JP2578309B2 - 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法 - Google Patents

橋体ブロック及びt断面桁の製造方法

Info

Publication number
JP2578309B2
JP2578309B2 JP14939593A JP14939593A JP2578309B2 JP 2578309 B2 JP2578309 B2 JP 2578309B2 JP 14939593 A JP14939593 A JP 14939593A JP 14939593 A JP14939593 A JP 14939593A JP 2578309 B2 JP2578309 B2 JP 2578309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
bar
streak
streaks
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14939593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718624A (ja
Inventor
昭男 遠藤
良則 工藤
真孝 簗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS KK
Original Assignee
PS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS KK filed Critical PS KK
Priority to JP14939593A priority Critical patent/JP2578309B2/ja
Publication of JPH0718624A publication Critical patent/JPH0718624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578309B2 publication Critical patent/JP2578309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋体ブロック及びT断
面桁の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、橋体ブロック、T断面桁の製造に
当っては、曲げ成形した縦横鉄筋を1本ずつ順次組み上
げ、鉄筋の交点を結束して鉄筋を組み立て、ついで鉄筋
を囲って型枠を組み立て、コンクリ−トを打設するもの
であった。この鉄筋組み立ては、非常に時間と労力とを
必要とし、橋体ブロックの製造工程の高能率化を妨げる
因子となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、橋体ブロッ
クやT断面桁の製造工程の内、最も合理化されていない
鉄筋組み立て工程の改善を図り、橋体ブロックやT断面
桁を高能率で製造する技術を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
橋体ブロックの製造方法であって、上記問題点を解決す
るために、次の技術手段を講じたことを特徴とする。 (a)横筋と縦筋とを格子状に結合し、基底部メッシュ
筋、格子篭状ウエブメッシュ筋、ウイング下面メッシュ
筋、上面中央下側メッシュ筋、上面メッシュ筋、上、下
斜材メッシュ筋を製造する。この各メッシュ筋は他の
メッシュ筋と共通の縦筋を取付けずにおく。 (b)橋体ブロックの基底部には、基底部メッシュ筋を
上下配筋間隔を保って段に配設する。 (c)橋体ブロックのウエブ立ち上がり部には格子篭状
ウエブメッシュ筋を配設する。 (d)橋体ブロックの上面部には、ウイング下面メッシ
ュ筋を前記格子篭状ウエブメッシュ筋の横から差し込
む。 (e)上面中央下側メッシュ筋を前記格子篭状ウエブメ
ッシュ筋の上に載置し、ついで、上部斜材メッシュ筋を
差し込み、上面メッシュ筋を配設する。 (f)下部斜材メッシュ筋を前記格子篭状ウエブメッシ
ュ筋の端部から挿入し横筋を傾けて斜材配筋する。 (g)前記各メッシュ筋の組立に際し、各々が係合し、
他の部分メッシュ筋の組立に影響のない共通の縦筋はそ
の都度点溶接、又は結束線で固定する。 (h)型枠組み立て、コンクリ−ト打設を行う
【0005】次に本発明の第2の発明は、T断面桁の製
造方法であって次の技術手段から構成される。 (A)横筋と縦筋とを格子状に結合し、格子篭状ウエブ
メッシュ筋、床版メッシュ筋及び床版下斜メッシュ筋を
製造する。各メッシュ筋は他のメッシュ筋と共通の縦筋
を取り付けずにおく。 (B)T断面桁のウエブ立ち上がり部は格子篭状ウエブ
メッシュ筋を配設する。 (C)前記格子篭状ウエブメッシュ筋の上に床版下斜メ
ッシュ筋をおく。 (D)次いで床版メッシュ筋を置く。 (E)前記共通の縦筋を端面側から挿入する。 (F)鉄筋の交錯部を結束又は点接する。 (G)型枠組み立て、コンクリ−ト打設を行う。
【0006】この場合、前記メッシュ筋として、横筋と
縦筋とを格子状に結合した後曲げ加工を施して製造した
メッシュ筋を用いると、鉄筋曲げ加工工程が合理化さ
れ、さらに好適となる。また、前記メッシュ筋として、
鉄筋の端部にフック状の曲げ部を成形したメッシュ筋を
用いるとよい。
【0007】
【作用】本発明の橋体ブロック及びT断面桁の製造方法
は、鉄筋を下から順次組上げられる単位にまとめてメッ
シュ状の中間製品にあらかじめ成形しておき、これらを
下から順次組み立て、必要な部分を結束するので、鉄筋
組立の作業能率が著しく向上し橋体ブロック及びT断面
桁の製造方法全体の作業が合理的となる。
【0008】
【実施例】
〔実施例1〕図1は本発明の実施例の橋体ブロック10
0の配筋を示す図である。この橋体ブロックは、例え
ば、高速道路の上を横断する跨道橋等に用いられらPC
ボックス桁で、上面幅約6m,橋軸方向約2.5m程度
のブロック桁を製造する。
【0009】橋体ブロック100は、基底部メッシュ筋
1、2、橋体ウエブ立ち上がり部の格子篭状ウエブメッ
シュ筋3、ウイング下面メッシュ筋4、上面中央下側メ
ッシュ筋5、上面メッシュ筋6、斜材メッシュ筋7、8
を備えている。これらの鉄筋の横筋は、橋軸方向に0.
2〜0.4m程度の間隔で配設されており、これを多数
の縦筋によって格子状に連結し、メッシュ筋を形成して
いる。従来は縦筋と横筋を一本ずつ組み立て、その交点
を結束線によって結束するか又は点溶接等によって結合
して鉄筋組立を行っていた。本発明では、この横筋と縦
筋をあらかじめメッシュ状に組み立てておき、このメッ
シュ筋を組み立てて鉄筋組み立てを行うように改善し
た。
【0010】図5はこのようなメッシュ鉄筋の一例を示
すもので、基底部メッシュ筋1の平面図である。基底部
メッシュ筋1は多数の横筋11と多数の縦筋12とをあ
らかじめ格子状に組み立てて、交点を溶接し、網状とな
ったメッシュ筋を製作する。この基底部メッシュ筋1
は、横筋11の長さは、橋体ブロックの基底部の幅にほ
ぼ合致し、縦筋12の長さは、製造する橋体ブロックの
橋軸方向長さにほぼ等しい。なお、必要に応じ、横筋1
1の端部には、図5の紙面に直角な曲げ部を形成してお
く。以上のように多数のメッッシュ筋をあらかじめ製作
しておくが、この各メッシュ筋は他の係合するメッシュ
筋と共通になる縦筋を取付けずにおく。例えば、図5の
基底部メッシュ筋1では、後に説明するが、縦筋21を
取付けずに省略したメッシュ筋としておく。
【0011】図6は、橋体ブロックのウエブ立ち上り部
の格子篭状ウエブメッシュ筋3の(a)正面図、(b)
側面図を示している。この格子篭状ウエブメッシュ筋は
フープ状にエンドレスにしたフープ筋13と、これを結
合する縦筋12とから形成されている。図7は、斜材筋
メッシュ7、8の平面図で1本の縦筋12と多数の横筋
11とから構成されており、横筋11は、斜筋となるも
のである。図8は橋体ブロックの上面部のメッシュ筋6
の平面図で、横筋11と縦筋12とをメッシュ状に成形
し、横筋11の両端部は、破線14で示す位置で、図8
の紙面に直角な方向に曲げ部を形成してある。また、共
通縦筋22は仮想線で示してあり、メッシュ筋製作時に
は省略してあることを示す。この上面部メッシュ筋6の
横筋11の長さは、橋体ブロックの上面部の幅にほぼ合
致し、縦筋12の長さは、製造する橋体ブロックの橋軸
方向部長さにほぼ等しい。
【0012】次に実施例の鉄筋組立工程を図2〜図4を
参照して説明する。先ず、図2に示すように、橋体ブロ
ックの基底部には、平面格子状基底部メッシュ筋1、2
を上下配筋間隔を保って段に配設し、その両端部の橋
体ブロックの立ち上がり部には無端フープと縦筋とをメ
ッシュ状に形成した格子篭状ウエブメッシュ筋3を配設
する。次に、基底部メッシュ筋1と格子篭状ウエブメッ
シュ筋3の底部の共通縦筋21を端面側から挿入する。
【0013】次に図3に示すように、橋体ブロック上面
部の両方の横に張出しているウイング部下面にウイング
下面メッシュ筋4を格子篭状ウエブメッシュ筋3の横か
ら差し込む。このウイング下面メッシュ筋4を支持する
位置に、縦筋をあらかじめ格子篭状ウエブメッシュ筋3
に取付けてある。ついで、上面中央下側メッシュ筋5を
格子篭状ウエブメッシュ筋3の上に載置する。次に上部
斜材メッシュ筋7を差し込む。上部斜材メッシュ筋7の
縦筋は、上面中央下側メッシュ筋5の縦筋を兼用する。
更に上面メッシュ筋6を載置し、共通縦筋22をブロッ
ク端面より挿入し交錯部を点溶接、又は結束する。
【0014】次に、下部斜材メッシュ筋8を格子篭状ウ
エブメッシュ筋3内に挿入するが、図4の向かって右側
のよう立てて斜材メッシュ筋8を格子篭状ウエブメッ
シュ筋3の端面から挿入し、図4の向かって左側のよう
に横筋を傾けて斜材配筋してウエブメッシュ筋との共通
縦筋12を点溶接、又は結束線で固定する。
【0015】上の作業、随時係合するメッシュ筋で
他の部分メッシュ筋の組立に影響のない共通の交錯部は
必要に応じて結束又は点接しながら進め、形状が崩れ
ないように配慮する。この後、型枠組み立て、コンクリ
−ト打設を行う。図9は、大型の橋体ブロック101の
横断面の配筋を示しているが、上記実施例と同様のメッ
シュ筋の製作とその組み立て手順によって同様に施工す
ることができる。
【0016】実施例の橋体ブロックの製造方法では、平
面状に形成されたメッシュ筋をあらかじめ製作してお
き、下から順に積み重ねるようにして立体形状の鉄筋篭
が得られるので、従来、橋体ブロックの製造工程中最も
手間と時間を要していた鉄筋組み立て工程が合理化さ
れ、橋体ブロックの高能率製造が可能となった。 〔実施例2〕 T断面桁の鉄筋をあらかじめ、横筋と縦筋とを格子状に
結合し、格子篭状ウエブメッシュ筋31、床版メッシュ
筋32、床版下斜メッシュ筋33、底部縦メッシュ筋3
4を製造しておく。図11は格子篭状ウエブメッシュ筋
31の(a)展開図、(b)正面図である。横筋41と
縦筋42を格子状に組み合わせ、その交点43を点溶接
し、折り曲げ線44に沿って折り曲げ、正面図を図11
(b)に示すように、格子篭状に形成する。縦筋42は
他のメッシュ筋と共通のものは取付けずにおく。図12
は、床版下斜メッシュ筋33、を示すもので、(a)は
平面図(b)は正面図である。横筋41と縦筋42を格
子状に組み合わせ、その交点43を点溶接し、折り曲げ
線44に沿って折り曲げ成形する。
【0017】図13は、床版メッシュ筋32である。
(a)は展開図、(b)はその正面図である。横筋41
と縦筋42を格子状に組み合わせ、その交点43を点溶
接し、折り曲げ線44に沿って折り曲げて成形する。縦
筋42は他のメッシュ筋と共通のものは取付けずにお
く。図14は、底部縦メッシュ筋34である。図10は
実施例のT断面桁の製造工程における鉄筋組立工程を示
す工程図である。以下図10に従って、その工程を説明
する。 (a)T断面桁のウエブ立ち上がり部に、格子篭状ウエ
ブメッシュ筋31を配設し、控えロープ51によって立
設する。 (b)格子篭状ウエブメッシュ筋31の上に床版下斜メ
ッシュ筋33をおく。 (c)次いで床版メッシュ筋32を格子篭状ウエブメッ
シュ筋31の上に置く。 (d)底部縦メッシュ筋34及び共通の縦筋45をT断
面桁の端面側から挿入する。ついで、鉄筋の交錯部を結
束又は点接し、その後通常の工程と同様に、型枠組み
立て、コンクリ−ト打設を行う。
【0018】実施例では、あらかじめ形成されたメッシ
ュ筋を組み立て施工するので、鉄筋組み立て工程が高能
率となった。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、橋体ブロックやT断面
桁の製造工程の内、もっとも時間と労力を要する鉄筋組
立を合理的に改善したので、能率向上に寄与するところ
が大である
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の橋体ブロックの配筋を示す図である。
【図2】実施例の橋体ブロックの鉄筋組立工程の説明図
である。
【図3】実施例の橋体ブロックの鉄筋組立工程の説明図
である。
【図4】実施例の橋体ブロックの鉄筋組立工程の説明図
である。
【図5】実施例のメッシュ筋の平面図である。
【図6】実施例のメッシュ筋の(a)正面図、(b)側
面図である。
【図7】実施例のメッシュ筋の平面図である。
【図8】実施例のメッシュ筋の平面図である。
【図9】別の実施例の橋体ブロックの配筋を示す図であ
る。
【図10】T断面桁の鉄筋組立工程を示す工程図であ
る。
【図11】実施例のメッシュ筋の(a)展開図、(b)
正面図である。
【図12】実施例のメッシュ筋の(a)平面図、(b)
正面図である。
【図13】実施例のメッシュ筋の(a)展開図、(b)
正面図である。
【図14】実施例のメッシュ筋の(a)平面図、(b)
正面図である。
【符号の説明】
1 基底部メッシュ筋 2 基底部メッシュ筋 3 格子籠状ウエブメッシュ筋 4 ウイング下面メッシュ筋 5 上面中央下側メッシュ筋 6 上面メッシュ筋 7 上部斜材メッシュ筋 8 下部斜材メッシュ筋 11 横筋 12 縦筋 13 フープ筋 14 破線 21 共通縦筋 22 共通縦筋 31 格子篭状ウエブメッシュ筋 32 床版メッシュ筋 33 床版下斜メッシュ筋 34 底部縦メッシュ筋 41 横筋 42 縦筋 43 交点 44 折り曲げ線 45 縦筋 100 橋体ブロック 101 橋体ブロック

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 橋体ブロックを製造するに当たり、横筋
    と縦筋とを格子状に結合し、基底部メッシュ筋、格子篭
    状ウエブメッシュ筋、ウイング下面メッシュ筋、上面中
    央下側メッシュ筋、上面メッシュ筋、上、下部斜材メッ
    シュ筋を製造し、各メッシュ筋は他の係合するメッシュ
    筋と共通の縦筋を取り付けずにおき、橋体ブロックの基
    底部には、基底部メッシュ筋を上下配筋間隔を保って
    段に配設し、橋体ブロックのウエブ立ち上がり部には格
    子篭状ウエブメッシュ筋を配設し、橋体ブロックの上面
    部には、ウイング下面メッシュ筋を前記格子篭状ウエブ
    メッシュ筋の横から差し込み、上面中央下側メッシュ筋
    を前記格子篭状ウエブメッシュ筋の上におき、ついで、
    上部斜材メッシュ筋を差し込み、上面メッシュ筋を配設
    し、下部斜材メッシュ筋を前記格子篭状ウエブメッシュ
    筋の端面側から格子篭状ウエブメッシュ筋内に挿入しこ
    れを傾けて斜材配筋する、前記共通の縦筋は係合する各
    々部分メッシュ筋の組込み都度ブロックの橋軸端面側か
    ら挿入し、鉄筋の交錯部を結束又は点接し、型枠組み
    立て、コンクリ−ト打設を行うことを特徴とする橋体ブ
    ロックの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記各メッシュ筋として、横筋と縦筋と
    を格子状に結合した後曲げ加工を施して製造したメッシ
    ュ筋を用いることを特徴とする請求項1記載の橋体ブロ
    ックの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記メッシュ筋として、鉄筋の端部にフ
    ック状の曲げ部を成形したメッシュ筋を用いることを特
    徴とする請求項1記載の橋体ブロックの製造方法。
  4. 【請求項4】 T断面桁を製造するに当たり、横筋と縦
    筋とを格子状に結合し、格子篭状ウエブメッシュ筋、床
    版メッシュ筋及び床版下斜メッシュ筋を製造し、各メッ
    シュ筋は他のメッシュ筋と共通の縦筋を取り付けずにお
    き、T断面桁のウエブ立ち上がり部には格子篭状ウエブ
    メッシュ筋を配設し、前記格子篭状ウエブメッシュ筋の
    上に床版下斜メッシュ筋をおき、次いで床版メッシュ筋
    を置き、前記共通の縦筋を橋軸端面側から挿入し、鉄筋
    の交錯部を結束又は点接し、型枠組み立て、コンクリ
    −ト打設を行うことを特徴とするT断面桁の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記各メッシュ筋として、横筋と縦筋と
    を格子状に結合した後曲げ加工を施して製造したメッシ
    ュ筋を用いることを特徴とする請求項4記載のT断面桁
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記メッシュ筋として、鉄筋の端部にフ
    ック状の曲げ部を成形したメッシュ筋を用いることを特
    徴とする請求項4記載のT断面桁の製造方法。
JP14939593A 1993-06-21 1993-06-21 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法 Expired - Lifetime JP2578309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939593A JP2578309B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939593A JP2578309B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718624A JPH0718624A (ja) 1995-01-20
JP2578309B2 true JP2578309B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=15474196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14939593A Expired - Lifetime JP2578309B2 (ja) 1993-06-21 1993-06-21 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578309B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170132617A (ko) * 2016-05-24 2017-12-04 고려대학교 산학협력단 합성 콘크리트 거더 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103741577B (zh) * 2013-12-30 2015-08-12 郑州大学 一种设置下平联的t型梁桥及其施工方法
CN114961274B (zh) * 2022-06-08 2023-06-23 中交第二航务工程局有限公司 块体式箱梁钢筋骨架装配方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170132617A (ko) * 2016-05-24 2017-12-04 고려대학교 산학협력단 합성 콘크리트 거더 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718624A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2578309B2 (ja) 橋体ブロック及びt断面桁の製造方法
JPH0336347A (ja) 床構造材
JP3659918B2 (ja) 床版の構造材
JPH0248497Y2 (ja)
JPH11141036A (ja) 建物の床構成材ユニット及びそれを用いた床構造
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPS6312987B2 (ja)
JPS62305B2 (ja)
JPH08189125A (ja) スラブの構築方法及びスラブ構造体
JP2000096771A (ja) 床用配筋施工方法
JPH04143350A (ja) 梁スターラップ用半プレハブ鉄筋およびそれによる梁筋の配筋方法
JP2505351Y2 (ja) 法面保護構造物
JP3359272B2 (ja) 溶接金網
JPH0841891A (ja) 鉄筋篭
JPH0712437Y2 (ja) 建物の型枠付き基礎構築用筋枠
JP2651322B2 (ja) 壁式ラーメン構造物の構築工法
JPH04166518A (ja) 鉄筋コンクリート基礎施工方法及び工場組立鉄筋
JPH0732713Y2 (ja) スラブ上筋用スペーサ
JPH11269824A (ja) 橋梁用の鉄筋付型枠並びに床版の施工方法
JP3206707B2 (ja) 吹き付け工法による簡易な枠の造成工法及びそれに用いる装置
JP2568987B2 (ja) 鉄筋組立用の支持部材並びにこれを用いた橋梁の施工方法
JP2978011B2 (ja) U字形梁型枠およびこれによる梁および梁接合部の施工方法
JP2000073379A (ja) べた基礎施工用配筋およびそのべた基礎の施工方法
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
JP2700637B2 (ja) 斜面安定構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924