JPH0621342A - 電力集積回路 - Google Patents

電力集積回路

Info

Publication number
JPH0621342A
JPH0621342A JP5084631A JP8463193A JPH0621342A JP H0621342 A JPH0621342 A JP H0621342A JP 5084631 A JP5084631 A JP 5084631A JP 8463193 A JP8463193 A JP 8463193A JP H0621342 A JPH0621342 A JP H0621342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
region
integrated circuit
power
power integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5084631A
Other languages
English (en)
Inventor
Johnny K O Sin
ケイ オー シン ジョニー
Barry M Singer
エム シンガー バリー
Satyendranath Mukherjee
ムケリエ サテインドラナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH0621342A publication Critical patent/JPH0621342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少数キャリアが基板から注入されることによ
り低電力回路素子に生じるラッチアップ問題を解決す
る。 【構成】 電力集積回路装置は第1導電型の基板10と、
この基板上の第2導電型のエピタキシャル表面層12とを
有し、基板とでp−n接合を形成している高電力ダイオ
ード又はラテラルMOSトランジスタのような半導体電
力装置14がエピタキシャル表面層12内に位置し、1つ以
上の低電力半導体回路素子が形成されている半導体ウエ
ル領域16が半導体電力装置14から離間してエピタシャル
表面層12内に形成されている。本発明の目的を達成する
ために、半導体電力装置14と半導体ウエル領域16との間
でエピタキシャル表面層12内にコレクタ領域18と分離領
域20とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力集積回路(PI
C)装置の分野に関するもので、特に電力装置と同じ集
積回路上に設けられた低電力回路素子におけるラッチア
ップを阻止することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】こようなPIC装置では、代表的に、誘
導性負荷の電力スイッチング分野やその他の分野で自由
端(フリーホイーリング)ダイオードが電力装置と組合
せて用いられている。この自由輪ダイオードは代表的
に、少数キャリアを基板中に注入するようにして順方向
電流が電力装置に流れるのを阻止するように接続した別
個の外部ダイオードである。しかし、電力装置における
互いに反対の導電型の隣接領域より成る本体ダイオード
を設け、これを自由輪ダイオードとして作用させること
により、外部ダイオードを無くするのが望ましい。この
構成によれば外部部品を無くすばかりではなく、PIC
装置に用いた場合の接続ピンの総数を少なくもする。
【0003】しかし、バルクCMOS処理を用いて構成
したようなPIC装置では、本体ダイオードがターン・
オンすると、少数キャリアが基板内に注入される。低電
力回路は寄生トランジスタのコレクタを構成する半導体
ウェル領域中に形成されている為、本体ダイオードによ
り注入される少数キャリアがウェル領域により集めら
れ、その結果ラッチアップや低電力回路素子の故障が生
じる。従って、PIC装置における本体ダイオードを自
由輪ダイオードとして用いる為には、本体ダイオードと
半導体ウェル領域内に形成された低電力回路素子との間
の相互作用を防止する技術を必要とする。ラッチアップ
を阻止するか或いは少数キャリアを吸収するか或いはこ
れらの双方を行なう従来の種々の技術が知られているが
(例えば、米国特許第4,952,998 号及び第4,862,233 号
明細書、特開昭62−12151 号公報明細書、1983年12月発
行のIEEE Electron Device Letters, Vol. Edl-4,
No.12の第438 〜440 頁の論文“Epitaxial Layer Enha
ncement of n-Well Guard Rings for CMOS Circuits ”
参照)、これら従来の技術のいずれも、電力装置の本体
ダイオードを電力集積回路中で自由輪ダイオードとして
用いる場合にラッチアップを阻止するのに完全に満足な
ものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電力
装置の本体ダイオードを電力集積回路装置中の自由輪ダ
イオードとして用いうるようにするとともに、この電力
集積回路装置中の隣接の半導体ウェル領域中に形成した
低電力回路におけるラッチアップを阻止することにあ
る。本発明の他の目的は、構造が簡単で通常の処理技術
を用いて容易に且つ廉価に製造しうる、ラッチアップを
防止したEPIC装置を提供せんとするにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1導電型の
半導体基板と、この半導体基板上に設けられ、第1導電
型とは反対の第2導電型の半導体エピタキシアル表面層
と、この半導体エピタキシアル表面層内に少なくとも部
分的に位置し、前記の半導体基板とでp−n接合ダイオ
ードを形成する半導体電力装置と、前記の半導体エピタ
キシアル表面層内に前記の半導体電力装置から離間して
設けた第2導電型の半導体ウェル領域であって、少なく
とも1つの低電力半導体回路素子を有する当該半導体ウ
ェル領域とを具える電力集積回路において、前記のエピ
タキシアル表面層のドーピング濃度よりも高いドーピン
グ濃度を有する第2導電型の半導体コレクタ領域が、前
記のエピタキシアル表面層中に前記の半導体電力装置と
接近するもこの半導体電力装置から離間して設けられ、
前記の半導体基板のドーピング濃度よりも高いドーピン
グ濃度を有する第1導電型の半導体分離領域が、前記の
半導体エピタキシアル表面層中に前記の半導体コレクタ
領域と前記の半導体ウェル領域との間でこれら領域から
離間して設けられていることを特徴とする。
【0006】本発明によりPIC装置にコレクタ領域及
び分離領域の双方を設けることにより、本体ダイオード
を自由輪ダイオードとして用いているPIC装置で少数
キャリアが基板中に注入されることにより生じるラッチ
アップが実質的に防止される。従って、簡単で、容易に
製造でき、ラッチアップを防止した、集積化自由輪ダイ
オードを有するPIC装置が得られる。
【0007】
【実施例】図1は、約1014原子/cm3 のドーピング濃度
を有する第1導電型、本例の場合p導電型の半導体基板
10を具える電力集積回路(PIC)装置1を示す。この
半導体基板上には、ドーピング濃度が約1014原子/cm3
で厚さが代表的に約5〜20ミクロンの範囲であり、前記
の第1導電型とは逆の導電型、この場合n導電型である
半導体エピタキシアル表面層12が設けられている。PI
C装置は更に、少なくとも部分的にエピタキシアル表面
層12内に位置している半導体電力装置14と、n型領域44
により図1に簡単な形態で示す少なくとも1つの低電力
半導体回路素子を有するn型の半導体ウェル領域16とを
具えている。半導体電力装置14は、n型領域22と、n型
エピタキシアル層12と、埋込p型領域32と、p型領域28
とを含むダイオードとして図1に簡単な形態で表わして
ある。この電力装置は本発明を明瞭簡単に説明する目的
で単に記号的に表わしたものであることに注意すべきで
ある。実際には、半導体電力装置14を種々の電力装置の
任意の1つ、例えばLDMOSトランジスタ或いはLI
GBT或いはサイリスタとすることができる。n型半導
体ウェル領域16は実際には代表的に、CMOS回路素子
のような複数の低電力半導体回路素子を含む。この場合
明瞭簡単化のために、代表的にCMOS回路を電圧源に
外部接続する点としうる単一の半導体領域44のみを示
す。
【0008】本発明によれば、PIC装置が更に電力装
置14に隣接して位置するn型の半導体コレクタ領域18
と、このコレクタ領域18及び半導体ウェル領域16間に位
置するp型半導体分離領域20とを具える。図1に示す電
力集積回路装置は種々の形態に製造しうることにも注意
すべきである。例えば、上側から見た場合に、領域28、
コレクタ領域18、分離領域20及び半導体ウェル領域16が
中央領域22を中心とする同心的な環状領域を形成するよ
うに、装置が領域22を囲む対称形態に形成することがで
きる。
【0009】上述した全体像を考慮して図1及び2に示
す装置の構造を以下に詳細に説明し、その後本発明がP
IC装置でいかに機能してラッチアップを阻止するかを
説明する。
【0010】簡単化のためにラテラルダイオードとして
図1に示す半導体電力装置14は、ドピーング濃度を比較
的大きく、代表的に1019〜1020原子/cm3 程度とし、厚
さを約0.3 〜1.0 ミクロンとし、n型材料とした表面領
域22を有する。この表面領域22は表面金属化層24によ
り、線図的に示す電極26に接続されている。電力装置14
のダイオード構造は約1017〜1018原子/cm3 の比較的高
いドーピング濃度を有するp型領域28をも含んでおり、
この領域28はエピタキシアル表面層12と基板10との間の
界面に位置するp型埋込領域32まで下方に延在してお
り、この埋込領域は約3.0 〜5.0 ×1015原子/cm3 のド
ーピング濃度及び約3〜5ミクロンの厚さを有してい
る。電力ダイオードの陽極を構成する領域28には表面金
属化層30が設けられており、この金属化層30は本例では
線図的に図示するように接地されている。金属化層を有
していないエピタキシアル層12の表面部分は通常のよう
に酸化物層52のような絶縁層で被覆する。
【0011】ドーピング濃度が約3.0 〜5.0 ×1015原子
/cm3 のn型領域である半導体コレクタ領域18が電力装
置の領域28に隣接して位置しており、このコレクタ領域
18はエピタキシアル層12の上側面から、基板とこのエ
ピタキシアル層12との界面に位置するコレクタ埋込領域
40まで下方に延在し、このコレクタ埋込領域40はn導電
型でそのドーピング濃度は約1017〜1018原子/cm3 で、
その厚さは約2〜4ミクロンである。コレクタ領域の構
造は、領域22とほぼ同じドーピング濃度及び厚さを有す
るn型層である半導体表面接点層34を設けることにより
完成させる。この表面接点層34への電気接続は金属化層
36及び線図的に示す電極38により行なう。
【0012】p型半導体分離領域20はコレクタ領域18に
隣接して設け、この分離領域20は領域28とほぼ同じドー
ピング濃度及び厚さとする。同様に、コレクタ埋込領域
32とほぼ同じドーピング濃度及び厚さとしたp型分離埋
込領域42を分離領域20の下側でエピタキシア層及び基板
間の界面に設ける。
【0013】図1に示すPIC装置の最終素子はコレク
タ領域18とほぼ同じドーピング濃度及び縦方向の延在量
を有するn型半導体ウェル領域16であり、その下側にコ
レクタ埋込領域40と同様なドーピング濃度、厚さ及び位
置の埋込層50がある。上述したように、このウェル領域
16は、コレクタ領域の表面接点層34とほぼ同じ厚さ及び
ドーピング濃度を有する表面接点領域44として記号的に
簡単に示す低電力半導体回路素子を実際には複数個含
む。接点領域44には金属化層46と記号的に示す電極48と
が設けられている。
【0014】図2は図1に示す装置のような装置の一部
を示す断面図であり、半導体分離領域20の第2実施例を
示している。本例では、PIC装置2に酸化物層52を経
て延在す追加の金属化層54が設けられており、この金属
化層が半導体分離領域20の上側面に接触する。このこと
以外ではPIC装置1は図1に示す装置1と同じであ
る。図2に示す例では、双方の例の基板10と同様に金属
化層54が接地されている。図2の他の部分は装置の周囲
の領域を示しており、これらは図1における同じ符号の
部分と同じである。
【0015】上述したように、集積化した本体ダイオー
ドを自由輪ダイオードとして用いるPIC装置では代表
的に、不所望な少数キャリアが基板中に注入され、場合
によってはラッチアップや低電力回路の損傷が生じる。
本発明は、コレクタ領域を分離領域と組合せて設け、基
板中に少数キャリアが流れることにより生じるラッチア
ップを阻止することにより上述した問題を解決するもの
である。説明のために、負電圧が電極26に印加されるも
のとすると、電流は電極26から領域22、エピタキシアル
層12、領域28、金属化層30を経て大地に流れる。しか
し、この電力ダイオード(又は他の電力装置)14が導通
すると、基板10への不所望な少数キャリアの注入も生じ
る。本発明による保護手段を設けていない従来の装置で
は、或いはコレクタ領域のみを含む装置でも、これら少
数キャリアの幾らかが基板を経て流れてウェル領域16に
達する。その理由は、動作中電極48が代表的に正電圧点
に接続され、少数キャリア(この場合電子)を基板から
引取る為である。基板中への少数キャリアの注入により
生ぜしめるこの漏洩電流はウエル領域16内に含まれる低
電力回路素子をラッチアップせしめ、極端な場合には装
置を永久的に損傷せしめてしまうおそれがある。
【0016】このような損傷を及ぼす漏洩電流を減少さ
せるために、電力装置14と、ウエル領域16を含む回路と
の間にコレクタ領域18を設ける。分離領域20を有さない
従来の装置では、コレクタ領域が設けられている場合で
もこのコレクタ領域が代表的に正電源電圧の点に接続さ
れている。しかし、このようにすると、不所望に大きな
電流がコレクタ領域を流れてしまい、これが欠点を伴な
うとともに幾らかの電流がコレクタ領域の下側の基板を
通って低電力回路素子を含むウエル領域に流れ込むのを
依然として阻止しない。
【0017】この問題を本発明によれば、コレクタ領域
18と組合せて分離領域20を用いて不所望な漏洩電流を極
めて低いレベルまで低減化し、これにより低電力回路素
子のラッチアップや損傷を阻止するようにして解決す
る。分離領域20は、コレクタ領域の下側を通過する電子
をコレクタ領域の方向に戻るように反射させることによ
り、これら電子がウエル領域16に向けて流れ続けてこれ
ら電子が機能不全又は損傷を生ぜしめる電流となる場合
よりも装置の機能を可成り改善する。
【0018】更に、コレクタ領域と分離領域とを組合せ
て用いることにより、ウエル領域中への漏洩電流を可成
り減少せしめる状態を保ったままコレクタ領域を正電源
電圧よりも低い電圧の点に或いは大地電位の点にさえも
接続できる。コレクタ電圧を減少せしめると、コレクタ
領域を流れる不所望な電流が減少し、コレクタ電流を零
まで減少せしめると、コレクタ領域を流れる不所望な電
流の減少に加えて回路を著しく簡単にしうるという追加
の利点が得られる。例えば、コレクタ電極38を接地した
場合でも、本発明の構成によれば、ウエル領域への漏洩
電流を電極26に流れる電流よりも約4〜7桁だけ減少
せしめる。コレクタ領域18及びこれに関連するコレクタ
埋込領域40の幅(すなわち図1での横方向の寸法)を適
切に選択することにより漏洩電流の所望の減少程度を上
述した範囲内で達成しうる。例えば約4桁の漏洩電流の
減少を伴なう比較的コンパクトな装置を約50ミクロンの
コレクタ領域の幅で得ることができ、コレクタ領域の幅
を約150 ミクロンとした幾分大きな装置によれば漏洩電
流を約7桁減少せしめうる。
【0019】装置の機能は図2に示す変形例を用いるこ
とによりさらに高めることができる。本例では、分離領
域20を比較的高い抵抗の基板10を経て間接的に接地する
のではなく、この分離領域をその表面における金属化層
54により直接接地接続する。その結果、装置の複雑性は
幾分高くなるが、漏洩電流が更に減少する。本発明は上
述した実施例に限定されず、幾多の変更を加えうること
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電力集積回路装置の1 例を示す断
面図である。
【図2】半導体分離領域の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1,2 電力集積回路装置 10 半導体基板 12 半導体エピタキシアル表面層 14 半導体電力装置 16 半導体ウエル領域 18 半導体コレクタ領域 20 半導体分離領域 22 表面領域 24, 36, 46, 54 金属化層 26, 38, 48 電極 28 p型領域 32 埋込p型領域 34 半導体表面接点層 40 コレクタ埋込領域 42 分離埋込領域 44 表面接点領域 50 埋込層 52 酸化物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バリー エム シンガー アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10021 ニューヨーク イースト セブンティナ インス ストリート 515 (72)発明者 サテインドラナス ムケリエ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 10598 ヨークタウン ハイツ グラニート ス プリングス ロード 237

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、この半導体
    基板上に設けられ、第1導電型とは反対の第2導電型の
    半導体エピタキシアル表面層と、この半導体エピタキシ
    アル表面層内に少なくとも部分的に位置し、前記の半導
    体基板とでp−n接合ダイオードを形成する半導体電力
    装置と、前記の半導体エピタキシアル表面層内に前記の
    半導体電力装置から離間して設けた第2導電型の半導体
    ウェル領域であって、少なくとも1つの低電力半導体回
    路素子を有する当該半導体ウェル領域とを具える電力集
    積回路において、 前記のエピタキシアル表面層のドーピング濃度よりも高
    いドーピング濃度を有する第2導電型の半導体コレクタ
    領域が、前記のエピタキシアル表面層中に前記の半導体
    電力装置と接近するもこの半導体電力装置から離間して
    設けられ、 前記の半導体基板のドーピング濃度よりも高いドーピン
    グ濃度を有する第1導電型の半導体分離領域が、前記の
    半導体エピタキシアル表面層中に前記の半導体コレクタ
    領域と前記の半導体ウェル領域との間でこれら領域から
    離間して設けられていることを特徴とする電力集積回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電力集積回路におい
    て、前記の半導体コレクタ領域が、この半導体コレクタ
    領域のドーピング濃度よりも高いドーピング濃度の第2
    導電型の半導体表面接点層を有していることを特徴とす
    る電力集積回路。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電力集積回路におい
    て、前記の半導体コレクタ領域のドーピング濃度よりも
    高いドーピング濃度の第2導電型のコレクタ埋込領域が
    半導体コレクタ領域の下側で、前記の半導体エピタキシ
    ャアル表面層と前記の半導体基板との間の界面に設けら
    れていることを特徴とする電力集積回路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電力集積回路におい
    て、前記の半導体分離領域のドーピング濃度よりも高い
    ドーピング濃度の第1導電型の分離埋込領域が前記の半
    導体分離領域の下側で前記の半導体エピタキシアル表面
    層と前記の半導体基板との間の界面に設けられているこ
    とを特徴とする電力集積回路。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の電力集積回路におい
    て、前記半導体コレクタ領域及びコレクタ埋込領域の幅
    が各々約50ミクロン及び150 ミクロン間にあることを特
    徴とする電力集積回路。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の電力集積回路におい
    て、前記半導体コレクタ領域の前記の半導体表面接点層
    を動作中、零ボルトと前記の低電力半導体回路素子の電
    源電圧との間の電圧源に接続する手段が設けられている
    ことを特徴とする電力集積回路。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の電力集積回路におい
    て、前記の電圧源がほぼ零ボルトであることを特徴とす
    る電力集積回路。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の電力集積回路におい
    て、動作中前記の半導体分離領域をその表面で前記の半
    導体基板の電位と同じ電位の点に直接接続する手段が設
    けられていることを特徴とする電力集積回路。
JP5084631A 1992-04-14 1993-04-12 電力集積回路 Pending JPH0621342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/868746 1992-04-14
US07/868,746 US5243214A (en) 1992-04-14 1992-04-14 Power integrated circuit with latch-up prevention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621342A true JPH0621342A (ja) 1994-01-28

Family

ID=25352248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084631A Pending JPH0621342A (ja) 1992-04-14 1993-04-12 電力集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5243214A (ja)
EP (1) EP0566186A2 (ja)
JP (1) JPH0621342A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374569A (en) * 1992-09-21 1994-12-20 Siliconix Incorporated Method for forming a BiCDMOS
US5559044A (en) * 1992-09-21 1996-09-24 Siliconix Incorporated BiCDMOS process technology
US5648281A (en) * 1992-09-21 1997-07-15 Siliconix Incorporated Method for forming an isolation structure and a bipolar transistor on a semiconductor substrate
US5495123A (en) * 1994-10-31 1996-02-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Structure to protect against below ground current injection
US5834826A (en) * 1997-05-08 1998-11-10 Stmicroelectronics, Inc. Protection against adverse parasitic effects in junction-isolated integrated circuits
JPH11224935A (ja) * 1997-12-02 1999-08-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の基板及び半導体集積回路の製造方法
US6137142A (en) * 1998-02-24 2000-10-24 Sun Microsystems, Inc. MOS device structure and method for reducing PN junction leakage
EP1172848A1 (en) 2000-07-14 2002-01-16 STMicroelectronics S.r.l. Integrated semiconductor structure
US6737713B2 (en) * 2001-07-03 2004-05-18 Tripath Technology, Inc. Substrate connection in an integrated power circuit
US7470955B2 (en) * 2005-04-15 2008-12-30 Delphi Technologies, Inc. Technique for improving negative potential immunity of an integrated circuit
US7514754B2 (en) * 2007-01-19 2009-04-07 Episil Technologies Inc. Complementary metal-oxide-semiconductor transistor for avoiding a latch-up problem
US7538396B2 (en) * 2007-01-19 2009-05-26 Episil Technologies Inc. Semiconductor device and complementary metal-oxide-semiconductor field effect transistor
US7411271B1 (en) * 2007-01-19 2008-08-12 Episil Technologies Inc. Complementary metal-oxide-semiconductor field effect transistor
US8729662B2 (en) * 2008-09-12 2014-05-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9722041B2 (en) 2012-09-19 2017-08-01 Vishay-Siliconix Breakdown voltage blocking device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754677A (fr) * 1969-08-11 1971-01-18 Rca Corp Circuits integres fonctionnant sur courant
US3931634A (en) * 1973-06-14 1976-01-06 Rca Corporation Junction-isolated monolithic integrated circuit device with means for preventing parasitic transistor action
US4170501A (en) * 1978-02-15 1979-10-09 Rca Corporation Method of making a semiconductor integrated circuit device utilizing simultaneous outdiffusion and autodoping during epitaxial deposition
FR2492165A1 (fr) * 1980-05-14 1982-04-16 Thomson Csf Dispositif de protection contre les courants de fuite dans des circuits integres
US4647956A (en) * 1985-02-12 1987-03-03 Cypress Semiconductor Corp. Back biased CMOS device with means for eliminating latchup
JPS6212151A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0685441B2 (ja) * 1986-06-18 1994-10-26 日産自動車株式会社 半導体装置
IT1197279B (it) * 1986-09-25 1988-11-30 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo integrato per schermare l'iniezione di cariche nel substrato, in particolare in circuiti di pilotaggio di carichi induttivi e/o capacitivi
NL8800922A (nl) * 1988-04-11 1989-11-01 Philips Nv Geintegreerde schakeling met complementaire mos-transistor.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0566186A3 (ja) 1994-04-06
US5243214A (en) 1993-09-07
EP0566186A2 (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI405323B (zh) 使用溝槽隔離之無閉鎖垂直暫態電壓抑制二極體陣列結構及其製造方法
JP3342918B2 (ja) 集積回路における静電的放電に対してパッドを保護するためのダイオード構造
JP2681498B2 (ja) 電荷のサブストレートへの注入を遮へいするための集積装置
JP3346825B2 (ja) 電力半導体素子及びその製造方法
US4647956A (en) Back biased CMOS device with means for eliminating latchup
JPH0621342A (ja) 電力集積回路
JPH0240221B2 (ja)
US6320232B1 (en) Integrated semiconductor circuit with protective structure for protection against electrostatic discharge
JPH0654797B2 (ja) Cmos半導体装置
JPS62115765A (ja) 半導体装置
JPH07297373A (ja) 誘導性負荷要素に対する集積ドライバ回路装置
US5587595A (en) Lateral field-effect-controlled semiconductor device on insulating substrate
JPH0560263B2 (ja)
US4320409A (en) Complementary field-effect transistor integrated circuit device
GB2289371A (en) A semiconductor device and control method
JPH10144937A (ja) 表面ブレークダウン双方向ブレークオーバ保護部品
US6144066A (en) Protection of the logic well of a component including an integrated MOS power transistor
JPH0821679B2 (ja) 半導体装置
JPH044755B2 (ja)
JP2000040788A (ja) 半導体装置
CN112447703A (zh) 静电放电防护元件
JPH11168181A (ja) 静電放電の保護回路、これを備えるトランジスタおよび半導体素子
JP3216315B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP3127254B2 (ja) Soi型半導体装置
JPH0456465B2 (ja)