JPH0472769A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPH0472769A
JPH0472769A JP2186519A JP18651990A JPH0472769A JP H0472769 A JPH0472769 A JP H0472769A JP 2186519 A JP2186519 A JP 2186519A JP 18651990 A JP18651990 A JP 18651990A JP H0472769 A JPH0472769 A JP H0472769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
forming
thin film
gate insulating
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186519A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Inoue
聡 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2186519A priority Critical patent/JPH0472769A/ja
Publication of JPH0472769A publication Critical patent/JPH0472769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は特にアクティブマトリクス型の液晶デイスプレ
ィやイメージセンサや3次元集積回路など応用される薄
膜トランジスタに関する。
[従来の技術] 従来の薄膜トランジスタの構造の一例を第2図を用いて
説明する。この図はチャネル方向の構造断面図であるが
、ガラス、石英、サファイア等の絶縁基板201上にド
ナーあるいはアクセプタとなる不純物を添加した多結晶
シリコン、非結晶シリコン等のシリコン薄膜からなるソ
ース領域202及びドレイン領域203が形成されてい
る。このソース領域端の上側とドレイン領域の上側に接
して、この両者を結ぶ様に多結晶シリコン等のシリコン
薄膜からなるチャネル領域204が設けられている。ま
た金属、透明導電膜等から成るソース電極205がソー
ス領域202に接しており、同じくドレイン電極206
がドレイン領域203に接している。これら全体をシリ
コン酸化膜等の絶縁膜から成るゲート絶縁膜207が被
覆しており、この上に金属、透明導電膜等から成るゲー
ト電極208がソース領域202及びドレイン領域20
3の両方に、少なくても一部がかぶさる様に設けられて
いる。ゲート絶縁膜207は配線間の絶縁を保持する層
間絶縁膜も兼ねている。
第3図は第2図で説明した様な構造を持つ薄膜トランジ
スタの特性の一例を示すグラフであり、横軸がゲート電
圧Vgs、縦軸はドレイン電流Idの対数値である。こ
こでトランジスタがオフ状態の時にソース、ドレイン間
に流れる電流をオフ電流Ioff、トランジスタがオン
状態の時にソース、ドレイン間に流れる電流をオン電流
工Onと呼んでいるが、オン電流が大きな特性が望まし
い、この事は特にドライバー内蔵型の液晶デイスプレィ
を実現する上で問題となる。何故なら、周辺回路に用い
るトランジスタには高速動作をさせる為に、オン電流の
大きい特性が要求されるからである0本発明はこの様な
問題点を解決するものであり、その目的とするところは
オン電流の大きな特性を持つ薄膜トランジスタを提供す
る事にある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術には以下に述べるような課題が
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の薄膜トランジスタではゲート電極がチャネル部
となるシリコン薄膜の上下に形成されている事を特徴と
する。
[作用] 薄膜トランジスタに於いて、オン電流を増大させる方法
の一つは、チャネル部を構成するシリコン薄膜の膜厚を
薄くする事である。これは、シリコン薄膜中の空間電荷
が減少するためで、この効果を示すグラフを第四図に示
す、しかしながら、チャネル部のシリコン膜厚を限りな
く薄くして行く事は不可能である。その理由として、シ
リコン膜厚が100A以下になると膜中のグレインどう
しが離れてしまうと言われており、そうなるとチャネル
部としての機能を失ってしまうからである。
また、それ以前の問題として、膜厚が薄くなる程グレイ
ンは大きく成り難いが、このグレインサイズもオン電流
を決めるファクターの一つで、大きい程オン電流も大き
い、従って、必要以上に膜厚を薄、<シても、その効果
は相殺されてしまう。
本発明によれば、ゲート電極をチャネル部のシリコン薄
膜の上下に設ける事で実際のチャネル部の膜厚を変える
事なくオン電流を増大できる。これは反転層が上下にで
きる事に加え、空乏層が上下から延びる事で実効的な膜
厚が半分になるからである。この結果オン電流の大きい
優れた特性を持つ薄膜トランジスタを提供する事が可能
になった。
[実施例コ 以下実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による薄膜トランジスタを示す断面構造
図の一例である。ガラス、石英、サファイア等の絶縁基
板101上に金属、透明導電膜、あるいは不純物を添加
した多結晶シリコン膜等から成る第一のゲート電極10
2が形成され、これを覆う様にシリコン酸化膜等の絶縁
膜から成る第一のゲート絶縁膜103が形成されている
。この上に、ドナーあるいはアクセプタとなる不純物を
添加した多結晶シリコン、非結晶シリコン等のシリコン
薄膜からなるソース領域104及びドレイン領域105
が形成されている。このソース領域とドレイン領域に接
して、この両者を結ぶ様に多結晶シリコン、あるいは非
結晶シリコン等のシリコン薄膜からなるチャネル領域1
06が設けられている。また金属、透明導電膜等から成
るソース電極107がソース領域104に接しており、
同じくドレイン電極108がドレイン領域105に接し
ている。これら全体をシリコン酸化膜等の絶縁膜から成
る第二のゲート絶縁膜109が被覆しており、この上に
金属、透明導電膜、不純物を添加した多結晶シリコン膜
等から成る第二のゲート電極110が設けられており、
この第二のゲート電極は第一のゲート電極と短絡されて
いる。
(発明の他の実施例1) このような薄膜トランジスタはたとえば次の様な工程で
実現できる。第5図は本発明による薄膜トランジスタを
実現する為の工程を示す工程断面図の一例で、ソース・
ドレイン方向から見たものである。また、この断面に垂
直でY−Y”を通る面z−2″の断面図もその横に示し
た。 (第5図(e)〜(h)) ガラス、石英、サフ
ァイア等の絶縁基板501上に金属、透明導電膜、ある
いは不純物を添加した多結晶シリコン膜等から成る第一
のゲート電極502が形成し、これを覆う様にシリコン
酸化膜等の絶縁膜から成る第一のゲート絶縁膜503を
形成する。(第5図(a)参照)この上に、ドナーある
いはアクセプタとなる不純物を添加した多結晶シリコン
、非結晶シリコン等のシリコン薄膜からなるソース領域
504及びドレイン領域505を形成する。このソース
領域とドレイン領域に接して、この両者を結ぶ様に多結
晶シリコン、あるいは非結晶シリコン等のシリコン薄膜
からなるチャネル領域506を設ける。
(第5図(b)参照) 次に、これら全体をシリコン酸化膜等の絶縁膜から成る
第二のゲート絶縁膜507で被覆した後、第一及び第二
のゲート絶縁膜503,507を選択的にエツチングし
て、第一のゲート電極502の一部を露出する。この上
に金属、透明導電膜、不純物を添加した多結晶シリコン
膜等から成る第二のゲート電極508を設ける。 (第
5図(C)参照) 後は通常の工程に従って、金属、透明導電膜等から成る
ソース電極509をソース領域504に、同じくドレイ
ン電極510をドレイン領域505に接続して本発明に
よる薄膜トランジスタが完成する。(第5図(d)参照
) (発明の他の実施例2) 第6図は本発明による薄膜トランジスタを実現する為の
工程を示す工程断面図の一例で、ソース・ドレイン方向
から見たものである。また、この断面に垂直でY−Y’
を通る面Z−Z”の断面図もその横に示した。 (第6
図(b)、 (d)、 (f)、 (h)) ガラス、
石英、サファイア等の絶縁基板601上に金属、透明導
電膜、あるいは不純物を添加した多結晶シリコン膜等か
ら成る第一のゲート電極602が形成し、これを覆う様
にシリコン酸化膜等の絶縁膜から成る第一のゲート絶縁
膜603を形成する。 (第6図(a)参照)この上に
、多結晶シリコン、あるいは非結晶シリコン等のシリコ
ン薄膜パターン604を形成する。次に、これら全体を
シリコン酸化膜等の絶縁膜から成る第二のゲート絶縁膜
605で被覆した後、第一及び第二のゲート絶縁膜60
3.605を選択的にエツチングして、第一のゲート電
極602の一部を露出する。(第6図(e)参照)この
上に金属、透明導電膜、不純物を添加した多結晶シリコ
ン膜等から成る第二のゲート電極606を設ける。続い
て、ドナー或はアクセプタとなる不純物をイオン注入等
により添加して、シリコン薄膜パターン604にソース
領607域及びドレイン領域608及びチャネル領域6
09を形成する。(第6図(e)参照) 後は通常の工程に従って、金属、透明導電膜等から成る
ソース電極610をソース領域607に、同じくドレイ
ン電極611をドレイン領域608に接続して本発明に
よる薄膜トランジスタが完成する。 (第6図(g)参
照) (発明の他の実施例3) 第7図は本発明による薄膜トランジスタを実現する為の
工程を示す工程断面図の一例で、ソース・ドレイン方向
から見たものである。また、この断面に垂直でY−Y’
を通る面z−z’の断面図もその横に示した。 (第7
図(b)、 (d)、 (f)、 (h)) ガラス、
石英、サファイア等の絶縁基板701上に金属、透明導
電膜、あるいは不純物を添加した多結晶シリコン膜等か
ら成る第一のゲート電極702が形成し、これを覆う様
にシリコン酸化膜等の絶縁膜から成る第一のゲート絶縁
膜703を形成する。 (第7図(a)参照)この上に
、ドナーあるいはアクセプタとなる不純物を添加した多
結晶シリコン、非結晶シリコン等のシリコン薄膜からな
るソース領域704及びドレイン領域705を形成する
。このソース領域とドレイン領域に接して、この両者を
結ぶ様に多結晶シリコン、あるいは非結晶シリコン等の
シリコン薄膜からなるチャネル領域706を設ける。
(第7図(e)参照) 次に、これら全体をシリコン酸化膜等の絶縁膜から成る
第二のゲート絶縁膜707で被覆した後、この上に金属
、透明導電膜、不純物を添加した多結晶シリコン膜等か
ら成る第二のゲート電極708を設ける。次に、第一及
び第二のゲート絶縁膜703.708を選択的にエツチ
ングして、第一のゲート電極702の一部を露出した後
、第一および第二のゲート電極702.708を配線パ
ターン709で短絡する。(第7図(e)参照)後は通
常の工程に従って、金属、透明導電膜等から成るソース
電極710をソース領域704に、同じくドレイン電極
711をドレイン領域705に接続して本発明による薄
膜トランジスタが完成する。(第7図(g)参照) 以上本発明を実現する為の実施例を説明したがここで述
べられた材料以外でも実現可能であり、特許請求の範囲
を逸脱しない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の薄膜トランジスタによるとゲ
ート電極をチャネル部のシリコン薄膜の上下に設ける事
で、従来問題と成っていたオン電流を大幅に増大させる
事が出来る。
この事はドライバーを内蔵した液晶デイスプレィの実現
を可能にするだけに留まらず、イメージセンサ−等薄膜
トランジスタを用いた全ての分野に応用でき、その性能
を大幅に向上させ得るものである。
を示すグラフ 第5図、第6図、第7図は本発明に於ける薄膜トランジ
スタを実現する実施例を示す工程断面図図に於いて 基板 ・ ・ ・ 101. 201. 501、601、7
01
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於ける薄膜トランジスタの断面構造の
一例を示す図 第2図は従来の薄膜トランジスタの断面構造の一例をし
めす図 第3図は従来の薄膜トランジスタの特性を示すグラフ 第4図はチャネル部を構成するシリコン薄膜の膜厚を薄
くする事により、オン電流が層大する事シリコンパター
ン・・・604 ゲート絶縁膜・・・207 第一のゲート電極 ・・・102.502.602.702第一のゲート絶
縁膜 ・・・103.503.603.703第二のゲート絶
縁膜 ・・・109.507.605.707ゲート電極・・
・208 ドレイン電極 ・・・108.206.510.611、?11配線パ
ターン・・・709 第二のゲート電極 ・・・110.508.606.708ンース領域 ・・・104.202.504.607、?04ドレイ
ン領域 ・・・105.203.505.608.705以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部(他1名) チャネル領域 ・・・106.204.506.609、?06ソース
電極 −・−107,205,509,610,710第3図 λθり 第2図 第5図 第 5 図 (し) 第5図(C) 第50 (d) Y′ 弗5図 (e) 茅 に 図廓ジ Y′ 第6図 側) 埠に固(h) 第に 図 (f ) Y′ 弗v7図(e) 第7図(f)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドナー或はアクセプタとなる不純物を添加したシ
    リコン薄膜からなるソース領域及びドレイン領域と、前
    記ソース領域及び前記ドレイン領域の間に前記ソース領
    域及び前記ドレイン領域と接して形成されたシリコン薄
    膜からなるチャネル領域と、前記ソース領域及び前記ド
    レイン領域とチャネル領域を被覆するように形成された
    ゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して少なくても
    前記チャネル領域の一部と対向する様に設けられたゲー
    ト電極を具備した薄膜トランジスタに於て、前記ゲート
    電極が前記チャネル領域の上下に設けられている事を特
    徴とする薄膜トランジスタ
  2. (2)前記上下に設けられたゲート電極が電気的に短絡
    されている事を特徴とした請求項1記載の薄膜トランジ
    スタ
  3. (3)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にソース領域及びドレイン領
    域を形成する工程と、前記ソース領域及び前記ドレイン
    領域に接して、シリコン薄膜を形成し、これを選択的に
    エッチングして前記チャネル領域を形成する工程と、こ
    の上に第二のゲート絶縁膜、第二の導電膜を順次形成す
    る工程と、前記第二の導電膜を選択的にエッチングして
    第二のゲート電極を形成する工程を含む事を特徴とした
    請求項1記載の薄膜トランジスタ
  4. (4)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にソース領域及びドレイン領
    域を形成する工程と、前記ソース領域及び前記ドレイン
    領域に接して、シリコン薄膜を形成し、これを選択的に
    エッチングして前記チャネル領域を形成する工程と、こ
    の上に第二のゲート絶縁膜を形成する工程と、前記第一
    のゲート電極上に形成されている前記第一及び第二のゲ
    ート絶縁膜の少なくとも一部を選択的にエッチングし、
    前記第一のゲート電極の少なくとも一部を露出させる工
    程と、第二の導電膜を形成する工程と、前記第二の導電
    膜を選択的にエッチングして第二のゲート電極を形成す
    る工程を含む事を特徴とした請求項1記載の薄膜トラン
    ジスタ
  5. (5)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にソース領域及びドレイン領
    域を形成する工程と、前記ソース領域及び前記ドレイン
    領域に接して、シリコン薄膜を形成し、これを選択的に
    エッチングして前記チャネル領域を形成する工程と、こ
    の上に第二のゲート絶縁膜及び第二の導電膜を順次形成
    する工程と、前記第二の導電膜を選択的にエッチングし
    て第二のゲート電極を形成する工程と、前記第一のゲー
    ト電極と前記第二のゲート電極を短絡させる工程を含む
    事を特徴とした請求項1記載の薄膜トランジスタ
  6. (6)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にシリコン薄膜を形成し、こ
    れを選択的にエッチングする工程と、この上に第二のゲ
    ート絶縁膜を形成する工程と、前記第一のゲート電極上
    に形成されている前記第一及び第二のゲート絶縁膜の少
    なくとも一部を選択的にエッチングし、前記第一のゲー
    ト電極の少なくとも一部を露出させる工程と、第二の導
    電膜を形成する工程と、前記第二の導電膜を選択的にエ
    ッチングして第二のゲート電極を形成する工程と、前記
    シリコン薄膜に不純物を添加してソース領域及びドレイ
    ン領域及びチャネル領域を形成する工程を含む事を特徴
    とした請求項1記載の薄膜トランジスタ
  7. (7)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にシリコン薄膜を形成し、こ
    れを選択的にエッチングする工程と、この上に第二のゲ
    ート絶縁膜及び第二の導電膜を順次形成する工程と、前
    記第二の導電膜を選択的にエッチングして第二のゲート
    電極を形成する工程と、前記シリコン薄膜に不純物を添
    加してソース領域及びドレイン領域及びチャネル領域を
    形成する工程と、前記第一のゲート電極と前記第二のゲ
    ート電極を短絡させる工程をを含む事を特徴とした請求
    項1記載の薄膜トランジスタ
  8. (8)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にシリコン薄膜を形成し、こ
    れを選択的にエッチングする工程と、この上に第二のゲ
    ート絶縁膜及び第二の導電膜を順次形成する工程と、前
    記第二の導電膜を選択的にエッチングして第二のゲート
    電極を形成する工程と、前記第一のゲート電極と前記第
    二のゲート電極を短絡させる工程と、前記シリコン薄膜
    に不純物を添加してソース領域及びドレイン領域及びチ
    ャネル領域を形成する工程をを含む事を特徴とした請求
    項1記載の薄膜トランジスタ
  9. (9)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチン
    グして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一の
    ゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記第一のゲート絶縁膜上にシリコン薄膜を形成し、こ
    れを選択的にエッチングする工程と、この上に第二のゲ
    ート絶縁膜及び第二の導電膜を順次形成する工程と、前
    記第二の導電膜を選択的にエッチングして第二のゲート
    電極を形成する工程と、前記シリコン薄膜と接する様に
    不純物を添加したシリコン薄膜から成るソース領域及び
    ドレイン領域を形成するする工程と、前記第一のゲート
    電極と前記第二のゲート電極を短絡させる工程をを含む
    事を特徴とした請求項1記載の薄膜トランジスタ
  10. (10)第一の導電膜を形成し、これを選択的にエッチ
    ングして第一のゲート電極を形成する工程と、前記第一
    のゲート電極上に第一のゲート絶縁膜を形成する工程と
    、前記第一のゲート絶縁膜上にシリコン薄膜を形成し、
    これを選択的にエッチングする工程と、この上に第二の
    ゲート絶縁膜及び第二の導電膜を順次形成する工程と、
    前記第二の導電膜を選択的にエッチングして第二のゲー
    ト電極を形成する工程と、前記第一のゲート電極と前記
    第二のゲート電極を短絡させる工程と、前記シリコン薄
    膜と接する様に不純物を添加したシリコン薄膜から成る
    ソース領域及びドレイン領域を形成する工程を含む事を
    特徴とした請求項1記載の薄膜トランジスタ
JP2186519A 1990-07-13 1990-07-13 薄膜トランジスタ Pending JPH0472769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186519A JPH0472769A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186519A JPH0472769A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472769A true JPH0472769A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16189920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186519A Pending JPH0472769A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173767A (ja) * 2005-10-03 2007-07-05 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100865257B1 (ko) * 2002-09-16 2008-10-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 박막트랜지스터의 제조방법
JP2014032415A (ja) * 1999-08-31 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2015188080A (ja) * 2014-03-13 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、該半導体装置を有する表示装置、該表示装置を有する表示モジュール、並びに該半導体装置、該表示装置、及び該表示モジュールを有する電子機器
JP2019075568A (ja) * 2013-06-05 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014032415A (ja) * 1999-08-31 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8933455B2 (en) 1999-08-31 2015-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising pixel
JP2015008336A (ja) * 1999-08-31 2015-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2015129968A (ja) * 1999-08-31 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9250490B2 (en) 1999-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device including light shielding film
JP2016153917A (ja) * 1999-08-31 2016-08-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9466622B2 (en) 1999-08-31 2016-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising a thin film transistor and a storage capacitor
KR100865257B1 (ko) * 2002-09-16 2008-10-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 박막트랜지스터의 제조방법
JP2007173767A (ja) * 2005-10-03 2007-07-05 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019075568A (ja) * 2013-06-05 2019-05-16 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2021052187A (ja) * 2013-06-05 2021-04-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015188080A (ja) * 2014-03-13 2015-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、該半導体装置を有する表示装置、該表示装置を有する表示モジュール、並びに該半導体装置、該表示装置、及び該表示モジュールを有する電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205388B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3070062B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR0141774B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US5677547A (en) Thin film transistor and display device including same
JPH0472769A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2690067B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP3105408B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10321865A (ja) 液晶表示素子駆動用薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2776820B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0792491A (ja) アクティブマトリクス表示装置用薄膜トランジスタ基板
JPH08213626A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH0814667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05216067A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH06175154A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0635004A (ja) 液晶表示装置
JPH0864830A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2653572B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH10135467A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR100267995B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2879765B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH05249485A (ja) スイッチング用薄膜トランジスタを備えたアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JPH0279476A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0385529A (ja) 薄膜半導体表示装置
JPH05257161A (ja) アクティブマトリクス基板
JPH06216386A (ja) 薄膜半導体装置