JPH06216386A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JPH06216386A
JPH06216386A JP2076793A JP2076793A JPH06216386A JP H06216386 A JPH06216386 A JP H06216386A JP 2076793 A JP2076793 A JP 2076793A JP 2076793 A JP2076793 A JP 2076793A JP H06216386 A JPH06216386 A JP H06216386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
thin film
gate
layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2076793A
Other languages
English (en)
Inventor
Sou Yamada
想 山田
Takayuki Yamada
高幸 山田
Sukeji Kato
典司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2076793A priority Critical patent/JPH06216386A/ja
Publication of JPH06216386A publication Critical patent/JPH06216386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つのゲ−ト電極を有する従来構成の薄膜半
導体装置に新たな層を設けることなく第2のゲ−ト電極
を配した薄膜半導体装置を提供する。 【構成】 絶縁基板1上の略同一平面において、半導体
活性層2、この半導体活性層2の両脇に低濃度不純物領
域3a,3b及びオフセット領域4a,4bがそぞれ配
設され、さらに、一方のオフセット領域4aにはソース
領域5aが、他方のオフセット領域4bにはドレイン領
域5bが、それぞれ接合形成されている。そして、これ
ら半導体活性層2等の上にはゲ−ト絶縁膜層6を介して
第1のゲ−ト電極7及び第2のゲ−ト電極8a,8bが
それぞれ設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜半導体装置に係
り、特に、液晶ディスプレイ等の表示素子を構成するア
クティブマトリクス素子として用いられる薄膜半導体装
置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】多結晶シリコン(poly−Si)薄膜
を活性層としてなる薄膜トランジスタは(TFT)は、
安価なガラス基板上に形成可能であるために液晶ディス
プレイ装置のアクティブマトリクス素子として用いるこ
とができると共に、電流駆動能力が比較的高いので、周
辺駆動回路を構成することもできるということから、安
価な液晶ディスプレイ装置を提供することができるとい
う利点を有するものである。しかしならが、このpol
y−Siを用いたTFTは、オフ電流が大きいので、ア
クティブマトリクス素子として用いた場合に画素電位保
持特性が悪く、ディスプレイの表示性能が低下する一つ
の要因となっている。
【0003】かかる欠点を解決する技術として、ソ−ス
及びドレイン領域近傍に低不純物濃度領域を設けたLigh
tly Doped Drain(LDD)構造を有するTFTが提案さ
れている。図5及び図6には、このLDD構造を有する
TFTの一例が示されており、以下、同図を参照しつつ
このTFTについて説明する。
【0004】このTFTは、絶縁基板18上にpoly
−Siからなる半導体活性層19が島状に設けられ、さ
らにこの半導体活性層19を覆うようにゲ−ト絶縁膜2
0が形成され(図5(a)参照)、このゲ−ト絶縁膜2
0の所定の位置にフォトリソグラフィ−工程によりゲ−
ト電極21が設けられる(図5(b)参照)。そして、
基板上方より全面に少量の不純物イオンが注入された
後、基板全面を覆うマスク層22を形成する(図6
(a)参照)。続いて、フォトリソグラフィ−工程によ
りゲ−ト電極21の周囲にのみマスク層22を残し(図
6(b)参照)、その後上方より不純物イオンを注入す
ると、先の半導体活性層19の内、マスク層22によっ
て覆われていない部分がド−ピングされてドレイン及び
ソ−ス領域23a,23bとなる(図6(c)参照)。
このようにして製造されたTFTにおける低濃度不純物
領域24a,24bの長さLa,Lb(図6(c)参
照)の精度は、ゲ−ト電極21を形成する際のマスク合
わせと、ドレイン及びソ−ス領域23a,23bを形成
するためのマスク合せにおけるアライメント精度に大き
く影響され易いため粗く、TFTの特性にばらつきを生
じるという欠点がある。
【0005】さらにこのような欠点を解消する技術とし
て、例えば、図7に示された構造を有してなるTFTが
提案されている。すなわち、このTFTは、層間絶縁膜
層25の上に第2のゲ−ト電極26を設け、この第2の
ゲ−ト電極26に印加された電圧によってオフセット領
域27a,27bに電荷を誘起させ、この電荷が誘起さ
れたオフセット領域27a,27bの部分がソ−ス又は
ドレインとして機能するためにこの部分の電気抵抗が小
さくなる。したがって、このオフセット領域27a,2
7bのチャンネル方向に沿った長さにばらつきが生じて
も導通時の電流値に影響を与えることがないものであ
る。また、このTFTにおいては、非導通状態における
ドレイン端部に続くオフセット領域27bは、第2のゲ
−ト電極26によりドレインとして機能するので、不純
物イオン注入に起因する結晶欠陥が少なく、そのため、
非導通時のいわゆるオフ電流の原因となる電荷の発生が
少なくなり、したがってオフ電流が小さいというもので
ある。尚、図7において図5及び図6に示されたTFT
と同一の構成要素については、同一の符号を付してここ
での説明を省略する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
TFTにおいては、ゲ−ト電極が一つである従来のもの
にさらにもう一つの電極層を設け、その電極層に第2の
ゲ−ト電極を配置する構造であるので、製造工程が増え
高価なものとなるという問題があった。また、このTF
Tを液晶ディスプレイ装置に用いる場合には、画素の開
口率の低下によって、コントラストが小さくなるという
問題があった。
【0007】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、一つのゲ−ト電極を有する従来構造の薄膜半導体装
置に新たな電極層を設けることなく第2のゲ−ト電極を
有してなる薄膜半導体装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の薄膜半導
体装置は、半導体活性層の両脇にそれぞれ高い不純物濃
度を有する第1の高不純物濃度領域と第2の高不純物領
域とを配設し、これら第1及び第2の高不純物濃度領域
並びに前記半導体活性層を覆うゲ−ト絶縁膜層を設け、
第1のゲ−ト電極とこの第1のゲ−ト電極を挟むように
形成された第2のゲ−ト電極とを前記ゲ−ト絶縁膜層を
介して前記半導体活性層の上部に位置するように前記ゲ
−ト絶縁膜層上に配設すると共に、これら第1及び第2
のゲ−ト電極及び前記ゲ−ト絶縁膜層を覆う層間絶縁膜
を設けてなるものである。第1のゲ−ト電極直下の半導
体活性層と第2のゲ−ト電極直下の半導体活性層との間
には、不純物濃度が低い低濃度不純物領域を形成したも
のが好適である。
【0009】
【作用】ゲ−ト絶縁膜層を介して半導体活性層の上部に
位置する第2のゲ−ト電極は、第1のゲ−ト電極と同じ
平面内に配されるので、第2のゲ−ト電極を設けるため
の層を増やす必要がなく、しかも第2のゲ−ト電極はゲ
−ト絶縁膜層を介して半導体活性層上に位置するので第
2のゲ−ト電極に印加される電圧によって第2のゲ−ト
電極直下の半導体活性層に電界を発生させることがで
き、そのため、従来の第2のゲ−ト電極と同様な作用、
すなわち、いわゆるオン電流のばらつきが少なくなる共
にオフ電流が抑圧されるという作用を得ることができる
こととなるものである。
【0010】
【実施例】以下、図1乃至図4を参照しつつ本発明に係
る薄膜半導体装置について説明する。ここで、図1は本
発明に係る薄膜半導体装置の一実施例を示す縦断面図、
図2及び図3は本発明に係る薄膜半導体装置の製造プロ
セスの主要工程を説明するための平面図、図4は本発明
に係る薄膜半導体装置の等価回路である。
【0011】本実施例における薄膜半導体装置としての
薄膜トランジスタは、図1に示されたように絶縁基板1
上の略同一平面上に半導体活性層2、低濃度不純物領域
3a,b、第1の高不純物濃度領域としてのソ−ス領域
5a及び第2の高不純物濃度領域としてのドレイン領域
5bが設けられると共に、これら半導体活性層2等を覆
うようにしてゲ−ト絶縁膜層6が形成されている。さら
に、このゲ−ト絶縁膜層6の上に第1のゲ−ト電極7及
び第2のゲ−ト電極8a,8bが略同一平面上に設けら
れ、これら第1及び第2のゲ−ト電極7,8a,8bを
覆うように層間絶縁膜層9が形成されている。そして、
層間絶縁膜層9及びゲ−ト絶縁膜層6には、ソ−ス領域
5a及びドレイン領域5bに位置する積層方向にコンタ
クト孔10a,10bが穿設され、このコンクト孔10
a,10bを介してソ−ス電極層11aが層間絶縁膜層
9の表面からソ−ス領域5aへ、ドレイン電極層11b
が層間絶縁膜層9の表面からドレイン領域5bへ、それ
ぞれ設けられている。
【0012】第2のゲ−ト電極8a,8bは、一方の端
部側が互いに接続されているもので、本実施例において
は図3(c)に示されるように帯状の延設部12によっ
て接続されており、この延設部12も第2のゲ−ト電極
8a,8bの一部を形成するようになっている。また、
この延設部12は、ドレイン領域5bから延設された電
極部13とゲ−ト絶縁膜層6を介して対向するように設
けられており、蓄積容量14を形成するようになってい
る。尚、本実施例の薄膜トランジスタは、液晶ディスプ
レイ装置に用いられた場合の例であり、このため、図3
(c)に示されたように第1のゲ−ト電極7はゲ−ト電
極ライン15に、ソ−ス電極層11aはデ−タライン1
7に、それぞれ接続されている。
【0013】次に、本実施例の薄膜トランジスタの製造
プロセスについて図2乃至図3を参照しつつ説明する。
先ず、ガラス等の絶縁部材からなる絶縁基板1上にa−
Siを堆積させ、結晶化アニ−ルを施すことによってa
−Siをpoly−Siに成長させてpoly−Siを
得、これを島状にパタ−ニングすることによりpoly
−Siからなる半導体活性層2を得る。続いて、半導体
活性層2を覆うように、例えば酸化シリコン等の絶縁部
材を積層することによってゲ−ト絶縁膜層6を形成する
(図2(a)参照)。
【0014】次に、例えばアルミニウム等の導電性部材
を着膜し、その後、フォトリソグラフィ−によりパタ−
ニングすることによって第1のゲ−ト電極7及び第2の
ゲ−ト電極8a,8bを形成する(図2(b)参照)。
より詳細には第1のゲ−ト電極7及び2のゲ−ト電極8
a,8bの形成の際に、第2のゲ−ト電極8a,8bに
接続される延設部12及び第1のゲ−ト電極7に接続さ
れるゲ−ト電極ライン15も同時に形成されるものであ
る(図3(c)参照)。引き続いて、絶縁基板1の上方
(図3(b)において絶縁基板1の上側)より全面に極
少量の不純物イオンを注入する(尚、この極少量の不純
物の注入は必ずしも必須のものではなく、省略してもよ
い工程であり、省略した場合には、先の低濃度不純物領
域3a,3bはなくなり、この部分も不純物が注入され
ていないオフセット領域となる。)。
【0015】そして、少なくとも第1のゲ−ト電極7と
第2のゲ−ト電極8a,8bとの間(図3(a)におい
て紙面横方向)を覆うようにフォトリソグラフィ−工程
を実施するためのマスクパタ−ン16を形成する(図3
(a)参照)。このマスクパタ−ン16形成の際、この
マスクパタ−ン16の位置と第1のゲ−ト電極7及び第
2のゲ−ト電極8a,8bを形成する際に用いられるマ
スクパタ−ン(図示せず)の位置との間に、位置ずれが
生じることがある。例えば、第1のゲ−ト電極7の設計
上の幅(図3(a)において紙面左右方向)をL1、第
2のゲ−ト電極8a,8bの設計上の幅(図3(a)に
おいて紙面左右方向)をL2、第1のゲ−ト電極7と第
2のゲ−ト電極8a,8bの設計上の間隔をL0 とした
場合、マスクパタ−ン16と第2のゲ−ト電極8a,8
bとの横方向(図3(a)において紙面左右方向)での
重なり部分の長さの設計値をL2/2とすると、マスク
アライメントのずれにより、ソ−ス領域5a側に近い第
2ゲ−ト電極8aとマスクパタ−ン16との重なり部分
の実際の長さL3はL3≠L2/2となり、また、ドレ
イン領域5b側に近い第2のゲ−ト電極8bとマスクパ
タ−ン16との重なり部分の実際の長さL4はL4≠L
2/2となってしまう。しかし、L2の大きさをマスク
アライメントずれの大きさの2倍以上に設定しておけ
ば、第2のゲ−ト電極8a,8bとマスクパタ−ン16
との重なり部分の長さとして少なくともマスクアライメ
ントずれの大きさに相当するだけの長さは確保されるこ
ととなる。
【0016】この後、例えば、イオン注入法によりボロ
ン等の不純物を注入することによりソ−ス及びドレイン
領域5a,5bが形成されることとなる(図3(b)参
照)。そして、第1のゲ−ト電極7と第2のゲ−ト電極
8a,8bとの間隔は、マスクパタ−ン16のずれに影
響されるようなことはなく、略設計値のL0 となる。こ
れは上述したように、マスクパタ−ン16と第2のゲ−
ト電極8a,8bとの重なり部分が確保されているため
である。また、既に述べたように第1のゲ−ト電極7及
び第2のゲ−ト電極8a,8bの幅は、両者が同一のマ
スクパタ−ンで作られ,従来と異なりマスクパタ−ンの
アライメントずれが生じることがないので、それぞれ設
計値L1、L2となる。
【0017】続いて、例えばシリコン酸化膜(SiO
x)を堆積させることによって、層間絶縁膜層9を形成
し、さらに、コンクト孔10a,10bを穿設し、その
後、例えばアルミニウムを堆積し、パタ−ニングするこ
とによってドレイン及びソ−ス電極層11a,11bが
形成されて本実施例の薄膜トランジスタが完成すること
となる。
【0018】図4には本実施例の薄膜トランジスタの等
価回路が示されており、以下、同図を参照しつつ回路構
成及び動作について説明する。本実施例の薄膜トランジ
スタは図4に示されたように、等価的には3つの電界効
果トランジスタを直列接続したものとして表される。ま
た、第2のゲ−ト電極8a,8bの延設部12とソース
領域5bから延びた電極部13とは蓄積容量14として
本実施例の薄膜トランジスタに直列接続された状態とし
て表される。尚、図4において容量CL は、本実施例の
薄膜トランジスタを介して画素信号が印加される液晶素
子を等価的に表したものである。
【0019】蓄積容量14を形成する一方の電極として
の延設部12は、既に説明したように第2のゲ−ト電極
8a,8bと接続されており、薄膜トランジスタが導通
状態となる際の第1のゲ−ト電極7に印加されると略同
程度の電圧(例えば20乃至30V程度)が常時印加さ
れるようになっている。その結果、第2のゲ−ト電極8
a,8b直下のオフセット領域4a,4bは低抵抗領域
となり、ソ−ス又はドレイン領域5a,5bとして作用
することとなり、図7で説明した従来の薄膜トランジス
タと同様にこのオフセット領域4a,4bの長さ(図1
において紙面左右方向)が薄膜トランジスタの導通時の
いわゆるオン電流に影響を与えることが殆どなくなる。
また、半導体活性層2とオフセット領域4a,4bとの
間に形成された低不純物濃度領域3a,3bは、薄膜ト
ランジスタの非導通時におけるドレン領域5aの半導体
活性層2側の端部における電界の集中を緩和するので、
いわゆるオフ電流が低減されることとなる。さらに、こ
の低不純物濃度領域3a,3bの長さ(図3(b)参
照)は、既に述べたように第1のゲ−ト電極7と第2の
ゲ−ト電極8a,8bとが同時にパタ−ニングされるこ
とに起因して殆ど設計値L0 に近い値となるために、オ
ン電流のばらつきが小さなものとなる。
【0020】本実施例においては、第2のゲ−ト電極8
a,8bを第1のゲ−ト電極7と同一の層に配設するよ
うにしたので、第2のゲ−ト電極8a,8bを設けるた
めに新たな層を設ける必要がなく、構造を複雑にするこ
となしに第2のゲ−ト電極8a,8bによってオフセッ
ト領域4a,4bをソ−ス及びドレインとして機能させ
ていわゆるオン電流のばらつきを少なくすると共に、オ
フ電流が抑圧されるというものである。
【0021】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
第2のゲ−ト電極を従来のゲ−ト電極と同じ層に設ける
ように構成とすることにより、第2のゲ−ト電極だけを
設けるために新たな電極層を増やす必要がないので、そ
の分、第2のゲ−ト電極を供えた従来のものに比して電
極層が少なくなり、しかも、第2のゲ−ト電極を有する
ことにより動作時の電流が各薄膜半導体装置でばらつく
ようなことが無く且つ非動作時の電流を抑圧することが
できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る薄膜半導体装置の一実施例を示
す縦断面図である。
【図2】 本発明に係る薄膜半導体装置の製造工程を説
明するための製造工程の主要部における説明図である。
【図3】 本発明に係る薄膜半導体装置の製造工程を説
明するための製造工程の主要部における説明図ある。
【図4】 図1に示された実施例の薄膜半導体装置の等
価回路図である。
【図5】 従来の薄膜トランジスタを説明する縦断面図
である。
【図6】 従来の薄膜トランジスタを説明する縦断面図
である。
【図7】 従来の薄膜トランジスタの他の例を説明する
縦断面図である。
【符号の説明】
2…半導体活性層、 3a,3b…低濃度不純物領域、
5a…ソ−ス領域、5b…ドレイン領域、 7…第1
のゲ−ト電極、 8a,8b…第2のゲ−ト電極、 1
2…延設部、 13…電極部、 14…蓄積容量

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体活性層の両脇にそれぞれ高い不純物
    濃度を有する第1の高不純物濃度領域と第2の高不純物
    領域とを配設し、これら第1及び第2の高不純物濃度領
    域並びに前記半導体活性層を覆うゲ−ト絶縁膜層を設
    け、第1のゲ−ト電極とこの第1のゲ−ト電極を挟むよ
    うに形成された第2のゲ−ト電極とを前記ゲ−ト絶縁膜
    層を介して前記半導体活性層の上部に位置するように前
    記ゲ−ト絶縁膜層上に配設すると共に、これら第1及び
    第2のゲ−ト電極及び前記ゲ−ト絶縁膜層を覆う層間絶
    縁膜を設けてなることを特徴とする薄膜半導体装置。
  2. 【請求項2】第1のゲ−ト電極直下の半導体活性層と第
    2のゲ−ト電極直下の半導体活性層との間に、不純物濃
    度が低い低濃度不純物領域を形成したことを特徴とする
    請求項1記載の薄膜半導体装置。
JP2076793A 1993-01-14 1993-01-14 薄膜半導体装置 Pending JPH06216386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076793A JPH06216386A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076793A JPH06216386A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 薄膜半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06216386A true JPH06216386A (ja) 1994-08-05

Family

ID=12036332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076793A Pending JPH06216386A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06216386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885027B2 (en) 1994-06-02 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
KR100466054B1 (ko) * 1995-02-15 2005-05-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스표시장치
US6914642B2 (en) 1995-02-15 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device
JP2020512683A (ja) * 2016-12-24 2020-04-23 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. 薄膜トランジスタアレイ基板、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ、及び低温ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885027B2 (en) 1994-06-02 2005-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US7148506B2 (en) 1994-06-02 2006-12-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
US7459724B2 (en) 1994-06-02 2008-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display and electrooptical device
KR100466054B1 (ko) * 1995-02-15 2005-05-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액티브매트릭스표시장치
US6914642B2 (en) 1995-02-15 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device
JP2020512683A (ja) * 2016-12-24 2020-04-23 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. 薄膜トランジスタアレイ基板、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ、及び低温ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205388B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR950007358B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
KR100205442B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
US5488005A (en) Process for manufacturing an offset gate structure thin film transistor
KR0141774B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4038309B2 (ja) 半導体装置の製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法
US5767531A (en) Thin-film transistor, method of fabricating the same, and liquid-crystal display apparatus
KR19990066414A (ko) 박막트랜지스터 및 이의 제조방법
KR100307457B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조 방법
KR100306801B1 (ko) 박막트랜지스터및그의제조방법
JP3072637B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06216386A (ja) 薄膜半導体装置
JP2005311037A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2690067B2 (ja) アクティブマトリクス基板
US20020145141A1 (en) Gate-overlapped lightly doped drain polysilicon thin film transistor
KR0168700B1 (ko) 박막반도체소자
JPH0555573A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR100552286B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP3261785B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4353762B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0472769A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06188418A (ja) 薄膜半導体装置
JP2904188B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR20070040017A (ko) 박막 트랜지스터 및 이의 제조방법
KR100580391B1 (ko) 다결정 규소 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법