JPH06224406A - 光集積回路 - Google Patents

光集積回路

Info

Publication number
JPH06224406A
JPH06224406A JP5011586A JP1158693A JPH06224406A JP H06224406 A JPH06224406 A JP H06224406A JP 5011586 A JP5011586 A JP 5011586A JP 1158693 A JP1158693 A JP 1158693A JP H06224406 A JPH06224406 A JP H06224406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
laser diode
optical integrated
photodiode
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5011586A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takemoto
彰 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5011586A priority Critical patent/JPH06224406A/ja
Priority to FR9312202A priority patent/FR2700896B1/fr
Priority to US08/140,502 priority patent/US5438208A/en
Priority to GB9322942A priority patent/GB2274740B/en
Publication of JPH06224406A publication Critical patent/JPH06224406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0262Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices
    • H01S5/0264Photo-diodes, e.g. transceiver devices, bidirectional devices for monitoring the laser-output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エッチングによる端面形成を必要としないレ
ーザダイオードとホトダイオードとからなる光集積回路
を得ることを目的とする。 【構成】 同一作成プロセスにより作成されるホトダイ
オード6とレーザダイオード5とをその光軸が平行にな
るよう配置し、両者の光の結合を外部の反射鏡8を用い
て行うように構成した。 【効果】 へき開によるレーザダイオードの端面形成が
可能となり、高性能かつ信頼性の高いレーザダイオード
とホトダイオードとからなる光集積回路が作製できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光集積回路に関し、特
にレーザダイオードとホトダイオードとを集積化してな
るものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は、例えば第47回応用物理学会
学術講演会講演予稿集(1986年秋季)P.178,
29a−T−5に示された従来のレーザダイオード/ホ
トダイオードの光集積回路を示す断面図であり、図にお
いて、1は基板厚さは100μm、濃度が5×1018
cm3 の第1導電型(例えばn型)のInP型半導体基
板、2は層厚は0.1μmで、前記半導体基板1の上に
積層された前記半導体基板1の禁制帯幅よりも狭い禁制
帯幅を有するアンドープの半導体層、3は濃度が1×1
18/cm3 の半導体層からなる前記半導体層2の上に積
層された前記半導体層2の禁制帯幅よりも広い禁制帯幅
を有する層厚が1.0μmの第2導電型(例えばP型)
のIn1-x Gax Asy P1-y 型半導体層(活性層)、
4は前記半導体層2,3を貫くように形成されたエッチ
ング溝であり、深さは2μm、幅の最小値は5μmであ
る。5は上記基板1と、上記半導体層(活性層)2,3
のうちの層2a,3aにより構成されるレーザダイオー
ド、6は上記基板1と、半導体層2,3のうちの2b,
3bにより構成されるホトダイオードであり、上記溝4
を形成する側面のうち、レーザダイオード5側の端面は
レーザ共振器端面を形成するよう垂直に形成されてお
り、フォトダイオード6側の面は傾斜して形成されてお
り、レーザダイオード5から出射され、この面で反射さ
れたレーザ光がレーザダイオード5に再び入射しない構
造となっている。
【0003】次に動作について説明する。レーザダイオ
ード5側の第1導電型の半導体基板1と第2導電型の半
導体層3aの間に順方向電圧をかけると、キャリアであ
る電子と正孔が禁制帯幅の狭い活性層である半導体層2
aに注入され、禁制帯幅に応じた光を発生する。この光
はレーザダイオード5の左右の共振器端面5a,5bで
反射を繰り返しながら増幅され、レーザ発振を起こしレ
ーザ光が発生する。このレーザ光は、主に図示左側の共
振器端面5bより出射され、残りはモニタ光として図示
右側の共振器端面5aより出射される。このモニタ光と
して共振器端面5aから出射された光は、ホトダイオー
ド6側の禁制帯幅の狭い半導体層2bに吸収され、ホト
ダイオード6内に電子と正孔を生ずる。この際、第1導
電型の半導体基板1と第2導電型の半導体層3bの間に
逆方向電圧をかけておくと、ホトダイオード6に入射し
た光の強度に比例した電流を検出することができ、レー
ザダイオード5の光強度をモニタすることが可能であ
る。
【0004】次に本装置の作製方法について説明する。
まず、第1導電型の半導体基板1の上に、例えば有機金
属気相成長法(MOCVD法)を用いて、半導体層2,
3を順次結晶形成する。次に、例えばリアクティブイオ
ンエッチング法(RIE法)を用いて、エッチング溝4
を形成する。この際、レーザダイオード5側のエッチン
グ面5aは半導体基板1に対して垂直かつ滑らかに形成
しなければならない。
【0005】これは、レーザダイオード5はこのエッチ
ング面5aと図示左側の端面5bとで共振器を構成して
おり、この共振器端面5a,5bを半導体基板1に対し
垂直かつ滑らかに形成することは、レーザダイオード5
が安定したレーザ発振を行うための必要条件となるから
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の光集積回路は以
上のように構成されており、良好なレーザダイオードの
特性を得るためには、半導体基板1に対して垂直かつ滑
らかなエッチング面を形成する必要がある。従来のレー
ザダイオードを単体で作製する場合には、へき開により
良質な共振器端面を形成することができるが、従来上記
のような光集積回路を作製する場合には、その構造上、
エッチングによる共振器端面の形成が不可欠であり、こ
れまでのエッチング技術では必ずしも良好なエッチング
面を得られないため、光集積回路においてはレーザダイ
オードの特性の向上が望めないという問題点があった。
また、エッチングを行う際、エッチング面の結晶が損傷
することにより、レーザダイオードの信頼性が低下する
という問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、エッチングによる共振器端面の
形成を必要としないレーザダイオードとホトダイオード
とからなる光集積回路を得ることを目的としており、こ
れにより高性能で、かつ長期信頼性を有する光集積回路
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる光集積
回路は、レーザダイオードとホトダイオードとを互いに
同一半導体基板上の光学的に同一直線上でない位置に配
置し、かつ該同一半導体基板上に、上記レーザダイオー
ドとフォトダイオードとの光学的な結合を行う反射鏡を
配置してなるものである。
【0009】またこの発明は、上記レーザダイオードと
フォトダイオードとを、同一製造プロセスにより製造し
て、その光軸が相互に平行となるよう配置し、上記レー
ザダイオードからの出射光を反射鏡を用いて反射させ、
ホトダイオードに光学的に結合させるようにしたもので
ある。
【0010】またこの発明は、上記反射鏡を、レーザダ
イオードのレーザ光出射端面に対し平行,あるいは斜め
に設けた平面鏡,あるいはコーナーキューブプリズム,
あるいは球面鏡,あるいは回転楕円体鏡としたものであ
る。
【0011】またこの発明は、上記反射鏡を、レーザダ
イオードとフォトダイオードの端面に取付けられた直方
体形状の反射鏡,あるいはそのコ字形状の両端部が上記
レーザダイオードとフォトダイオードの端面に取付けら
れた側面コ字形状の反射鏡としたものである。
【0012】またこの発明は、上記フォトダイオードの
光を入射する側の端面に低反射膜のコーティングを施し
たものである。
【0013】
【作用】この発明における光集積回路では、レーザダイ
オード部の共振器端面の形成にエッチングを必要とせ
ず、へき開面を利用することができるため、高性能で、
かつ信頼性の高いレーザダイオードを有する光集積回路
が得られる。
【0014】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1(a) は本発明の一実施例による光
集積回路の平面図であり、図1(b) は光集積回路素子の
断面図である。図において、1は第1導電型(例えばn
型)の半導体基板、2(2a,2b)は前記第1導電型
の半導体基板1の禁制帯幅よりも狭い禁制帯幅を有する
第1導電型の半導体層、3(3a,3b)は前記半導体
層2の禁制帯幅より広い禁制帯幅を有する第2導電型
(例えばP型)の半導体層(活性層)、10は前記半導
体層3中に設けられた電流を効率よく流すための電流阻
止層、11は前記半導体層3上に形成されたコンタクト
層、12(12a,12b)は該コンタクト層11上に
設けられた電極である。
【0015】また、4は前記半導体層3を貫くように形
成されたエッチング溝であり、5は前記半導体基板1
と、前記半導体層2,3のうちの半導体層(活性層)2
a,3aにより構成されるレーザダイオード、6は前記
半導体基板1と、前記半導体層2,3のうちの半導体層
2b,3bにより構成されるホトダイオードであり、こ
れらのレーザダイオード5とホトダイオード6とは、そ
の光軸が互いに平行に配置形成され、光集積回路素子を
構成している。8はレーザダイオード5からのレーザ出
射光を反射させた後、ホトダイオード6に入射させるた
めの反射鏡、9は前記半導体素子7と反射鏡8を固定す
るための支持台である。
【0016】次に動作について説明する。レーザダイオ
ード5側の第1導電型の半導体基板1と第2導電型の半
導体層3aとの間に、電極12aと電極12cを介し
て、順方向電圧を印加すると、半導体層3及び半導体基
板1をそれぞれ介して、かつ電流阻止層10により電流
通路を制御されて電流が流れることにより、キャリアで
ある電子と正孔が、禁制帯幅の狭い半導体層2aに注入
され、該半導体層2aで禁制帯幅に応じた光を発生す
る。この光はレーザダイオード5の左右の共振器端面で
反射を繰り返しながら増幅され、レーザ発振を起こし、
レーザ光が発生する。該レーザ光は半導体層2aの左端
及び右端で反射され、一部は外部へ出射される。右端か
ら出射された光は、例えば光ファイバ等を用いることに
より、光信号の出力光として利用される。一方、左端か
ら出射された光は、反射鏡8によって反射され、一部が
ホトダイオート6内の半導体層2bに吸収され、光電流
として検出される。従って、この光電流を用いてレーザ
光の強度をモニタすることができる。
【0017】次に、本実施例のレーザダイオード/ホト
ダイオード部の作製方法について説明する。まず、第1
導電型の半導体基板1上に、例えばMOCVD(Metal
Organic Chemical Vapor Deposition )法により、半導
体基板1の禁制帯幅よりも狭い禁制帯幅を有する半導体
層2を形成し、写真製版を用いてエッチングを行った
後、その上にやはりMOCVD法により前記半導体層2
の禁制帯幅よりも広い禁制帯幅を有する第2導電型の半
導体層3を形成する。さらにその所要部をエッチングに
より除去したのち、該半導体層3と反対導電型の電流阻
止層10をMOCVD法により形成し、さらにその上に
上記半導体層3につづけて半導体層3を成長する。
【0018】次に、例えばRIE法を用いて、半導体層
3を半導体基板1にとどく深さまでエッチングを行い、
エッチング溝4を形成することにより、レーザダイオー
ド5とホトダイオード6とを電気的に分離する。
【0019】次に、上記複数の素子が形成された半導体
基板全体をエッチング溝4に対して垂直方向にへき開し
てレーザ端面を形成した後、エッチング溝4に対して平
行方向に切断して素子分離を行い、光集積回路素子7と
して切り出す。次いで、この光集積回路素子7の、レー
ザダイオード5のレーザ光を出射する端面と、反射鏡8
とが互いに平行になるよう、光集積回路素子7と反射鏡
8とを支持台9上に配置固定することにより、本実施例
の光集積回路を得る。
【0020】このような本実施例では、レーザダイオー
ド5とホトダイオード6とを、同一半導体基板上に互い
に平行に配置形成し、同じく同一半導体基板上に配置し
た反射鏡8により、レーザダイオード5からの出射レー
ザ光を反射してホトダイオード6に入射させるような構
造としたので、エッチングを用いず、へき開を用いてレ
ーザダイオード5の共振器端面を形成することができ、
高性能かつ信頼性の高いレーザダイオード5を有する光
集積回路を得ることができる。
【0021】なお、従来、同一半導体基板上に形成され
たものではないレーザダイオードとフォトダイオードと
の光結合を、外部の反射鏡を用いて行ない、光集積回路
を構成したものは数多くあるが、このようにレーザダイ
オードとフォトダイオードとが同一半導体基板上に形成
されたものではない場合には、両者を任意に配置できる
ため、反射鏡等なしで両者の光学的結合を行うことが可
能であるが、しかるに、両者が同一半導体基板上に配置
される場合は、製造上や光学的な制約条件から光学的結
合を可能にするためには非常な困難を伴うこととなる。
本発明は、このように同一半導体基板上に形成されたレ
ーザダイオードとフォトダイオードとの光結合を、反射
鏡を用いることにより比較的簡単に実現したものであ
り、これらの従来技術に対しても大きな効果を有するも
のである。
【0022】実施例2.なお、上記実施例1では光集積
回路素子7のレーザダイオード5のレーザ光を出射する
端面と、反射鏡8とを互いに平行に配置したが、図2の
第2の実施例に示すように、ホトダイオード6への光の
結合効率を高めるため、即ちレーザダイオード5より出
射されたレーザ光が効率良くホトダイオード6へ入射さ
れるように、反射鏡8を斜めに配置するようにしてもよ
い。
【0023】実施例3.また、上記実施例1では反射鏡
8として平面鏡を用いたが、図3の第3の実施例に示す
ように、コーナーキューブプリズム10を用いてもよ
い。即ち、コーナーキューブプリズム10を、その一つ
の面が上記レーザダイオード5のレーザ光出射端面に対
し平行になり、上記レーザダイオード5からのレーザ出
射光を入力光とし、これと平行に出力光を出力するよう
に配置して、光集積回路を構成するものである。
【0024】実施例4.また、上記実施例1では反射鏡
8として平面鏡を用いたが、これは図4の第4の実施例
に示すように、球面鏡11を用いてもよい。即ち、平面
の面と、球面の一部の面とを有する球面鏡11を、支持
台9に垂直に設けられるよう、該平面の面と垂直になる
面で該球面鏡11の下部を切り取り、該平面の面が上記
レーザダイオードのレーザ光出射端面に対し平行となる
よう配置して、光集積回路を構成するものである。
【0025】実施例5.また、上記実施例1では反射鏡
8として平面鏡を用いたが、これは図5の第5の実施例
に示すように、レーザダイオード5の発光端面5a及び
ホトダイオード6の受光端面6aを焦点とする回転楕円
体鏡12を用いてもよい。即ち、平面の面と、回転楕円
体の一部の面とを有する回転楕円体鏡12を、支持台9
に垂直に設けられるよう、該平面の面と垂直になる面で
該回転楕円体鏡12の下部を切り取り、該平面の面が上
記レーザダイオードのレーザ光出射端面に対し平行とな
るよう配置して、光集積回路を構成するものである。
【0026】実施例6.また、上記実施例1で反射鏡8
を支持台9の上に配置することにより固定したが、これ
は、支持台9が熱膨張することによる影響を避けるた
め、図6の第6の実施例に示すように、直方体形状の反
射鏡14を、光集積回路素子7の端面に接着して配置し
て、反射鏡14を光集積回路素子7に固定するようにし
てもよい。
【0027】実施例7.また、上記実施例6では反射鏡
14と光集積回路素子7の端面との接触面において光の
反射がレーザダイオード5の特性に影響を与える場合が
ある。そこで、図7の第7の実施例に示すように、側面
コ字形状の反射鏡15を、そのコ字形状の両端部を上記
レーザダイオードとフォトダイオードの端面に取付けて
光集積回路素子7に固定するようにしてもよい。
【0028】実施例8.また、上記実施例1ないし7で
は、光集積回路素子7のホトダイオード6の受光端面は
アンコーティングの場合について説明したが、レーザダ
イオード5からの出射光が反射鏡8で反射され、ホトダ
イオード6の受光端面で入射されず反射され、レーザダ
イオード5に再び入射すると、レーザダイオード5の特
性に影響を与える場合もある。これを避けるため、図8
の第8の実施例に示すように、ホトダイオード6の端面
に低反射膜13をつけてもよい。この図8の本実施例8
は、実施例1の場合について述べたが、これは実施例2
ないし7の場合においても同様である。
【0029】実施例9.また、上記実施例1ないし8で
は、レーザダイオード5とホトダイオード6とが互いに
平行に配置されているが、必ずしも平行に配置される必
要はなく、図9の第9の実施例に示すように、ホトダイ
オート6がレーザダイオード5の横に配置されていれ
ば、その両者の光軸(活性層)2a,2bが斜めとなっ
ていてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる光集積
回路によれば、同一半導体基板上に同一プロセスで形成
されるレーザダイオードとホトダイオードを、平行に配
置形成し、同じく同一半導体基板上に配置した反射鏡に
よって両者を光学的に結合するようにしたので、エッチ
ングを用いず、へき開を用いたレーザダイオードの共振
器端面の形成が可能となり、高性能で、かつ信頼性の高
い光集積回路を簡易に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による光集積回路を示す図
であり、(a) は光集積回路の平面図、(b) は光集積回路
素子の断面図である。
【図2】この発明の実施例2による光集積回路の平面図
である。
【図3】この発明の実施例3による光集積回路の平面図
である。
【図4】この発明の実施例4による光集積回路の平面図
である。
【図5】この発明の実施例5による光集積回路の平面図
である。
【図6】この発明の実施例6による光集積回路の平面図
である。
【図7】この発明の実施例7による光集積回路の平面図
である。
【図8】この発明の実施例8による光集積回路の平面図
である。
【図9】この発明の実施例9による光集積回路の平面図
である。
【図10】従来技術による光集積回路の断面図である。
【符号の説明】
1 第1導電型の半導体基板 2 第1導電型の半導体基板の禁制帯幅より狭い禁制
帯幅を有する半導体層(活性層) 3 第2導電型の半導体層 4 エッチング溝 5 レーザダイオード 6 ホトダイオード 7 光集積回路素子 8 反射鏡 9 支持台 10 コーナーキューブプリズム 11 球面鏡 12 回転楕円体鏡 13 低反射膜 14 反射鏡 15 反射鏡
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる光集積
回路は、レーザダイオードとホトダイオードとを互いに
同一半導体基板上の光学的に同一直線上でない位置に配
置し、上記レーザダイオードとフォトダイオードとを、
1つの支持基板上に配置し、上記レーザダイオードとフ
ォトダイオードとの光学的な結合を行う反射鏡を上記支
持基板上に配置してなるものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる光集積
回路によれば、同一半導体基板上に同一プロセスで形成
されるレーザダイオードとホトダイオードを、平行に配
置形成し、上記レーザダイオードとフォトダイオードを
1つの支持基板上に配置し、同じく該支持基板上に配置
した反射鏡によって両者を光学的に結合するようにした
ので、エッチングを用いず、へき開を用いたレーザダイ
オードの共振器端面の形成が可能となり、高性能で、か
つ信頼性の高い光集積回路を簡易に得られる効果があ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザダイオードと、該レーザダイオー
    ドからの光を受けるフォトダイオードとを集積してなる
    光集積回路において、 上記レーザダイオードとフォトダイオードとを、同一半
    導体基板上の光学的に同一直線上でない位置に配置し、 かつ該同一半導体基板上に、上記レーザダイオードとフ
    ォトダイオードとの光学的な結合を行う反射鏡を配置し
    てなることを特徴とする光集積回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光集積回路において、 上記レーザダイオードとフォトダイオードとは、同一製
    造プロセスにより製造され、その光軸が相互に平行に設
    けられたものであることを特徴とする光集積回路。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、上記レーザダイオードのレーザ光出射端
    面に対し平行に設けられた平面鏡であることを特徴とす
    る光集積回路。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、上記レーザダイオードのレーザ光出射端
    面に対し斜めに設けられた平面鏡であることを特徴とす
    る光集積回路。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、その一つの面が上記レーザダイオードの
    レーザ光出射端面に対し平行に設けられ、上記レーザダ
    イオードからのレーザ出射光を入力光とし、これと平行
    に出力光を出力するものであるコーナーキューブプリズ
    ムであることを特徴とする光集積回路。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、その平面の面と、球面の一部の面とを有
    し、該平面の面が上記レーザダイオードのレーザ光出射
    端面に対し平行に設けられた球面鏡であることを特徴と
    する光集積回路。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、その平面の面と、回転楕円体の一部の面
    とを有し、該平面の面が上記レーザダイオードのレーザ
    光出射端面に対し平行に設けられた回転楕円体鏡である
    ことを特徴とする光集積回路。
  8. 【請求項8】 請求項2記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、上記レーザダイオードとフォトダイオー
    ドの端面に取付けられた直方体形状の反射鏡であること
    を特徴とする光集積回路。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の光集積回路において、 上記反射鏡は、そのコ字形状の両端部が上記レーザダイ
    オードとフォトダイオードの端面に取付けられた側面コ
    字形状のものであることを特徴とする光集積回路。
  10. 【請求項10】 請求項3ないし7のいずれかに記載の
    光集積回路において、 上記フォトダイオードの光を入射する側の端面に低反射
    膜のコーティングが施されていることを特徴とする光集
    積回路。
JP5011586A 1993-01-27 1993-01-27 光集積回路 Pending JPH06224406A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011586A JPH06224406A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 光集積回路
FR9312202A FR2700896B1 (fr) 1993-01-27 1993-10-13 Circuit intégré optique.
US08/140,502 US5438208A (en) 1993-01-27 1993-10-25 Mirror coupled monolithic laser diode and photodetector
GB9322942A GB2274740B (en) 1993-01-27 1993-11-08 Optical integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5011586A JPH06224406A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 光集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06224406A true JPH06224406A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11782016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5011586A Pending JPH06224406A (ja) 1993-01-27 1993-01-27 光集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5438208A (ja)
JP (1) JPH06224406A (ja)
FR (1) FR2700896B1 (ja)
GB (1) GB2274740B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107252A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置,及び半導体レーザアレイ装置
GB9509499D0 (en) * 1995-05-10 1995-07-05 Ultra Silicon Techn Uk Ltd Optical read and write systems
JP3882210B2 (ja) * 1995-09-13 2007-02-14 ソニー株式会社 光学装置
FR2739965B1 (fr) * 1995-10-17 1997-11-07 Thomson Csf Dispositif emetteur-recepteur de lumiere et systeme de lecture optique
JPH11163383A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体受光素子
US6347107B1 (en) 1998-07-15 2002-02-12 Eastman Kodak Company System and method of improving intensity control of laser diodes using back facet photodiode
DE10104563A1 (de) * 2001-02-01 2002-08-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterelement mit optoelektronischer Signalübertragung und Verfahren zum Erzeugen eines solchen Halbleiterelements
JP2011114214A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
CN204947313U (zh) 2015-08-24 2016-01-06 宁波环球广电科技有限公司 多通道阵列光纤激光器
CN204795049U (zh) 2015-08-24 2015-11-18 宁波环球广电科技有限公司 一种光发射模块
TWM523866U (zh) * 2015-09-30 2016-06-11 Applied Optoelectronics Inc 光發射模組
EP3750218A4 (en) * 2018-02-06 2021-11-03 Nlight, Inc. DIODE LASER DEVICE WITH FAC LENS BEAM STEERING OUTSIDE THE PLANE

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124860A (en) * 1975-02-27 1978-11-07 Optron, Inc. Optical coupler
DE3586174D1 (de) * 1985-01-07 1992-07-09 Siemens Ag Verfahren zur herstellung einer integriert - optischen anordnung.
JPS61235810A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Hitachi Ltd レ−ザビ−ムプリンタの同期判定装置
FR2581768B1 (fr) * 1985-05-10 1987-09-04 Thomson Csf Composant optoelectrique bidirectionnel formant coupleur optique
JPS62225067A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Seiko Epson Corp 光走査装置
JPS62260384A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6336216A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Fujitsu Ltd 光量自動制御装置
JPH01155674A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp 光ファイバ結合レーザモジュール
JPH01234813A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Canon Inc 画像形成装置
JPH01248143A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Seiko Epson Corp 光論理回路
JPH0228987A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Anritsu Corp 光源装置
JPH0286180A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Ushio Inc 発振波長が543nmの内部ミラー型ヘリウム・ネオンレーザの周波数の安定化方法
JP2607645B2 (ja) * 1988-10-28 1997-05-07 株式会社テック レーザ光走査装置
JPH02166416A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Fujitsu Ltd ポリゴンミラー面倒れ測定方式
DE3931588A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Standard Elektrik Lorenz Ag Interferometrischer halbleiterlaser
JPH03132712A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビーム出力強度検出装置
JPH03144922A (ja) * 1989-10-30 1991-06-20 Japan Aviation Electron Ind Ltd フォーカス制御装置
US5136604A (en) * 1990-03-28 1992-08-04 Xerox Corporation Apparatus and method for detecting the power level in single and multi-stripe integrated lasers
JPH0499082A (ja) * 1990-08-07 1992-03-31 Nec Corp 半導体レーザ用ステム
JPH04161919A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Canon Inc 電子写真記録装置
US5291038A (en) * 1990-12-19 1994-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Reflective type photointerrupter
SE468027B (sv) * 1991-02-27 1992-10-19 Asea Brown Boveri Optoelektronisk komponent med halvledarelement innefattade i sluten kapsel, vilken kapsel bestaar av en kaapa som centreras och laases relativt en sockel medelst ett byggelement
US5258991A (en) * 1992-03-13 1993-11-02 Eastman Kodak Company Monolithic laser diode and monitor photodetector
US5256869A (en) * 1992-06-30 1993-10-26 Texas Instruments Incorporated Free-space optical interconnection using deformable mirror device

Also Published As

Publication number Publication date
US5438208A (en) 1995-08-01
FR2700896A1 (fr) 1994-07-29
GB9322942D0 (en) 1994-01-05
FR2700896B1 (fr) 1995-07-07
GB2274740B (en) 1996-07-10
GB2274740A (en) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309468A (en) Laser diode for producing an output optical beam in a direction substantially perpendicular to epitaxial layers
US5253263A (en) High-power surface-emitting semiconductor injection laser with etched internal 45 degree and 90 degree micromirrors
JP2001281473A (ja) フォトニクス結晶及びその製造方法、光モジュール並びに光システム
US6449296B1 (en) Semiconductor laser device
JP2783086B2 (ja) 半導体レーザ装置および光接続装置
JPH06224406A (ja) 光集積回路
US4280108A (en) Transverse junction array laser
JP3099921B2 (ja) 受光素子付き面発光型半導体レーザ装置
US4636821A (en) Surface-emitting semiconductor elements
US11075315B2 (en) Optical semiconductor element and method of manufacturing optical semiconductor element
JP2000349392A (ja) 面発光型レーザ素子及びその作製方法
US20100237358A1 (en) Light-emitting device and light-emitting module
US4833510A (en) Semiconductor laser array with independently usable laser light emission regions formed in a single active layer
JP2967757B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH104240A (ja) 半導体光素子、ウエハ及びその製造方法
JPH0156547B2 (ja)
US20080031300A1 (en) Inclined Pump Beam Radiation Emitter
JP2003347649A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2000277850A (ja) 半導体レーザ素子、半導体レーザ装置、及びその作製方法
JPS63228789A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
WO2007100341A2 (en) Grazing incidence slab semiconductor laser system and method
JPS6380590A (ja) 光出力モニタ付半導体レ−ザ
JPS5880887A (ja) 半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子
JP2500619B2 (ja) 面発光素子
JPS62140488A (ja) 半導体レ−ザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term