JPH0621833Y2 - 自動車の後部車体構造 - Google Patents

自動車の後部車体構造

Info

Publication number
JPH0621833Y2
JPH0621833Y2 JP1989018319U JP1831989U JPH0621833Y2 JP H0621833 Y2 JPH0621833 Y2 JP H0621833Y2 JP 1989018319 U JP1989018319 U JP 1989018319U JP 1831989 U JP1831989 U JP 1831989U JP H0621833 Y2 JPH0621833 Y2 JP H0621833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
floor panel
buffer space
lower arm
body structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989018319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108672U (ja
Inventor
宣好 八木
利春 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1989018319U priority Critical patent/JPH0621833Y2/ja
Publication of JPH02108672U publication Critical patent/JPH02108672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621833Y2 publication Critical patent/JPH0621833Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、後輪とフロアパネル下面に配設されたクロス
メンバとをロアアームで連結した自動車の後部車体構造
に関し、特に路面から後輪,ロアアーム,クロスメンバ
を介してフロアパネルに入力される衝撃荷重を軽減する
ことができるようにした構造に関する。
〔従来の技術〕
自動車の車体の後部においては、フロアパネルの下面に
車幅方向に延びるクロスメンバを配設し、これのフラン
ジ部をフロアパネルに溶接するのが一般的である。この
よなう後部車体構造では、フロアの形状に沿わせてクロ
スメンバの形状を設定し、両者を隙間なく溶接接合する
ようにしている。例えば実開昭59-831735号公報に記載
されているように、フロアパネルの後部にスペアタイア
の絡納部を設ける場合は、フロアパネルの凹状絡納部の
形状に沿わせてクロスメンバも凹状に成形している。
〔考案が解決しようとする問題点〕 ところで上記自動車の後部車体構造においては、後輪と
車体とをロアアームで連結する場合がある。このロアア
ームの車体側連結部は、ロアアームピボットを上記クロ
スメンバに形成し、これにロアアームの一端を連結する
構造となる。ところがこのような構造の場合、路面から
の衝撃力がロアアームを伝わってクロスメンバに下方か
ら上方に向けて入力され、そのためフロアパネルの上記
ロアアームピボット近傍部分の振動が大きくなり易いと
いう問題点がある。
本考案はこのような従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、路面からの入力がフロアパネルに伝わるの
を抑制することにより、フロアパネルの振動を軽減する
ことができるようにした自動車の後部車体構造を提供す
ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、フロアパネルの下面にクロスメンバを配設
し、該クロスメンバのフランジ部をフロアパネルに溶接
し、該クロスメンバと後輪とをロアアームで連結した自
動車の後部車体構造において、上記フロアパネルの上記
ロアアーム連結部上側部分を上方に膨出させて、クロス
メンバとの間に緩衝空間を設け、かつ該緩衝空間部分の
フロアパネルとクロスメンバとの間に両者の接触を回避
する隙間を設け、上記クロスメンバの上記緩衝空間部分
に位置するフランジ部間を覆うように補強板を配設固定
し、該部分を閉断面構造にしたことを特徴としている。
〔作用〕
本考案に係る後部車体構造によれば、フロアパネルを上
方に膨出させてクロスメンバとの間に緩衝空間を設け、
かつ該緩衝空間部分のフロアパネルとクロスメンバとの
間に両者の接触を回避する隙間を設けたので、路面から
後輪,ロアアームを伝わってクロスメンバに入力された
衝撃荷重は、上記緩衝空間において吸収され、それだけ
フロアパネルへの入力が抑制され、その結果フロアパネ
ルの、ロアアームとクロスメンバとの連結部近傍部分の
振動が抑制される。
また、クロスメンバの上記緩衝空間部分は、補強板によ
って閉断面となっているので、該部分の剛性が不足する
ことはない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は、本考案の一実施例による自動車
の後部車体構造を説明するための図である。
図において、1はロッカパネルであり、これはインナパ
ネル1a及びアウタパネル1bのフランジ部同士を接合
してなり、車両前後方向に延びる閉断面構造のもので、
車両前後方向中央部の左,右側部に配設されている。そ
してこの左,右のロッカパネルの後端には同じく車両の
左,右側部に配設され、前後方向に延びるリヤサイドメ
ンバ2の前端が溶接接続されている。このリヤサイドメ
ンバ2は上部が開口する横断面コ字状のもので、上端に
はフランジ部2aが外方に折り曲げ形成されている。
上記リヤサイドメンバ2の左,右側壁2bにはビード2
cが所定ピッチ毎に内方に凹状に形成されている。この
ビード2cは車両前後方向からの大荷重作用時に、該部
分を圧縮破壊させることにより、該荷重を吸収するため
のものである。なお、11は補強板である。また上記リ
ヤサイドメンバ2の車幅方向外側にはホイルハウス3が
配設されており、該ホイルハウス3は上記リヤサイドメ
ンバ2のフランジ部2a及び該メンバ2と上記ロッカパ
ネル1との接続部にかけて溶接固定されている。
また上記左,右のロッカパネル1,1は、両者間に配設
された前側クロスメンバ4により溶接接続されている。
また、上記左,右のリヤサイドメンバ2,2間には、後
側クロスメンバ5が配設され、該メンバ5によって両リ
ヤサイドメンバ2,2は溶接接続されている。そしてこ
れらのロッカパネル1,リヤサイドメンバ2,前,後側
クロスメンバ4,5で構成された後部車体フレームの上
面にはセンタフロアパネル6及びリヤフロアパネル7が
配置され、それぞれ該車体フレームに溶接固定されてい
る。
上記後側クロスメンバ5は上部が開口する横断面コ字状
のもので、上端にはフランジ5aが外方に折り曲げ形成
されている。そしてこの後側クロスメンバ5の前,後側
壁5cにはピボットブラケット5bが溶接固定されてい
る。該ピボットブラケット5bと上記前,後側壁5cと
の間にはロアアーム6の一端6aが挿入されており、該
部分は、上記ピボットブラケット5b,前,後側壁5c
を貫通する支持ロッド10で揺動可能に軸支されてい
る。またこのロアアーム6の他端6bは後輪8の支持ブ
ラケット(図示せず)に連結されている。
上記リヤフロアパネル7の上記ロアアーム連結部(ピボ
ットブラケット部)上方部分にはタイヤ格納部7aが凹
設されている。そしてこのタイヤ格納部7aの中央は上
方に凸に膨出成形されており、この上方凸部7bにより
上記後側クロスメンバ5のフランジ5aとの間には緩衝
空間Aが形成されている。また、この緩衝空間A部分に
位置する上記後側クロスメンバ5のフランジ5a,5a
間には補強プレート9が該開口を覆うように配置され、
溶接固定されている。これにより、この後側クロスメン
バ5の上記緩衝空間A部分は閉断面構造になっており、
かつ該クロスメンバ5と上記上方凸部7bとの間には隙
間があいている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
走行中には、路面の凹凸等による衝撃が後輪8,ロアア
ーム6を介して後側クロスメンバ5に入力される。この
場合、従来の後部車体構造では、上記クロスメンバから
の衝撃が直接フロアパネルに入力され、その結果該フロ
アパネル部分が路面からの衝撃によって振動し易いとい
う問題があった。これに対して本実施例では、リヤフロ
アパネル7のロアアーム6と後側クロスメンバ5との連
結部に対応する部分に緩衝空間Aを形成し、かつ該緩衝
空間Aの上記フロアパネル7とクロスメンバ5との間に
隙間を設けたので、上記ロアアーム6から後側クロスメ
ンバ5に入力された衝撃力はこの緩衝空間Aで吸収さ
れ、該衝撃力がリヤフロアパネル7に直接伝わるのを抑
制できる。その結果このリヤフロアパネル7の後側クロ
スメンバ5付近の振動を大幅に抑制することができる。
上記緩衝空間Aを形成したことにより、後側クロスメン
バ5の剛性低下が懸念されるが、本考案では補強板9に
より後側クロスメンバ5を閉断面構造としたので、上記
剛性低下の問題を回避できる。
ところで4輪駆動車では、上記後側クロスメンバ付近に
後輪用デファレンシャルギヤを配設する場合がある。こ
のような車両では、上記後側クロスメンバの配置位置を
変えれば、上記緩衝空間が上記デファレンシャルギヤの
逃げ空間となり、従って2輪駆動車と4輪駆動車とでリ
ヤフロアパネルを共用化できる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案に係る自動車の後部車体構造によれ
ば、フロアパネルのクロスメンバとロアアームとの連結
部上側部分を上方に膨出させて、該フロアパネルとクロ
スメンバとの間に緩衝空間を形成し、かつ該緩衝空間部
分のフロアパネルとクロスメンバとの間に隙間を設けた
ので、後輪からロアアームを介して入力される衝撃荷重
をこの緩衝空間で吸収することができ、その結果フロア
パネルの振動を大幅に抑制できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による自動車の
後部車体構造を説明するための図であり、第1図は第3
図のI−I線断面図、第2図は第3図のII−II線断面
図、第3図は本実施例の斜視図である。 図において、5は後側クロスメンバ(クロスメンバ)、
5aはフランジ部、6はロアアーム、7はフロアパネ
ル、8は後輪、9は補強板、Aは緩衝空間である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロアパネルの下面にクロスメンバを配設
    し、該クロスメンバのフランジ部をフロアパネルに溶接
    し、該クロスメンバと後輪とをロアアームで連結した自
    動車の後部車体構造において、上記フロアパネルの上記
    ロアアーム連結部上側部分を上方に膨出させてクロスメ
    ンバとの間に緩衝空間を設け、かつ該緩衝空間部分のフ
    ロアパネルとクロスメンバとの間に両者の接触を回避す
    る隙間を設け、上記クロスメンバの緩衝空間部分に位置
    するフランジ部間を覆うように補強板を配設固定して該
    部分を閉断面構造にしたことを特徴とする自動車の後部
    車体構造。
JP1989018319U 1989-02-17 1989-02-17 自動車の後部車体構造 Expired - Fee Related JPH0621833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018319U JPH0621833Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989018319U JPH0621833Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108672U JPH02108672U (ja) 1990-08-29
JPH0621833Y2 true JPH0621833Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31232859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989018319U Expired - Fee Related JPH0621833Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621833Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472259A (en) * 1992-10-20 1995-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rear underbody structure
JP4400548B2 (ja) 2005-11-02 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130585U (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 トヨタ自動車株式会社 リヤフロアクロスメンバ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108672U (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518231Y2 (ja)
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3432578B2 (ja) 自動車のサブフレーム
JP3951507B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP3693899B2 (ja) 自動車における車体前部の衝撃力吸収構造
JPH0621833Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JP2871219B2 (ja) 車体下部構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JPH02293276A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4225007B2 (ja) サイドトリム取付構造
JPH0714132Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP3514966B2 (ja) 後輪懸架装置の支持構造
JP3430727B2 (ja) 自動車の後部車体補強構造
JP4529569B2 (ja) 車体後部構造
JP3590573B2 (ja) 自動車の車体におけるシート支持部補強構造
JP3000810B2 (ja) 車両のフロア構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH06122378A (ja) 自動車のフロントサブフレーム構造
JPH077265Y2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JP2000016334A (ja) コンバーチブル車の車体前部構造
JP2589372Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション取付部構造
JPH07323866A (ja) 車両の下部車体構造
JPH0535908Y2 (ja)
JPH0616153A (ja) 自動車のセンタピラーの補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees