JP3359272B2 - 溶接金網 - Google Patents

溶接金網

Info

Publication number
JP3359272B2
JP3359272B2 JP30389597A JP30389597A JP3359272B2 JP 3359272 B2 JP3359272 B2 JP 3359272B2 JP 30389597 A JP30389597 A JP 30389597A JP 30389597 A JP30389597 A JP 30389597A JP 3359272 B2 JP3359272 B2 JP 3359272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
wire mesh
side wall
welded wire
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30389597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11141132A (ja
Inventor
明良 西山
Original Assignee
有限会社西山鉄網製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社西山鉄網製作所 filed Critical 有限会社西山鉄網製作所
Priority to JP30389597A priority Critical patent/JP3359272B2/ja
Publication of JPH11141132A publication Critical patent/JPH11141132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359272B2 publication Critical patent/JP3359272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スラブと側壁とに
跨るように配筋される略四角状の溶接金網に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、施工の合理化、品質向上、工期短
縮等を目的としたスラブ工法が開発されている。このス
ラブ工法は、柱、梁、壁等を一部組み立てた後、これら
を支持主体として床版を形成する方法である。この工法
では、鋼板製のデッキプレート等を床の型枠として鉄骨
梁に架け渡し、該架け渡したデッキプレート上に鉄筋を
配筋してコンクリートを打設してスラブを成形する。
【0003】図3は、従来のスラブ工法により施工され
た建物の最上階を一部断面して示す斜視図である。同図
において、2はスラブ、4はスラブ2から立ち上がる側
壁、6はスラブ2の隅部に設けられた排水孔である。ス
ラブ2は、排水孔6側が他の部分に較べて低くなって雨
水が排水孔6に向けて流れるように、水平線(面)hに
対して角度θだけ傾斜している。
【0004】スラブ2においての側壁4に繋がる部分
は、例えば次のように施工される。すなわち、側壁4に
近接しない部分では、鉄筋がスペーサにより所要のかぶ
りをつけられつつデッキプレート上に格子状に組まれる
が、側壁4に近接する部分では、各鉄筋の一端側が、側
壁4の成形予定部分に沿って壁配筋とされるとともに、
他端側が該一端側に対して略直角に折り曲げられてスラ
ブ配筋とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記配筋作
業は、前述したように、成形予定のスラブ2の勾配に沿
わせて鉄筋を1本ずつ折り曲げながら行われるため、き
わめて煩雑であり、工期が延びる一因となっていた。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、スラブ工法による建造物の最上階において、側壁近
傍で排水孔に向かう勾配を成形する際の配筋作業を簡略
化し、工期を短縮することができる溶接金網を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来では
鉄筋を1本ずつ配筋していた側壁とスラブとの隣接部分
を、溶接金網を用いて配筋すれば作業が簡便になる点に
想到し、溶接金網のかかる構造について種々検討を行っ
た結果本発明をなすに至った。
【0008】すなわち、本発明は、上記目的を達成する
ため、スラブと該スラブから立ち上がる側壁とに跨るよ
うに配筋される略四角状の溶接金網であって、上辺を水
平方向に、主体部を側壁に沿わせた状態において下辺側
がスラブ側に略直角に折れ曲がり、かつ該折り曲げによ
る折曲面が水平方向に対して所定の勾配をもつことを特
徴とする溶接金網を提供する。
【0009】本発明の溶接金網では、折曲面の勾配を、
施工すべきスラブの勾配に適宜合うように形成すること
により、側壁とスラブとの隣接部分に簡便に配筋するこ
とが可能になる。さらに、溶接金網の上辺と折曲面との
間の距離を適宜変更したものを複数枚製造すれば、該距
離が長いもの(又は短いもの)から順に側壁成形予定部
分に沿って配筋することにより、成形予定のスラブの勾
配に沿わせた配筋を簡便に行うことができる。その場
合、鉄筋を1本ずつ組みながら配筋する煩雑な作業が不
要になるので、工期を短縮することができ、コストダウ
ンを図ることが可能になる。
【0010】以下、本発明につきさらに詳しく説明す
る。本発明において、溶接金網は、複数本ずつの横筋と
縦筋とを相互に格子状に組んで溶着し、略四角状にした
ものである。このような溶接金網は、折曲面を現場で成
形することが困難であるので、予め工場でプレス機械に
より折曲成形されるものである。
【0011】本発明において、相互にほぼ等しい面積を
有する複数枚が1組とされ、各上辺が揃った状態におい
て該上辺と折曲面との間の距離が所定距離ずつ順に短く
なるように形成されていることが望ましい。この場合、
側壁とスラブとが隣接する部分に、各溶接金網を、上辺
と折曲面との間の距離が長い(又は短い)ものから順に
上辺を揃えつつ配筋することにより、各折曲面を、成形
予定のスラブの勾配に沿わせて一直線状に連続させるこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態に係る
溶接金網を横方向に順に配筋した状態を示す斜視図、図
2は図1の配筋状態を示す正面図である。
【0013】図1において、成形予定のスラブ2上には
成形予定の側壁4に沿わせて、1組とされる所定枚数
(本例では5枚)の溶接金網8、10、12、14、1
6が順に配置されている。溶接金網8〜16は、スラブ
2と該スラブ2から立ち上がる側壁4とに跨るように配
筋されるものであり、それぞれが略四角状に形成され、
相互にほぼ等しい面積を有する。溶接金網8〜16のそ
れぞれは、各上辺8a、10a、12a、14a、16
aを水平方向hに、各主体部8b、10b、12b、1
4b、16bを側壁4の成形予定部分に沿わせた状態
で、各下辺8c、10c、12c、14c、16c側が
スラブ2側に略直角に折れ曲がり、かつ該折り曲げによ
る折曲面8d、10d、12d、14d、16d(図2
参照)が水平方向hに対して所定の勾配をもつように構
成されている。
【0014】また、溶接金網8〜16は、折曲面8d〜
16dの勾配が一律にされるとともに、上辺8a〜16
aが揃った状態において該上辺8a〜16aと折曲面8
d〜16dとの間の距離が所定距離ずつ順に短くなるよ
うに形成されている。図2に示すように、1枚目の溶接
金網の勾配における縦寸法をa、横寸法をlとすると
き、n枚目の折曲面の勾配sは、次式 s={n・a−(n・a−a)}/l で求まる。したがって、 a=l・s である。縦寸法は連続して並ぶ溶接金網毎に順にaずつ
増加するので、n枚目の溶接金網における縦寸法はa×
nとなる。よって、施工すべきスラブ2の勾配s、使用
する溶接金網の枚数n、及び溶接金網の横寸法lがわか
れば、各溶接金網における縦寸法a〜5aを容易に求
め、溶接金網8〜16を工場で予め作製することができ
る。
【0015】上記構成の溶接金網8〜16を配筋する作
業は、次のように行うことができる。すなわち、溶接金
網8〜16の内、上辺8a〜16aと折曲面8d〜16
dとの間の距離が長い(又は短い)ものから順に、主体
部8b〜16bを側壁4の成形予定部分に沿わせながら
図2の右方向(又は左方向)に配筋し、各溶接金網がデ
ッキプレートに対して位置ずれしないように針金などで
適宜固定する。この際、溶接金網8〜16は、それぞれ
に所要のかぶりを得ることができるように、スペーサ
(図示せず)で支持される。このように、鉄筋を1本ず
つ組みながらではなく溶接金網単位で配筋することがで
きるので、作業がきわめて簡便になる。したがって、工
期を短縮することができ、コストダウンを期待すること
ができる。
【0016】さらに、他の必要な溶接金網、鉄筋などを
配筋し、排水孔6を形成するための配管、あるいは電気
配線を通すための配管などを施した後、コンクリートを
打設する。次いで、打設したコンクリートがやや硬化し
た時点で、コンクリートの上面を折曲面8d〜16dの
勾配に沿わせつつ、所定の作業により平坦に延ばす。こ
れにより、最上階隅部の排水孔6に向けて雨水を流し込
むための勾配をもつスラブ2が形成されることとなる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明に係る溶接金網によ
れば、スラブ工法による建造物の最上階において、側壁
近傍で排水孔に向かう勾配を成形する際の配筋作業を簡
略化することができ、工期を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る溶接金網を横方向に
順に配筋した状態を示す斜視図である。
【図2】図1の配筋状態を示す正面図である。
【図3】従来のスラブ工法により施工された建物の最上
階を一部断面して示す斜視図である。
【符号の説明】
2 スラブ 4 側壁 8、10、12、14、16 溶接金網 8a、10a、12a、14a、16a 上辺 8b、10b、12b、14b、16b 主体部 8c、10c、12c、14c、16c 下辺 8d、10d、12d、14d、16d 折曲面 h 水平方向

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラブと該スラブから立ち上がる側壁と
    に跨るように配筋される略四角状の溶接金網であって、
    上辺を水平方向に、主体部を側壁に沿わせた状態におい
    て下辺側がスラブ側に略直角に折れ曲がり、かつ該折り
    曲げによる折曲面が水平方向に対して所定の勾配をもつ
    ことを特徴とする溶接金網。
  2. 【請求項2】 相互にほぼ等しい面積を有する複数枚が
    1組とされ、各上辺が揃った状態において該上辺と前記
    折曲面との間の距離が所定距離ずつ順に短くなるように
    形成されている請求項1に記載の溶接金網。
JP30389597A 1997-11-06 1997-11-06 溶接金網 Expired - Lifetime JP3359272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30389597A JP3359272B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 溶接金網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30389597A JP3359272B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 溶接金網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141132A JPH11141132A (ja) 1999-05-25
JP3359272B2 true JP3359272B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17926564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30389597A Expired - Lifetime JP3359272B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 溶接金網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107160083B (zh) * 2017-07-18 2023-03-24 中国水利水电第十二工程局有限公司 钢筋笼定型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11141132A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359272B2 (ja) 溶接金網
JP5729566B2 (ja) コンクリート平版のせん断補強の形成方法と、道路床版及びフラットスラブ
JP2003239435A (ja) 鉄筋コンクリートボイドスラブ構造及びその構築方法
JP6961408B2 (ja) プレキャストコンクリート板、およびコンクリート構造スラブ
JP2578309B2 (ja) 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法
JPS61169559A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版
JPH11256765A (ja) コンクリート梁の補強構造及びコンクリート梁の補強方法
JPH08319695A (ja) 地中梁用鉄筋組及び地中梁の構築方法
JP4392684B2 (ja) 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法
JP3811852B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP3941053B2 (ja) 耐震壁、及び耐震壁構造体の構築方法
JPH0960294A (ja) 化粧床版の施工方法及び化粧型枠
JP2001220858A (ja) コンクリート補強体及びその組立方法
JP2568987B2 (ja) 鉄筋組立用の支持部材並びにこれを用いた橋梁の施工方法
JP2000073380A (ja) べた基礎施工用配筋、べた基礎の施工用配筋構造およびそのべた基礎の施工方法
JPH07286332A (ja) プレキャストコンクリート基礎の施工方法およびそれに用いる据付用スペーサー
JPH0520802Y2 (ja)
JP2654597B2 (ja) 壁式ラーメン構造の配筋方法
JP3868336B2 (ja) 成形床板支持部材、及び、段差付き床形成方法
JP2722116B2 (ja) スラブ用鉄筋網の配設工法
JP4823842B2 (ja) フラットプレート用プレキャスト部材
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JPS6351529A (ja) 鉄筋コンクリ−ト地中梁およびスラブの施工法
JP2504658B2 (ja) 中高層建築物における基礎構造
JP2505351Y2 (ja) 法面保護構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term