
a……外側片、3b……内側片、4……間隔保持
治具、5……突片、6……孔、7……鋼管パイ
プ、8……突起、9……スライド部材、10……
突起、11……止めねじ、12……ライナー、1
2a……外側片、12b……内側片、12c……
基片、13……支柱。
もので、第1図は布基礎造成用に組立てられた型
枠の断面図、第2図はライナーの一部斜視図、第
3図は間隔保持治具の斜視図、第4図および第5
図はこの考案の他の実施例を示したもので、第4
図は型枠の断面図、第5図はライナーの斜視図で
ある。 1……型枠、2……堰板、3……ライナー、3
a……外側片、3b……内側片、4……間隔保持
治具、5……突片、6……孔、7……鋼管パイ
プ、8……突起、9……スライド部材、10……
突起、11……止めねじ、12……ライナー、1
2a……外側片、12b……内側片、12c……
基片、13……支柱。
Claims (1)
- 堰板上端部に嵌着されるライナー3,3と当該
ライナー3,3間に架け渡される間隔保持具4と
からなり、前記ライナー3は、前記堰板上端部に
嵌着可能な断面略溝に形成してあると共にその片
側縁端部に突片5がライナー3の長手方向に連続
して形成してあり、更に当該突片5に複数個の孔
6が形成してあり、前記間隔保持具4は、鋼管パ
イプ7とスライド部材9とから構成してあり、前
記スライド部材9は鋼管パイプ7にその長手方向
にスライド自在に且つ任意の位置に固定自在に取
りつけてあり、更に前記鋼管パイプ7の先端部及
びスライド部材9に前記ライナー3,3の孔6,
6に嵌着可能な突起8,8がそれぞれ形成してあ
ることを特徴とするコンクリート型枠の堰板上端
部の間隔保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11631983U JPS6023556U (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | コンクリ−ト型枠の堰板上端部の間隔保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11631983U JPS6023556U (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | コンクリ−ト型枠の堰板上端部の間隔保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6023556U JPS6023556U (ja) | 1985-02-18 |
JPS6329786Y2 true JPS6329786Y2 (ja) | 1988-08-10 |
Family
ID=30268183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11631983U Granted JPS6023556U (ja) | 1983-07-26 | 1983-07-26 | コンクリ−ト型枠の堰板上端部の間隔保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6023556U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132858A (en) * | 1979-04-03 | 1980-10-16 | Ichirou Kashima | Support for form |
-
1983
- 1983-07-26 JP JP11631983U patent/JPS6023556U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132858A (en) * | 1979-04-03 | 1980-10-16 | Ichirou Kashima | Support for form |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6023556U (ja) | 1985-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4516365A (en) | Support assembly and method | |
JPS6329786Y2 (ja) | ||
JPH0245301Y2 (ja) | ||
JP7033815B1 (ja) | 胴縁固定具 | |
JPS5929076Y2 (ja) | 胸壁内側型枠支持装置 | |
GB2056538A (en) | Shuttering system | |
JPS5911522Y2 (ja) | 間柱の取付け構造 | |
JPS5942444Y2 (ja) | コンクリ−ト壁構築用型枠板の仮り固定装置 | |
JPS5920489Y2 (ja) | アンカ−ボルト取付け構造 | |
JP2018165451A (ja) | 柵取付部材及び壁構造体 | |
JP3848873B2 (ja) | 建物のコンクリート壁の施工方法並びにコンクリート型枠 | |
JPS6229544Y2 (ja) | ||
JP2507915Y2 (ja) | 建物用スリット材支持装置 | |
JPH0124244Y2 (ja) | ||
JPH0235944Y2 (ja) | ||
JPS6231551Y2 (ja) | ||
JPH0450325Y2 (ja) | ||
JP2534769Y2 (ja) | コンクリートの型わく固定具 | |
JPS5948265B2 (ja) | タイル型枠先付け工法 | |
JPH0128190Y2 (ja) | ||
KR100422090B1 (ko) | 거푸집 고정대 | |
JPH0119712Y2 (ja) | ||
JPS6168954A (ja) | ブレキヤスト・トラス板を使用した外壁構築方法 | |
JPH0344909Y2 (ja) | ||
JPS6231553Y2 (ja) |