JPH0623370B2 - 粘着剤組成物 - Google Patents

粘着剤組成物

Info

Publication number
JPH0623370B2
JPH0623370B2 JP61064897A JP6489786A JPH0623370B2 JP H0623370 B2 JPH0623370 B2 JP H0623370B2 JP 61064897 A JP61064897 A JP 61064897A JP 6489786 A JP6489786 A JP 6489786A JP H0623370 B2 JPH0623370 B2 JP H0623370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
parts
polyether
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61064897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62223288A (ja
Inventor
眞 佐々木
正紀 山川
俊文 広瀬
克彦 諌山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd, Nippon Oil Corp filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61064897A priority Critical patent/JPH0623370B2/ja
Priority to EP87200557A priority patent/EP0242903B1/en
Priority to DE8787200557T priority patent/DE3779951T2/de
Priority to US06/029,612 priority patent/US4707526A/en
Publication of JPS62223288A publication Critical patent/JPS62223288A/ja
Publication of JPH0623370B2 publication Critical patent/JPH0623370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、少なくとも 1つの反応性珪素基を含有するポ
リエーテルに、フェノール性水酸基を含有せしめたシク
ロペンタジエン樹脂を配合してなる反応硬化型の粘着剤
組成物に関する。
本発明の新規な粘着剤組成物は、とりわけ、タック、粘
着力、保持力のバランスが良く、低温でのタックに優れ
ると同時に高温での保持力にも優れ、再剥離性、非極性
被着体接着性も良く、それに加え、耐候性も良好であ
り、粘着剤として好適な材料を提供するものである。
[従来の技術および発明が解決しようとする問題点] 従来、粘着製品を製造する方法として最も広く用いられ
ている方法は、天然ゴムあるいは合成ゴムに粘着付与樹
脂、可塑材、老化防止剤などを添加し、有機溶剤に均一
に溶解(固形分濃度20〜35%)した後、あるいはアクリ
ル系ポリマーの溶液を紙、プラスチックスフイルム等の
支持体の上に塗布し、加熱乾燥によって溶剤を蒸発させ
て除く方法が採られている。この方法では大量の有機溶
剤を除去する工程が必要なため、溶剤を蒸発させる熱エ
ネルギー、回収する設備にコストがかかる上、労働環
境、防淡および公害面でも問題がある。一方、これらの
問題の解決を目的とし無溶剤型の粘着剤としてアクリル
エマルジョン型粘着剤およびホットメルト型粘着剤が登
場してきているが、前者は耐水性およびアクリル酸臭に
欠点があり、後者は耐熱性およびタックに欠点があり、
十分満足できるものではない。
一方、溶剤タイプの粘着剤の中でも、ゴム系粘着剤は高
温での保持力が不充分であり、アクリル系粘着剤は低温
でのタックが不十分であるという欠点があった。
これらの既存の粘着剤の欠点を改良するために、少なく
とも 1つの反応性珪素基を含有するポリエーテルに、石
油樹脂等の粘着付与樹脂を配合してなる反応硬化型の粘
着剤組成物が提案されている(特開昭 60-219280号公
報)。
この粘着剤組成物は室温では流動性を有し、加熱処理等
により反応性珪素基が架橋反応しゴム状に変化する性質
があるので、溶剤を全くか、もしくはほとんど使用せず
塗布可能であり、無臭であり、耐水性、耐熱性も良い。
また、上記特定の粘着付与樹脂が配合されているため、
タック、粘着力、保持力のバランスが良く、低温でのタ
ックに優れると同時に高温での保持力にも優れ、再剥離
性、非極性被着体接着力も良い。
しかし、この粘着剤組成物は耐候性が不充分であり、こ
の粘着組成物を用いたテープを被着体に貼り、長時間経
過後テープを剥離すると被着体に糊残りが認められる。
本発明の目的は、少なくとも 1つの反応性珪素基を含有
するポリエーテルを主成分とする粘着剤組成物の長所に
加え、耐候性の改良された粘着剤組成物を提供すること
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは前記のような少なくとも 1つの反応性珪素
基を含有するポリエーテルを主成分とする粘着剤組成物
の改良に関して鋭意検討した結果、フェノール性水酸基
を含有せしめたシクロペンタジエン樹脂を、少なくとも
1つの反応性珪素基を含有するポリエーテルに配合する
ことにより、室温で流動性を有し、粘着特性が優れるこ
とはもとより、耐候性が大幅に改良された粘着剤組成物
が得られることを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は (イ)少なくとも 1つの反応性珪素基を含有するポリエ
ーテル 100重量部、 (ロ)一般式 [式中、Hは水素、Rは炭素数 1〜 3のアルキル基を表
わし、m およびn は 0または 1以上の整数でm +n = 6
である] で示される共役二重結合を有する 5員環化合物および/
またはそのディールス・アルダー付加物[成分A] 100
重量部と、 1価、多価フェノールおよびこれらのアルキ
ル置換体から選ばれた少なくとも一種[成分B] 5〜 2
00重量部とを共重合させることにより得られるフェノー
ル性水酸基含有シクロペンタジエン樹脂10〜 140重量
部、 (ハ)硬化触媒0.1〜10重量部、 を必須成分とすることを特徴とする粘着剤組成物に関す
る。
[発明の詳細な説明] 本発明でいう、少なくとも 1つの反応性珪素基を含有す
るポリエーテルとは、反応性珪素基を分子末端または側
鎖中に少なくとも 1個が含有されることが必要である。
好ましくは、分子末端に結合されているのが良い。その
方が粘着特性が良好なものが得られるからである。該反
応性珪素基としては、一般式 (ここで、Xは水酸基または異種もしくは同種の加水分
解可能な基;Rは炭素数 1〜20の同種または異種の 1
価の炭化水素基またはトリオルガノシロキシ基;aは
0, 1, 2または 3、b は 0, 1または 2から選ばれる
整数、但し 1≦ a+b ≦ 4;m は 0〜18から選ばれる整
数) で表わされる基が任意に使用しうる。Xは水酸基以外に
加水分解可能な基も使用しうるが、具体的にはハロゲン
基、ハイドライド基、アルコキシ基、アシルオキシ基、
ケトキシメータ基、アミノ基、アミド基、アミノオキシ
基、アルケニルオキシ基などが挙げられるが、これに限
定されるものではない。特にXとしてはアルコキシ基が
好ましい。オルコキシ基としてはメトキシ基、エトキシ
基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基等が
挙げられるが、特にメトキシ基が好ましい。
反応性珪素基の濃度は、全末端に対し75%以上あること
が好ましく、更に好ましくは80%以上であるのが良い。
反応性珪素基濃度がこのような場合には、粘着付与樹脂
を均一かつ多量に上記ポリエーテルに対し溶解せしめる
上で有利であり、よって粘着性特性を幅広く調節できる
とともに、硬化速度で高めることが出来るので、生産性
の面でも有利になるからである。
使用するポリエーテル主鎖は、本質的に式−R−O−
(ここで、Rは 2価の有機基であるが、その大部分が
炭素数 1〜 4の炭化水素基であるとき最も有効である)
に示される化学的に結合された繰り返し単位を有するも
のである。Rは具体的には、 などが挙げられる。1種類だけでも良いし 2種類以上の
繰り返し単位よりなるポリエーテルが有効に使用され
る。特に が好ましい。主鎖は直鎖状、分岐状あるいはこれらの混
合物のものが用いられる。ポリエーテルの分子量は 500
〜50,000、更に好ましくは2,000〜20,000の
ものが有効に使用されうる。使用される反応性珪素基を
含有するポリエーテルは特開昭 53-129247号公報、特開
昭 54-6096号公報、特開昭 54-6097号公報、特開昭54-8
2123号公報、特開昭 55-123620号公報、特開昭 55-1371
29号公報、特開昭 55-135135号公報、特開昭 55-125121
号公報、特開昭59-74149号公報、特開昭59-78223号公
報、特開昭 59-152923号公報、特開昭45-36319、特公昭
46-12154、特公昭46-30711、特公昭48-36960号公報など
に記載されている方法にて具体的に製造しうるが、これ
らに限定されるものではない。
本発明に使われる粘着剤に配合されるフェノール性水酸
基を含有するシクロペンタジエン樹脂は、一般式 [式中、Hは水素、Rは炭素数 1〜 3のアルキル基を表
わし、m およびn は 0または 1の以上の整数でm +n =
6である] で表わされる共役二重結合を有する 5員環化合物および
/またはそのディールス・アルダー付加物[成分A] 1
00重量部に対して 1価、多価フェノールおよびこれらの
アルキル置換体から選ばれた少なくとも一種[成分B]
5〜 200重量部、好ましくは10〜 150重量部共重合させ
ることにより得られる。該[成分A]と[成分B]の共
重合は反応温度が 150〜 300℃、好ましくは 200〜 280
℃、反応時間が10分〜20時間、好ましくは 1時間〜10時
間の範囲で行なうことができる。
[成分A]と[成分B]の共重合反応を行なう際、溶媒
としてベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素等を[成分A]+[成分B] 100重量部に対して 5〜
200重量部含有せしめて行なうこともできる。また、重
合反応後、反応物から蒸留等の常法によって溶媒を除去
するが、未反応モノマー、低重合体は必要なら除去して
もよい。
本発明に使用するフェノール性水酸基を含有するシクロ
ペンタジエン樹脂の製造において、[成分A] 100重量
部に対し、[成分B]の量が 5重量部に満たない場合
は、最終的に得られる粘着剤組成物の耐候性が不十分で
あり、また 200重量部を越える場合には樹脂の収率が極
めて低くなり、樹脂の軟化点も低下し、粘着剤組成物の
高温での保持力も低下する。
前記の[成分A]としては、シクロペンタジエン、およ
びメチルシクロペンタジエンなど、またこれらのディー
ルス・アルダー付加物として、ジシクロペンタジエン、
シクロペンタジエン−メチルシクロペンタジエン共二量
化物、トリシクロペンタジエンなど、およびこれらの混
合物が工業的に好ましく利用され、これらの中ではシク
ロペンタジエン、ジシクロペンタジエンあるいは両者の
混合物が特に好ましい。
シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンまたはその
アルキル置換誘導体の純度がよいことは必ずしも必要で
ないが、シクロペンタジエン、ジシクロペンタシエンま
たはそのアルキル置換誘導体80重量%以上存在すること
が好ましい。また、ナフサ等の高温熱分解副生油のC
留分中に含まれるシクロペンタジエン、メチルシクロペ
ンタジエンを熱二量化させることによって、ジシクロペ
ンタジエン、ジメチルシクロペンタジエン、シクロペン
タジエン−メチルシクロペンタジエン共二量体、シクロ
ペンタジエン−イソプレン共二量体、シクロペンタジエ
ン−ピペリレン共二量体等の混合物にした後、蒸留によ
りCオレフィン、CパラフィンなどのC成分の大
部分を除去して得られる濃縮された留分を使用してもさ
しつかえない。[成分B]としては、 1価、多価フェノ
ールおよびこれらのアルキル置換体から選ばれた少なく
とも 1種である。前記アルキル置換体は炭素数 1〜12の
アルキル基が 1〜 3個置換したものが好ましく用いられ
る。その具体例としてはフエノール、クレゾール、エチ
ルフェノール、プロピルフェノール、ブチルフェノー
ル、tert−ブチルフェノール、アミノフェノール、ヘキ
シルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノー
ル、ドデシルフェノール等の 1価フェノール、ハイドロ
キノン、レゾルシン、カテコール、ビスフェノール等の
多価フェノールが挙げられる。
また、前記のフェノール性水酸基含有シクロペンタジエ
ン樹脂の製造に際し、石油留分中の不飽和成分、特に不
飽和芳香族成分を、「成分A〕の等量以下の範囲内で併
用することも可能である。例えばスチレン、α−メチル
スチレン、ビニルトルエン、インデン、メチルインデン
およびこれらの混合物を用いることができ、工業的には
ナフサ等の分解時に副生するいわゆるC留分が好まし
い。
また、色相あるいは臭気を改良する目的等のために樹脂
を水素化して用いることも可能である。
本発明に用いられるフェノール水酸基含有シクロペンタ
ジエン樹脂は粘着付与剤として使用される関係上、環球
法(JIS K 2531-60に準拠)により測定された軟化
点が60〜 150℃の範囲であることが好ましい。
前記ポリエーテル 100重量部に対するフェノール性水酸
基含有シクロペンタジエン樹脂の使用量は10〜 140重量
部、特に20〜 120重量部が好ましい。この範囲より少な
い場合は粘着力が不十分であり、これより多い場合はタ
ックが不足となる。
また、前記ポリエーテルに相溶する粘着付与樹脂をフェ
ノール性水酸基を含むシクロペンタジエン樹脂の等量以
下の範囲、かつこれらの樹脂の総量がポリエーテル 100
重量部に対し 140重量部以下となる範囲で併用すること
ができる。
本発明において、ポリエーテルの反応性珪素基の縮合に
より硬化反応を促進する目的え硬化触媒を使用すること
ができる。この硬化触媒としては、テトラブチルチタネ
ート、テトラプロピルチタネートなどチタン酸エステル
類;ジブチルスズジラウレート、ジブチルイスズマレエ
ート、ジブチルスジアセテート、オクチル酸スズ、ナフ
テン酸スズなどのスズカルボン酸塩類;ジブチルスズオ
キサイドとフタル酸エステルとの反応物;ジブチルスズ
ジアセチルアセトナート;アルミニウムトリスアセチル
アセトナート、アルミニウムトリスエチルアセトアセテ
ート、ジイソプロポキシアルミニウムエチルアセトアセ
テートなどの有機アルミニウム化合物、ジルコニウムテ
トラアセチルアセトナート、チタンテトラアセチルアセ
トナート等のキレート化合物;オクチル酸鉛;ブチルア
ミン、モノエタノールアミン、トリエチレントリアミ
ン、グアニジン、 2−エチル− 4−メチルイミダゾー
ル、 1,3−ジアジビシクロ( 5,4,6)ウンデセン− 7
(DBU)などのアミン化合物あるいはそれらのカルボ
ン酸などの塩;および他の酸性触媒、塩基性触媒など公
知のシラノール触媒が挙げられる。これらの触媒の使用
量は、少なくとも一つの反応性珪素基を含有するポリエ
ーテル 100重量部に対し0.1〜10重量部が好ましい。
0.1重量部未満では触媒効果が少なく、10重量部を越
えると硬化が早過ぎて支持体への塗布作業性に悪影響を
及ぼす。
本発明においては更に必要に応じて、ジオクチルフタレ
ート、ブチルベンジルフタレート、ポリプロピレングリ
コール、塩素化パラフィン、液状ポリブタジエンなどの
可塑剤もしくは軟化剤;炭酸カルシウム、クレー、タル
ク、酸化チタン、亜鉛華、シリカ、ケイソウ土、硫酸バ
リウムなどの充填剤;酸化防止剤、紫外線吸収剤、顔
料、界面活性剤、シリコン化合物などを適宜添加するこ
とができる。シリコン化合物の例としては、各種シラン
カップリング剤、たとえばメチルトリメトキシシラン、
ジメチルジメトキシシラン、トリメチルメトキシシラ
ン、n−プロピルトリメトキシシランなどのアルキルア
ルコキシシラン類;ジメチルジイソプロペノキシシラ
ン、メチルトリイソプロペノキシシラン、γ−グリシド
キシプロピルメチルジイソプロペノキシシランなどのア
ルキルイソプロペノキシシラン類;γ−グリシドキシプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメチトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルジメチルメトキシシラン、γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプ
ロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメ
チルジメトキシシランなどの官能基を有するアルコキシ
シラン類;シリコーンワニス類;ポリシロキサン類;ト
リメチルシラノール、トリエチルシラノール、トリフェ
ニルシラノール、ジフェニルメチルシラノール、フェニ
ルジメチルシラノール、ジフェニルシランジオールなど
のシラノール化合物;ヘキサメチルジシラザン;エチル
シリケートなどが挙げられる。添加量は少なくとも 1つ
の反応性珪素基を有するポリエーテル 100重量部に対し
て 0〜 150重量部、好ましくは 0〜 100重量部である。
本発明の粘着剤組成物は、従来の有機溶剤を大量に用い
る溶剤型とは異なり、実質的に無溶剤か、もしくはほと
んど溶剤を使用しないタイプで使用可能なものであるか
ら、粘着付与樹脂(フェノール性水酸基含有シクロペン
タジエン樹脂)のゴムポリマー成分(ポリエーテル)へ
の溶解は、フェノール性水酸基含有シクロペンタジエン
樹脂を予め溶剤へ溶解してからポリエーテルと混合して
も良いし、また、直接フェノール性水酸基含有シクロペ
ンタジエン樹脂とポリエーテルとの混合物をフェノール
性水酸基含有シクロペンタジエン樹脂の軟化点付近に加
熱したり、ニーダーやロール等で混合することにより、
完全無溶剤の粘着剤組成物を製造することができる。
本発明の粘着剤組成物は本質的には無溶剤であるが、更
に粘度の調節の目的などから溶剤を少量併用することも
可能である。
この粘着剤組成物から、例えば、次の方法によって粘着
製品類を製造することができるが、以下の方法に何ら限
定されるものではない。
1例は、少なくとも 1つの加水分解性珪素基を含有する
液状のポリエーテルにフェノール性水酸基含有シクロペ
ンタジエン樹脂及び必要に応じて可塑剤、充填剤、老化
防止剤等を所定量添加し、バンバリーミキサー、ニーダ
ー、ロール等の混練機を用いて均一に溶解し、最後に硬
化触媒を加えて均一混合する。次に、この液状組成物を
支持体上にコーターで一定の厚みに塗布し、室温〜 150
℃で30秒〜 5分硬化させた後、ロール状に巻き取る方法
が挙げられる。この他にも例えば、より大量に製造する
場合には粘着剤の粘度安定性の視点から触媒は別途に予
め支持体上に塗布しておいたり、粘着剤を塗布した後に
スプレー等により触媒または水を吹き付ける方法、その
他が挙げられる。
しかして、本発明の粘着剤組成物は、初期においては無
溶剤または僅かな溶剤量で流動性を持ち、紙、プラスチ
ックス等の支持体に塗布でき、加熱処理等によってポリ
エーテルに結合している反応性珪素基が反応して、ポリ
エーテルの分子量増大と分子間架橋を形成し、初期の流
動性を失ってゴム状に変化するので、無溶剤タイプの粘
着剤として有用であると同時に、フェノール性水酸基含
有シクロペンタジエン樹脂が粘着付与樹脂として配合さ
れているため、タック(特に低温時においても)保持力
(特に高温時においても)が同時に優れるという、優れ
た粘着特性が得られる効果を有する。更に、粘着付与樹
脂としてフェノール性水酸基含有シクロペンタジエン樹
脂を用いているため、他の粘着付与樹脂で得られない優
れた耐候性を有する。従って、特に低温特性が要求され
る冷凍用または寒地用、あるいは特に保持力が要求され
るフック用の粘着製品に有用であり、また、耐候性、再
剥離性が優れているのでマスキング用または表面保護用
のテープ・シート類にも適する。また、非極性被着体に
対する濡れ性や接着力も高いので、ポリエチレンやポリ
プロピレンの様な材料への接着用としても有用であり、
高接着用両面テープやラベルとしても適する。
[実施例] 以下に本発明の内容を具体的に明らかにするため実施例
を示すが、これらはその数例であって、本発明はその要
旨に反しない限り、本実施例に限定されるものではな
い。
合成例1 純度96%のジシクロペンタジエン409g、フェノール291g
および混合キシレン300gをオートクレーブ中で攪拌下に
265℃で 6時間加熱反応させた。反応終了後オートクレ
ーブを冷却した後、内容物を蒸留して未反応モノマー、
低重合体およびキシレンを除去し、釜残として521gの樹
脂Iが得られた。樹脂Iの軟化点は104.5℃で水酸
基価は137 mgKOH/g であった。
合成例2 純度96%のジシクロペンタジエン459g、混合クレゾール
541gをオートクレーブ中で 265℃で 6時間加熱反応さ
せ、合成例1と同様に処理して722gの樹脂IIが得られ
た。樹脂IIの軟化点は91℃で水酸基価は 151mgKOH/
g であった。
合成例3 純度96%のジシクロペンタジエン503g、混合クレゾール
197gおよび混合キシレン300gをオートクレーブ中で 265
℃で 2時間加熱反応させ、合成例1と同様に処理して50
9gの樹脂IIIが得られた。樹脂IIIの軟化点は105.5
℃で水酸基価は81.5mgKOH/g であった。
合成例4 ナフサのスチームクラッキングによりエチレン、プロピ
レンを製造する際に副生するC分解留分(沸点28〜60
℃)を 120℃で 4時間加熱して蒸留によりC留分を除
去すると、85%のジシクロペンタジエンと15%のシクロ
ペンタジエン、イソプレンまたはピペリレンの共二量体
が含まれる残渣が得られた。このジシクロペンタジエン
85%を含む残渣332g、混合クレゾール378gおよび混合キ
シレン300gをオートクレープ中で 280℃で 8時間加熱反
応させ、合成例1と同様に処理して480gの樹脂IVが得ら
れた。樹脂IVの軟化点は91℃で水酸基価は151 mgKOH
/g であった。
合成例5 純度96%のジシクロペンタジエン439g、ナフサの熱分解
で生成する 140〜 280℃の沸点範囲の芳香族留分124g、
フェノール199g、および混合キシレン238gをオートクレ
ーブ中で 270℃で 8時間加熱反応させ、合成例1と同様
に処理して597gの樹脂Vが得られた。樹脂Vの軟化点は
140℃で水酸基価は92.4mgKOH/g であった。
参考合成例 全末端のうちアリルエーテル基を97%の割合で末端に含
有する平均分子量8000のポリプロピレンオキシド(ポリ
プロピレングリコールを出発原料として製造されたも
の)800gを攪拌機付きオトクレーブに取り、メチルジメ
トキシシラン20g を加え、続いて、塩化白金酸の触媒溶
液(HPt Cl・ 6HO8.9g をイソプロピ
ルアルコール18ml、テトラヒドロフラン 160mlに溶かし
た溶液)0.3mlを加えた後、80℃で 6時間反応させ
た。反応率をガスクロマトグラフィー、IRスペクトル
から定量した結果、末端の83%が反応していることが判
り、 基を末端にもつポリプロピレンオキシドが得られた。
参考合成例で得た加水分解性珪素含有ポリエーテル(平
均分子量8200) 100重量部に、合成例1〜5で得たフェ
ノール性水酸基含有シクロペンタジエン樹脂 100重量部
及びトルエン 133重量部を加え均一に混合、溶解した。
この均一液に硬化触媒を加えガラス板上に薄く塗布し、
トルエンを蒸発させ、硬化後の組成物の相溶性と粘着性
をそれぞれ白濁性及び指触で評価した。結果を第1表に
示す。なお、第1表中の相溶性および粘着性の評価は以
下の通りである。
相溶性 ;○:均一透明、△:やや濁る程度、 (白濁性) ×:白濁する。
粘着性 ; ○:ベタツキ大、△;ベタツキ小、 (指触) ×:ベタツキ無。
実施例1〜5 参考合成例で得たシリル末端ポリエーテル 100重量部に
対し、合成例1〜5で得たフェノール性水酸基含有シク
ロペンタジエン樹脂80重量部と少量のトルエンを混合
し、固形分濃度80%、粘度(B型粘度計、28℃)20〜60
ポイズのハイソリッド溶液を得た。これに硬化触媒とし
て錫系化合物(商品名No.918 、三共有機合成社製)を
上記ポリエーテルに対し 5重量部加え、均一に混合した
後、厚さ25μmのポリエステルフィルム上に、乾燥後の
糊厚が25μmになるようにコーターで塗布し、 120℃で
2〜10分間加熱処理を行った。得られた粘着テープの粘
着特性(タック、粘着力、保持力のバランス;再剥離
性、非極性被着体への粘着力)および耐候性を測定し
た。結果を第2表に示した。
比較例1 参考合成例で得られたシリル末端ポリエーテルをフェノ
ール性水酸基含有シクロペンタジエン樹脂の添加なしで
単独に硬化させた後の粘着特性を第2表に示した。
比較例2〜5 フェノール水酸基含有シクロペンタジエン樹脂の代わり
に、シリル末端ポリエーテルに相溶する各種粘着付与樹
脂を用いて実施例1〜5と同等な方法でテープを製造
し、粘着特性および耐候性を測定した。結果を第2表に
示した。
比較例6〜7 ゴム系粘着剤を塗布した代表的な粘着テープとしてクラ
フトテープ(糊厚25μm)の、またアクリル系粘着剤を
塗布した代表的な粘着テープとしてポリエステルテープ
(糊厚25μm)の粘着特性を第2表に示した。
なお、各種の試験方法は下記のとおりである。
( a)タック;J.Dow式ころがりボールタック法を用
いて測定した。助走距離10cm、傾斜角度30度、温度23℃
および 0℃、静止したボールの最大径(× 1/32イン
チ)で表示。
( b)粘着力;ステンレス板被着体に貼り、60分間23℃
で放置後、引張速度30mm/分で 180゜剥離強度を温度23
℃で測定した。また、ポリエステル板およびポリプロピ
レン板被着体に関しても同様な方法で測定を行った。
( c)保持力;ステンレス板被着体に25mm×25mmの面積
で貼り合せ、温度40℃で、 1kgの分銅を吊り下げて静荷
重とし、60分後のずれの距離を測定した。
( d)耐候性;ステンレス板被着体に貼り、スーパーロ
ングライフサンシャインウェザーメータを用い、パネル
温度63℃で散水を18分/ 120分で行い、 300時間後の耐
候性を測定した。数値は、温度23℃、引張速度 300mm/
分で剥離した際のステンレス板上への糊残り率を表わ
す。
( e)再剥離強度;ステンレス板に貼り、65℃で72時間
および 144時間放置した後、室温に戻し、再剥離強度を
測定した。
[発明の効果] 第2表に示したとおり、少なくとも 1つの反応性珪素基
を含有するポリエーテルに、フェノール性水酸基含有シ
クロペンタジエン樹脂を配合した本発明の無溶剤タイプ
の粘着液剤組成物は、従来のゴム系およびアクリル系粘
着剤に比べ、優れた粘着性(タック、粘着力、保持力の
バランス;再剥離性、非極性被着体への粘着力)を有
し、更に粘着付与樹脂としてフェノール性水酸基含有シ
クロペンタジエン樹脂を用いているため、他の粘着付与
樹脂では不十分であった耐候性が大幅に良好となってい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−219280(JP,A) 特開 昭61−60771(JP,A) 特開 昭62−100575(JP,A) 特開 昭62−129375(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)少なくとも 1つの反応性珪素基を含
    有するポリエーテル 100重量部、 (ロ)一般式 [式中、Hは水素、Rは炭素数 1〜 3のアルキル基を表
    わし、m およびn は 0または 1以上の整数でm +n = 6
    である] で示される共役二重結合を有する 5員環化合物および/
    またはそのディールス・アルダー付加物[成分A] 100
    重量部と、 1価、多価フェノールおよびこれらのアルキ
    ル置換体から選ばれた少なくとも一種[成分B] 5〜 2
    00重量部とを共重合させることにより得られるフェノー
    ル性水酸基含有シクロペンタジエン樹脂10〜 140重量
    部、 (ハ)硬化触媒0.1〜10重量部、 を必須成分とすることを特徴とする粘着剤組成物。
  2. 【請求項2】前記反応性珪素基がアルコキシシリル基で
    ある特許請求の範囲第1項記載の粘着剤組成物。
  3. 【請求項3】前記ポリエーテルがポリプロピレンオキシ
    ドである特許請求の範囲第1項記載の粘着剤組成物。
JP61064897A 1986-03-25 1986-03-25 粘着剤組成物 Expired - Lifetime JPH0623370B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064897A JPH0623370B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 粘着剤組成物
EP87200557A EP0242903B1 (en) 1986-03-25 1987-03-24 Tackifier composition
DE8787200557T DE3779951T2 (de) 1986-03-25 1987-03-24 Klebrigmachende zusammensetzung.
US06/029,612 US4707526A (en) 1986-03-25 1987-03-24 Tackifier composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064897A JPH0623370B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 粘着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62223288A JPS62223288A (ja) 1987-10-01
JPH0623370B2 true JPH0623370B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=13271325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064897A Expired - Lifetime JPH0623370B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 粘着剤組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4707526A (ja)
EP (1) EP0242903B1 (ja)
JP (1) JPH0623370B2 (ja)
DE (1) DE3779951T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752070B2 (ja) * 1987-12-05 1998-05-18 鐘淵化学工業株式会社 硬化性密封剤組成物
JP2557444B2 (ja) * 1988-02-03 1996-11-27 鐘淵化学工業株式会社 アルキッド系塗料の乾燥性が改善された硬化性組成物
JP2557469B2 (ja) * 1988-06-10 1996-11-27 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2555153B2 (ja) * 1988-06-10 1996-11-20 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
DE4006129A1 (de) * 1990-02-27 1991-08-29 Bayer Ag Verfahren zur isolierung von tetrachlorbutan und zur herstellung von phenolharzen aus gemischen chlorsubstituierter kohlenwasserstoffe
CA2053462A1 (en) * 1990-10-22 1992-04-23 Yoshiaki Yano Sticky composition for medical use
JP2816774B2 (ja) * 1991-03-29 1998-10-27 日本石油株式会社 フェノール樹脂、その樹脂の製造法および封止材用エポキシ樹脂組成物
JPH09151366A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 粘接着剤組成物
JP3936914B2 (ja) * 2001-04-26 2007-06-27 オリヱント化学工業株式会社 高分子材料、成形品及びこれらの製造方法
US7671144B2 (en) * 2004-01-30 2010-03-02 Kaneka Corporation Pressure sensitive adhesive composition
EP1717254A1 (de) * 2005-04-29 2006-11-02 Sika Technology AG Feuchtigkeitshärtende Zusammensetzung mit erhöhter Dehnbarkeit
CA2564452C (en) * 2005-10-14 2014-02-18 Chem Link, Inc. Moisture-curable adhesive composition
WO2017223173A1 (en) 2016-06-21 2017-12-28 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for treating inner liner surface, inner liners resulting therefrom and tires containing such inner liners
US11697260B2 (en) 2016-06-30 2023-07-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Methods for treating inner liners, inner liners resulting therefrom and tires containing such inner liners
JP6848062B2 (ja) 2016-12-15 2021-03-24 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 硬化したインナーライナー上にポリマー含有コーティングを生成する方法、かかるインナーライナーを含むタイヤを製造する方法、及びかかるインナーライナーを含むタイヤ
WO2018112125A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Sealant-containing tire and related processes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1104153A (en) * 1964-12-29 1968-02-21 Ici Ltd New polymers
US3280160A (en) * 1965-03-30 1966-10-18 Union Carbide Corp Siloxane-oxyalkylene block copolymers
US4039724A (en) * 1973-10-23 1977-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(phenol/diene) resin and rubber adhesive compositions tackified therewith
US3971751A (en) * 1975-06-09 1976-07-27 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Vulcanizable silylether terminated polymer
JPS5499199A (en) * 1978-01-23 1979-08-04 Nippon Oil Co Ltd Preparation of curable resin
JPS55123648A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Shin Etsu Chem Co Ltd Cold-setting composition
JPS5971377A (ja) * 1982-10-15 1984-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 粘着剤組成物
DE3242782A1 (de) * 1982-11-19 1984-05-24 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Phenolmodifizierte kohlenwasserstoffharze mit hoher oh-zahl sowie verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3779951T2 (de) 1993-02-04
DE3779951D1 (de) 1992-07-30
EP0242903A2 (en) 1987-10-28
JPS62223288A (ja) 1987-10-01
US4707526A (en) 1987-11-17
EP0242903A3 (en) 1989-05-24
EP0242903B1 (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623370B2 (ja) 粘着剤組成物
JP5080419B2 (ja) 硬化性組成物
EP0319896B1 (en) A curable composition
JPH0235794B2 (ja)
JPS61141761A (ja) 硬化性組成物
JPS5974149A (ja) 硬化性組成物
CA2554743A1 (en) Pressure sensitive adhesive composition
CA2554745A1 (en) Pressure sensitive adhesive composition
JP2003292926A (ja) 粘着剤組成物
JPS6239646A (ja) 粘着剤組成物
JP2000327902A (ja) 硬化性組成物
JP2651222B2 (ja) 粘着製品の製法
JPH04335080A (ja) 反応性ホットメルト接着剤を用いた接着方法
JP2008174611A (ja) 硬化性組成物
JPS6032871A (ja) 感圧性接着剤組成物
CN1119203A (zh) 可剥离压敏胶组合物
JPH02127490A (ja) 粘着剤組成物
JPS60219280A (ja) 粘着剤組成物
JP2539485B2 (ja) 粘着剤組成物
JP4716563B2 (ja) 粘着剤組成物
JPS62146959A (ja) 粘着剤組成物
JP2007269910A (ja) 剥離基材付き粘着製品
JP2938943B2 (ja) 感圧接着材
JPH08134360A (ja) 硬化性組成物
JPH0575021B2 (ja)