JPH06236060A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH06236060A
JPH06236060A JP2356093A JP2356093A JPH06236060A JP H06236060 A JPH06236060 A JP H06236060A JP 2356093 A JP2356093 A JP 2356093A JP 2356093 A JP2356093 A JP 2356093A JP H06236060 A JPH06236060 A JP H06236060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
phosphate
resin
glycol
amt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2356093A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Mishima
直志 三島
Toshio Fukagai
俊夫 深貝
Kiyoshi Taniguchi
淑 谷口
Hiroyuki Kishi
弘行 岸
Tomohiro Inoue
智博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2356093A priority Critical patent/JPH06236060A/ja
Publication of JPH06236060A publication Critical patent/JPH06236060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コピーボリュウムの多い高速複写機に使用し
た場合でも安定した帯電電位を維持できる電子写真感光
体を得る。 【構成】 導電性基体上に中間層及び感光層をこの順序
で設けた電子写真感光体において、該中間層に、結着樹
脂と共にアルキレングリコールのホモポリマーもしくは
コポリマー及びリン酸塩を含有させたことを特徴とする
電子写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電荷注入防止性中間層
を設けた電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体の電荷発生層に導
電性基体側から帯電電荷と逆極性の電荷が注入されるの
を防止するため、導電性基体と電荷発生層との間に中間
層を設けることが知られている。しかし、該中間層の存
在によって逆極性の電荷注入は防止されるものの、繰返
し使用によって帯電特性を劣化させるという問題があ
る。この問題を解決するため、例えば、特開昭64−5
71号公報には、中間層にポリアルキレングリコールを
含有させることにより帯電特性の劣化が低減されること
が述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コピー
ボリウムの多い高速複写機等に使用した場合、繰返し使
用した際の帯電特性劣化防止効果は十分ではなくなり、
防止効果の向上が望まれている。本発明の目的は、コピ
ーボリュウムの多い高速複写機に使用した場合でも安定
した帯電電位を維持できる電子写真感光体を得ることに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導電性
基体上に中間層及び感光層をこの順序で設けた電子写真
感光体において、該中間層に、結着樹脂と共にアルキレ
ングリコールのホモポリマーもしくはコポリマー及びリ
ン酸塩を含有させたことを特徴とする電子写真感光体が
提供される。本発明の電子写真感光体は、導電性基体と
感光層との間に設けられる中間層に、アルキレングリコ
ールのホモポリマーもしくはコポリマー及びリン酸塩を
含有させたため、長期の繰返し使用によっても帯電電位
の低下が小さいものである。
【0005】本発明において中間層で使用されるアルキ
レングリコールのホモポリマーもしくはコポリマーとし
ては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブ
チレングリコールのホモポリマーもしくはコポリマーが
好ましく、分子量は60〜100000、より好ましく
は100〜50000がよい。また前記アルキレングリ
コールのホモポリマーもしくはコポリマーの添加量は、
中間層に使用される結着樹脂に対して3〜10重量%が
好ましい。3重量%未満では帯電性低下を防止する効果
は小さく、10重量%を超えると繰返し使用による感度
低下が大きくなる。
【0006】また、本発明において中間層で使用される
リン酸塩としては、1−ナフチルリン酸、リン酸、カル
バニルリン酸、又はその誘導体であるポリリン酸、メタ
リン酸、ピロリン酸、亜リン酸等とリチウム、カリウ
ム、ナトリウム等のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩
等の塩と組合せたもの等が挙げられる。
【0007】また前記リン酸塩の添加量は、中間層に使
用される結着樹脂に対して10〜500ppmが好まし
い。10ppm未満では帯電性低下を防止する効果は小
さく、500ppmを超えると繰返し使用による感度低
下が大きくなる。
【0008】本発明において、中間層に用いる結着樹脂
としては、ポリアミド、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセ
タール、ポリビニルベンゾール、ポリアクリルアニリ
ド、ポリアクリレート、ポリヒドロキシメタクリレー
ト、エポキシ樹脂、アルキッド樹脂、メラミン樹脂、シ
リコーン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂等が挙げ
られる。これらは単独で用いても混合して用いても良
い。また、これらの樹脂と白色顔料、例えば酸化チタ
ン、酸化スズ、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化マグネ
シウム、酸化バリウム、リトポン等を併用しても良い。
中間層の膜厚としては、0.05〜10μmが好まし
く、より好ましくは0.2〜5μmである。
【0009】次に、本発明の電子写真感光体で用いられ
るその他の構成材料について述べる。導電性基体とは、
荷電電荷と逆極性の電荷を基体側に供給することを目的
とするものであって、電気抵抗が108Ωcm以下で、
かつ中間層、電荷発生層及び電荷移動層の成膜条件に耐
えられるものを使用することができる。これらの例とし
ては、Al、Ni、Cr、Zn、ステンレス等の電気伝
導性の金属及び合金並びにガラス、セラミックス等の無
機絶縁性物質及びポリエステル、ポリイミド、フェノー
ル樹脂、ナイロン樹脂、紙等の有機絶縁性物質の表面を
真空蒸着、スパッタリング、吹き付け塗装等の方法によ
ってAl、Ni、Cr、Zn、ステンレス、炭素、Sn
2、In23等の電気導電性物質を被覆して導電処理
を行なったもの等が挙げられる。
【0010】電荷発生層は、電荷発生物質のみか、電荷
発生物質を分散ないし相溶した樹脂層よりなる。電荷発
生物質としては、例えば、シーアイピグメントブルー2
5(CI(カラーインデックス)21180)、シーア
イピグメントレッド41(CI21100)、シーアイ
アシッドレッド52(CI45100),シーアイベー
シックレッド3(CI45210)、更にポリフィリン
骨格を有するフタロシアニン系顔料、アズレニウム塩顔
料、スクアリック塩顔料、アンスアンサンスロン系顔
料、カルバゾール系骨格を有するアゾ顔料(特開昭53
−95033号公報)、スチルベン骨格を有するアゾ顔
料(特開昭53−138229号公報)、トリフェニル
アミン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−13254
7号公報)、ジベンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料
(特開昭54−21728号公報)、オキサジアゾール
骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−12742号公
報)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54
−22834号公報)、ビススチルベン骨格を有するア
ゾ顔料(特開昭54−17733号公報)、ジスチリル
オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−
2129号公報)、ジスチリルカルバゾール骨格を有す
るトリスアゾ顔料(特開昭54−17734号公報)、
カルバゾール骨格を有するトリスアゾ顔料(特開昭57
−195767号公報)、更にシーアイバッドブラウン
5(CI73410)、シーアイバッドダイ(CI73
030)等のインジゴ系顔料、アルゴールスカーレット
B、インダスレンスカーレットR(バイエルン社製)等
のペリレン系顔料等の有機顔料を使用することができ
る。
【0011】電荷発生層は適当な溶剤に樹脂バインダー
と共に、上述の電荷発生物質を分散ないし相溶し、これ
を基体上にもしくは下引層上に、塗布・乾燥することに
よって形成される。このような樹脂バインダーとして
は、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、ス
チレン−アクリルニトリル共重合体、スチレン−無水マ
レイン共重合体、ポリエステル、ポリアリレート、ポリ
塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢
酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリレート、ポ
リカーボネート、酢酸セルロース樹脂、エチルセルロー
ス樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセター
ル、ポリビニルホルマール、フェノキシ樹脂、ポリビニ
ルピリジン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、アクリル
樹脂、シリコン樹脂、ニトリルゴム、クロロプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ウ
レタン樹脂、フェノール樹脂、アルキド樹脂等の熱可塑
性または熱硬化性樹脂が挙げられる。これらのバインダ
ー材料は単独または混合して用いられる。
【0012】また、上述の溶剤としては、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、塩化メチレン、ジクロルエタン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン、エチルアルコー
ル、メチルアルコール、ブチルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルエチル
ケトン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、シクロヘキ
サノン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、などが
あり、これら溶剤も単独または混合して用いることがで
きる。
【0013】電荷移動層は、電荷移動物質および樹脂バ
インダーを適当な溶剤に溶解ないし分散し、これを塗布
・乾燥することによって形成できる。また、必要により
可塑剤やレベリング剤、耐摩耗性強化材料等を添加する
こともできる。
【0014】電荷移動物質としては、ポリ−N−カルバ
ゾールおよびその誘導体、ポリ−γ−カルバゾリルエチ
ルグルタメートおよびその誘導体、ピレン−ホルムアル
デヒド縮合物およびその誘導体、ポリビニルピレン、ポ
リビニルフェナントレン、オキサゾール誘導体、イミダ
ゾール誘導体、トリフェニルアミン誘導体、その他特開
昭55−154955、55−159654、55−5
2063、56−81850、51−10983、51
−94829、52−128373、56−2924
5、58−58552、57−73075、58−19
8043、49−105537、52−139066、
52−139065号公報記載の電荷移動物質を使用す
ることができる。また、電荷移動層で使用する樹脂バイ
ンダー及び溶剤としては、前記電荷発生層において述べ
たものを同様に用いることができる。
【0015】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。先ず、アルキレングリコールのホモポリマーと
してポリエチレングリコール(PEG6000S,三洋
化成社製)を、コポリマーとしてポリエチレングリコー
ルとポリプロピレングルコールとの共重合体(ニューポ
ールPE68,三洋化成社製)を選択し、この2種をイ
オン交換樹脂によって精製した。この精製品の純度を確
認したところ樹脂中のイオン性不純物量はいずれの樹脂
も1ppm以下であった。
【0016】〔実施例1〕 アルキッド樹脂(ベッコライトM−6401,大日本インキ社製) 3重量部 メラミン樹脂 (スーパーベッカーミンG−821,大日本インキ社製) 2重量部 酸化チタン(CR−EL,石原産業社製) 30重量部 からなる液を24時間ボールミルで分散した後、上記ポ
リエチレングリコールとポリプロピレングリコールとの
共重合体(ニューポールPE68,三洋化成社製)の精
製品0.25重量部、リン酸カリウム1.25×1/1
4重量部をメチルエチルケトン/イソプロピルアルコ
ール=10/10重量部に溶解した液で希釈して中間層
用塗工液とした。上記中間層用塗工液を外径80mmの
アルミニウムシリンダー上に浸漬塗工及び加熱乾燥して
約3μmの中間層を得た。次に、この中間層上に、下記
構造式化1のアゾ顔料のシクロヘキサノン分散液を浸漬
塗工及び加熱乾燥して約0.2μmの電荷発生層を形成
した。
【化1】 次に、下記構造式化2で示される電荷移動物質(D)と
下記構造式化3で示されるポリカーボネート樹脂(R)
とをD/R=7/10(重量比)、固形分濃度15%
(溶媒:塩化メチレン)となるように調製した後、シリ
コーンオイル(KF−50,信越シリコーン社製)を
0.005%(対R比)加えた電荷移動層用塗工液を、
上述の電荷発生層上に浸漬塗工及び加熱乾燥して約25
μmの電荷移動層を形成して電子写真感光体を作成し
た。
【化2】
【化3】
【0017】〔実施例2〜5〕ポリエチレングリコール
とポリプロピレングリコールとの共重合体の添加量を樹
脂(アルキッド樹脂+メラミン樹脂)に対して、それぞ
れ2重量%、3重量%、10重量%、12重量%とした
以外は実施例1と同様にして、実施例2〜5の電子写真
感光体を作成した。
【0018】〔実施例6〜10〕リン酸カリウムの添加
量を樹脂(アルキッド樹脂+メラミン樹脂)に対して、
それぞれ5ppm、10ppm、250ppm、500
ppm、1000ppmとした以外は実施例1と同様に
して、実施例6〜10の電子写真感光体を作成した。
【0019】〔実施例11〕リン酸カリウムをリン酸ナ
トリウムに代えた以外は実施例1と同様にして、実施例
11の電子写真感光体を作成した。
【0020】〔実施例12〕ポリエチレングリコールと
ポリプロピレングリコールとの共重合体に代えてポリエ
チレングリコール(PEG6000S,三洋化成社製)
を使用した以外は実施例1と同様にして、実施例12の
電子写真感光体を作成した。
【0021】〔実施例13〕ポリエチレングリコールと
ポリプロポイレングリコールとの共重合体に代えてポリ
ブチレングリコール(テラタン2900、デュポン社
製)を使用した以外は実施例1と同様にして、実施例1
3の電子写真感光体を作成した。
【0022】〔比較例1〕ポリエチレングレコールとポ
リプロピレングリコールとの共重合体を使用しない以外
は実施例1と同様にして、比較例1の電子写真感光体を
作成した。
【0023】〔比較例2〕リン酸カリウムを使用しない
以外は実施例1と同様にして、比較例2の電子写真感光
体を作成した。
【0024】〔比較例3〕ポリエチレングリコールとポ
リプロピレングリコールとの共重合体の代わりに2,5
−ジ−tert−ブチルハイドロキシノン(東京化成社
製)を使用した以外は実施例1と同様にして、比較例3
の電子写真感光体を作成した。
【0025】〔比較例4〕リン酸カリウムに代えて硫酸
ナトリウムを使用した以外は実施例1と同様にして、比
較例4の電子写真感光体を作成した。
【0026】以上の様にして得られた電子写真感光体を
市販の複写機(リコピーFT4520,リコー社製)に
取付け、VD(暗部電位)=−800V、VL(明部電
位)=−100Vとなるようにグリッド電圧と露光ラン
プ光量を調製してから10万枚画像出しを行ない、画像
出し終了後、VD、VL、VR(残留電位)の測定を行
なった。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】前記の表1から、本発明に従った実施例1
〜13の電子写真感光体は、比較例1〜4のものに比し
て、帯電特性に優れ、低温低湿時においても残留電位の
上昇が少ないことが判る。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、中間層にアルキレング
リコールのホモポリマーもしくはコポリマー及びリン酸
塩を含有させることによって、繰返し使用時の帯電性の
低下が低減されるものでなく、低湿下における残留電位
の上昇も少なく、更に耐環境安定性にも優れた電子写真
感光体が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 岸 弘行 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 井上 智博 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基体上に中間層及び感光層をこの
    順序で設けた電子写真感光体において、該中間層に、結
    着樹脂と共に、アルキレングリコールのホモポリマーも
    しくはコポリマー及びリン酸塩を含有させたことを特徴
    とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 前記アルキレングリコールのホモポリマ
    ーもしくはコポリマーが、前記結着樹脂に対して3〜1
    0重量%の割合で前記中間層に含有されたことを特徴と
    する請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】前記リン酸塩が、前記結着樹脂に対して1
    0〜500ppmの割合で前記中間層に含有されたこと
    を特徴とする請求項1記載の電子写真感光体。
JP2356093A 1993-01-19 1993-01-19 電子写真感光体 Pending JPH06236060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2356093A JPH06236060A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2356093A JPH06236060A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236060A true JPH06236060A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12113905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2356093A Pending JPH06236060A (ja) 1993-01-19 1993-01-19 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072018A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2019184775A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真画像形成装置、電子写真画像形成方法及びプロセスカートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072018A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2019184775A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、電子写真画像形成装置、電子写真画像形成方法及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06236060A (ja) 電子写真感光体
JPS63298251A (ja) 電子写真用感光体
JPS63216055A (ja) 電子写真感光体
JPH08110648A (ja) 電子写真感光体
JPH05158248A (ja) 電子写真用感光体
US6245471B1 (en) Charge generation layers comprising at least one titanate and photoconductors including the same
JPS59142556A (ja) 電子写真用単層型感光体
JPH0815879A (ja) 電子写真感光体
JPH01253753A (ja) 電子写真感光体
JP2000221701A (ja) 電子写真感光体製造用塗布液及びその塗布液を用いた電子写真感光体
JPH0792704A (ja) 電子写真用感光体
JPH07109518B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH1090931A (ja) 電子写真感光体
JPH0728267A (ja) 電子写真感光体
JPH07160016A (ja) 積層型電子写真感光体と電荷発生層用塗料
JPH0239056A (ja) 電子写真感光体
JP2817844B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0451248A (ja) 電子写真感光体
JPH09138516A (ja) 電子写真感光体
JPH01283571A (ja) 電子写真用感光体
JPH0282255A (ja) 電子写真用感光体
JPH09304958A (ja) 電子写真用感光体
JPH0312656A (ja) 電子写真感光体
JPH0282256A (ja) 電子写真用感光体
JPH0659491A (ja) 電子写真感光体