JPH0681474A - 鉄筋組立体用治具 - Google Patents
鉄筋組立体用治具Info
- Publication number
- JPH0681474A JPH0681474A JP10519992A JP10519992A JPH0681474A JP H0681474 A JPH0681474 A JP H0681474A JP 10519992 A JP10519992 A JP 10519992A JP 10519992 A JP10519992 A JP 10519992A JP H0681474 A JPH0681474 A JP H0681474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bar
- cross
- reinforcing
- assembly
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 鉄筋組立体を製作する際に、この鉄筋組立体
の配筋下図を罫書きするための場所や平坦スペースを必
要とすることなく、またその製作の都度この鉄筋組立体
の配筋下図をそれぞれ罫書きすることなく、この鉄筋組
立体を容易に製作することができ、作業性が極めて良好
になる。 【構成】 ほぼ四角形に形成した型枠体7と、この型枠
体内に格子状に配設した上方部に複数個の断面凹状溝部
2をそれぞれ形成した複数個の鉄筋受部材3a,3bと
よりなり、一方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部とこの一
方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直交する他方の鉄筋受
部材の各断面凹状溝部との位置関係を、これら各断面凹
状溝部の水平延長線がそれぞれ互いに上下関係にあるよ
う構成した。
の配筋下図を罫書きするための場所や平坦スペースを必
要とすることなく、またその製作の都度この鉄筋組立体
の配筋下図をそれぞれ罫書きすることなく、この鉄筋組
立体を容易に製作することができ、作業性が極めて良好
になる。 【構成】 ほぼ四角形に形成した型枠体7と、この型枠
体内に格子状に配設した上方部に複数個の断面凹状溝部
2をそれぞれ形成した複数個の鉄筋受部材3a,3bと
よりなり、一方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部とこの一
方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直交する他方の鉄筋受
部材の各断面凹状溝部との位置関係を、これら各断面凹
状溝部の水平延長線がそれぞれ互いに上下関係にあるよ
う構成した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋組立体用治具に係
わり、例えばプレハブパネルなどのコンクリート打ち込
みパネルの内部には、全て鉄筋組立体が入っており、本
発明は、この鉄筋組立体をパネルに応じて鉄筋の太さや
組立ピッチなどが容易に変えられるようにして簡便に製
作することができる鉄筋組立体用治具に関するものであ
る。
わり、例えばプレハブパネルなどのコンクリート打ち込
みパネルの内部には、全て鉄筋組立体が入っており、本
発明は、この鉄筋組立体をパネルに応じて鉄筋の太さや
組立ピッチなどが容易に変えられるようにして簡便に製
作することができる鉄筋組立体用治具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種鉄筋組立体を製作する際に
は、まず例えば鉄筋加工場や下請加工場で任意の長さに
切断した複数の鉄筋を、例えばプレハブパネルなどのコ
ンクリート打ち込みパネル製作現場における複数のパレ
ット上の各種型枠体の近傍までそれぞれ運搬する。そし
てこれら各パレットの側方場所において、それぞれコン
クリート打ち込みパネルに応じて製作する格子状の鉄筋
組立体の配筋下図を罫書きし、この配筋下図の上に前記
複数の鉄筋をそれぞれ格子状に並べて、これら鉄筋の交
叉部をワイヤーや溶接などにより緊結して、各種鉄筋組
立体を完成させている。しかる後、この鉄筋組立体を前
記型枠体内に入れ、コンクリートを打ち込んで各種パネ
ルを製作するようにしている。
は、まず例えば鉄筋加工場や下請加工場で任意の長さに
切断した複数の鉄筋を、例えばプレハブパネルなどのコ
ンクリート打ち込みパネル製作現場における複数のパレ
ット上の各種型枠体の近傍までそれぞれ運搬する。そし
てこれら各パレットの側方場所において、それぞれコン
クリート打ち込みパネルに応じて製作する格子状の鉄筋
組立体の配筋下図を罫書きし、この配筋下図の上に前記
複数の鉄筋をそれぞれ格子状に並べて、これら鉄筋の交
叉部をワイヤーや溶接などにより緊結して、各種鉄筋組
立体を完成させている。しかる後、この鉄筋組立体を前
記型枠体内に入れ、コンクリートを打ち込んで各種パネ
ルを製作するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術の場合は、鉄筋組立体を製作する際に、この鉄筋組立
体の配筋下図を罫書きするための場所や平坦スペースを
必要とし、またその製作の都度この鉄筋組立体の配筋下
図をそれぞれ罫書きしなければならないため、作業性が
悪く面倒であり、多くの手間および労力を必要とし、製
作費が高価となるという問題点があった。
術の場合は、鉄筋組立体を製作する際に、この鉄筋組立
体の配筋下図を罫書きするための場所や平坦スペースを
必要とし、またその製作の都度この鉄筋組立体の配筋下
図をそれぞれ罫書きしなければならないため、作業性が
悪く面倒であり、多くの手間および労力を必要とし、製
作費が高価となるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の鉄筋組立体用治
具は、上記課題を解決することを目的とし、ほぼ四角形
に形成した型枠体と、この型枠体内に格子状に配設した
上方部に複数個の断面凹状溝部をそれぞれ形成した複数
個の鉄筋受部材とよりなり、一方の鉄筋受部材の各断面
凹状溝部とこの一方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直交
する他方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部との位置関係
を、これら各断面凹状溝部の水平延長線がそれぞれ互い
に上下関係にあるようにしたことを特徴とするものであ
る。
具は、上記課題を解決することを目的とし、ほぼ四角形
に形成した型枠体と、この型枠体内に格子状に配設した
上方部に複数個の断面凹状溝部をそれぞれ形成した複数
個の鉄筋受部材とよりなり、一方の鉄筋受部材の各断面
凹状溝部とこの一方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直交
する他方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部との位置関係
を、これら各断面凹状溝部の水平延長線がそれぞれ互い
に上下関係にあるようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0005】
【実施例】図1乃至図5は本発明の鉄筋組立体用治具の
一実施例を示すものであり、図1は同概略平面図、図2
は図1におけるA−A線に沿う概略断面図、図3は図1
におけるB−B線に沿う概略断面図、図4は本発明の鉄
筋組立体用治具を説明するための要部を示す斜視図、図
5は鉄筋組立体の一部を示す斜視図である。
一実施例を示すものであり、図1は同概略平面図、図2
は図1におけるA−A線に沿う概略断面図、図3は図1
におけるB−B線に沿う概略断面図、図4は本発明の鉄
筋組立体用治具を説明するための要部を示す斜視図、図
5は鉄筋組立体の一部を示す斜視図である。
【0006】各図において、1は組立自在にほぼ四角形
に形成した型枠体7内に、上方部に複数個のほぼV字形
状とした断面凹状溝部2をそれぞれ形成した複数個の鉄
筋受部材3(3a,3b)が格子状に配設されている鉄
筋組立体用治具である。上述のように、この断面凹状溝
部2の形状をほぼV字形状とすることにより、鉄筋組立
体を構成する鉄筋の太さを自由に変えることができるも
のである。
に形成した型枠体7内に、上方部に複数個のほぼV字形
状とした断面凹状溝部2をそれぞれ形成した複数個の鉄
筋受部材3(3a,3b)が格子状に配設されている鉄
筋組立体用治具である。上述のように、この断面凹状溝
部2の形状をほぼV字形状とすることにより、鉄筋組立
体を構成する鉄筋の太さを自由に変えることができるも
のである。
【0007】前記鉄筋受部材3の内の一方の鉄筋受部材
3aは、その上方部に形成した断面凹状溝部2を前記型
枠体1の上面1a側に位置して所定のピッチ間隔をもっ
てそれぞれ配設されており、前記鉄筋受部材3の内の他
方の鉄筋受部材3bは、前記一方の鉄筋受部材3aとは
それぞれ直交して所定のピッチ間隔をもってそれぞれ配
設されている。しかもこの他方の鉄筋受部材3bは、前
記一方の鉄筋受部材3aより下方位置に配設されてい
る。
3aは、その上方部に形成した断面凹状溝部2を前記型
枠体1の上面1a側に位置して所定のピッチ間隔をもっ
てそれぞれ配設されており、前記鉄筋受部材3の内の他
方の鉄筋受部材3bは、前記一方の鉄筋受部材3aとは
それぞれ直交して所定のピッチ間隔をもってそれぞれ配
設されている。しかもこの他方の鉄筋受部材3bは、前
記一方の鉄筋受部材3aより下方位置に配設されてい
る。
【0008】前記一方の鉄筋受部材3aの上方部に形成
した各断面凹状溝部2と、前記一方の鉄筋受部材3aと
それぞれ互いに直交する他方の鉄筋受部材3bの上方部
に形成した各断面凹状溝部2との位置関係は、これら各
断面凹状溝部2の水平延長線上においてそれぞれ互いに
上下関係にある。従って、前記一方および他方の鉄筋受
部材3a,3bの各断面凹状溝部2にそれぞれ載置され
た各鉄筋5,4は、図4に示すように交叉部6において
上下に重畳される。なお、前記型枠体1と前記一方およ
び他方の鉄筋受部材3a,3bとは、一体に構成しても
良いし、或いは別体のものを適宜組み合わせて構成して
も良いこと勿論である。
した各断面凹状溝部2と、前記一方の鉄筋受部材3aと
それぞれ互いに直交する他方の鉄筋受部材3bの上方部
に形成した各断面凹状溝部2との位置関係は、これら各
断面凹状溝部2の水平延長線上においてそれぞれ互いに
上下関係にある。従って、前記一方および他方の鉄筋受
部材3a,3bの各断面凹状溝部2にそれぞれ載置され
た各鉄筋5,4は、図4に示すように交叉部6において
上下に重畳される。なお、前記型枠体1と前記一方およ
び他方の鉄筋受部材3a,3bとは、一体に構成しても
良いし、或いは別体のものを適宜組み合わせて構成して
も良いこと勿論である。
【0009】次に本発明の鉄筋組立体用治具を用いて鉄
筋組立体を製作する一例について説明する。まず上述の
ように構成した鉄筋組立体用治具1における他方の鉄筋
受部材3bの各断面凹状溝部2に、所定のピッチ間隔を
もって所定長さの複数の鉄筋4をそれぞれ載置し、しか
る後前記他方の鉄筋受部材3bとそれぞれ互いに直交す
る一方の鉄筋受部材3aの各断面凹状溝部2に、所定の
ピッチ間隔をもって所定長さの複数の鉄筋5をそれぞれ
載置して、これら各鉄筋5,4間の交叉部6をそれぞれ
溶接,ワイヤーなどにより緊結して、図5のごとく鉄筋
組立体8を完成させている。
筋組立体を製作する一例について説明する。まず上述の
ように構成した鉄筋組立体用治具1における他方の鉄筋
受部材3bの各断面凹状溝部2に、所定のピッチ間隔を
もって所定長さの複数の鉄筋4をそれぞれ載置し、しか
る後前記他方の鉄筋受部材3bとそれぞれ互いに直交す
る一方の鉄筋受部材3aの各断面凹状溝部2に、所定の
ピッチ間隔をもって所定長さの複数の鉄筋5をそれぞれ
載置して、これら各鉄筋5,4間の交叉部6をそれぞれ
溶接,ワイヤーなどにより緊結して、図5のごとく鉄筋
組立体8を完成させている。
【0010】図6は本発明の鉄筋組立体用治具の他の実
施例を示す概略断面図であり、一方の鉄筋受部材3aの
断面凹状溝部2の上面を前記型枠体7の上面7aより若
干下方位置(a寸法)にそれぞれ配設した構造を示した
ものである。他方の鉄筋受部材3bも同様にa寸法だけ
下方位置にそれぞれ配設されている。この構造によれば
前記型枠体7の上面7aに図示しない作業板を掛け渡
し、この作業板の上に作業台を置き、この作業台を移動
しながら前記一方および他方の鉄筋受部材3a,3bの
断面凹状溝部2にそれぞれ載置したり、またこの載置し
た各鉄筋4,5間の交叉部6に対する溶接,ワイヤーな
どの緊結作業が、極めて容易に行われ、作業性が良好と
なるものである。
施例を示す概略断面図であり、一方の鉄筋受部材3aの
断面凹状溝部2の上面を前記型枠体7の上面7aより若
干下方位置(a寸法)にそれぞれ配設した構造を示した
ものである。他方の鉄筋受部材3bも同様にa寸法だけ
下方位置にそれぞれ配設されている。この構造によれば
前記型枠体7の上面7aに図示しない作業板を掛け渡
し、この作業板の上に作業台を置き、この作業台を移動
しながら前記一方および他方の鉄筋受部材3a,3bの
断面凹状溝部2にそれぞれ載置したり、またこの載置し
た各鉄筋4,5間の交叉部6に対する溶接,ワイヤーな
どの緊結作業が、極めて容易に行われ、作業性が良好と
なるものである。
【0011】
【発明の効果】本発明の鉄筋組立体用治具は、ほぼ四角
形に形成した型枠体と、この型枠体内に格子状に配設し
た上方部に複数個の断面凹状溝部をそれぞれ形成した複
数個の鉄筋受部材とよりなり、一方の鉄筋受部材の各断
面凹状溝部とこの一方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直
交する他方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部との位置関係
を、これら各断面凹状溝部の水平延長線がそれぞれ互い
に上下関係にあるようにしたので、このような鉄筋組立
体用治具を使用すれば、鉄筋組立体を製作する際に、こ
の鉄筋組立体の配筋下図を罫書きするための場所や平坦
スペースを必要とすることなく、またその製作の都度こ
の鉄筋組立体の配筋下図をそれぞれ罫書きすることな
く、この鉄筋組立体を容易に製作することができ、作業
性が極めて良好であり、多くの手間および労力を必要と
しないため、製作費が極めて安価となるなどの効果があ
る。
形に形成した型枠体と、この型枠体内に格子状に配設し
た上方部に複数個の断面凹状溝部をそれぞれ形成した複
数個の鉄筋受部材とよりなり、一方の鉄筋受部材の各断
面凹状溝部とこの一方の鉄筋受部材にそれぞれ互いに直
交する他方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部との位置関係
を、これら各断面凹状溝部の水平延長線がそれぞれ互い
に上下関係にあるようにしたので、このような鉄筋組立
体用治具を使用すれば、鉄筋組立体を製作する際に、こ
の鉄筋組立体の配筋下図を罫書きするための場所や平坦
スペースを必要とすることなく、またその製作の都度こ
の鉄筋組立体の配筋下図をそれぞれ罫書きすることな
く、この鉄筋組立体を容易に製作することができ、作業
性が極めて良好であり、多くの手間および労力を必要と
しないため、製作費が極めて安価となるなどの効果があ
る。
【図1】本発明の鉄筋組立体用治具の一実施例を示す概
略平面図である。
略平面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿う概略断面図であ
る。
る。
【図3】図1におけるB−B線に沿う概略断面図であ
る。
る。
【図4】本発明の鉄筋組立体用治具を説明するための要
部を示す斜視図である。
部を示す斜視図である。
【図5】鉄筋組立体の一部を示す斜視図である。
【図6】本発明の鉄筋組立体用治具の他の実施例を示す
概略断面図である。
概略断面図である。
1 鉄筋組立体用治具 2 断面凹状溝部 3a 一方の鉄筋受部材 3b 他方の鉄筋受部材 4 鉄筋 5 鉄筋 6 交叉部 7 型枠体 7a 型枠体の上面 8 鉄筋組立体
Claims (3)
- 【請求項1】 ほぼ四角形に形成した型枠体と、この型
枠体内に格子状に配設した上方部に複数個の断面凹状溝
部をそれぞれ形成した複数個の鉄筋受部材とよりなり、
一方の鉄筋受部材の各断面凹状溝部とこの一方の鉄筋受
部材にそれぞれ互いに直交する他方の鉄筋受部材の各断
面凹状溝部との位置関係を、これら各断面凹状溝部の水
平延長線がそれぞれ互いに上下関係にあるようにしたこ
とを特徴とする鉄筋組立体用治具。 - 【請求項2】 請求項1に記載の断面凹状溝部の形状
を、ほぼV字形状としたことを特徴とする鉄筋組立体用
治具。 - 【請求項3】 請求項1に記載の複数個の鉄筋受部材
を、型枠体の上面部より下方に配設したことを特徴とす
る鉄筋組立体用治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10519992A JPH0681474A (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 鉄筋組立体用治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10519992A JPH0681474A (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 鉄筋組立体用治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0681474A true JPH0681474A (ja) | 1994-03-22 |
Family
ID=14401001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10519992A Pending JPH0681474A (ja) | 1992-03-12 | 1992-03-12 | 鉄筋組立体用治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0681474A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014122505A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Art Space Kk | 配筋用スペーサー |
-
1992
- 1992-03-12 JP JP10519992A patent/JPH0681474A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014122505A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Art Space Kk | 配筋用スペーサー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101809687B1 (ko) | 철골콘크리트 기둥과 철골보의 접합부재 및 그 시공방법 | |
US4667452A (en) | Reinforcing unit including steel mats connected by connector bars | |
JPH0681474A (ja) | 鉄筋組立体用治具 | |
JPH0657951A (ja) | 鉄筋組立体製作方法 | |
JPH0336347A (ja) | 床構造材 | |
JPH07217072A (ja) | 補強筋及びその製造方法 | |
JP2003003597A (ja) | 建物における床スラブの施工方法およびその床スラブ構造 | |
JP4392684B2 (ja) | 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法 | |
JP7270930B2 (ja) | 型枠、建築物及び建築方法 | |
JPH0330431Y2 (ja) | ||
JP3751726B2 (ja) | プレキャストコンクリート板、コンクリートスラブおよび構築物 | |
JP3751727B2 (ja) | プレキャストコンクリート板、コンクリートスラブおよび構築物 | |
JPH0372118A (ja) | 基礎型枠 | |
JP2516151Y2 (ja) | 床パネル切欠開口部の補強金具 | |
JPH06288037A (ja) | コンクリート成形体用鋼材およびコンクリート成形体 | |
KR200286054Y1 (ko) | 건축물의 철근 배치용 스페이서 | |
JPH05148931A (ja) | 床 板 | |
JPH0414524A (ja) | 布基礎配筋の布筋枠配筋方法 | |
JPH11141132A (ja) | 溶接金網 | |
JPH044013Y2 (ja) | ||
JPH0618990Y2 (ja) | コンクリートスラブ棒鋼の連結折りたたみ自在組立装置 | |
JPH0449254Y2 (ja) | ||
JPH0633513A (ja) | 柱と梁の接合方法 | |
JP2002276069A (ja) | Alcブロック及び曲り補強筋 | |
JPH04343940A (ja) | 三角居室ユニット及びユニット建物 |