JP3105408B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP3105408B2
JP3105408B2 JP06253883A JP25388394A JP3105408B2 JP 3105408 B2 JP3105408 B2 JP 3105408B2 JP 06253883 A JP06253883 A JP 06253883A JP 25388394 A JP25388394 A JP 25388394A JP 3105408 B2 JP3105408 B2 JP 3105408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
liquid crystal
electrode
crystal display
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06253883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08122813A (ja
Inventor
謙一 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17257456&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3105408(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06253883A priority Critical patent/JP3105408B2/ja
Priority to US08/542,942 priority patent/US5899548A/en
Publication of JPH08122813A publication Critical patent/JPH08122813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105408B2 publication Critical patent/JP3105408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置等の平面
ディスプレイ装置に供され、アクティブマトリクス駆動
方式で駆動される液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、平面ディスプレイ装置としての液
晶表示装置に供される液晶表示素子の開発、特に、ドラ
イバーモノリシックパネルの開発が活発に行われてい
る。また、該パネルに使用される薄膜トランジスタ(Th
in Film Transistor、以下、TFTと称する)として、
多結晶シリコン(ポリシリコン)を用いたTFTが種々
検討されている。
【0003】そして、このようなTFTを有し、アクテ
ィブマトリクス駆動方式で駆動される液晶表示素子にお
いては、信号蓄積キャパシタである付加容量(蓄積容
量)が配設されている。また、上記液晶表示素子の構成
は、例えば、特公平 1-33833号公報等に記載されてい
る。上記従来の液晶表示素子の構成について、図5およ
び図6を参照しながら、以下に説明する。
【0004】図5および図6に示すように、上記従来の
液晶表示素子は、基板51上に、半導体層56が形成さ
れている。半導体層56は、所定の方法により、該当す
る領域が、TFT52のソース領域53、ドレイン領域
54、および、付加容量60の付加容量電極55とされ
ている。上記の半導体層56上には、TFT52のゲー
ト絶縁膜57が形成されている。ゲート絶縁膜57上に
は、TFT52のゲート電極58、および、付加容量6
0の付加容量電極59が形成されると共に、層間絶縁膜
61が形成されている。そして、層間絶縁膜61上に
は、画素容量65の画素電極62が形成されている。ま
た、上記のソース領域53上には、ソース電極63が形
成されており、ドレイン領域54上には、ドレイン電極
64が形成されている。上記の画素電極62は、ドレイ
ン電極64と電気的に接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、付加容量60は、付加容量電極55・5
9間に、絶縁膜としてゲート絶縁膜57のみを有してな
っている。このため、ゲート絶縁膜57をより薄く形成
し、TFT52の高性能化を図ると、付加容量60の絶
縁膜も薄くなってしまう。その上、付加容量60部分に
供される絶縁膜(つまり、ゲート絶縁膜57)は、TF
T52部分に供される絶縁膜と比較して面積が大きい。
従って、ゲート絶縁膜57をより薄く形成すると、例え
ば、該ゲート絶縁膜57にピンホール等の欠陥が発生し
易くなる。つまり、ゲート絶縁膜57をより薄く形成
し、TFT52の高性能化を図ると、付加容量60の信
頼性が損なわれてしまうという問題点を有している。
【0006】また、TFT52部分に供されるゲート絶
縁膜57を薄く形成し、一方、付加容量60部分に供さ
れるゲート絶縁膜57を厚く形成するには、該ゲート絶
縁膜57を形成するための工程数が凡そ2倍に増加す
る。つまり、パターニング工程や成膜工程等を含むフォ
トリソ工程(製造工程)の数が凡そ2倍に増加する。こ
のため、液晶表示素子の歩留りの低下や、コストアップ
を招来するという新たな問題点を生じることとなる。
【0007】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、薄膜トランジスタの高性能
化を図ることができ、かつ、蓄積容量の信頼性を維持す
ることができる液晶表示素子、即ち、薄膜トランジスタ
の性能、および、蓄積容量の信頼性が向上された液晶表
示素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の液
晶表示素子は、上記の課題を解決するために、薄膜トラ
ンジスタおよび蓄積容量を有し、アクティブマトリクス
駆動方式で駆動される液晶表示素子において、 上記薄膜
トランジスタが、半導体層と、該半導体層上に形成され
たゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成されたゲー
ト電極とを有し、上記蓄積容量が第一電極と、第二電
極との間に、第一絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜と同一の
材料からなり、かつ、上記ゲート絶縁膜と同一の厚みを
持つ第二絶縁膜とを有してなることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明の液晶表示素子は、上
記の課題を解決するために、薄膜トランジスタおよび蓄
積容量を有し、アクティブマトリクス駆動方式で駆動さ
れる液晶表示素子において 上記薄膜トランジスタが、
半導体層と、該半導体層上に形成されたゲート絶縁膜
と、該ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有
し、上記蓄積容量が、非単結晶シリコンからなる第一電
極と、第二電極との間に、該非単結晶シリコンの酸化膜
からなる第一絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜と同一の材料
からなり、かつ、上記ゲート絶縁膜と同一の厚みを持つ
第二絶縁膜とを有してなることを特徴としている。
【0010】請求項記載の発明の液晶表示素子は、上
記の課題を解決するために、請求項記載の液晶表示素
子において、上記非単結晶シリコンは、薄膜トランジス
タに供される電界効果電子移動度μが5(cm2/V・s)以上
の多結晶シリコンに、イオン注入がなされて形成されて
いることを特徴としている
【0011】請求項4記載の発明の液晶表示素子は、上
記の課題を解決するために、請求項1ないし3のいずれ
か1項に記載の液晶表示素子において、上記第一絶縁膜
が、第一電極表面をプラズマ酸化することにより形成さ
れたものであることを特徴としている。
【0012】請求項5記載の発明の液晶表示素子は、上
記の課題を解決するために、請求項1ないし4のいずれ
か1項に記載の液晶表示素子において、上記第二電極上
に形成された層間絶縁膜と、液晶を駆動するための画素
電極とをさらに有し、上記画素電極が、上記層間絶縁膜
上に形成された透明導電膜からなることを特徴としてい
る。
【0013】
【作用】請求項1記載の構成によれば、蓄積容量は、非
単結晶シリコンからなる第一電極と、第二電極との間
に、2種類の絶縁膜、即ち、該非単結晶シリコンの酸化
膜からなる第一絶縁膜と、薄膜トランジスタのゲート絶
縁膜と同一の第二絶縁膜とを有してなっている。つま
り、蓄積容量は、第一絶縁膜と第二絶縁膜とを有してお
り、薄膜トランジスタと比較して、その絶縁膜が分厚く
形成されている。それゆえ、ゲート絶縁膜がより薄く形
成されて、薄膜トランジスタの高性能化が図られた場合
においても、蓄積容量の信頼性が損なわれることはな
い。即ち、蓄積容量は、第二絶縁膜がより薄く形成され
て例えばピンホール等が発生し易くなった場合において
も、第一絶縁膜を有しているため、上記ピンホールに由
来する欠陥が発生し難くなっている。
【0014】これにより、薄膜トランジスタの高性能化
を図ることができ、かつ、蓄積容量の信頼性を維持する
ことができる液晶表示素子、即ち、薄膜トランジスタの
性能、および、蓄積容量の信頼性が向上された液晶表示
素子を提供することができる。
【0015】請求項記載の構成によれば、非単結晶シ
リコンは、薄膜トランジスタに供される電界効果電子移
動度μが5(cm2/V・s)以上の多結晶シリコンに、イオン
注入がなされて形成されている。このように、電界効果
電子移動度μが5(cm2/V・s)以上の多結晶シリコンが用
いられているので、薄膜トランジスタや蓄積容量のサイ
ズを小さくできる。また、液晶表示素子の歩留りが向上
されると共に、該液晶表示素子における開口率を維持す
ることができる。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図4に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0017】本実施例にかかる液晶表示素子は、液晶表
示装置等の平面ディスプレイ装置に供され、アクティブ
マトリクス駆動方式で駆動される。上記の液晶表示装置
は、図3に示すように、表示部を構成するアクティブマ
トリクス基板(液晶表示素子)1、データ信号を出力す
るホールド回路2、および、走査信号を出力する走査回
路3を備えている。
【0018】上記のアクティブマトリクス基板1上に
は、互いに平行な複数のデータ信号線(ドレインバス)
4…と、互いに平行な複数の走査信号線(ゲートバス)
5…と、互いに平行な複数の付加容量電極線6…とが配
設されている。データ信号線4…は、ホールド回路2に
電気的に接続されている。また、データ信号線4…は、
走査信号線5…および付加容量電極線6…と直交してい
る。走査信号線5…は、走査回路3に電気的に接続され
ている。付加容量電極線6…は、図示しない電源回路に
電気的に接続されている。そして、走査信号線5…およ
び付加容量電極線6…は、互いに並行となっている。こ
れらデータ信号線4…、走査信号線5…および付加容量
電極線6…は、AlやTi、Ta、Cr、Cu等の薄
膜、或いは、AlとSiとの合金等からなる薄膜等の導
電体で形成されている。
【0019】図4に示すように、アクティブマトリクス
基板1上におけるデータ信号線4…と走査信号線5…と
の各交差点近傍には、電界効果トランジスタである薄膜
トランジスタ(以下、画素TFTと称する)7、画素で
ある画素容量8、および、信号蓄積キャパシタである付
加容量(蓄積容量)9が配設されている。つまり、上記
のアクティブマトリクス基板1は、ガラス、または、絶
縁膜が表面に成膜された合成樹脂等からなる基板21
(図1)上に、マトリクス状に配設された多数の画素T
FT7…、画素容量8…および付加容量9…を備えてな
っている。
【0020】上記の画素TFT7は、多結晶シリコンか
らなる薄膜で形成されており、画素容量8を駆動する駆
動回路となっている。図2および図4に示すように、画
素TFT7のゲート電極11は走査信号線5に接続さ
れ、ソース電極12はデータ信号線4に接続され、ドレ
イン電極13は画素容量8および付加容量9に接続され
ている。また、上記多結晶シリコンからなる薄膜は、付
加容量9にも供されている。
【0021】上記多結晶シリコンの電界効果電子移動度
(以下、移動度と称する)μ(cm2/V・s)は、特に限定さ
れるものではないが、μ≧5が好ましい。上記の移動度
μが5(cm2/V・s)以上の多結晶シリコンを形成すること
により、画素TFT7や付加容量9のサイズを小さくで
きると共に、ホールド回路2等の構成を簡単化すること
ができる。
【0022】尚、移動度μの上記好ましい範囲、つま
り、下限値である5(cm2/V・s)は、本願発明者が回路設
計に関するシミュレーションを行い、鋭意検討した結
果、得られた値である。即ち、回路設計に関するシミュ
レーションの結果から、非晶質(アモルファス)シリコ
ンからなる薄膜を画素TFT7等に用いた場合の移動度
の上限値である5(cm2/V・s)以上に、該移動度μを設定
することにより、以下に示すような顕著な効果が得られ
ることがわかった。つまり、移動度μを5(cm2/V・s)以
上に設定すると、該移動度μの値が大きいため、画素T
FT7や付加容量9のサイズを小さくできる。また、液
晶表示素子の歩留りが向上されると共に、該液晶表示素
子における開口率を維持することができる。
【0023】ゲート電極11、ソース電極12およびド
レイン電極13は、AlやTi、Ta、Cr、Cu等の
薄膜、或いは、AlとSiとの合金等からなる薄膜等の
導電体で形成されている。また、画素TFT7のゲート
絶縁膜25(図1)は、例えばSiO2 からなる薄膜で
形成されている。
【0024】画素容量8は、アクティブマトリクス基板
1上に形成されている画素電極14と、図示しない対向
基板上に形成されている対向電極15と、これら両電極
14・15間に封入された液晶、即ち、液晶層(図示せ
ず)とからなっている。画素電極14は、画素TFT7
のドレイン電極13に電気的に接続されている。画素電
極14および対向電極15は、例えば、ITO(Indium
-tin oxide)からなる薄膜で形成されている。
【0025】そして、画素容量8は、画素電極14およ
び対向電極15間に印加する電圧を制御することにより
液晶を駆動し、該液晶が備える電気光学特性を利用して
各種表示を行うようになっている。つまり、アクティブ
マトリクス基板1を備える液晶表示装置は、上記液晶が
備える電気光学特性を利用して各種表示を行うようにな
っている。
【0026】付加容量9は、画素容量8の付加容量であ
り、画素容量8における液晶の誘電率がその異方性によ
って受ける影響を低減し、表示特性の向上を図るため
に、該画素容量8と並列に設けられている。図1に示す
ように、付加容量9は、付加容量電極(第一電極)16
と、絶縁膜(第一絶縁膜)24およびゲート絶縁膜(第
二絶縁膜)25と、付加容量電極(第二電極)17とで
形成されている。つまり、付加容量9は、絶縁膜24
と、画素TFT7のゲート絶縁膜25と同一の絶縁膜
(説明の都合上、該絶縁膜もゲート絶縁膜25と記す)
とを有している。付加容量9の一方の付加容量電極16
は、画素容量8の画素電極14に電気的に接続されてい
る。また、付加容量9の他方の付加容量電極17は、付
加容量電極線6を介してアクティブマトリクス基板1外
部の電極に電気的に接続されている。
【0027】付加容量電極16は、例えば、画素TFT
7に供されている前記多結晶シリコンからなる薄膜に、
少なくともリンやホウ素を含んだ不純物がイオン注入さ
れた化合物、つまり、非単結晶シリコンからなる薄膜で
形成されている。絶縁膜24は、付加容量電極16表
面、つまり、上記非単結晶シリコン薄膜表面を例えばプ
ラズマ酸化等することにより形成された酸化膜である。
また、ゲート絶縁膜25は、絶縁膜24上に形成されて
いる。付加容量電極17は、Al薄膜等の導電体、つま
り、ゲート電極11と同一の膜で形成されている。そし
て、付加容量電極17は、ゲート電極11と電気的に接
続されている。尚、付加容量電極17は、対応する画素
TFT7と電気的に接続されていない他の走査信号線5
に接続されていてもよい。
【0028】以上のように、本実施例にかかる液晶表示
素子は、付加容量9が、非単結晶シリコンからなる付加
容量電極16と、導電体からなる付加容量電極17との
間に、該非単結晶シリコンの酸化膜からなる絶縁膜24
と、画素TFT7のゲート絶縁膜25と同一の材料から
なる絶縁膜(ゲート絶縁膜25)とを有してなってい
る。つまり、付加容量9は、絶縁膜24およびゲート絶
縁膜25の2種類の絶縁膜を有しており、画素TFT7
と比較して、その絶縁膜が分厚く形成されている。それ
ゆえ、ゲート絶縁膜25がより薄く形成されて、画素T
FT7の高性能化が図られた場合においても、付加容量
9の信頼性が損なわれることはない。即ち、付加容量9
は、ゲート絶縁膜25がより薄く形成されて例えばピン
ホール等が発生し易くなった場合においても、絶縁膜2
4を有しているため、上記ピンホールに由来する欠陥が
発生し難くなっている。
【0029】これにより、画素TFT7の高性能化を図
ることができ、かつ、付加容量9の信頼性を維持するこ
とができる液晶表示素子、即ち、画素TFT7の性能、
および、付加容量9の耐圧性等の信頼性が向上された液
晶表示素子をより安価に提供することができる。
【0030】また、本実施例にかかる液晶表示素子は、
非単結晶シリコンからなる薄膜が、画素TFT7に供さ
れる移動度μが5(cm2/V・s)以上の多結晶シリコンに、
イオン注入がなされることにより形成されている。この
ように、移動度μが5(cm2/V・s)以上の多結晶シリコン
が用いられているので、画素TFT7や付加容量9のサ
イズを小さくできる。また、液晶表示素子の歩留りが向
上されると共に、該液晶表示素子における開口率を維持
することができる。
【0031】次に、上記構成の液晶表示素子の製造方法
について、図1を参照しながら、以下に説明する。尚、
図1は、図2のA−A線矢視断面図である。
【0032】先ず、図1(a)に示すように、基板(液
晶表示素子基板)21上に、多結晶シリコンからなる薄
膜である半導体層22を形成する。画素TFT7…等と
なるべき上記半導体層22は、例えば、プラズマCVD
(Chemical Vapor Deposition )法や低圧CVD法等の
CVD法;非晶質シリコンからなる薄膜を低温で積層し
た後、 600℃程度の温度で固相成長させるか、或いは、
エキシマレーザ等を用いてレーザ光を照射し結晶化させ
る方法等の公知の方法により形成することができる。半
導体層22の厚みは、例えば50nmとすればよいが、特に
限定されるものではない。上記の半導体層22は、例え
ばフォトエッチングにより、所定の形状とする。
【0033】次に、同図(b)に示すように、基板21
上に、例えばフォトレジスト(感光性樹脂)、或いは、
SiO2 やSiNX 等の絶縁体からなる薄膜であるドー
ピングマスク(マスク)23を形成する(パターニング
工程)。上記のドーピングマスク23は、半導体層22
における、付加容量9…の付加容量電極16…部分とな
るべき領域以外の領域をマスクするように形成する。
【0034】次いで、ドーピングマスク23にてマスク
されていない上記領域に、リンを含み、かつ、イオン化
された不純物を、所定の注入条件、例えば加速電圧90 k
eVで、ドーズ量4×1015個となるようにイオン注入し、
非単結晶シリコンからなる付加容量電極16…を形成す
る(成膜工程)。その後、該付加容量電極16…表面を
2 プラズマ雰囲気中でプラズマ酸化することにより、
絶縁膜24…を形成する。つまり、付加容量電極16…
を形成する際に用いたドーピングマスク23を、そのま
ま、絶縁膜24…を形成する際に用いるマスクとして使
用する。従って、上記のパターニング工程や成膜工程等
を含むフォトリソ工程、つまり、製造工程数は、従来の
製造工程数と比較して、それ程増加しない。
【0035】そして、上記の絶縁膜24…を形成した
後、ドーピングマスク23を半導体層22から剥離す
る。尚、上記の不純物は、リンを含む代わりに、ホウ素
を含んでいてもよい。また、加速電圧やドーズ量等の注
入条件は、特に限定されるものではなく、適宜変更して
もよい。
【0036】続いて、同図(c)に示すように、基板2
1上、つまり、半導体層22および絶縁膜24…上に、
例えばSiO2 からなる薄膜を形成する。ゲート絶縁膜
25…となるべき該薄膜は、公知の方法により形成すれ
ばよい。ゲート絶縁膜25…の厚みは、例えば 100nmと
すればよいが、特に限定されるものではない。尚、ゲー
ト絶縁膜25…は、SiNX からなっていてもよく、ま
た、SiO2 とSiNX とを積層してなる多層構造であ
ってもよい。
【0037】次に、同図(d)に示すように、画素TF
T7…のゲート電極11…、および、付加容量9…の付
加容量電極17…となるAl薄膜、即ち、走査信号線5
…および付加容量電極線6…となるAl薄膜を形成す
る。上記Al薄膜の厚みは、例えば 300nmとすればよい
が、特に限定されるものではない。尚、ゲート電極11
…および付加容量電極17…は、TiやTa、Cr、C
u等の薄膜で形成してもよく、また、AlとSiとの合
金等からなる薄膜で形成してもよい。さらに、ゲート電
極11…と付加容量電極17…とを一度に形成する代わ
りに、それぞれ別個に形成してもよい。
【0038】次いで、ゲート絶縁膜25…に拡散用の窓
開けを行った後、半導体層22における、画素TFT7
…のソース領域26…またはドレイン領域27…となる
領域に、リンを含み、かつ、イオン化された不純物を、
所定の注入条件、例えば加速電圧90 keVで、ドーズ量4
×1015個となるようにイオン注入する。これにより、ソ
ース領域26…およびドレイン領域27…が形成され
る。また、半導体層22における、両領域26・27間
の領域は、チャネル部となる。尚、上記の不純物は、リ
ンを含む代わりに、ホウ素を含んでいてもよい。また、
加速電圧やドーズ量等の注入条件は、特に限定されるも
のではなく、適宜変更してもよい。但し、該不純物は、
前記付加容量9…の付加容量電極16…を形成する際に
用いた不純物と同種である方が望ましい。
【0039】その後、ゲート絶縁膜25…、ゲート電極
11…および付加容量電極17…上に、SiNX の薄膜
からなる層間絶縁膜28を形成する。上記層間絶縁膜2
8の厚みは、例えば 400nmとすればよいが、特に限定さ
れるものではない。そして、上記の層間絶縁膜28を形
成した後、ソース領域26…およびドレイン領域27…
に対応する位置に、コンタクトホール29…を形成す
る。尚、層間絶縁膜28は、SiO2 からなっていても
よく、また、SiO2 とSiNX とを積層してなる多層
構造であってもよい。
【0040】続いて、上記のコンタクトホール29…部
分に、Alの薄膜からなるソース電極12…およびドレ
イン電極13…を形成する。上記各電極12…・13…
の厚みは、例えば 500nmとすればよいが、特に限定され
るものではない。尚、ソース電極12…およびドレイン
電極13…は、TiやTa、Cr、Cu等の薄膜で形成
してもよく、また、AlとSiとの合金等からなる薄膜
で形成してもよい。さらに、ソース電極12…とドレイ
ン電極13…とを一度に形成する代わりに、それぞれ別
個に形成してもよい。
【0041】次に、層間絶縁膜28上に、ITOの薄膜
からなる画素容量8…の画素電極14…を形成する。上
記画素電極14…の厚みは、例えば 100nmとすればよい
が、特に限定されるものではない。尚、画素電極14…
は、ZnO2 等からなる透明導電膜で形成してもよい。
【0042】以上の工程により、液晶表示素子が形成さ
れる。即ち、以上のように、本実施例にかかる液晶表示
素子の製造方法は、基板21上に半導体層22(後に、
非単結晶シリコンとなる薄膜)を形成し、該半導体層2
2における付加容量9…が形成されるべき領域以外を、
フォトレジストであるドーピングマスク23でマスクし
た後、露出している半導体層22表面を酸化して酸化膜
である絶縁膜24…を形成する。そして、上記絶縁膜2
4…上にゲート絶縁膜25…を形成した後、該ゲート絶
縁膜25…上に、付加容量電極17…を形成する。従っ
て、付加容量9…は、絶縁膜24およびゲート絶縁膜2
5の2種類の絶縁膜を有することとなる。つまり、従来
の製造方法により製造される付加容量と比較して、製造
工程数をそれ程増やすことなく付加容量9の絶縁膜を分
厚く形成することができる。それゆえ、画素TFT7の
高性能化を図った場合においても、付加容量9の信頼性
が損なわれることはない。即ち、付加容量9は、2種類
の絶縁膜を有しているため、例えばピンホール等に由来
する欠陥が発生し難くなっている。
【0043】これにより、画素TFT7の性能、およ
び、付加容量9の耐圧性等の信頼性が向上された液晶表
示素子を、従来の液晶表示素子と同水準の歩留りでもっ
てより安価に製造することができる。
【0044】本実施例の液晶表示素子の製造方法は、以
上のように、蓄積容量を有し、アクティブマトリクス駆
動方式で駆動される液晶表示素子の製造方法において
液晶表示素子基板上に非単結晶シリコンからなる薄膜を
形成し、該薄膜における上記蓄積容量が形成されるべき
領域以外をマスクした後、露出している該非単結晶シリ
コン表面を酸化して酸化膜を形成する方法である。
【0045】この酸化膜は絶縁膜であり、従って、この
酸化膜上に例えば従来の製造方法と同様にして絶縁膜を
形成することにより蓄積容量を形成すると、該蓄積容量
は、2種類の絶縁膜を有することとなる。つまり、従来
の製造方法により製造される蓄積容量と比較して、蓄積
容量の絶縁膜を分厚く形成することができる。それゆ
え、例えば、ゲート絶縁膜をより薄く形成し、薄膜トラ
ンジスタの高性能化を図った場合においても、蓄積容量
の信頼性が損なわれることはない。即ち、蓄積容量は、
2種類の絶縁膜を有しているため、例えばピンホール等
に由来する欠陥が発生し難くなっている。
【0046】これにより、薄膜トランジスタの性能、お
よび、蓄積容量の信頼性が向上された液晶表示素子を、
従来の液晶表示素子と同水準の歩留りでもって製造する
ことができる。
【0047】また、本実施例の液晶表示素子の製造方法
は、以上のように、薄膜における蓄積容量が形成される
べき領域以外を感光性樹脂でマスクする方法である。
【0048】このため、上記のマスクを、蓄積容量を形
成する際に用いるマスクと共通化することができる。つ
まり、蓄積容量の電極に例えば不純物を選択的にイオン
注入し、導電性を高める場合等には、該イオン注入時に
用いるマスクを、そのまま、非単結晶シリコン表面を酸
化して酸化膜を形成する際に用いるマスクとして使用す
ることができる。従って、製造工程数は、従来の製造工
程数と比較して、それ程増加しない。
【0049】これにより、薄膜トランジスタの性能、お
よび、蓄積容量の信頼性が向上された液晶表示素子を、
従来の液晶表示素子と同水準の歩留りおよびコストでも
って製造することができる。
【0050】さらに、本実施例の液晶表示素子の製造方
法は、以上のように、上記酸化膜上に薄膜トランジスタ
のゲート絶縁膜と同一の絶縁膜を形成した後、該絶縁膜
上に、薄膜トランジスタのゲート電極と同一の薄膜を形
成する方法である。
【0051】上記方法によれば、蓄積容量の電極となる
薄膜と、薄膜トランジスタのゲート電極とを同一の材料
で形成することができる。これにより、薄膜トランジス
タの性能、および、蓄積容量の信頼性が向上された液晶
表示素子を、より安価に製造することができる。
【0052】尚、本実施例においては、液晶表示素子で
あるアクティブマトリクス基板1が多数の画素TFT7
…、画素容量8…および付加容量9…等を備えてなって
いる構成を例示して説明したが、液晶表示素子の構成
は、上記実施例の構成に限定されるものではない。例え
ば、液晶表示素子は、必要に応じて他の構成要素(回
路)等を備えていてもよい。
【0053】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の液晶表示素子
は、以上のように、薄膜トランジスタが、半導体層と、
該半導体層上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶
縁膜上に形成されたゲート電極とを有し、蓄積容量が
第一電極と、第二電極との間に、第一絶縁膜と、上記ゲ
ート絶縁膜と同一の材料からなり、かつ、上記ゲート絶
縁膜と同一の厚みを持つ第二絶縁膜とを有してなる構成
である。
【0054】また、本発明の請求項2記載の液晶表示素
子は、以上のように、薄膜トランジスタおよび蓄積容量
を有し、アクティブマトリクス駆動方式で駆動される液
晶表示素子において 上記薄膜トランジスタが、半導体
層と、該半導体層上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲ
ート絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有し、上記蓄
積容量が、非単結晶シリコンからなる第一電極と、第二
電極との間に、該非単結晶シリコンの酸化膜からなる第
一絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜と同一の材料からなり、
かつ、上記ゲート絶縁膜と同一の厚みを持つ第二絶縁膜
とを有してなる構成である。
【0055】上記各構成によれば、蓄積容量は、薄膜ト
ランジスタと比較して、その絶縁膜が分厚く形成されて
おり、第二絶縁膜がより薄く形成されて例えばピンホー
ル等が発生し易くなった場合においても、上記ピンホー
ルに由来する欠陥が発生し難くなっている。これによ
り、薄膜トランジスタの高性能化を図ることができ、か
つ、蓄積容量の信頼性を維持することができる液晶表示
素子、即ち、薄膜トランジスタの性能、および、蓄積容
量の信頼性が向上された液晶表示素子を提供することが
できるという効果を奏する。
【0056】本発明の請求項記載の液晶表示素子は、
以上のように、非単結晶シリコンは、薄膜トランジスタ
に供される電界効果電子移動度μが5(cm2/V・s)以上の
多結晶シリコンに、イオン注入がなされて形成されてい
る構成である。
【0057】これにより、薄膜トランジスタや蓄積容量
のサイズを小さくできる。また、液晶表示素子の歩留り
が向上されると共に、該液晶表示素子における開口率を
維持することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における液晶表示素子の製造
工程を示すものであり、(a)〜(d)共に、各製造工
程における液晶表示素子の要部の断面図である。
【図2】上記液晶表示素子の概略を示す要部の平面図で
ある。
【図3】上記液晶表示素子を備えた液晶表示装置の概略
を示す要部の平面図である。
【図4】上記液晶表示素子の概略の回路図である。
【図5】従来の液晶表示素子の概略を示す要部の平面図
である。
【図6】従来の液晶表示素子の要部を示すものであり、
図5のB−B線矢視断面図である。
【符号の説明】
1 アクティブマトリクス基板(液晶表示素子) 7 薄膜トランジスタ 8 画素容量 9 付加容量(蓄積容量) 11 ゲート電極 12 ソース電極 13 ドレイン電極 14 画素電極 16 付加容量電極(第一電極) 17 付加容量電極(第二電極) 21 基板(液晶表示素子基板) 23 ドーピングマスク(マスク) 24 絶縁膜(第一絶縁膜、酸化膜) 25 ゲート絶縁膜(第二絶縁膜) 28 層間絶縁膜
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−35004(JP,A) 特開 平5−235037(JP,A) 特開 昭60−15681(JP,A) 特開 平6−130413(JP,A) 特開 平6−82822(JP,A) 特開 平3−153217(JP,A) 特開 昭55−518(JP,A) 特開 平5−66417(JP,A) 特開 平6−244417(JP,A) 特開 平2−108029(JP,A) 特開 平6−112223(JP,A) 特公 平1−33833(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/136

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄膜トランジスタおよび蓄積容量を有し、
    アクティブマトリクス駆動方式で駆動される液晶表示素
    子において、上記薄膜トランジスタが、半導体層と、該半導体層上に
    形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成さ
    れたゲート電極とを有し、 上記蓄積容量が第一電極と、第二電極との間に、第
    絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜と同一の材料からなり、か
    つ、上記ゲート絶縁膜と同一の厚みを持つ第二絶縁膜と
    を有してなることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】薄膜トランジスタおよび蓄積容量を有し、
    アクティブマトリクス駆動方式で駆動される液晶表示素
    子において 上記薄膜トランジスタが、半導体層と、該半導体層上に
    形成されたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に形成さ
    れたゲート電極とを有し、 上記蓄積容量が、非単結晶シリコンからなる第一電極
    と、第二電極との間に、該非単結晶シリコンの酸化膜か
    らなる第一絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜と同一の材料か
    らなり、かつ、上記ゲート絶縁膜と同一の厚みを持つ第
    二絶縁膜とを有してなる ことを特徴とする液晶表示素
    子。
  3. 【請求項3】上記非単結晶シリコンは、薄膜トランジス
    タに供される電界効果電子移動度μが5(cm 2 /V・s)以上
    の多結晶シリコンに、イオン注入がなされて形成されて
    いることを特徴とする請求項2記載の液晶表示素子。
  4. 【請求項4】上記第一絶縁膜が、第一電極表面をプラズ
    マ酸化することにより形成されたものであることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液晶表
    示素子。
  5. 【請求項5】上記第二電極上に形成された層間絶縁膜
    と、 液晶を駆動するための画素電極とをさらに有し、 上記画素電極が、上記層間絶縁膜上に形成された透明導
    電膜からなる ことを特徴とする請求項1ないし4のいず
    れか1項に記載の液晶表示素子。
JP06253883A 1994-10-19 1994-10-19 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP3105408B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253883A JP3105408B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 液晶表示素子
US08/542,942 US5899548A (en) 1994-10-19 1995-10-13 Liquid crystal display device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06253883A JP3105408B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08122813A JPH08122813A (ja) 1996-05-17
JP3105408B2 true JP3105408B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17257456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06253883A Expired - Fee Related JP3105408B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5899548A (ja)
JP (1) JP3105408B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3813689B2 (ja) * 1996-07-11 2006-08-23 株式会社東芝 表示装置及びその駆動方法
US6088070A (en) 1997-01-17 2000-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix liquid crystal with capacitor between light blocking film and pixel connecting electrode
JP3784491B2 (ja) * 1997-03-28 2006-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型の表示装置
JP3973787B2 (ja) * 1997-12-31 2007-09-12 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3856619B2 (ja) * 2000-04-13 2006-12-13 三菱電機株式会社 半導体装置、液晶表示装置、半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法
WO2001084226A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Unite d'affichage, procede d'excitation pour unite d'affichage, et appareil electronique de montage d'une unite d'affichage
TW588171B (en) 2001-10-12 2004-05-21 Fujitsu Display Tech Liquid crystal display device
JP4011002B2 (ja) * 2003-09-11 2007-11-21 シャープ株式会社 アクティブ基板、表示装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103297A (en) * 1976-12-20 1978-07-25 Hughes Aircraft Company Light-insensitive matrix addressed liquid crystal display system
JPS5694386A (en) * 1979-12-27 1981-07-30 Suwa Seikosha Kk Liquiddcrystal display unit
JPS6433833A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Canon Kk Electron emitting element
JP2622183B2 (ja) * 1990-04-05 1997-06-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5056895A (en) * 1990-05-21 1991-10-15 Greyhawk Systems, Inc. Active matrix liquid crystal liquid crystal light valve including a dielectric mirror upon a leveling layer and having fringing fields
US5317432A (en) * 1991-09-04 1994-05-31 Sony Corporation Liquid crystal display device with a capacitor and a thin film transistor in a trench for each pixel

Also Published As

Publication number Publication date
US5899548A (en) 1999-05-04
JPH08122813A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100269095B1 (ko) 반도체장치,액티브매트릭스기판및그의제조방법
US5686328A (en) Semiconductor device and process for fabricating the same
JP3277892B2 (ja) ディスプレイ基板の製造方法
US5585647A (en) Integrated circuit device having an insulating substrate, and a liquid crystal display device having an insulating substrate
US5856689A (en) Semiconductor device including active matrix circuit
US6433361B1 (en) Semiconductor integrated circuit and method for forming the same
US6972435B2 (en) Camera having display device utilizing TFT
US6660549B2 (en) Method of manufacturing an active matrix type display circuit
US7754541B2 (en) Display device and method of producing the same
JP3106566B2 (ja) 液晶表示装置および製造方法
JP3105408B2 (ja) 液晶表示素子
JP3452981B2 (ja) 半導体集積回路およびその作製方法
TWI288845B (en) Array substrate, liquid crystal display, and method of manufacturing array substrate
JPH06167722A (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US20050218407A1 (en) Array substrate, liquid crystal display device and method of manufacturing array substrate
JP2690067B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0682834A (ja) アクティブマトリクスパネル
JPH09252136A (ja) 半導体装置およびその製造方法とアクティブマトリックスアレイ基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2653572B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH0784285A (ja) 液晶表示装置
JP2934717B2 (ja) マトリクス回路駆動装置およびその製造方法
JPH1187714A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
JPH10209452A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH10133231A (ja) 多層配線構造およびその製造方法と薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法と液晶表示装置
JP2852919B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees