JPH06234573A - サイアロンを主成分とするセラミック材料の製造法 - Google Patents
サイアロンを主成分とするセラミック材料の製造法Info
- Publication number
- JPH06234573A JPH06234573A JP6014338A JP1433894A JPH06234573A JP H06234573 A JPH06234573 A JP H06234573A JP 6014338 A JP6014338 A JP 6014338A JP 1433894 A JP1433894 A JP 1433894A JP H06234573 A JPH06234573 A JP H06234573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- precursor
- sialon
- gas
- mixture
- aluminosilicate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/082—Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
- C01B21/0821—Oxynitrides of metals, boron or silicon
- C01B21/0826—Silicon aluminium oxynitrides, i.e. sialons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/58—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
- C04B35/597—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/62227—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
- C04B35/62231—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on oxide ceramics
- C04B35/6224—Fibres based on silica
- C04B35/62245—Fibres based on silica rich in aluminium oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5053—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
- C04B41/5062—Borides, Nitrides or Silicides
- C04B41/5067—Silicon oxynitrides, e.g. SIALON
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/87—Ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 アルミノ珪酸塩前駆体を還元することによ
り、サイアロンを主成分とするセラミック材料を製造す
る新規な方法を提供する。 【構成】 サイアロン、特にβ′−サイアロンを主成分
とするセラミック材料は、気体状炭素化合物でドープし
た水素と窒素の混合物からなる気相により、アルミノ珪
酸塩前駆体を還元することにより得られる。この製造法
は、固体もしくは繊維の基盤上へのサイアロンを主成分
とする被覆を形成するのに特に適している。この方法
は、マトリックスによって高密化された繊維プレフォー
ムによって構成される複合材料に対して、プレフォーム
を高密化する前に、プレフォームの繊維の界面被覆を形
成することに用いられる。さらに、サイアロンを主成分
とするマトリックスを形成することにも用いられうる。
り、サイアロンを主成分とするセラミック材料を製造す
る新規な方法を提供する。 【構成】 サイアロン、特にβ′−サイアロンを主成分
とするセラミック材料は、気体状炭素化合物でドープし
た水素と窒素の混合物からなる気相により、アルミノ珪
酸塩前駆体を還元することにより得られる。この製造法
は、固体もしくは繊維の基盤上へのサイアロンを主成分
とする被覆を形成するのに特に適している。この方法
は、マトリックスによって高密化された繊維プレフォー
ムによって構成される複合材料に対して、プレフォーム
を高密化する前に、プレフォームの繊維の界面被覆を形
成することに用いられる。さらに、サイアロンを主成分
とするマトリックスを形成することにも用いられうる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はサイアロンを主成分とす
るセラミック材料、即ち、成分の大半がサイアロンであ
るセラミック物質の製造法に関する。「サイアロン」とい
う用語はシリコン、アルミニウム、酸素、窒素(Si、A
l、O、N)から成る系に属する材料を表すのに用いられ
る。
るセラミック材料、即ち、成分の大半がサイアロンであ
るセラミック物質の製造法に関する。「サイアロン」とい
う用語はシリコン、アルミニウム、酸素、窒素(Si、A
l、O、N)から成る系に属する材料を表すのに用いられ
る。
【0002】
【従来の技術】サイアロンを主成分とするセラミック材
料は、良好な機械的、物理化学的性質、特に腐食性の雰
囲気(殊に酸化性の環境下)で良好な耐腐食性を示すこと
で良く知られている。
料は、良好な機械的、物理化学的性質、特に腐食性の雰
囲気(殊に酸化性の環境下)で良好な耐腐食性を示すこと
で良く知られている。
【0003】サイアロンの製造には種々の方法が知ら
れ、その大部分は固体製品を得るものである。
れ、その大部分は固体製品を得るものである。
【0004】既知の方法は、一般に、粉末の混合物から
の直接合成を利用するか、さもなくば、アルミノ珪酸塩
前駆体の還元を利用するものである。
の直接合成を利用するか、さもなくば、アルミノ珪酸塩
前駆体の還元を利用するものである。
【0005】直接的な合成に関しては、粉末の窒化珪
素、窒化アルミニウム、シリカおよびアルミナ(Si
3N4、AlN、SiO2およびAl2O3)の混合物が高圧下
で圧縮され、きわめて高温(1700℃から1800℃)
で焼結される。焼結は負荷をかけて、もしくは、酸化イ
ットリウム(Y2O3)のような添加剤を混合して行える。
その方法は、きわめて高価な原料物質を必要とし、きわ
めて高い温度での処理を必要とするという欠点がある。
さらに、その方法は、高密度製品を得るには適している
が、基板の上にサイアロンを主成分とする被覆を形成す
るには適していない。
素、窒化アルミニウム、シリカおよびアルミナ(Si
3N4、AlN、SiO2およびAl2O3)の混合物が高圧下
で圧縮され、きわめて高温(1700℃から1800℃)
で焼結される。焼結は負荷をかけて、もしくは、酸化イ
ットリウム(Y2O3)のような添加剤を混合して行える。
その方法は、きわめて高価な原料物質を必要とし、きわ
めて高い温度での処理を必要とするという欠点がある。
さらに、その方法は、高密度製品を得るには適している
が、基板の上にサイアロンを主成分とする被覆を形成す
るには適していない。
【0006】アルミノ珪酸塩前駆体を還元することによ
ってサイアロンを得る幾つかの方法は、還元剤として炭
素を利用する。アルミノ珪酸塩前駆体は、シリカとアル
ミナのような酸化物の機械的な混合物もしくは、例えば
ゾル−ゲル技術によって得られる合成による混合物、さ
もなくば、自然の混合物、特に全体として「粘土」という
用語で知られているものから選ばれる化合物によって構
成できる。
ってサイアロンを得る幾つかの方法は、還元剤として炭
素を利用する。アルミノ珪酸塩前駆体は、シリカとアル
ミナのような酸化物の機械的な混合物もしくは、例えば
ゾル−ゲル技術によって得られる合成による混合物、さ
もなくば、自然の混合物、特に全体として「粘土」という
用語で知られているものから選ばれる化合物によって構
成できる。
【0007】炭素による還元には、アルミノ珪酸塩前駆
体と炭素の均質な接触が必要である。これは、前駆体と
炭素粉末(カーボン・ブラック)を均質に混合することに
より、または、挿入化合物を用いることによって化学的
に得ることができる。後者の場合、用いられる前駆体は
粘土であり、その特徴的な薄片構造は、薄片の間に有機
分子(すなわちアクリロニトリル)を挿入する事を可能に
し、その有機分子は、熱分解したあと、還元に必要な炭
素の源を構成する。この方法は、炭素の還元によって、
アルミノ珪酸塩前駆体と炭素粉末の機械的混合物から開
始する時に必要とされる温度(約1350℃から145
0℃)よりもより低いある温度(約1100℃)で、β−
サイアロンを製造することを可能にする。
体と炭素の均質な接触が必要である。これは、前駆体と
炭素粉末(カーボン・ブラック)を均質に混合することに
より、または、挿入化合物を用いることによって化学的
に得ることができる。後者の場合、用いられる前駆体は
粘土であり、その特徴的な薄片構造は、薄片の間に有機
分子(すなわちアクリロニトリル)を挿入する事を可能に
し、その有機分子は、熱分解したあと、還元に必要な炭
素の源を構成する。この方法は、炭素の還元によって、
アルミノ珪酸塩前駆体と炭素粉末の機械的混合物から開
始する時に必要とされる温度(約1350℃から145
0℃)よりもより低いある温度(約1100℃)で、β−
サイアロンを製造することを可能にする。
【0008】上記の炭素還元法の欠点は、炭素の含有量
を、そして、それ故、還元の量を精密に制御する難しさ
にある。もうひとつの欠点は、出発物質での炭素の含有
によるものであり、還元の間の一酸化炭素の不可避な発
生のために、得られたセラミックスが多孔性になること
にある。
を、そして、それ故、還元の量を精密に制御する難しさ
にある。もうひとつの欠点は、出発物質での炭素の含有
によるものであり、還元の間の一酸化炭素の不可避な発
生のために、得られたセラミックスが多孔性になること
にある。
【0009】他の既知の方法は、アンモニア(NH3)を
用いて、またはアンモニアと水素H2の混合物を用い
て、アルミノ珪酸塩前駆体を還元することによってサイ
アロンを製造することを提案する。前の場合と同じよう
に、前駆体は、SiO2とAl2O3粉末の機械的混合物の
場合もあり、または、粘土の場合も有り得る。このよう
な方法は、約1000℃の温度、即ち、炭素の還元で用
いられる温度よりも低い温度での製造を可能にする。し
かし、本出願人は、このような方法は、事実、本質的に
サイアロンからではなく、ムライトとクリストバライト
の混合物から成るセラミックスを生じるということを観
察した。
用いて、またはアンモニアと水素H2の混合物を用い
て、アルミノ珪酸塩前駆体を還元することによってサイ
アロンを製造することを提案する。前の場合と同じよう
に、前駆体は、SiO2とAl2O3粉末の機械的混合物の
場合もあり、または、粘土の場合も有り得る。このよう
な方法は、約1000℃の温度、即ち、炭素の還元で用
いられる温度よりも低い温度での製造を可能にする。し
かし、本出願人は、このような方法は、事実、本質的に
サイアロンからではなく、ムライトとクリストバライト
の混合物から成るセラミックスを生じるということを観
察した。
【0010】最後的に、さらに他の既知の方法は、約1
400℃から1500℃でアンモニアの存在下で処理す
ることによりサイアロンを得るために、ポリアルミノカ
ルボシラン前駆体を用いること、もしくは、1750℃
の窒素雰囲気のもとで電気放電によりサイアロンを得る
ために、オパライトとアンモニウムの混合物を用いるこ
とを提案する。
400℃から1500℃でアンモニアの存在下で処理す
ることによりサイアロンを得るために、ポリアルミノカ
ルボシラン前駆体を用いること、もしくは、1750℃
の窒素雰囲気のもとで電気放電によりサイアロンを得る
ために、オパライトとアンモニウムの混合物を用いるこ
とを提案する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アル
ミノ珪酸塩前駆体を還元することにより、サイアロンを
主成分とするセラミック材料を製造する新規な方法を提
供することである。
ミノ珪酸塩前駆体を還元することにより、サイアロンを
主成分とするセラミック材料を製造する新規な方法を提
供することである。
【0012】より詳細には、本発明の目的は、β′−サ
イアロンもしくはβ′−サイアロンと窒化アルミニウム
の適切な比の混合物を製造する方法を提供することであ
る。「β′−サイアロン」という用語はここでは、Si6-t
AltOtN8-tの形の一般式(ここでtは0から4.2の
範囲である)で表される化合物を意味する。
イアロンもしくはβ′−サイアロンと窒化アルミニウム
の適切な比の混合物を製造する方法を提供することであ
る。「β′−サイアロン」という用語はここでは、Si6-t
AltOtN8-tの形の一般式(ここでtは0から4.2の
範囲である)で表される化合物を意味する。
【0013】本発明のもう一つの目的は、サイアロンを
主成分とするセラミックが種々の望ましい形(粉末、固
体製品、厚い被覆、薄膜被覆、ファイバーなど)で製造
される方法を提供することである。
主成分とするセラミックが種々の望ましい形(粉末、固
体製品、厚い被覆、薄膜被覆、ファイバーなど)で製造
される方法を提供することである。
【0014】本発明のもう一つの目的は、耐火性のセラ
ミック基板に、その基板が固体であろうと繊維であろう
と、密で付着力のある被覆を形成することを可能にする
方法を提供することである。これは従来技術ではできな
かったことである。
ミック基板に、その基板が固体であろうと繊維であろう
と、密で付着力のある被覆を形成することを可能にする
方法を提供することである。これは従来技術ではできな
かったことである。
【0015】本発明のもう一つの目的は、複合材料から
なる部分の製造に用いる繊維プレフォームの繊維の上に
形成される界面被覆を可能にする方法を提供することで
ある。そのプレフォームは、続いて、耐火性マトリック
スにより、または、作られた複合材料が、全体的または
部分的にサイアロンを基とするマトリックスを持つこと
を可能にする方法によって高密度化される。
なる部分の製造に用いる繊維プレフォームの繊維の上に
形成される界面被覆を可能にする方法を提供することで
ある。そのプレフォームは、続いて、耐火性マトリック
スにより、または、作られた複合材料が、全体的または
部分的にサイアロンを基とするマトリックスを持つこと
を可能にする方法によって高密度化される。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によるセラミック
材料の製造法は、アルミノ珪酸塩前駆体を還元すること
により、サイアロンを主成分とするセラミック材料を製
造する方法であり、上記の前駆体は、気体状の炭素化合
物でドープされた水素と窒素の混合物からなる気体によ
り還元される。
材料の製造法は、アルミノ珪酸塩前駆体を還元すること
により、サイアロンを主成分とするセラミック材料を製
造する方法であり、上記の前駆体は、気体状の炭素化合
物でドープされた水素と窒素の混合物からなる気体によ
り還元される。
【0017】本発明によるセラミック材料の第二の製造
法は、また、上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒクル
の懸濁液に入れ、耐火性基板の上に懸濁液を載せ、液体
ビヒクルを除去し、アルミノ珪酸塩前駆体を還元するこ
とにより、耐火性基板にサイアロンを主成分とするセラ
ミック被覆を形成することができる。
法は、また、上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒクル
の懸濁液に入れ、耐火性基板の上に懸濁液を載せ、液体
ビヒクルを除去し、アルミノ珪酸塩前駆体を還元するこ
とにより、耐火性基板にサイアロンを主成分とするセラ
ミック被覆を形成することができる。
【0018】本発明によるセラミック材料の第三の製造
法は、さらに、上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒク
ルの懸濁液に入れ、耐火性の繊維基板に懸濁液を含浸さ
せ、液体ビヒクルを除去し、前駆体を還元することによ
り、耐火性の繊維基板の繊維に、サイアロンを主成分と
するセラミック被覆を形成することが可能である。
法は、さらに、上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒク
ルの懸濁液に入れ、耐火性の繊維基板に懸濁液を含浸さ
せ、液体ビヒクルを除去し、前駆体を還元することによ
り、耐火性の繊維基板の繊維に、サイアロンを主成分と
するセラミック被覆を形成することが可能である。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明を添付の図面を参
照して説明する。本発明により、上記の目的は、アルミ
ノ珪酸塩前駆体を、気体状の炭素化合物によってドープ
された水素と窒素の混合物からなる気体によって還元す
ることによって達成される。
照して説明する。本発明により、上記の目的は、アルミ
ノ珪酸塩前駆体を、気体状の炭素化合物によってドープ
された水素と窒素の混合物からなる気体によって還元す
ることによって達成される。
【0020】気体状の炭素化合物とは、炭素を含み、取
り扱いの操作条件下で気体状態であるものを意味する。
この気体状の炭素化合物は、たとえば、明らかに気体
(メタンのような)であるとか、もしくは蒸発する液体
(ベンゼンのような)もしくは昇華するか気相と前もって
反応する固体である。しかし、炭素化合物は、これらに
限定されない。
り扱いの操作条件下で気体状態であるものを意味する。
この気体状の炭素化合物は、たとえば、明らかに気体
(メタンのような)であるとか、もしくは蒸発する液体
(ベンゼンのような)もしくは昇華するか気相と前もって
反応する固体である。しかし、炭素化合物は、これらに
限定されない。
【0021】H2とN2により本質的に構成される気体の
中の気体状炭素化合物の存在は、アルミノ珪酸塩もしく
はサイアロンとAlNの混合物を得るのに必要である。
用いられうる種々のガス状炭素化合物は、本方法が実施
される温度、即ち、1100℃以上で気体状の炭素を提
供できる化合物から選ばれる。このような化合物は、炭
化水素、殊にアルカンを含む。
中の気体状炭素化合物の存在は、アルミノ珪酸塩もしく
はサイアロンとAlNの混合物を得るのに必要である。
用いられうる種々のガス状炭素化合物は、本方法が実施
される温度、即ち、1100℃以上で気体状の炭素を提
供できる化合物から選ばれる。このような化合物は、炭
化水素、殊にアルカンを含む。
【0022】しかし、気体中の気体状の炭素化合物の濃
度は、用いられる温度と圧力の条件下で粉末状(すす、
カーボン・ブラック、...)または固体状(化学蒸着で
得られる熱分解炭素)の元素の炭素は作られないよう
に、制限されたままでなければならない。気体状の炭素
化合物は、好ましくは、体積で3%以下の気体での濃度
で、化学結合した形で炭素を含む気体である。
度は、用いられる温度と圧力の条件下で粉末状(すす、
カーボン・ブラック、...)または固体状(化学蒸着で
得られる熱分解炭素)の元素の炭素は作られないよう
に、制限されたままでなければならない。気体状の炭素
化合物は、好ましくは、体積で3%以下の気体での濃度
で、化学結合した形で炭素を含む気体である。
【0023】混合物を還元するのにH2とN2を利用する
ことは、H2とN2の相対的な量を調整することにより、
還元力を調整することを可能にする。かくして、サイア
ロンもしくはサイアロンとAlNの適当な比の混合物を
製造することが可能である。一般に、H2対N2の体積比
は、1/10から10/1の範囲である。
ことは、H2とN2の相対的な量を調整することにより、
還元力を調整することを可能にする。かくして、サイア
ロンもしくはサイアロンとAlNの適当な比の混合物を
製造することが可能である。一般に、H2対N2の体積比
は、1/10から10/1の範囲である。
【0024】本発明の方法を実行する温度は、好ましく
は、1100℃から1400℃の範囲である。温度は、
1000℃まで低下できる、つまり、炭素の還元に必要
な温度よりも350℃から400℃だけ低下可能であ
る。
は、1100℃から1400℃の範囲である。温度は、
1000℃まで低下できる、つまり、炭素の還元に必要
な温度よりも350℃から400℃だけ低下可能であ
る。
【0025】本発明の方法は、サイアロンを主成分とす
るセラミックスを種々の異なった可能な形(固体のセラ
ミックス、耐火基板の上の被覆の層、薄膜で被覆された
ファイバー、強化ファイバーを持つ複合材料のマトリッ
クス、もしくは本当のファイバー)で製造する事を可能
にするという利点がある。
るセラミックスを種々の異なった可能な形(固体のセラ
ミックス、耐火基板の上の被覆の層、薄膜で被覆された
ファイバー、強化ファイバーを持つ複合材料のマトリッ
クス、もしくは本当のファイバー)で製造する事を可能
にするという利点がある。
【0026】粉末の混合物、特に、SiO2とAl2O3も
しくは粘土の混合粉末で開始すると、通例の技術、特に
焼結により、固体製品を作るのに適しているサイアロン
もしくはサイアロン+AlNの粉末を製造することがで
きる。
しくは粘土の混合粉末で開始すると、通例の技術、特に
焼結により、固体製品を作るのに適しているサイアロン
もしくはサイアロン+AlNの粉末を製造することがで
きる。
【0027】本発明の方法の有利な用途は、固体もしく
は繊維性の耐火基板の上にサイアロンを主成分とする被
覆を形成することにある。殊に、このような被覆は、酸
化に対する保護層を構成する。耐火性基板とは、サイア
ロン形成反応に用いられる温度よりも高い融点を持つ物
質をいう。特に、SiC/SiC,C/SiC,C/C等の
組成物の形でのシリコン・カーバイドと炭素である。繊維
状の基板の上に形成されたとき、サイアロンを主成分と
する被覆は、そのマトリックスと、強化材もしくは上記
材料のプレフォームとして用いられる繊維状基板の繊維
との間に、整合する界面を複合材料中に構成できる。
は繊維性の耐火基板の上にサイアロンを主成分とする被
覆を形成することにある。殊に、このような被覆は、酸
化に対する保護層を構成する。耐火性基板とは、サイア
ロン形成反応に用いられる温度よりも高い融点を持つ物
質をいう。特に、SiC/SiC,C/SiC,C/C等の
組成物の形でのシリコン・カーバイドと炭素である。繊維
状の基板の上に形成されたとき、サイアロンを主成分と
する被覆は、そのマトリックスと、強化材もしくは上記
材料のプレフォームとして用いられる繊維状基板の繊維
との間に、整合する界面を複合材料中に構成できる。
【0028】このような被覆を形成するために、アルミ
ノ珪酸塩前駆体は、液体ビヒクル、例えばアセトン、アル
コール、もしくは水の中の懸濁液の中に入れられる。この
懸濁液は、被覆される固体基板の表面に蒸着されるか、
もしくは繊維状の基板の中に含浸される。気体状の炭素
化合物でドープされたH2+N2混合物による還元は、液
体ビヒクルが除去されてからなされる。かくして、複合
材料に対するプレフォームを構成する繊維状の基板の含
浸は、繊維の上に被覆されたサイアロンを主成分とする
界面を形成すること、もしくは、サイアロンを主成分と
する完全なマトリックスを構成することさえも可能にす
る。このような情況下で、懸濁液による含浸、液体ビヒ
クルの除去および還元処理からなる複数回の連続したサ
イクルが必要とされる可能性がある。
ノ珪酸塩前駆体は、液体ビヒクル、例えばアセトン、アル
コール、もしくは水の中の懸濁液の中に入れられる。この
懸濁液は、被覆される固体基板の表面に蒸着されるか、
もしくは繊維状の基板の中に含浸される。気体状の炭素
化合物でドープされたH2+N2混合物による還元は、液
体ビヒクルが除去されてからなされる。かくして、複合
材料に対するプレフォームを構成する繊維状の基板の含
浸は、繊維の上に被覆されたサイアロンを主成分とする
界面を形成すること、もしくは、サイアロンを主成分と
する完全なマトリックスを構成することさえも可能にす
る。このような情況下で、懸濁液による含浸、液体ビヒ
クルの除去および還元処理からなる複数回の連続したサ
イクルが必要とされる可能性がある。
【0029】本発明の方法を実施するために、用いられ
るアルミノ珪酸塩前駆体は、たとえば、SiO2とAl2O
3粉末の機械的な混合物、ゾル−ゲル法によって本質的
に知られる方法で得られるような粉末の混合物、もしく
は粘土、もしくは粉体の粘土の混合物、または、アルミ
ノ珪酸塩繊維からなる。
るアルミノ珪酸塩前駆体は、たとえば、SiO2とAl2O
3粉末の機械的な混合物、ゾル−ゲル法によって本質的
に知られる方法で得られるような粉末の混合物、もしく
は粘土、もしくは粉体の粘土の混合物、または、アルミ
ノ珪酸塩繊維からなる。
【0030】カオリナイト、モンモリロナイト、カイヤ
ナイト、シリマナイト等の種々の異なった粘土が使用で
きる。これらの粘土は層状もしくは薄片状組織を持ち、
それは、サイアロンもしくはサイアロン+AlNに変化
した後も部分的に保存されている。さらに、このような
粘土の利用は、複合材料において、特に複合マトリック
スを持つ複合材料において、マトリックスと繊維強化材
の間にある界面層を作るのに有利である。欧州特許EP
−A−0 172 082号に記述されているように、
強化ファイバーとマトリックスの間に薄膜状の、もしく
は層状の構造を持つ被覆を間にはさむことは、複合材料
の機械的性質を最適化することを可能にする。
ナイト、シリマナイト等の種々の異なった粘土が使用で
きる。これらの粘土は層状もしくは薄片状組織を持ち、
それは、サイアロンもしくはサイアロン+AlNに変化
した後も部分的に保存されている。さらに、このような
粘土の利用は、複合材料において、特に複合マトリック
スを持つ複合材料において、マトリックスと繊維強化材
の間にある界面層を作るのに有利である。欧州特許EP
−A−0 172 082号に記述されているように、
強化ファイバーとマトリックスの間に薄膜状の、もしく
は層状の構造を持つ被覆を間にはさむことは、複合材料
の機械的性質を最適化することを可能にする。
【0031】前駆体がアルミノ珪酸塩繊維で構成される
ならば、本発明の方法は、前駆体をサイアロン繊維もし
くはサイアロン+AlN繊維に変化することを可能にす
る。
ならば、本発明の方法は、前駆体をサイアロン繊維もし
くはサイアロン+AlN繊維に変化することを可能にす
る。
【0032】本発明の方法により、サイアロンもしくは
サイアロンとAlNの混合物を形成する全体の反応式
は、以下に説明される。この式において、x、y、zはH2
とN2と気体状の炭素化合物のそれぞれの量を表し、u、
v、wはそれぞれサイアロン、AlNおよび水の生産量を
示す。 アルミノ珪酸塩前駆体+xH2+yN2+z気体状の炭素化
合物→ uサイアロン+vAlN+wH2O
サイアロンとAlNの混合物を形成する全体の反応式
は、以下に説明される。この式において、x、y、zはH2
とN2と気体状の炭素化合物のそれぞれの量を表し、u、
v、wはそれぞれサイアロン、AlNおよび水の生産量を
示す。 アルミノ珪酸塩前駆体+xH2+yN2+z気体状の炭素化
合物→ uサイアロン+vAlN+wH2O
【0033】この反応は、大気圧下で、約1100℃以
上で、好ましくは1400℃を越えない温度で実施され
る。反応時間は数時間である。
上で、好ましくは1400℃を越えない温度で実施され
る。反応時間は数時間である。
【0034】アルミノ珪酸塩前駆体は、機械的もしく
は、ゾル−ゲル法によって得られたSiO2とAL2O3粉
末の混合物、もしくは粘土(例えばカオリナイトまたは
モンモリロナイト)、または、アルミノ珪酸塩繊維であ
る。
は、ゾル−ゲル法によって得られたSiO2とAL2O3粉
末の混合物、もしくは粘土(例えばカオリナイトまたは
モンモリロナイト)、または、アルミノ珪酸塩繊維であ
る。
【0035】H2とN2の相対量は、得られたセラミック
スにおいてサイアロンとAlNの望ましい相対的な比の
関数として、還元力を調整するように決定される。事
実、体積xとyによるそれぞれの量は、1から3の範囲の
比である。
スにおいてサイアロンとAlNの望ましい相対的な比の
関数として、還元力を調整するように決定される。事
実、体積xとyによるそれぞれの量は、1から3の範囲の
比である。
【0036】用いられる気体状の炭素化合物は、アルカ
ン、例えばメタンである。
ン、例えばメタンである。
【0037】アルカンの体積の比は、固体の元素の炭素
の形成を避けるように制限されている。この比は3%以
下であり、1%以下が望ましい。
の形成を避けるように制限されている。この比は3%以
下であり、1%以下が望ましい。
【0038】得られるサイアロンとAlNのそれぞれの
量uとvはx/y比に依存する。本発明の方法の種々の例が
以下に説明される。
量uとvはx/y比に依存する。本発明の方法の種々の例が
以下に説明される。
【0039】(例1 β′−サイアロンとAlNの混合
物で構成されるセラミック粉末の製造) この例で、アルミノ珪酸塩前駆体は、ゾル−ゲル法によ
って得られたSiO2とAl2O3粉末の混合物であり、こ
こで、シリコンとアルミニウムの原子比(Si/Al)は2
に等しい。前駆体10は耐火性基板12の上に置かれ、
キルン14内でサポート16上に挿入された(図1)。
物で構成されるセラミック粉末の製造) この例で、アルミノ珪酸塩前駆体は、ゾル−ゲル法によ
って得られたSiO2とAl2O3粉末の混合物であり、こ
こで、シリコンとアルミニウムの原子比(Si/Al)は2
に等しい。前駆体10は耐火性基板12の上に置かれ、
キルン14内でサポート16上に挿入された(図1)。
【0040】キルンの内側の温度は1350℃まで上げ
られ、H2、N2、およびメタンの混合物を含む気体がキ
ルン14の底に導入された。この気体では、H2とN2の
体積比が3であり、メタンは体積で0.3%と表され
た。気体反応生成物はキルンの頂点から取り出された。
られ、H2、N2、およびメタンの混合物を含む気体がキ
ルン14の底に導入された。この気体では、H2とN2の
体積比が3であり、メタンは体積で0.3%と表され
た。気体反応生成物はキルンの頂点から取り出された。
【0041】気体の連続的な流れは、2時間続けられ、
キルン内部の気圧は大気圧に等しかった。
キルン内部の気圧は大気圧に等しかった。
【0042】反応の終わりに、前駆体はβ′−サイアロ
ンとAlNの混合物により構成されるセラミック粉体に
変化しており、それは、X線スペクトル解析により確か
められた(図3)。
ンとAlNの混合物により構成されるセラミック粉体に
変化しており、それは、X線スペクトル解析により確か
められた(図3)。
【0043】(比較例1A)比較のために、例1で用い
られたのと厳密に同じ手順が用いられた。ただし、気相
にメタンガスは加えられなかった点のみが異なる。
られたのと厳密に同じ手順が用いられた。ただし、気相
にメタンガスは加えられなかった点のみが異なる。
【0044】反応の最後に、前駆体はムライトとクリス
トバライトの混合物に変化し、サイアロンの存在の形跡
はなく、それはX線解析で確認された(図4)。
トバライトの混合物に変化し、サイアロンの存在の形跡
はなく、それはX線解析で確認された(図4)。
【0045】この例は、気体状の炭素化合物が還元気体
中に存在することが必要であることを示している。
中に存在することが必要であることを示している。
【0046】(比較例1B)比較のために、例1と厳密
に同じ手順が用いられた。ただし、気体の体積の3.1
%はメタンである点だけが異なる。反応の最後に、炭素
の連続薄膜はサンプルの表面に形成されていて、それに
より、β′−サイアロンの形成を妨げるのが観察され
た。
に同じ手順が用いられた。ただし、気体の体積の3.1
%はメタンである点だけが異なる。反応の最後に、炭素
の連続薄膜はサンプルの表面に形成されていて、それに
より、β′−サイアロンの形成を妨げるのが観察され
た。
【0047】(例2)手順は例1と同じであるが、炭素
を含む材料は、キルン14内で、前駆体10(図2)を支
持する基板12の上流に置かれたグラファイトのブロッ
ク20によって構成された。気体は、最初の気相に気体
状の炭素化合物を加えないで、H2+N2の混合物によっ
て構成された。
を含む材料は、キルン14内で、前駆体10(図2)を支
持する基板12の上流に置かれたグラファイトのブロッ
ク20によって構成された。気体は、最初の気相に気体
状の炭素化合物を加えないで、H2+N2の混合物によっ
て構成された。
【0048】反応の終わりに、例1のように、前駆体は
β′−サイアロンとAlNの混合物に変化していた。
β′−サイアロンとAlNの混合物に変化していた。
【0049】気体に含まれる水素と反応することによっ
て、上記グラファイト20は、サイアロンを生産するの
に必要なメタンを生産するのに役立った。
て、上記グラファイト20は、サイアロンを生産するの
に必要なメタンを生産するのに役立った。
【0050】メタンの存在はマススペクトルで示され
た。
た。
【0051】本発明によるこの例は、炭素を含む気体が
上流での反応によって、原位置に発生するという変形実
施例を示す。
上流での反応によって、原位置に発生するという変形実
施例を示す。
【0052】(例3 C/SiC材料に付着するコンパ
クトβ′−サイアロンの被覆の製造)C/SiC複合材
料(即ち、炭素繊維の強化材とシリコン・カーバイドの
マトリックスからなる)は、以下のように、シリコン・
カーバイドの外側の表面にβ′−サイアロンが被覆され
て製造された。
クトβ′−サイアロンの被覆の製造)C/SiC複合材
料(即ち、炭素繊維の強化材とシリコン・カーバイドの
マトリックスからなる)は、以下のように、シリコン・
カーバイドの外側の表面にβ′−サイアロンが被覆され
て製造された。
【0053】カオリナイトによって構成されるアルミノ
珪酸塩前駆体は、水中に懸濁状態にされ、被覆されるべ
き複合材の表面に蒸着された。水が蒸発した後、カオリ
ナイトで被覆された上記複合材は、H2/N2混合物(体
積比でH2/N2=3/1)と体積で0.3%のメタンを
含む大気中で1200℃で48時間処理された。
珪酸塩前駆体は、水中に懸濁状態にされ、被覆されるべ
き複合材の表面に蒸着された。水が蒸発した後、カオリ
ナイトで被覆された上記複合材は、H2/N2混合物(体
積比でH2/N2=3/1)と体積で0.3%のメタンを
含む大気中で1200℃で48時間処理された。
【0054】処理の最後に、得られた被覆は主として
β′−サイアロンによって構成され、それはX線スペク
トル解析によって確かめられた(図5)。かくして、密な
被覆はC/SiC基板に付着して得られ、約50ミクロ
ンの通常の厚さを持つ。
β′−サイアロンによって構成され、それはX線スペク
トル解析によって確かめられた(図5)。かくして、密な
被覆はC/SiC基板に付着して得られ、約50ミクロ
ンの通常の厚さを持つ。
【0055】更に、β′−サイアロンを主成分とする被
覆は前駆体の粘土の薄片状の外観を保っていたことが観
察された。
覆は前駆体の粘土の薄片状の外観を保っていたことが観
察された。
【0056】(例4 大部分がβ′−サイアロンで構成
される繊維の製造)アルミノ珪酸塩の前駆体はネクステ
ル 440(Nextel 440)の名前で、米国の3M社
が販売しているタイプのアルミノ珪酸塩繊維であった。
この繊維は、H2/N2混合物(体積比でH2/N2=3/
1)に体積で0.3%のメタンを加えた大気中で、12
00℃で24時間処理された。処理の後、繊維は大部分
β′−サイアロンからなるものが得られた。
される繊維の製造)アルミノ珪酸塩の前駆体はネクステ
ル 440(Nextel 440)の名前で、米国の3M社
が販売しているタイプのアルミノ珪酸塩繊維であった。
この繊維は、H2/N2混合物(体積比でH2/N2=3/
1)に体積で0.3%のメタンを加えた大気中で、12
00℃で24時間処理された。処理の後、繊維は大部分
β′−サイアロンからなるものが得られた。
【0057】(例5 SiC繊維のプレフォームへの界
面被覆の製造)この例では、SiC繊維で作られる基板
もしくはプレフォームの繊維は、そのプレフォームが複
合材料を構成するマトリックスによって密にされるより
前に、サイアロンを主成分とするセラミックの薄い界面
被覆をされて提供された。
面被覆の製造)この例では、SiC繊維で作られる基板
もしくはプレフォームの繊維は、そのプレフォームが複
合材料を構成するマトリックスによって密にされるより
前に、サイアロンを主成分とするセラミックの薄い界面
被覆をされて提供された。
【0058】プレフォームは、日本の日本カーボン社に
よってニカロン NL202(Nicalon NL202)と
いう名前で販売されている、繊維のようなシリコン・カ
ーバイドに基づく繊維から成っていた。
よってニカロン NL202(Nicalon NL202)と
いう名前で販売されている、繊維のようなシリコン・カ
ーバイドに基づく繊維から成っていた。
【0059】前駆体は水中の懸濁液のなかに入れられた
カオリナイト・タイプの粘土であった。SiCファイバ
ーの前駆体は懸濁液に含浸していた。余分の水が蒸発に
より除去された後、プレフォームは例3と同じ条件で扱
われた。
カオリナイト・タイプの粘土であった。SiCファイバ
ーの前駆体は懸濁液に含浸していた。余分の水が蒸発に
より除去された後、プレフォームは例3と同じ条件で扱
われた。
【0060】処理の後、繊維は、大部分サイアロンから
なるセラミック薄膜で各々被覆され、最初の粘土の薄片
状構造を保っていた。
なるセラミック薄膜で各々被覆され、最初の粘土の薄片
状構造を保っていた。
【0061】このようにして被覆されたプレフォーム
は、マトリックス、即ち、セラミック・マトリックスで
高密化され得る。高密化は通常の方法で、特にSiCの
ような化学蒸気浸透、もしくは、例えばポリカーボシラ
ンのようなマトリックスに対する前駆体を含む溶液成分
を用いる含浸と、それからの前駆体の変化によって行な
われる。
は、マトリックス、即ち、セラミック・マトリックスで
高密化され得る。高密化は通常の方法で、特にSiCの
ような化学蒸気浸透、もしくは、例えばポリカーボシラ
ンのようなマトリックスに対する前駆体を含む溶液成分
を用いる含浸と、それからの前駆体の変化によって行な
われる。
【0062】このようにして得られた複合材料におい
て、繊維のうえに形成されたサイアロンを主成分とする
セラミック薄膜は、繊維とマトリックスの間の界面とし
て働き、ことに、その薄片状構造のために、マトリック
スを通って界面までひろがるき裂を不完全にし、き裂の
底で応力を緩和するのに役立つ。かくして、界面はマト
リックスと繊維の間の負荷の必要な移動をする一方、シ
ョックに対する抵抗を改善する。
て、繊維のうえに形成されたサイアロンを主成分とする
セラミック薄膜は、繊維とマトリックスの間の界面とし
て働き、ことに、その薄片状構造のために、マトリック
スを通って界面までひろがるき裂を不完全にし、き裂の
底で応力を緩和するのに役立つ。かくして、界面はマト
リックスと繊維の間の負荷の必要な移動をする一方、シ
ョックに対する抵抗を改善する。
【0063】この例では、カオリナイトの懸濁液で繊維
プレフォームを含浸する目的は、繊維の薄い界面被覆を
得る事である。プレフォームが可能な限り完全に密にさ
れるまで、懸濁液での含浸、水の蒸発、および還元の段
階を繰り返すことにより、大部分がサイアロンからなる
セラミックの性質を有する複合材料を得ることが可能に
なる。
プレフォームを含浸する目的は、繊維の薄い界面被覆を
得る事である。プレフォームが可能な限り完全に密にさ
れるまで、懸濁液での含浸、水の蒸発、および還元の段
階を繰り返すことにより、大部分がサイアロンからなる
セラミックの性質を有する複合材料を得ることが可能に
なる。
【0064】本発明の実施は上記の実施例によって制限
されない。
されない。
【発明の効果】本発明によって、サイアロンを主成分と
するセラミック材料が、アルミノ珪酸塩前駆体を、気体
状の炭素化合物によってドープされた水素と窒素の混合
物からなる気体によって還元して製造される。この製造
法により、耐火性基板にサイアロンを主成分とするセラ
ミック被覆を施すこと、また、耐火性の繊維基板の繊維
にサイアロンを主成分とするセラミック被覆を形成する
ことが可能である。
するセラミック材料が、アルミノ珪酸塩前駆体を、気体
状の炭素化合物によってドープされた水素と窒素の混合
物からなる気体によって還元して製造される。この製造
法により、耐火性基板にサイアロンを主成分とするセラ
ミック被覆を施すこと、また、耐火性の繊維基板の繊維
にサイアロンを主成分とするセラミック被覆を形成する
ことが可能である。
【図1】 発明の方法の第一段階の実施を模式化した図
である。
である。
【図2】 発明の方法の第二段階の実施を模式化した図
である。
である。
【図3】 本発明と他の方法によって得られる物質のX
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
【図4】 本発明と他の方法によって得られる物質のX
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
【図5】 本発明と他の方法によって得られる物質のX
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
線スペクトル解析の結果を示すグラフである。
10…前駆体、12…耐火性基板、14…キルン、16
…サポート、20…グラファイト。
…サポート、20…グラファイト。
フロントページの続き (72)発明者 アラン・スロン フランス45510ビエンヌ・アン・バル、リ ュ・ドゥ・プレ・オー・モイネ19番 (72)発明者 フランソワ・ベガン フランス45160オレベ、リュ・ブルトニエ ール548番
Claims (17)
- 【請求項1】 アルミノ珪酸塩前駆体の還元による、サ
イアロンを主成分とするセラミック材料の製造法であっ
て、上記の前駆体が、気体状の炭素化合物でドープされ
た水素と窒素の混合物からなる気体により還元される製
造方法。 - 【請求項2】 上記の気体状の炭素化合物が、化学結合
した形で炭素を含み、体積で気体の3%以下である請求
項1の製造法。 - 【請求項3】 上記の気体状の炭素化合物が炭化水素で
ある請求項1の製造法。 - 【請求項4】 上記の気体状の炭素化合物がアルカンで
ある請求項1の製造法。 - 【請求項5】 上記の気体中の水素と窒素の体積比が1
/10から10/1の範囲である請求項1の製造法。 - 【請求項6】 上記の前駆体が1100℃以上の温度で
還元される請求項1の製造法。 - 【請求項7】 気体が流入される密閉容器に上記前駆体
が置かれ、該気体が水素と窒素の混合物と気体状の炭素
化合物の混合物からなる請求項1の製造法。 - 【請求項8】 上記前駆体が置かれている密閉容器に気
体が流入され、該気体は水素と窒素の混合物を含み、密
閉容器の内側で、炭素を含む固体材料が、気体の流れに
おいて、前駆体から上流に置かれる請求項1の製造法。 - 【請求項9】 上記アルミノ珪酸塩前駆体が粘土である
請求項1の製造法。 - 【請求項10】 上記前駆体が粉体である請求項1の製
造法。 - 【請求項11】 上記前駆体が、ゾル−ゲル法で得られ
たアルミナとシリカの粉体の混合物からなる請求項10
の製造法。 - 【請求項12】 上記前駆体がアルミノ珪酸塩ファイバ
ーである請求項1の製造法。 - 【請求項13】 上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒ
クルの懸濁液に入れ、 耐火性基板の上に懸濁液を載せ、 液体ビヒクルを除去し、 アルミノ珪酸塩前駆体を還元するという工程からなり、
耐火性基板にサイアロンを主成分とするセラミック被覆
を形成する請求項1の製造法。 - 【請求項14】 上記アルミノ珪酸塩前駆体を液体ビヒ
クルの懸濁液に入れ、 耐火性の繊維基板に懸濁液を含浸させ、 液体ビヒクルを除去し、 前駆体を還元するという工程からなり、耐火性の繊維基
板の繊維に、サイアロンを主成分とするセラミック被覆
を形成する請求項1の製造法。 - 【請求項15】 懸濁液を含浸し、液体ビヒクルを除去
し、前駆体を還元するという上記の工程を繰り返す請求
項14の製造法。 - 【請求項16】 上記前駆体が層状組織の粘土である請
求項13の製造法。 - 【請求項17】 上記前駆体がカオリナイトである請求
項16の製造法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9301360A FR2701256B1 (fr) | 1993-02-08 | 1993-02-08 | Procédé d'obtention d'un matériau céramique à base de Sialon par réduction d'un précurseur aluminosilicaté et application à la formation de revêtement céramique sur un substrat réfractaire. |
FR9301360 | 1993-02-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06234573A true JPH06234573A (ja) | 1994-08-23 |
Family
ID=9443835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6014338A Pending JPH06234573A (ja) | 1993-02-08 | 1994-02-08 | サイアロンを主成分とするセラミック材料の製造法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5411762A (ja) |
EP (1) | EP0611180B1 (ja) |
JP (1) | JPH06234573A (ja) |
DE (1) | DE69402229T2 (ja) |
FR (1) | FR2701256B1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PT762997E (pt) * | 1994-06-03 | 2001-03-30 | Ind Res Ltd | Processo de producao de ceramica |
US5552353A (en) * | 1994-12-05 | 1996-09-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior | Process for producing advanced ceramics |
US5552049A (en) * | 1995-01-19 | 1996-09-03 | Du Pont Lanxide Composites, L.P. | Ceramic fiber reinforced filter |
JP4581120B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2010-11-17 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 酸窒化物粉末およびその製造方法 |
JP5697230B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2015-04-08 | リンテック株式会社 | 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス |
WO2012023389A1 (ja) | 2010-08-20 | 2012-02-23 | リンテック株式会社 | 成形体、その製造方法、電子デバイス用部材及び電子デバイス |
ES2644838T3 (es) | 2015-04-10 | 2017-11-30 | MTU Aero Engines AG | Material cerámico compuesto con capa protectora contra la corrosión y procedimiento para la producción |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2462405A1 (fr) * | 1979-08-03 | 1981-02-13 | Produits Refractaires | Procede de preparation de sialons |
JPS5673604A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-18 | Toshiba Corp | Manufacture of silicon nitride |
JPS62223063A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-10-01 | 東海カ−ボン株式会社 | 黒鉛製ルツボの製造方法 |
ES2004407A6 (es) * | 1987-04-28 | 1989-01-01 | Union Explosivos Rio Tinto | Procedimiento de obtencion de polvos ceramicos a base de b'-sialon |
EP0290076A3 (en) * | 1987-05-06 | 1989-09-27 | Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. | Process for the preparation of sialon products |
US4986972A (en) * | 1988-03-17 | 1991-01-22 | Toshiba Ceramics Co., Ltd. | Method for making silicon nitride powder |
US4975260A (en) * | 1988-04-18 | 1990-12-04 | Toshiba Ceramics Co., Ltd. | Process for preparing metal nitride powder |
US4977113A (en) * | 1989-05-15 | 1990-12-11 | Aluminum Company Of America | Process for producing silicon aluminum oxynitride by carbothermic reaction |
US5108967A (en) * | 1989-05-15 | 1992-04-28 | Aluminum Company Of America | Process for producing nonequiaxed silicon aluminum oxynitride |
JP2558871B2 (ja) * | 1989-05-15 | 1996-11-27 | 東芝セラミックス株式会社 | 窒化アルミニウム繊維の製造方法 |
JPH0416562A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Nippon Cement Co Ltd | 窒化けい素系焼結体の製造方法 |
JP2931648B2 (ja) * | 1990-08-06 | 1999-08-09 | 東芝セラミックス株式会社 | 窒化ケイ素被覆繊維の製造方法 |
-
1993
- 1993-02-08 FR FR9301360A patent/FR2701256B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-01-26 DE DE69402229T patent/DE69402229T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-01-26 EP EP94400163A patent/EP0611180B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-02-02 US US08/190,319 patent/US5411762A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-02-08 JP JP6014338A patent/JPH06234573A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0611180B1 (fr) | 1997-03-26 |
US5411762A (en) | 1995-05-02 |
DE69402229D1 (de) | 1997-04-30 |
FR2701256B1 (fr) | 1995-04-28 |
EP0611180A1 (fr) | 1994-08-17 |
FR2701256A1 (fr) | 1994-08-12 |
DE69402229T2 (de) | 1997-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5945062A (en) | Silicon carbide reinforced reaction bonded silicon carbide composite | |
US5246736A (en) | Process for the manufacture of a refractory composite material protected against corrosion | |
US6040008A (en) | Silicon carbide fibers with boron nitride coatings | |
Naslain | Materials design and processing of high temperature ceramic matrix composites: state of the art and future trends | |
US6277440B1 (en) | Preparation of ceramic matrix composites by infiltration of fibrous preforms with fluids or slurries and subsequent pyrolysis | |
US5294387A (en) | Method of producing fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material | |
EP0344642B1 (en) | High strength high oxidation-resistance sialon sintered body | |
US5925405A (en) | Method of manufacturing ceramic, metallic or ceramo-metallic, shaped bodies and layers | |
JPH10505053A (ja) | 窒化ホウ素 | |
EP0200568A2 (en) | Refractory composite material and method of producing material | |
JP2001505519A (ja) | 高温での酸化から保護された耐火性複合材料、上記材料の前駆体、これらの製造 | |
JPH06234573A (ja) | サイアロンを主成分とするセラミック材料の製造法 | |
Maury et al. | Chemical vapor co-deposition of C and SiC at moderate temperature for the synthesis of compositionally modulated SixC1-x ceramic layers | |
JP4539014B2 (ja) | 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法 | |
EP0351113B1 (en) | Fiber-reinforced and particle-dispersion reinforced mullite composite material and method of producing the same | |
JP3844273B2 (ja) | 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法 | |
JP4448915B2 (ja) | 積層多孔質体及びその製造方法並びにフィルタ | |
JP3060589B2 (ja) | 高温耐熱強度部材 | |
JPH03271170A (ja) | 繊維強化セラミックス複合体 | |
Chawla et al. | Processing of ceramic matrix composites | |
Istomina et al. | Fabrication of Carbon–Silicon Carbide Core–Shell Composite Fibers | |
JPH0138075B2 (ja) | ||
Savage | Gas phase impregnation/densification of carbon-carbon and other high-temperature composite materials | |
JPH04243990A (ja) | 炭素繊維強化炭素材の耐酸化処理法 | |
JP3818606B2 (ja) | 炭素繊維強化炭素複合材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040629 |