JPH06211736A - 置換シクロヘキサン誘導体、それらの製造方法および疾患治療のための化合物の使用 - Google Patents

置換シクロヘキサン誘導体、それらの製造方法および疾患治療のための化合物の使用

Info

Publication number
JPH06211736A
JPH06211736A JP5246122A JP24612293A JPH06211736A JP H06211736 A JPH06211736 A JP H06211736A JP 5246122 A JP5246122 A JP 5246122A JP 24612293 A JP24612293 A JP 24612293A JP H06211736 A JPH06211736 A JP H06211736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
oxy
benzyl
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5246122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684429B2 (ja
Inventor
Horst Hemmerle
ホルスト・ヘメルレ
Peter Schindler
ペーター・シンドラー
Andreas Dr Herling
アンドレーアス・ヘルリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06211736A publication Critical patent/JPH06211736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684429B2 publication Critical patent/JP3684429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/403Saturated compounds containing a keto group being part of a ring of a six-membered ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/18Saturated compounds containing keto groups
    • C07C62/24Saturated compounds containing keto groups the keto group being part of a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 【化1】 (式中のR1、R2、R3、R4、R5およびR6並びにXは
明細書に記載の通りである)で表されるシクロヘキサン
誘導体および該化合物の生理学的に許容しうる塩。 【効果】 本化合物は糖尿病治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】糖尿病症候群は高められた血中グルコース
レベルを有することを特徴とする。インシュリン依存性
すなわち型I糖尿病においてその原因は膵臓のインシュ
リン産生性β細胞の死であり、従って治療はインシュリ
ンの投与による(置換治療)。他方、非インシュリン依
存性すなわちII型糖尿病は筋肉および脂肪組織における
インシュリンの作用減少(インシュリン抵抗性)および
肝臓におけるグルコース産生の増加を特徴とする。これ
ら代謝障害の原因はまだ実質的には知られていない。ス
ルホニル尿素による確立された治療法が、内因性インシ
ュリン放出を増加させることによってインシュリン耐性
を補うことを試みているが、しかし全ての場合において
血中グルコースレベルを正常化するには到っておらず、
病気の進行を妨ぐことはできない。多くのII型糖尿病患
者は終には、β細胞の“消耗”のためにインシュリン依
存性になり、例えば白内障、腎障害および脈管障害のよ
うな末期症状を病む。
【0002】従って、II型糖尿病治療用の新しい治療原
理が所望されている。絶食状態でのグルコース血中濃度
を、肝臓中におけるグルコース産生によって測定する。
種々の研究グループによって、II型糖尿病における血中
グルコースレベルの上昇が肝臓により放出されるグルコ
ースの比例的増加に相関するということが証明され得
た。肝臓により血中に放出されるグルコースは、肝グリ
コーゲンの破壊(グリコーゲン分解)およびグルコース
新生の双方によって生成されうる。
【0003】グルコース−6−ホスフェートは、グルコ
ース新生およびグリコーゲン分解の双方における共通の
最終生成物である。グルコース−6−ホスフェートから
のグルコースの肝遊離における最終段階はグルコース−
6−ホスファターゼ(EC3.1.3.9)によって触媒
される。グルコース−6−ホスファターゼは小胞体(E
R)中に生ずる多酵素複合体である。この酵素複合体は
ER膜に存在するグルコース−6−ホスフェートトラン
スロカーゼ、小胞体の管腔側に局在化されているグルコ
ース−6−ホスファターゼおよびホスフェートトランス
ロカーゼからなる〔論文:Ashmore, J. and Weber G.,
“The Role of Hepatic Glucose-6-phosphatase in the
Regulation of Carbohydrate Metabolism", in Vitami
ns andHormones, Vol. XVII(Harris R.S., Marrian G.
F., Thimann K.V., Eds), 92-132(1959);Burchell
A., Waddell I.D., “The molecular basis of the hep
atic microsomal glucose-6-phosphatase system", Bio
chim. Biophys. Acta 1092, 129-137, (1990)参照〕。
入手しうる広範囲の文献には例えばストレプトゾトシ
ン、アロキサン、コルチソン、甲状腺ホルモンおよび飢
餓を用いての動物実験で高められた血中グルコースレベ
ルを生起させた全ての調査状況下において、該多酵素複
合体の活性が同様に増加するということが明らかにされ
ている。さらに、多くの調査は、II型糖尿病患者に観察
される増加したグルコース産生は増加されたグルコース
−6−ホスファターゼ活性に関係しているということを
指摘している。正常なグルコースホメオスタシスにおけ
るグルコース−6−ホスファターゼ系の重要性は、グル
コース−6−ホスファターゼ系のトランスロカーゼ成分
を欠くIb型グリコーゲン貯蔵症患者の低血糖症状によ
ってさらに強調される。
【0004】適当な活性物質(阻害剤)によるグルコー
ス−6−ホスファターゼ活性の減少は、グルコースの肝
遊離の対応する減少をもたらすはずである。これらの活
性物質は肝グルコース産生を末梢での有効な消耗に適合
させうるはずである。II型糖尿病患者の絶食状態での血
中グルコースレベルにおいて得られた減少は、さらに糖
尿病の末期作用症状の点で予防的効果を有するはずであ
る。多数の、グルコース−6−ホスファターゼの非特異
的阻害剤が文献に記載されている。例えばフロリジン
〔Soodsma, J.F., Legler, B. and Nordlie, R.C., J.
Biol. Chem. 242,1955-1960,(1967)〕、5,5′−ジチ
オビス−2−ニトロ安息香酸〔Wallin, B.K. and Ariso
n, W.J., Biochem. Biophys. Res. Commun. 48, 694-69
9, (1972)〕、2,2′−ジイソチオシアナート−スチル
ベンおよび2−イソチオシアナート−2′−アセトキシ
スチルベン〔Zoccoli, M.A. and Kornowski, M.L., J.
Biol. Chem. 255, 1113-1119, (1980)〕。しかし今日で
はグルコース−6−ホスファターゼ系の治療上利用しう
る阻害剤はまだ入手されていない。
【0005】以下に特性を詳細に述べるシクロヘキサン
誘導体は新規化合物であって、今までに化学文献および
生物文献に記載されていない。本発明により例えば実施
例14に記載のような置換シクロヘキサンカルボン酸の
ある種のエステルが、グルコース−6−ホスファターゼ
系の阻害剤であるということが見出された。
【0006】すなわち本発明は式I
【化3】 のシクロヘキサン誘導体に関する。
【0007】上記式中、各基は下記の意味を有する。
【0008】R1はCN、COOH、保護基により保護
されたCOOH基、C1〜C4−アルカノイル、SO3
1〜C4−アルキル、SO3H、SO2NR89、PO
(OH)2、PO(OH)(O−C1〜C4−アルキル)、PO
(O−C1〜C4−アルキル)2であり;R2はC1〜C10
アルキル(R11)n、O−C1〜C10−アルキル(R11)n
2〜C10−アルケニル(R11)n、O−C3〜C10−アル
ケニル(R11)n、C2〜C10−アルキニル(R11)n、O−
3〜C10−アルキニル(R11)n、S−C1〜C10−アル
キル(R11)n、S−C3〜C10−アルケニル(R11)n、S
−C3〜C10−アルキニル(R11)n、NH−C1〜C10
アルキル(R11)n、NH−C3〜C10−アルケニル(R11)
nまたはNH−C3〜C10−アルキニル(R11)n(ここで
11はそれぞれR12によって場合により置換されてい
る)であり;
【0009】R3、R11およびR13は同一であるかまた
は相異なっていて、C1〜C10−アルキル、C3〜C8
シクロアルキル、フェニル、ナフチル、フェナンスリ
ル、ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジル、インド
リル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、キ
ノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、
オキサゾリルまたはそれらのチエノ−、ピリジノ−、ピ
リミジノ−またはベンゾ−縮合誘導体を示し、その際芳
香族またはヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、I、O
H、CF3、−NO2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C
1〜C4−アルキル、NR89、フェニル、ベンジル、チ
エニル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニ
ルまたはO−ベンジルの同一または相異なる置換基によ
って1回以上置換されることが可能であり;R4、R5
よびR6は同一であるかまたは相異なっていて、H、O
H、慣用のアルコール保護基によって保護されているO
H基、F、Cl、BrまたはR2について前述した意味
であり;
【0010】R7はC1〜C4−アルキル、フェニルまた
はベンジルであり;R8およびR9は同一または相異なっ
ていて、H、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルカノ
イル、場合によりF、Cl、Br、I、OH、O−C1
〜C4−アルキル、CF3、−NO2またはCNによって
置換されているフェニルであるか、またはR8とR9は窒
素原子と一緒になって、CH2基が場合によりO、Sま
たはNR10で置換されうる4−〜10−員の飽和複素環
式環を形成し;R10はH、C1〜C4−アルキル、フェニ
ルまたはベンジルであり;R12はフェニル、ナフチル、
フェナンスリル、ピリジル、チエニル、フリル、ピリミ
ジル、インドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタル
イミニル、キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、ト
リアゾリル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ−また
はベンゾ−縮合誘導体を示し、その際芳香族またはヘテ
ロ芳香族系はF、Cl、Br、I、OH、CF3、−N
2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキ
ル、C2〜C4−アルケニル、NR89、フェニル、ベン
ジル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O
−フェニルまたはO−ベンジルの同一または相異なる置
換基によって1回以上置換されることが可能であり;
【0011】Xは(CH2)m、−CH=CH−、−C≡C
−、−CH2−O−CH2−、−CH2−S−CH2−また
は−CH2−N(R8)−CH2−であり;Yは(CH2)m
O、S、NR8であり;Zは(CH2)m、S、O、S−C1
〜C10−アルキル、O−C1〜C10−アルキル、CH=
CH、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、CH
2−CO、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2−C
HBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキレ
ン、C3〜C10−シクロアルケニレン(ここで1〜3個
の環炭素原子は硫黄、酸素または窒素原子によって置換
されることができる)、COOR7、C≡C、CH=C
(C1〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、CH=C(N
89)、CH=C(C1〜C4−アルカノイル)、CH=
C(R13)、NR8でありそしてYが酸素である場合には
−OC−Z−R3は一緒になってAla、Arg、As
n、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、Hi
s、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Se
r、Thr、Trp、Tyrおよび慣用の保護基によっ
て保護されたそれらの誘導体からなる群より選択される
アミノ酸残基であり;nは0、1または2であり、mは
0、1、2、3または4である。
【0012】本発明による式Iの化合物は、カルボキシ
ル基を含有する場合には無機または有機塩基と塩を形成
する。従って、本発明はまた式Iの化合物の生理学的に
許容しうる塩に関する。
【0013】本発明による式Iの化合物は多数の立体中
心を有する。本発明は全ての可能なエナンチオマーおよ
びジアステレオマーに関する。それらは全て式Iによっ
て表される。特記しない限り、前述および後述において
下記の定義が適用される。
【0014】R1、R3、R7、R8、R9、R11、R12
13およびZについて定義されたアルキル、アルカノイ
ルおよびアルコキシ基は直鎖または分枝鎖状である。R
2およびR12について定義されたアルキル、アルケニル
およびアルキニル基は直鎖状、分枝鎖状または環状であ
り、さらにまた該基の一部分のみが環を形成することも
可能である。
【0015】CH2基の一つはO、S、SO2またはNR
8により置換されることができる。R11はR12によって
置換されることができ、そしてn=2の場合2つのR11
基は同一であるかまたは相異なる。不飽和基は1回以上
不飽和されている。
【0016】保護基によって保護されているCOOH基
はCOO−C1〜C10−アルキル(非分枝状または分枝
状または環状)、COO−CH(R7)−O−C1〜C4
アルカノイル(非分枝状または分枝状)、COO−ベン
ジル、COO−フェニル、CONH2、CONH−C1
10−アルキル(非分枝状および分枝状)、−CONR
89(ここでR7、R8およびR9は前述の意味を有す
る)を意味する。
【0017】アルコール保護基は下記のとおりである。
置換エーテル例えばメトキシメチル、メチルチオメチ
ル、t−ブチル、チオメチル、ベンジルオキシメチル、
p−メトキシベンジルオキシメチル、t−ブトキシメチ
ル、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、1
−エトキシエチル、アリル、ベンジル、p−メトキシベ
ンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベン
ジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6
−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニ
ルベンジル、2−および4−ピコリル。
【0018】アミノ酸用の保護基は下記のとおりであ
る。 a) カルバメート類例えばメチルおよびエチル、9−
フルオレニルメチル、9−(2−スルホ)フルオレニル
メチル、9−(2,7−ジブロモ)−フルオレニルメチ
ル、2,7−ジ−t−ブチル−〔9−(10,10−ジオ
キソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサン
チル)〕メチル、4−メトキシフェナシル、2,2,2−
トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−
フェニルエチル、1−(1−アダマンチル)−1−メチル
エチル、1,1−ジメチル−2−ハロエチル、1,1−ジ
メチル−2,2−ジブロモエチル、1,1−ジメチル−
2,2,2−トリクロロエチル、1−メチル−1−(4−
ビフェニリル)エチル、1−(3,5−ジ−t−ブチルフ
ェニル)−1−メチルエチル、2−(2′−および4′
−ピリジル)エチル、2−(N,N−ジシクロヘキシルカ
ルボキサミド)エチル、t−ブチル、1−アダマンチ
ル、ビニル、アリル、1−イソプロピルアリル、シンナ
ミル、4−ニトロシンナミル、8−キノリル、N−ヒド
ロキシピペリジニル、アルキルチオ、ベンジル、p−メ
トキシベンジル、p−ニトロベンジル、p−ブロモベン
ジル、p−クロロベンジル、2,4−ジクロロベンジ
ル、4−メチルスルフィニルベンジル、9−アンスリル
メチルおよびジフェニルメチル、
【0019】t−アミル、S−ベンジル−チオカルバメ
ート、p−シアノベンジル、シクロブチル、シクロヘキ
シル、シクロペンチル、シクロプロピルメチル、p−デ
シルオキシベンジル、ジイソプロピルメチル、2,2−
ジメトキシカルボニルビニル、o−(N,N−ジメチル
カルボキサミド)ベンジル、1,1−ジメチル−3−
(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピル、1,1−
ジメチルプロピニル、ジ−(2−ピリジル)メチル、2
−フラニルメチル、2−ヨードエチル、イソボルニル、
イソブチル、イソニコチニル、p−(p′−メトキシフ
ェニルアゾ)ベンジル、1−メチルシクロブチル、1−
メチルシクロヘキシル、1−メチル−1−シクロプロピ
ルメチル、1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェ
ニル)エチル、1−メチル−1−(p−フェニルアゾフ
ェニル)エチル、1−メチル−1−フェニルエチル、1
−メチル−1−(4−ピリジル)エチル、フェニル、p
−(フェニルアゾ)ベンジル、2,4,6−トリ−t−ブ
チルフェニル、4−(トリメチルアンモニウム)ベンジ
ルおよび2,4,6−トリメチルベンジル。
【0020】b) 尿素誘導体例えば10−フェノチア
ジニルカルボニル誘導体、N′−p−トルエンスルホニ
ルアミノカルボニルおよびN′−フェニルアミノチオカ
ルボニル。
【0021】c) アミド類例えばN−ホルミル、N−
アセチル、N−クロロアセチル、N−トリクロロアセチ
ル、N−トリフルオロアセチル、N−フェニルアセチ
ル、N−3−フェニルプロピオニル、N−ピコリノイ
ル、N−3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイル
フェニルアラニル誘導体、N−ベンゾイルおよびN−p
−フェニルベンゾイル。
【0022】式Iの好ましい化合物は、式中R1がC
N、COOH、保護基によって保護されているCOOH
基またはC1〜C4−アルカノイルでありそしてその他の
基が前述の意味を有する化合物である。特に好ましい式
Iの化合物は式中、各基が下記の意味を有する。
【0023】R1がCN、COOH、保護基で保護され
たCOOH基、またはC1〜C4−アルカノイルであり、
2がO−C1〜C10−アルキル(R11)n(n=0、1、
2)(ここでアルキル部分は非分枝もしくは分枝または
環状であって、CH2基の1つはOにより置換されるこ
とができ、R11はR12によって置換されることができそ
してn=2の場合2つのR11基は同一または相異な
る)、O−C3〜C10−アルケニル(R11)n(n=0、
1、2)(ここでアルケニル部分は非分枝もしくは分枝ま
たは環状であって、CH2基の1つはO、S、SO、S
2またはNR8により置換されることができ、該部分は
1回以上不飽和であり、R11はR12によって置換される
ことができそしてn=2の場合2つのR11基は同一また
は相異なる)、O−C3〜C10−アルキニル(R11)n(n
=0、1、2)(ここでアルキニル部分は非分枝、分枝ま
たは環状であって、かつ1回以上不飽和であり、CH2
基の1つはO、S、SO、SO2またはNR8により置換
されることができ、R11はR12によって置換されること
ができそしてn=2の場合2つのR11基は同一または相
異なる)であり、
【0024】R3〜R13が前述の意味を有し、Xが(CH
2)m(m=0、1、2、3、4)、CH=CH、C≡
C、CH2OCH2、CH2SCH2であり、Yが(CH2)m
(m=0、1、2、3、4)、O、S、NR8であり、
Zが(CH2)m(m=0、1、2、3、4)、S、O、S
−C1〜C10−アルキル(非分枝または分枝状)、CH
=CH、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、C
2−C(O)、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH
2−CHBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアル
キレン、C3〜C10−シクロアルケニレン、COOR7
C≡C、CH=C(C1〜C4−アルキル)(非分枝または
分枝状)、CH=C(CN)、CH=C(R13)、NR8
ある。
【0025】本発明による式Iの化合物は、カルボキシ
ル基を含有する場合には無機または有機塩基との塩を形
成することができる。好ましい塩は無機塩基との塩、特
に生理学的に許容しうるアルカリ金属塩特にナトリウム
塩およびカリウム塩である。
【0026】式Iの化合物は哺乳動物の肝臓のグルコー
ス−6−ホスファターゼ系を阻害する。従って、該化合
物は医薬として適当である。すなわち、本発明はまた、
適切な場合には生理学的に許容しうる塩形態で、該式の
化合物をベースとする医薬にも関する。
【0027】本発明はさらにグルコース−6−ホスファ
ターゼ系の増加された活性に関与する疾患を治療するた
めの式Iの化合物またはその塩の使用に関する。本発明
はまた増加された肝グルコース産生に関与する疾患を治
療するための式Iの化合物またはその塩の使用に関す
る。本発明はさらにII型糖尿病(非インシュリン依存性
または成人発症性の糖尿病)を治療するための式Iの化
合物またはその塩の使用に関する。
【0028】本発明はさらに、糖尿病および肝臓からの
グルコースの増加された放出またはグルコース−6−ホ
スファターゼ系の増加された活性を特徴とするその他の
疾患を治療するための医薬の製造における式Iの化合物
またはその塩の使用からなる。グルコース−6−ホスフ
ァターゼ系における本発明化合物の作用は肝ミクロソー
ムの酵素検定で調べた。
【0029】グルコース−6−ホスファターゼを含有す
るミクロソームフラクションを調製するには、Wistarの
雄性ラットからの新しい肝器官を用い、文献〔Canfiel
d, W.K. and Arion, W.J., J. Biol. Chem. 263, 7458-
7460, (1988)参照〕に記載のようにして処理する。こ
のミクロソームフラクションは少なくとも2月の間活性
を有意に損なわずに−70℃で保存されうる。
【0030】グルコース−6−ホスファターゼ活性は文
献(Arion, W.J. in Methods Enzymol. 174, Academic
Press 1989, pages 58-67)に示されているようにし
て、グルコース−6−ホスフェートから遊離されるホス
フェートを測定することによって検出した。アッセイ用
混合物0.1mlはグルコース−6−ホスフェート(1mmo
l/リットル)、供試物質、ミクロソームフラクション
0.1mgおよびHEPESバッファー(4−(2−ヒド
ロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸)、
pH7.0、100mmol/リットルを含有した。反応は酵
素の添加により開始された。室温で20分経過後に、ホ
スフェート試薬0.2mlを加えることによって反応を停
止した。試料を37℃で30分間インキュベートし、引
続き青色の吸収(A)を570nmで測定した。供試物質の
阻害活性は下記式
【数1】 を用いて、供試物質を全く含有しない対照反応との比較
によって検出された。
【0031】必要により、供試物質の阻害効果は、供試
物質の用いられた濃度の関数として測定し、これより酵
素活性の50%阻害の濃度(IC50)を計算した。
【0032】IC50は以下に記載の化合物について測定
された。 実施例1 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロペノイル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシ−1−フェニルメチルオキシ−シクロヘキサ
ンカルボン酸: IC50=190μM 実施例2 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロペノイル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシ−1−(2−チエニルメチル)オキシ−シク
ロヘキサンカルボン酸: IC50=110μM
【0033】実施例3 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロペノイル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシ−1−(2−プロピニル)オキシ−シクロヘ
キサンカルボン酸: IC50=560μM 実施例8 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロペノイル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシ−1−プロピルオキシ−シクロヘキサンカル
ボン酸: IC50=230μM
【0034】実施例4 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
プロピル)オキシ−4,5−ジヒドロキシ−3−(2−
ピリジンカルボニル)オキシ−シクロヘキサンカルボン
酸: IC50=26μM 実施例44 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)プロピル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシ−
シクロヘキサンカルボン酸: IC50=9.3μM
【0035】
【0036】〔本発明化合物の製造方法〕R2=O−ア
ルキル(R11)n、O−アルケニル(R11)nまたはO−アル
キニル(R11)n、R4=R5=OHおよびY=Oである式
Iの本発明化合物は下記図式に示された経路Aによって
製造されうる。
【0037】方法A
【化4】
【0038】M:アルカリ金属、 Ra:Cl、Br、O−CO−O−C1〜C4−アルキ
ル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル、 B:塩素、臭素、ヨウ素、スルホン酸エステル、 R2′:アルキル(R11)n、アルケニル(R11)nまたはア
ルキニル(R11)n、 (7=式I、R2=O−C1〜C10−アルキル(R11)n
O−C3〜C10−アルケニル(R11)nまたはO−C3〜C
10−アルキニル(R11)n、R4=R5=OH、R6=H、Y
=O、X=(CH2)m(m=0)、R1=COOH、Z、
3、R11およびnは式Iで前述したとおりである)。
【0039】方法Aは文献で知られており、化合物1か
ら得られる化合物2を強塩基例えばカリウムtert−ブチ
レート、水素化ナトリウムまたは水素化カリウムで脱プ
ロトン化しそしてR2を導入するために有利には極性非
プロトン性溶媒例えばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシドまたはテトラヒドロフラン中で適当なハラ
イド、トリフルオロスルホン酸エステル、メチルスルホ
ン酸エステルまたはp−トルエンスルホン酸エステルと
反応させて化合物3を得ることからなる。塩基としては
水素化ナトリウムおよび溶媒としてはジメチルホルムア
ミドを用いるのが好ましい。
【0040】2から3を得る反応は−20℃から使用溶
媒の沸点までの温度で実施される。−10〜60℃特に
0〜30℃の温度範囲が好ましい。
【0041】2から3を得る反応の好ましい態様はジメ
チルホルムアミド中で水素化ナトリウムまたは水素化カ
リウムの存在下において0〜60℃で遂行される。この
反応は保護ガス(窒素またはアルゴン)の下で水分を除
去しつつ行うのがさらに有利である。
【0042】2の3への変換に必要とされかつ基R2
対応する出発物質は当業者に知られている標準的方法に
よって製造されうる。これらは方法Aで述べた制限を有
する型R2−Bの構造形態をとる(結合する酸素原子は
存在しない)。Bは例えば離脱基例えばCl、Br、I
またはOSO2R(R=CH3、Ph、トリル、CF3
である。
【0043】2または3におけるシクロヘキシリデン保
護基の代わりにまた、穏和な酸性条件下で除去されうる
その他の保護基例えばイソプロピリデンアセタール類ま
たはベンジリデンアセタール類並びにtert−ブチル、メ
トキシメチル、1−エトキシエチルもしくはテトラヒド
ロピラニルエーテル類、シリルエーテル類例えばトリメ
チルシリルもしくはtert−ブチルジメチルシリルまたは
カルボネート類例えばベンジルオキシカルボニルおよび
tert−ブトキシカルボニル誘導体を使用することもで
き、これらはペプチドおよびステロイド化学でよく知ら
れている。同様に化合物1はこのような保護された化合
物を製造するための出発物質でもある。
【0044】方法Aでのさらに次の工程はラクトン3を
加水分解して、アルカリ金属水酸化物例えば水酸化リチ
ウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムでアルカ
リ金属塩4にすることからなる。該反応はプロトン性ま
たは非プロトン性溶媒例えば低級アルコール、テトラヒ
ドロフランまたはジオキサン中で遂行するのが有利であ
る。ジオキサンの使用がより好ましい。
【0045】3から4を得る反応は−20℃から使用溶
媒の沸点までの温度で遂行される。−10〜60℃特に
0〜30℃が好ましい。
【0046】次の工程は4から6を得る反応であり、そ
こでは基R3−Z−C(O)−が4に結合する。これを行
うには、4を非プロトン性有機溶媒例えばテトラヒドロ
フラン、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、ピリ
ジンまたはジメチルスルホキシド中において化合物R3
−Z−C(O)−Ra(5)(ここでRaは例えばCl、B
r、OC(O)−C1〜C4−アルキル、イミダゾリル、ト
リアゾリルまたはテトラゾリルであり、イミダゾリルお
よびトリアゾリルが特に好ましい)と反応させる。この
反応はジメチルホルムアミド中で塩基、例えば、水素化
ナトリウム、水素化カリウム、4−ジ−アルキルアミノ
ピリジン、またはtert−アミン、特に水素化ナトリウム
の存在下で行うのが特に好ましい。
【0047】4から6を得るための方法は−20℃から
使用溶媒の沸点までの温度で遂行される。−10〜60
℃特に0〜30℃が好ましい。化合物R3−Z−C(O)
−Ra(5)は当業者に知られている標準的手法によっ
て製造されうる。4から6を得る反応の好ましい態様は
4をジメチルホルムアミド中において水素化ナトリウム
と反応させ、引続き有利には保護ガス(アルゴンまたは
窒素)下で水分を除去しながら、ジメチルホルムアミド
中に溶解されたR3−Z−C(O)−イミダゾール(5)
の溶液を0〜20℃で加えることからなる。
【0048】6から7を得るための反応における保護基
の除去は一般に知られている手法で、例えば不活性有機
溶媒例えば環状エーテル中で場合により水の存在下にお
いて−20℃から溶媒の沸点までの温度好ましくは0〜
30℃で希無機酸例えば塩酸または強有機酸例えばトリ
フルオロ酢酸を用いた処理によって遂行される。
【0049】得られた本発明の式Iの化合物は、カルボ
キシル基を含有する場合には無機または有機塩基で塩を
形成することができる。従って、無機塩基との塩、特に
生理学的に許容しうるアルカリ金属塩、特にナトリウム
塩およびカリウム塩も好ましい。
【0050】R1に定義されたエステルは、カルボキシ
ル基を有する式Iの化合物のアルカリ金属塩から製造さ
れうる。このためには化合物7を不活性有機溶媒例えば
テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、好ましく
はジメチルホルムアミド中で−10〜60℃において例
えばC1〜C4−アルキルハライド好ましくはC1〜C4
アルキルヨージド、ベンジルブロミドまたはC1〜C4
アルカノイル−O−CH(R7)−BrまたはC1〜C4
アルカノイル−O−CH(R7)−Iと反応させて、前記
の方法Aで詳記されたR1としてのエステル基およびX
=(CH2)m(m=0)を有する本発明の式Iの化合物を
得ることによって製造されうる。
【0051】方法B(M、RaおよびBの定義について
は方法A参照)
【化5】
【0052】
【化6】
【0053】(17および18=式I但しR2=O−C1
〜C10−アルキル(R11)n、O−C3〜C10−アルケニル
(R11)nまたはO−C3〜C10−アルキニル(R11)n;R4
がR2に定義の意味を有しそしてR5=OHであるかまた
はR4=OHそしてR5がR2に定義の意味を有し;R6
H、Y=O、X=(CH2)m(m=0)、R1=COO
H、Z、R3およびR11およびnは式Iに定義したとお
りである)。
【0054】方法Bを使用して基R4およびR5が変えら
れる。この場合には、化合物8を得るのに3におけるシ
クロヘキシリデン保護基を除去することが必要である。
これは当業者に知られている標準的手法によって遂行さ
れうる。この場合には不活性有機溶媒例えば低級アルコ
ール中における強有機酸例えばスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸の存在下での3の
加水分解が好ましい。
【0055】3から8を得る反応は例えば−20℃から
使用溶媒の沸点までの温度で実施される。−10〜+6
0℃特に20〜50℃の温度が好ましい。3の8への変
換はイソプロパノール中でp−トルエンスルホン酸の存
在下において、40℃で遂行するのが特に好ましい。
【0056】方法Bの工程の特性は8における2つの遊
離ヒドロキシル基の区別にある。これを遂行するには、
化合物8を不活性有機溶媒特にジメチルホルムアミド中
で塩基特にイミダゾールの存在下において、−10〜4
0℃で立体的に必要とするトリアルキルシリルハライド
例えばtert−ブチルジメチルシリルクロリド、tert−ブ
チルジフェニルシリルクロリドまたはトリイソプロピル
シリルクロリドと反応させて化合物9および10を得、
次いでそれらはクロマトグラフィーによって分離されう
る。
【0057】化合物9および10を、方法Aにおける2
の7への変換と類似の方法で反応させると式Iで定義さ
れた基R4およびR5の変更が該方法によって可能であ
る。
【0058】方法C(Raの定義については方法A参
照)
【化7】
【0059】
【化8】
【0060】〔7′=式I但しR2=O−C3−アルキル
(R11)n(ここでn=1そしてR11は式Iで定義した芳
香族基である);R4、R5=OH、R6=H、Y=O、
X=(CH2)m(ここでm=0);R1=COOH;Zお
よびR3は式Iで定義したとおりである。R2=O−C3
−アルケニル(R11)nまたはO−C3−アルキニル(R11)
nである化合物は、3′′′または3IVへの所望による
ハロゲン化が省略される場合に得られる〕。
【0061】多くの本発明の式Iの化合物に関する方法
Aの別法が方法Cである。R2=2−プロピニルオキシ
である中間体3′はR2=O−C3−アルキニル(R11)に
ついて使用されうる。この場合、3′(R2=2−プロピ
ニルオキシ)を不活性有機溶媒例えばトルエン、ベンゼ
ンまたはn−ヘプタン中においてパラジウム錯体および
ハロゲン化銅(I)特にヨウ化銅(I)による触媒作用を用
いて、アリールハライド特にアリールブロミドまたはア
リールヨージドと反応させると3″(R2=R11−2−プ
ロピニルオキシ)が得られる。これを行うには、塩基例
えば第1、第2または第3アミン特にトリエチルアミン
を加えることが必要である。また場合により、該塩基が
同時に溶媒として作用しそして別の有機溶媒の添加が不
必要となることも可能である。
【0062】3′(R2=2−プロピニルオキシ)から
3″(R2=R11−2−プロピニルオキシ)を得るための
反応は−20℃から使用溶媒の沸点までの温度で遂行さ
れる。20〜90℃特に60〜80℃が好ましい。使用
できるパラジウム錯体は例えば、反応系中においてパラ
ジウムジクロリドおよびトリフェニルホスフィンから製
造されうるジトリフェニルホスフィンパラジウムジクロ
リド錯体であるか、または同様の方法で酢酸パラジウム
(II)から得ることができるジトリフェニルホスフィンパ
ラジウムジアセテート錯体であるが、ジトリフェニルホ
スフィンパラジウムジクロリドの方が好ましい。
3′′′(R2=R11−2−プロペニルオキシ)または3
IV(R2=R11−2−プロピルオキシ)は水素化触媒を
用いて3″(R2=R11−2−プロピニルオキシ)から製
造されうる。これらの反応はエタノールまたはピリジン
中で水素雰囲気下、大気圧において遂行される。
【0063】3″(R2=R11−2−プロピニルオキシ)
から3′′′(R2=R11−2−プロペニルオキシ)を得
る反応は、硫酸バリウム上パラジウムの触媒を用いて0
℃から使用溶媒の沸点までの温度において遂行される。
ピリジンは20〜50℃特に20〜30℃で用いられる
溶媒として好ましい。3′′′(R2=(R11)−2−プロ
ピニルオキシ)から3IV(R2=(R11)プロピルオキ
シ)を得るための反応は、エタノール中で−20℃から
使用溶媒の沸点までの温度において触媒としての木炭上
パラジウムを用いて遂行される。20〜50℃特に20
〜30℃の温度範囲が好ましい。3II-IVからおよび
4′から7′すなわち式Iの化合物を得るためのそれ以
上の各反応は、方法Aに詳記されている。
【0064】方法D(Raの定義については方法A参
照)
【化9】
【0065】〔24=式I但しR1=CN、X=(CH2)
m(m=0)、R2=O−C3〜C10−アルキル−(R11)n
(n=0または1)、R4、R5=OH、R6=H、Y=
OそしてR3、R11およびZは式Iで定義したとおりで
ある〕。製造工程(1)〜(5)に相当する方法Dの手法は
実施例68に説明されている。
【0066】方法E(Raの定義については方法A参
照)
【化10】
【0067】〔30=式I但しR2=C1〜C10−アルキ
ル−(R11)n、R4、R5、R6=H、Y=O、X=(C
2)m(m=0)、R1=COOH、Z、R3、R11およ
びnは式で定義したとおりである〕。方法Eは実施例7
0に記載の化合物を製造するのに適している。適当な反
応条件は該実施例より明らかである。
【0068】方法F(Raの定義については方法A参
照)
【化11】
【0069】〔35=式I但しR1=COOH、X=(C
2)m(m=3)、R2=O−C1〜C10−アルキル(R11)
n、O−C3〜C10−アルケニル(R11)nまたはO−C3
10−アルキニル(R11)n、R4、R5=OH、R6=Hそ
してZ、R3、R11およびnは式Iで定義したとおりで
ある〕。該方法は実施例63に説明されている。方法A
〜Fにおける出発化合物は知られているか、または文献
で知られたのと類似の方法で製造されうるか、または本
出願に記載の各方法によって得られる。
【0070】例えば実施例68、78、82、96、9
7および98の化合物を合成するのに用いられる化合物
5(方法A対照)は下記の方法I、II、IIIによって、
好都合に製造される。
【0071】方法I
【化12】
【0072】方法II
【化13】
【0073】方法III
【化14】 AlkはC1〜C4−アルキルである。AzolはR13
あって、イミダゾリル、インドリル、ピペラジニル、テ
トラゾリル、トリアゾリルまたはそれらのチエノ−、ピ
リジノ−、ピリミジノ−またはベンゾ−縮合誘導体を意
味する。
【0074】方法I β−アゾール−置換メチルシンナメート類の製造 メチル2,3−ジブロモ−3−フェニルプロパノエート
50g、トリエチルアミン100mlおよびトルエン50
0mlの混合物を1時間加熱沸騰させ次いで室温に冷却
し、濾過する。濾液を真空中で蒸発させ、得られたα−
ブロモケイ皮酸は精製せずにさらに使用する。無水DM
F 150ml中に溶解したアゾール(Azol)誘導体
0.2モルを、無水DMF 100ml中におけるNaH
(鉱油中80%)4.7gの撹拌懸濁液に滴加する。こ
の間氷中での冷却によって混合物の温度を35℃以下に
維持する。添加完了後、混合物を室温で1時間撹拌す
る。前に製造したα−ブロモケイ皮酸を無水DMF 2
00ml中に溶解し、氷中で冷却しながらアゾールナトリ
ウム塩の溶液を撹拌下で滴加する。室温で2時間撹拌後
に氷酢酸10.8mlを加え、混合物を氷−水1.5リット
ル中に撹拌し次いで酢酸エチルで数回抽出し、有機相を
水洗する。有機相を乾燥し、真空中で蒸発させそして残
留物をシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(移動
相:n−ヘプタン/酢酸エチル)または再結晶により精
製する。
【0075】方法II β−アゾール置換エチルシンナメート類の製造 エチルフェニルプロピオレート20g、アゾール誘導体
0.11molおよび無水DMF 15mlの混合物をアルゴ
ン中に通過させつつ室温で撹拌する。スパチュラのNa
H(鉱油中80%)を加える。水素の発生が止んだら混
合物を100〜150℃(浴温)に加熱し、反応をTL
C(移動相:n−ヘプタン/酢酸エチル)により追跡す
る。反応完了後、混合物を室温に冷却し次いで真空中で
濃縮し、残留物をn−ヘプタンから再結晶するかまたは
少量のn−ヘプタン/酢酸エチルで希釈し次いでシリカ
ゲルでのカラムクロマトグラフィー(移動相:n−ヘプ
タン/酢酸エチル)により精製する。
【0076】方法III β−アゾール置換ケイ皮酸エステルからのβ−アゾール
置換ケイ皮酸の製造 β−アゾール置換メチルまたはエチルシンナメート6.
4mmolを、水50mlおよびメタノール10ml中に溶解し
たNaOH 0.77gの溶液中に懸濁し、次にTLC
(移動相:n−ヘプタン/酢酸エチル)が完全な変換を
示すまで混合物を室温で撹拌して清澄な溶液を得た。そ
れを真空中で濃縮し、水約50mlで希釈しそして氷中で
冷却しながら2N HClでpH2〜3に調整する。固形
物が沈殿する場合にはそれを吸引濾去し次いで真空乾燥
する。あるいはまた、混合物をCH2Cl2で数回抽出
し、有機相を乾燥し、真空中で蒸発させ、次いで残留物
を再結晶またはシリカゲルでのクロマトグラフィー(移
動相:n−ヘプタン/酢酸エチル/氷酢酸)により精製
する。
【0077】〔製剤の調製〕本発明はさらに1種以上の
本発明の式Iの化合物および/またはそれらの薬理学的
に許容しうる塩を含有する医薬に関する。製剤はそれ自
体知られておりかつ当業者に周知の手法によって調製さ
れる。製剤として、本発明による薬理学的に活性な化合
物(=活性物質)はそのまま、または好ましくは適当な
製薬補助剤との組合せのいずれか一方で錠剤、コーティ
ング錠剤、カプセル剤、坐剤、乳液、懸濁液、顆粒、粉
剤、溶液または活性物質の放出を長びかせる製剤の形態
として用いられ、その際活性物質の含量は0.1〜95
%であるのが有利である。
【0078】当業者は自身の専門的知識に基づいて、所
望製剤に適当である補助剤を熟知している。溶剤、ゲル
形成剤、坐剤用基剤、錠剤補助剤およびその他の活性物
質賦形剤の外に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、発
泡抑制剤、フレーバリング剤、保存剤、溶解剤または着
色料を使用することが可能である。活性物質は局所、経
口、非経口または静脈内投与されうるが、好ましい投与
法は治療すべき疾患による。経口投与がより好ましい。
【0079】経口用の形態としては、活性化合物をそれ
に適した添加物例えば賦形剤、安定剤または不活性希釈
剤と混合し次に慣用法によって適当な投与形態例えば錠
剤、コーティング錠剤、ハードゼラチンカプセル剤、水
性、アルコール性もしくは油性の懸濁液または水性、ア
ルコール性もしくは油性の溶液に変換する。使用できる
不活性賦形剤の例としてはアラビアゴム、マグネシア、
炭酸マグネシウム、リン酸カリウム、ラクトース、グル
コースまたはデンプン特にコーンスターチがある。この
調製は乾燥または湿潤性のいずれかの顆粒として遂行さ
れうる。適当な油性賦形剤または溶剤は植物性油または
動物性油例えばヒマワリ油または魚肝油である。
【0080】皮下または静脈内投与用としては、活性化
合物またはそれらの生理学的に許容しうる塩を、必要に
よりこの目的に合う慣用の物質例えば溶解剤、乳化剤ま
たはその他の補助剤を用いて溶液、懸濁液または乳液に
変換する。適当な溶剤の例としては水、生理食塩水また
はアルコール例えばエタノール、プロパノール、グリセ
ロール並びに糖溶液例えばグルコースもしくはマンニト
ール溶液またはさらに種々の溶剤の混合物を挙げること
ができる。
【0081】局所用に適した製剤は、水性または油性溶
液の状態で活性化合物を含有する点眼剤である。鼻内用
に適当なのはエーロゾルまたはスプレー並びに鼻孔を介
しての迅速吸入によって投与される粗粉末剤であり、特
に好ましいのは水性または油性溶液の状態で活性化合物
を含有する点鼻剤である。
【0082】投与すべき式Iの活性物質の投与量および
投与頻度は、使用する本発明化合物の作用の効力および
持続期間、さらに治療すべき疾患の性質および重度並び
に治療すべき哺乳動物の性、年令、重量および個々の応
答によって左右される。平均的には、約75kgの哺乳動
物、主としてヒトの場合における本発明化合物の推奨す
べき1日当たりの投与量は約10〜500mg、好ましく
は約25〜250mgの範囲であり、必要に応じて1日に
数回の投与量に分けて投与することが可能である。
【0083】
【実施例】以下に本発明を実施例により説明するが、そ
れらは本発明の範囲を限定するものではない。しかしan
hは無水を意味する。室温は約18〜25℃である。 実施例1 D−キニン酸、1からの1L−(1(OH)、3,4−O
−シクロヘキシリデン−5−テトラヒドロキシシクロヘ
キサンカルボン酸1,5−ラクトン,2の製造 163.3g(0.85mol)の1をシクロヘキサノン1
86ml(1.8mol)中に懸濁した。濃硫酸0.5mlを加
えた。次に混合物を徐々に加熱して200℃の加熱浴温
度にし、水/シクロヘキサノンの共沸混合物を留去し
た。もはや共沸混合物が蒸留されなくなった時点で、淡
茶色の反応溶液を200℃の浴温でさらに2時間撹拌し
た。次いで反応溶液をそのままで70℃に冷却し、炭酸
水素ナトリウム10gを加えた。引続き酢酸エチル70
0mlを加え、有機相を水および飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄した。次に有機相を真空中で濃縮した。淡茶色残
留物をイソプロパノール/水 1:1から結晶化して1
42.1g(75%)のラクトン,2を無色結晶として
得た。m.p.:140〜141℃。
【0084】〔1R,2R,3R,5S〕−1,2−O−シ
クロヘキシリデン−5−フェニルメトキシ−3,5−ラ
クトニルシクロヘキサン−1,2−ジオール(3,R2
O−CH2Ph)の製造 アルゴン下、水素化ナトリウム(鉱油中80%)0.8
1g(28mmol)をanh.ジメチルホルムアミド14ml中
に懸濁し、anh.ジメチルホルムアミド16ml中に溶解し
た7.1g(28mmol)のアルコール,2を0℃で滴加
した。次いで混合物を25℃で1時間撹拌し、引続き再
び0℃においてベンジルブロミド3.5mlを加えた。反
応混合物を室温で4時間撹拌して、次に0℃において飽
和塩化アンモニウム溶液を加えた。混合物を酢酸エチル
で抽出し、合一した有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。真空中で濃縮
後残留物をn−ヘプタン/メチル−tert−ブチルエーテ
ル(5:1)から再結晶した。7.18g(75%)の
ベンジルエーテル,3(R2=O−CH2Ph)が無色結
晶として得られた。m.p.:122〜126℃。
【0085】3(R2=O−CH2Ph)からのナトリウ
ム〔1S,3R,4R,5S〕−3−ヒドロキシ−4,5−
O−シクロヘキシリデン−1−フェニルメチルオキシシ
クロヘキサンカルボキシレート,4(R2=O−CH2
h)の製造 3.1g(9mmol)のラクトン,3(R2=O−CH2
h)をジオキサン20ml中に溶解し、次いで室温におい
て1N水酸化ナトリウム溶液9.5mlを加えた。乳液を
そのままで室温において4時間撹拌し、引続き真空中で
濃縮しそして無色残留物を高真空下60℃で24時間水
酸化カリウムで乾燥した。3.32g(96%)のナト
リウム塩,4(R2=O−CH2Ph)が無色固形物とし
て得られた。m.p.:276〜279℃(分解)。
【0086】4(R2=O−CH2Ph)からの〔1S,
3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−(トリメチ
ルシリルエトキシメトキシフェニル)プロペノイル〕オ
キシ−4,5−O−シクロヘキシリデン−1−フェニル
メチルオキシシクロヘキサンカルボン酸,6(R2=O
−CH2Ph)の製造 a) (E)−3−(4−トリメチルシリルエトキシメト
キシフェニル)−2−プロペン酸イミダゾリド,5(R
a=イミダゾリル)の製造 a) 1.62g(5.5mmol)の(トリメチルシリルエ
トキシメトキシフェニル)プロペン酸,5(Ra=O
H、Z=CH=CH、R3(保護された=4−(トリメ
チルシリルエトキシメトキシフェニル))をanh.ジメチル
ホルムアミド10ml中に溶解した。室温において、anh.
ジメチルホルムアミド10ml中に溶解したカルボニルジ
イミダゾール0.92g(5.5mmol)の溶液を滴加し
た。次いでこの溶液を60〜70℃で1時間加熱し、そ
の間にCO2の発生が観察された。
【0087】b) 2.1g(5.5mmol)の4(R2
O−CH2Ph)をanh.ジメチルホルムアミド20ml中
に溶解した。アルゴン下25℃において、水素化ナトリ
ウム(鉱油中80%)165mg(5.5mmol)を加え
た。混合物を25℃で1時間撹拌した。引続き0℃にお
いて、前記a)で製造した5の溶液を滴加した。0〜5
℃で3時間経過後に反応混合物を飽和塩化アンモニウム
溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、合一した有機相を
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し次いで硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。真空中での濃縮後に得られた残留物をシ
リカゲルでクロマトグラフィー処理した(移動相:酢酸
エチル/n−ヘプタン/氷酢酸 20:60:1)。2.
5g(71%)のエステル,6(R2=O−CH2
h)、Z=CH=CH、R3(保護された)=4−(ト
リメチルシリルエトキシメトキシフェニル))が無色油状
物として得られた。
【0088】6からの〔1S,3R,4R,5S〕−3−
〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペ
ノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシ−1−フェニル
メチルオキシシクロヘキサンカルボン酸,7(R3=4
−ヒドロキシフェニル、Z=CH=CH、R2=フェニ
ルメチルオキシ)の製造 2.7g(7.0mmol)の6をジオキサン130ml中に溶
解し、室温で撹拌しながら2N塩酸95ml(0.19mo
l)を加えた。混合物を室温で20時間撹拌した。反応
の終了後に、澄んだ溶液を2N水酸化ナトリウム溶液で
pH3〜4に調整し次いで真空中で濃縮した。固形残留物
を酢酸エチル中で加熱しながら撹拌し、不溶性の塩化ナ
トリウムを濾去した。濾液を再び濃縮し、残留物をメチ
ルtert−ブチルエーテルとともに撹拌した。残留物を吸
引濾去し、高真空下で乾燥した。2.0g(70%)の
〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,
5−ジヒドロキシ−1−フェニルメチルオキシシクロヘ
キサンカルボン酸,7が無色固形物として得られた。m.
p.:209〜212℃。
【0089】類似の手法で下記化合物が製造された。 実施例2 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,
5−ジヒドロキシ−1−(2−チエニルメチル)オキシ
シクロヘキサンカルボン酸: m.p.:140℃ 実施例3 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,
5−ジヒドロキシ−1−(2−プロピニル)オキシシク
ロヘキサンカルボン酸: m.p.:197℃ 実施例4 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
プロピル)オキシ−4,5−ジヒドロキシ−3−(2−
ピリジンカルボニル)オキシシクロヘキサンカルボン
酸: m.p.:128〜130℃ 実施例5 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒ
ドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:215〜219℃
【0090】実施例6 〔1S,3R,4R,5S〕−1−メトキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:242〜243℃ 実施例7 〔1S,3R,4R,5S〕−1−エトキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:227〜228℃ 実施例8 〔1S,3R,4R,5S〕−3−〔(E)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,
5−ジヒドロキシ−1−プロピルオキシシクロヘキサン
カルボン酸: m.p.:221℃ 実施例9 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−フェニルプロピ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:203℃
【0091】実施例10 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
メチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:211℃ 実施例11 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−メチルフェニル
メチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:198℃ 実施例12 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−トリフルオロメ
チルフェニルメチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−
4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:195〜200℃ 実施例13 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−ビフェニルメチ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:222℃ 実施例14 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(1−ナフチルメチ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:165〜170℃
【0092】実施例15 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(2−ナフチルメチ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:198℃ 実施例16 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−メトキシフェニ
ルメチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒ
ドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:189〜191℃ 実施例17 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−フルオロフェニ
ルメチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒ
ドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:214℃ 実施例18 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−シアノフェニル
メチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:238〜241℃ 実施例19 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(3−メトキシ
フェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−
4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:208〜210℃
【0093】実施例20 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((E)−3−(4−ク
ロロフェニル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:170〜173℃ 実施例21 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((3−クロロフェニ
ル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−
ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:211℃ 実施例22 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−フェニルブチ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:217℃ 実施例23 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3,3−ジフェニルプ
ロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒド
ロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:155〜160℃ 実施例24 ナトリウム〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4
−tert−ブチルフェニル)メチル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボキシレート: m.p.:80〜90℃
【0094】実施例25 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロ−
2−メトキシフェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:190〜194℃ 実施例26 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(5−クロロ−
2−メトキシフェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:215〜218℃ 実施例27 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)−2−プロピニル)オキシ−3−〔(E)−3−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキ
シ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:233〜234℃ 実施例28 〔1S,3R,4R,5S〕−1−〔3,3−ジ(4−クロ
ロフェニル)プロピル〕オキシ−3−〔(E)−3−(4
−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−
4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:122〜126℃ 実施例29 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((E)−3−(2−ク
ロロフェニル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:192〜196℃
【0095】実施例30 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−フェノキシブチ
ル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:194〜195℃ 実施例31 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(3,4−ジクロ
ロフェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4
−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−
4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:213〜215℃ 実施例32 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−(4−クロロフ
ェニル)ブチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−メト
キシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−
ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:77〜82℃ 実施例33 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−メ
トキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5
−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=505(M+H+) 実施例34 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(2−メ
トキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5
−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=505(M+H+
【0096】実施例35 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−(3−(2−エ
トキシカルボニルチエニル)オキシ)−ブチル)オキシ−
3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プ
ロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキ
サンカルボン酸: m.p.:144〜147℃ 実施例36 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(2−チエニ
ル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−
ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:211〜213℃ 実施例37 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(2−チエニル)メチ
ルオキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:140℃(分解) 実施例38 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(2−チエニル)メチ
ルオキシ−3−〔(E)−3−(3−メトキシチエニル)
−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシ
クロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=455(M+H+) 実施例39 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(3−チエニ
ル)メチル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:156〜160℃
【0097】実施例40 〔1S,3R,4R,5S〕−1−〔3−(2−(5−ク
ロロチエニル))プロピル〕オキシ−3−〔(E)−3−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキ
シ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:215〜218℃ 実施例41 〔1S,3R,4R,5S〕−1−〔4−(3,5−ジメチ
ルジチエノ(3,2−b:3′,2′−e)ピリジニル)
ブチルオキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロ
キシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:240〜244℃ 実施例42 〔1S,3R,4R,5S〕−1−〔(3,5−ジメチルジ
チエノ(3,2−b:3′,2′−e)ピリジニル)メチ
ル〕オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキ
シシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:240〜244℃ 実施例43 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(3−チエニ
ル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−
ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:211〜213℃ 実施例44 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(4−クロロフェニル
プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシ
フェニル)プロピル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシ
クロヘキサンカルボン酸: m.p.:157〜159℃。
【0098】多くのその他の化合物が方法Cによって製
造された。 第1工程:アルキル化 30.0g(0.118mol)のラクトン,2をanh.ジメ
チルホルムアミド200ml中に溶解した。アルゴン雰囲
気下、室温において水素化ナトリウム(鉱油中80%)
5.3g(0.176mol)を加えた。1.5時間後に混合
物を0〜10℃に冷却し、プロパルギルブロミド20ml
(0.265mol)を30分かけて滴加した。溶液は色が
徐々に黒ずんできた。1時間後(TLCチェック)、反
応混合物を半飽和塩化アンモニウム溶液中に注いだ。混
合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。真
空中で濃縮後の残留物をシリカゲル(移動相:酢酸エチ
ル/n−ヘプタン 1:5)1kgを介して濾過した。3
0.0g(87%)のプロパルギルエーテル,3′(R2
=プロピニルオキシ)が粘稠性油状物として得られた。
【0099】第2工程:カップリング 24.0g(0.082mmol)のプロパルギルエーテル,
3′(R2=プロピニルオキシ)を無水トルエン150ml
および無水トリエチルアミン50ml中に溶解した。アル
ゴン雰囲気下でパラジウムジクロリド0.354g(0.
002mmol)、トリフェニルホスフィン1.05g(0.
004mmol)、4−クロロヨードベンゼン19.55g
(0.082mol)およびヨウ化銅(I)0.050g
(0.0003mmol)を逐次加えた。反応溶液を徐々に
80℃に加熱し、反応混合物をこの温度で4時間放置し
た。引続き、それを室温に冷却し、得られたトリエチル
アンモニウム臭化水素酸塩を濾去し、沈殿を酢酸エチル
で洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、粘稠性の油状残留
物をシリカゲル1kgでのクロマトグラフィーにより精製
した(移動相:EA/n−ヘプタン 1:5;残留物を
少量の酢酸エチル中に溶解して、シリカゲル上に詰め込
んだ)。メチルシクロヘキサンから再結晶することがで
きた23.0g(69%)のフェニルプロピニルエーテ
ル,3″(R2=3−(4−クロロフェニル)−2−プロピ
ニルオキシ)が得られた。m.p.:79℃。
【0100】アルキン,3″(R2=3−(4−クロロフ
ェニル)−2−プロピニルオキシ)からのアルケン,
3′′′(R2=3−(4−クロロフェニル)−2−プロペ
ニルオキシ)の製造 12.0g(29.8mmol)のアルキン,3″(R2=3−
(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ)をピリ
ジン300ml中に溶解し、硫酸バリウム上パラジウム
(10%パラジウム)3.0gを加えた。懸濁液を水素
雰囲気下で25℃において4時間振とうした。水素吸収
の停止後に触媒を濾去し、ピリジン溶液を真空中で濃縮
した。11.2g(93%)のアルケン,3′′′(R2
=3−(4−クロロフェニル)プロペニルオキシ)が無色
固形物として得られた。m.p.:155〜157℃。
【0101】その他の反応工程は、方法A(3〜7の工
程)と類似の手法で遂行された。 アルキン,3′′′(R2=3−(4−クロロフェニル)
プロピニルオキシからのアルカン,3IV(R2=3−
(4−クロロフェニル)プロピルオキシ)の製造 6.0g(14.9mmol)のアルキン,3(R2=3−
(4−クロロフェニル)−2−プロピニルオキシ)をエ
タノール/酢酸エチル(1:4)50ml中に溶解し、酸
化アルミニウム上ロジウム(5%ロジウム)1.0gを
加えた。反応混合物を水素雰囲気下で室温において約1
5時間振とうした。次に触媒を濾去し、濾液を真空中で
濃縮した。6.05g(100%)のアルカン,3
IV(R2=3−(4−クロロフェニル)プロピルオキ
シ)が無色油状物として得られた。このようにして得る
ことができたアルカン,3はまた、さらに方法A(3〜
7からの工程)のように反応させた。
【0102】実施例45 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−フルオロ
フェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ−
4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:140〜170℃ 実施例46 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(4−ク
ロロフェニル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペノイ
ル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカル
ボン酸: m.p.:208〜209℃ 実施例47 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(5−ピ
リミジル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)−3
−(4−メトキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキ
シ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:75〜78℃
【0103】実施例48 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(5−ピ
リミジル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)−3
−(4−メトキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキ
シ−4,5−O−シクロヘキシリデンシクロヘキサンカ
ルボン酸: m.p.:165〜167℃ 実施例49 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(2−ナ
フチル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)−3−
(4−メトキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ
−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: m.p.:146〜149℃ 実施例50 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−2−プロペニル)オキシ
−3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシル)−2−プロペ
ノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサン
カルボン酸: m.p.:187〜190℃
【0104】実施例51 メチル〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−ク
ロロフェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−
(4−メトキシフェニル)−2−プロペノイル〕オキシ
−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト: MS:m/e=505(M+H+) 実施例52 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−フェニル
−2−プロペノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシ
クロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=475(M+H+) 実施例53 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−3−(3,4
−ジクロロフェニル−2−プロペノイル〕オキシ−4,
5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=543(M+H+
【0105】実施例54 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔(E)−2−フェニル
−1−シクロプロピルカルボニル〕オキシ−4,5−ジ
ヒドロキシシクロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=489(M+H+) 実施例55 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔3−(4−ヒドロキ
シフェニル)プロピル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシ
シクロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=493(M+H+) 実施例56 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(3−(4−クロロフ
ェニル)プロピル)オキシ−3−〔3−(4−メトキシ
フェニル)プロピル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシ
クロヘキサンカルボン酸: MS:m/e=507(M+H+) 実施例57 〔1S,3R,4R,5S〕−1−(2−(4−クロロフ
ェニル)−1−シクロプロピレンメチル)オキシ−3−
〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロペ
ノイル〕オキシ−4,5−ジヒドロキシシクロヘキサン
カルボン酸: m.p.:195〜199℃
【0106】方法Bによる基R4およびR5の変更につい
ての実施例 3(R2=−O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェ
ニル),シス)からのラクトンジオール,8(R2=−
O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シ
ス)の製造 11.0g(27.7mmol)のラクトン,3(R2=−O
−CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シス)
をイソプロパノール中に溶解した。2N塩酸40mlを加
えた。反応溶液を室温で48時間放置し、引続き1N水
酸化ナトリウム溶液で中和し次いで真空中で濃縮し、残
留物をシリカゲルでクロマトグラフィー処理した。7.
8g(90%)のラクトンジオール,8(R2=−O−
CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シス)が
無色固形物として得られた。m.p.:117〜120℃。
【0107】ラクトンジオール,8(R2=−O−CH
−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シス)からの
5−tert−ブチルジメチルシリルオキシ化合物,9(R
2=−O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェニ
ル),シス)の製造 5.0g(15.4mmol)のラクトンジオール,8(R2
=−O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),
シス)およびイミダゾール4.15g(61.9mmol)を
anh.ジメチルホルムアミド50ml中に溶解した。0℃に
おいて、tert−ブチルジメチルシリルクロリド3.9g
(26mmol)を加えた。4時間後に飽和塩化アンモニウ
ム溶液を反応混合物に加え、それをメチルtert−ブチル
エーテルで抽出した。合一した有機相を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲル
(移動相:酢酸エチル/n−ヘプタン 1:3)で精製
した。5.7g(84%)のシリルエーテル,9(R2
−O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シ
ス)が無色固形物として得られた。m.p.:71℃。
【0108】また、上記方法により反応を室温で実施す
ることによって2種のシリルエーテル,9および10の
混合物を製造し、それらを前記溶媒混合物を用いるシリ
カゲルでのクロマトグラフィーによって分離することも
できる。 9(R2=−O−CH−CH=CH−(p−Cl−フェ
ニル),シス)からの3,3−ジ(4−クロロフェニ
ル)−2−プロペニルエーテル,11(R2=−O−C
H−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シス)の製
造 1.0g(2.3mmol)のアルコール,9(R2=−O−
CH−CH=CH−(p−Cl−フェニル),シス)を
無水ジメチルホルムアミド20ml中に溶解した。アルゴ
ン下、室温において水素化ナトリウム(鉱油中80%)
150mg(5mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。
次いでそれを0℃に冷却し、無水ジメチルホルムアミド
5ml中に溶解した3,3−ジ(4−クロロフェニル)−
2−プロペニルブロミド0.85g(3.2mmol)を加
え、反応混合物をそのままで室温に加温させた。14時
間後に、飽和塩化アンモニウム溶液を反応混合物に加
え、それをメチルtert−ブチルエーテルで抽出した。合
一した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃
縮した。残留物をシリカゲル(移動相:酢酸エチル/n
−ヘプタン 1:3)で精製した。0.5g(84%)の
エーテル,11(R2=−O−CH−CH=CH−(p
−Cl−フェニル),シス)が無色油状物として得られ
た。
【0109】11を方法Aと類似の手法で反応させて実
施例58の化合物を得た。 実施例58 〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3−(4−ク
ロロフェニル)−2−プロペニル)オキシ−3−〔(E)
−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル〕オキシ−
4−〔3,3−ジ(4−クロロフェニル−2−プロペニ
ル〕オキシ−5−ジヒドロキシシクロヘキサンカルボン
酸: m.p.:157〜161℃ 実施例59もまた実施例58と類似の手法で合成され
た。 実施例59 ナトリウム〔1S,3R,4R,5S〕−1−((Z)−3
−(4−クロロフェニル)−2−プロペニル)オキシ−
3−〔(E)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピ
ル〕オキシ−4−フェニルメチルオキシ−5−ジヒドロ
キシシクロヘキサンカルボキシレート1 H-NMR(270MHz, d6-DMSO):d=1.85-2.3ppm(m,3H), 3.
3-3.5(m,2H), 4.05-4.70(m,6H), 5.2-5.38(m,1H), 5.82
-5.93(m,1H), 6.3(d, J=10.0Hz,1H), 6.42-6.5(m,1H),
6.75-6.85(m,2H), 7.2-7.55(m,12H), 11ppm(1H)。
【0110】実施例1に記載のと類似の手法で下記実施
例の化合物が製造された。 実施例60
【化15】
【0111】実施例61
【化16】
【0112】実施例62
【化17】
【0113】実施例63 1) アルゴン雰囲気下、anh.トルエン250ml中に入
れた30.0g(73.7mmol)の63A
【化18】 に1.2M水素化ジイソブチルアルミニウム68mlを−
50〜−60℃で加えた。1時間後に−60℃において
メタノール/水 混合物(9:1)50mlを滴加した。
反応混合物を0℃に加温した。引続き反応混合物を1N
硫酸水素カリウム溶液(pH約4)中に注ぎ、EAで抽出
し次いで有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮後に
30.0gの63B
【0114】
【化19】 が得られ、それは精製しないでさらに反応させた。
【0115】2) トルエチルホスホノアセテート1
9.8g(88.1mmol)をanh.テトラヒドロフラン20
0ml中に溶解した。アルゴン雰囲気下0〜5℃におい
て、80%水素化ナトリウム2.65gを少しずつ加え
た。20分後に澄んだ茶色がかった溶液が得られ、それ
に−40〜−50℃において、anh.テトラヒドロフラン
100ml中に溶解した30.0g(73.4mmol)の63
Bを滴加した。4時間後−20〜−30℃において、反
応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液中に注ぎ、酢酸エ
チルで抽出し次いで合一した有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルでのク
ロマトグラフィーにより精製して22.3gの63C
【0116】
【化20】 を無色油状物として得た。
【0117】3) 63Cを当業者に知られた手法で6
3D
【化21】 に変換し次いでさらに実施例1(工程bおよび6→7)
と類似の手法で反応させて下記式の63を得た。
【0118】
【化22】 下記実施例の化合物が実施例1と類似の手法で製造され
た。
【0119】
【化23】
【0120】実施例65
【化24】
【0121】実施例66
【化25】
【0122】実施例67
【化26】
【0123】実施例68 1) トルエンに溶解した2Mジエチル亜鉛溶液15ml
を無水ジクロロメタン150ml中に0℃で導入し次いで
アルゴン雰囲気下でクロロヨードメタン10.4g(5
9.2mmol)を滴加し、混合物を0〜5℃で30分間撹
拌した。引続き無水ジクロロメタン50ml中に溶解した
6.0g(オレフィン14.8mmol)の68A
【0124】
【化27】 を滴加した。反応溶液をそのままで2時間かけて25℃
に加温させ、引続き飽和塩化アンモニウム溶液で加水分
解し次にEAで抽出し、真空中で濃縮した。式
【0125】
【化28】 で表されるシクロプロパン誘導体68B(2種の可能な
ジアステレオマーの3:1混合物)5.5g(91%)
が得られ、それらはi−プロパノールからの結晶化によ
って分離が可能であった。
【0126】2) アルゴン雰囲気下、2.0g(4.8
mmol)のラクトン68Bを無水トルエン50ml中に溶解
し、−60℃においてトルエン中の1.2M水素化ジイ
ソブチルアルミニウム溶液4.1mlを滴加した。反応溶
液を−60℃で2時間撹拌し、次いでH2O 10mlで加
水分解した。飽和塩化アンモニウム溶液をこの混合物に
加え、次いで酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で濃縮した。式
【0127】
【化29】 を有する2.0g(99%)のラクトール68Cが無色
油状物として得られた。
【0128】3) 2.0g(4.76mmol)の68Cを
MeOH 50ml中に溶解した。MeOH 50ml中に溶
解したヒドロキシルアミン塩酸塩5.1gおよび水素化
カリウム5.0gの溶液を25℃で滴加した。25℃で
2時間撹拌した後に、反応溶液を水中に注ぎ次にメチル
tert−ブチルエーテルで抽出した。合一した有機相を硫
酸マグネシウムで乾燥し、次いで真空中で濃縮した。式
【0129】
【化30】 の粗生成物68Dは精製せずにさらに反応させた。
【0130】4) 2.1g(4.8mmol)の68Dを無
水ジクロロメタン50ml中に導入し、25℃においてカ
ルボニルジイミダゾール4.6g(12.3mmol)を加え
た。混合物を引続いて40℃で3時間加温しそしてCO
2発生が止んだ後にanh.メタノール100mlを加え、混
合物を再び40℃で4時間加熱した。次にそれを真空中
で濃縮し、残留物をメチルtert−ブチルエーテル中に取
り入れ、有機相を0.1N硫酸水素カリウム溶液で洗浄
し次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。有機相の濃縮後
に得られた残留物を、シリカゲル(移動相:酢酸エチル
/n−ヘプタン1:4)でのクロマトグラフィーにより
精製して式
【0131】
【化31】 で表される1.3gの68Eを無色油状物として得た。
【0132】5) 実施例1による変換4→6と類似の
手法で68Eから式
【化32】 の化合物68が得られた。 実施例69 実施例1と類似の手法で化合物69が製造された。
【0133】
【化33】
【0134】実施例70 工程1:70Aからのメチル1−〔4−(4−クロロフ
ェニル)ブチル〕シクロヘックス−3−エンカルボキシ
レート、70B 乾燥ジイソプロピルアミン85mmol(11.9ml)を乾
燥THF200ml中に溶解し、保護ガス(窒素またはア
ルゴン)下でドライアイス/アセトン冷却浴中において
冷却した。これに、ヘキサン中に溶解したn−ブチルリ
チウムの1.6モル溶液80mmol(50ml)を激しい撹
拌の下で流し入れた。混合物を10分間撹拌し、次にT
HF10ml中に溶解したメチルシクロヘックス−3−エ
ン−1−カルボキシレート、70A
【0135】
【化34】 (商業的に得ることができる)75mmol(10.5g)
を内部温度が−65℃を越えないようにして滴加した。
引続き、混合物を−70〜−80℃で30分間撹拌し、
次にTHF25ml中に溶解した4−(4−クロロフェニ
ル)ブチルヨージド74mmol(21.8g)を、内部温
度が−65℃を越えないように滴加した。引続き混合物
を−70〜−80℃で3時間撹拌し次いで冷却浴を除去
した。内部温度が10℃に達した後に反応溶液を飽和塩
化アンモニウム溶液400ml中に入れて撹拌し、MTB
エーテルで3回抽出し、合一した抽出物を水で3回およ
び飽和ブラインで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
次いで溶媒を真空中で除去した。粗生成物はシリカゲル
(移動相:酢酸エチル/n−ヘプタン 1/9 容量/容
量)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
た。下記式
【0136】
【化35】 の生成物70Bが白色の低融解ワックスとして得られ
た。 質量スペクトル:m/e=307(M+H+
【0137】工程2:70Bからのナトリウム1−〔4
−(4−クロロフェニル)ブチル〕シクロヘックス−3
−エン−1−カルボキシレート、70C 22.7gのメチル1−〔4−(4−クロロフェニル)
ブチル〕シクロヘックス−3−エン−1−カルボキシレ
ート、70Bをメタノール100ml+ジオキサン100
ml中に溶解した。これに、水50ml中に溶解した水酸化
ナトリウム8gの溶液を加え次いで混合物を保護ガスの
下で16時間還流した。反応溶液を冷却し、水200m
l、トルエン100mlおよびn−ヘプタン100mlを加
え、混合物を完全に撹拌した。沈殿した生成物を吸引濾
去し、少量の冷水およびn−ヘプタン/トルエン(1:
1 容量/容量)で洗浄し次いで真空乾燥した。下記式
【0138】
【化36】 の70Cが無色の輝くフレークとして得られ、それは2
40℃まで融解しなかった。ナトリウム塩70Cから濃
塩酸での酸性化により得られた遊離酸は86〜87℃で
融解した。
【0139】工程3:70Cからの1−〔4−(4−ク
ロロフェニル)ブチル〕−4−エキソ−ヨード−6−オ
キサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−7−オン、70D 22.2gのナトリウム1−〔4−(4−クロロフェニ
ル)ブチル〕シクロヘックス−3−エン−1−カルボキ
シレート、70Cを、水350ml中に溶解した炭酸水素
ナトリウム22gおよびヨウ化カリウム68gの溶液中
に懸濁した。これに、MTBエーテル175mlおよびヨ
ウ素20gを加え次いで混合物を保護ガス下で室温にお
いて16時間撹拌した。10%亜硫酸水素ナトリウム水
溶液を反応溶液中に、ヨウ素の色が消えるまで少しずつ
加えそして溶液を酢酸エチルで3回抽出した。抽出物を
飽和ブラインで2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し次
いで真空中で蒸発させた。下記式
【0140】
【化37】 を有する70Dが融点84〜86℃の淡黄色がかった固
形物として得られた。
【0141】工程4:70Dからの1−〔4−(4−ク
ロロフェニル)ブチル〕−6−オキサビシクロ〔3.2.
1〕オクタン−7−オン、70E 2gの1−〔4−(4−クロロフェニル)ブチル〕−4
−エキソ−ヨード−6−オキサビシクロ〔3.2.1〕オ
クタン−7−オン、70Dを乾燥MTBエーテル20ml
中に溶解した。保護ガスの下でこれに、THF中のトリ
エチルボランの1モル溶液0.1ml次いで水素化トリブ
チルスズ1.35mlを滴加した。混合物を室温で2時間
撹拌し、次いで水50ml中に溶解したフッ化カリウム5
gの溶液を加え、混合物を30分間激しく撹拌した。完
全に分離した沈殿を吸引濾去し、濾液をMTBエーテル
で3回抽出し、抽出物を水および飽和ブラインでそれぞ
れ2回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し次いで溶媒
を真空中で留去した。粗生成物をシリカゲル(移動相:
酢酸エチル/n−ヘプタン 1/3 容量/容量)でのフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。下記式
【0142】
【化38】 を有する70Eが無色油状物として得られ、それは低融
解ワックスに固化された。質量スペクトル:m/e=2
93(M+H+)。
【0143】工程の5および6は、実施例1と類似の手
法で実施された。下記式
【化39】 を有する化合物、70が得られた。実施例1と類似の手
法で下記実施例の化合物が製造された。
【0144】
【表1】
【0145】
【表2】
【0146】
【表3】
【0147】
【表4】
【0148】
【表5】
【0149】
【表6】
【0150】
【表7】
【0151】
【表8】
【0152】
【表9】
【0153】
【表10】 以下の実施例の化合物は、前の実施例45に記載したの
と類似の手法で方法Cによって製造された。
【0154】
【表11】
【0155】
【表12】
【0156】
【表13】
【0157】
【表14】
【0158】以上、本発明を詳細に説明したが、本発明
はさらに次の実施態様によってこれを要約して示すこと
ができる。 1) 式I
【化40】
【0159】〔式中、R1はCN、COOH、保護基に
より保護されたCOOH基、C1〜C4−アルカノイル、
SO3−C1〜C4−アルキル、SO3H、SO2NR
89、PO(OH)2、PO(OH)(O−C1〜C4−アルキ
ル)、PO(O−C1〜C4−アルキル)2であり;R2はC1
〜C10−アルキル(R11)n、O−C1〜C10−アルキル
(R11)n、C2〜C10−アルケニル(R11)n、O−C3〜C
10−アルケニル(R11)n、C2〜C10−アルキニル(R11)
n、O−C3〜C10−アルキニル(R11)n、S−C1〜C10
−アルキル(R11)n、S−C3〜C10−アルケニル(R11)
n、S−C3〜C10−アルキニル(R11)n、NH−C1〜C
10−アルキル(R11)n、NH−C3〜C10−アルケニル
(R11)nまたはNH−C3〜C10−アルキニル(R11)
n(ここでR11はそれぞれR12によって場合により置換
されている)であり;R3、R11およびR13は同一であ
るかまたは相異なっていて、C1〜C10−アルキル、C3
〜C8−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、フェナ
ンスリル、ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジル、
インドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニ
ル、キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾ
リル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ−、ピリジノ
−、ピリミジノ−またはベンゾ−縮合誘導体を示し、そ
の際芳香族またはヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、
I、OH、CF3、−NO2、CN、C1〜C4−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキル、NR89、フェニル、ベンジ
ル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−
フェニルまたはO−ベンジルの同一または相異なる置換
基によって1回以上置換することができ;
【0160】R4、R5およびR6は同一であるかまたは
相異なっていて、H、OH、慣用のアルコール保護基に
よって保護されているOH基、F、Cl、BrまたはR
2について前述した意味であり;R7はC1〜C4−アルキ
ル、フェニルまたはベンジルであり;R8およびR9は同
一または相異なっていて、H、C1〜C4−アルキル、C
1〜C4−アルカノイル、場合によりF、Cl、Br、
I、OH、O−C1〜C4−アルキル、CF3、−NO2
たはCNによって置換されているフェニルであるか、ま
たはR8とR9は窒素原子と一緒になって、CH2基が場
合によりO、SまたはNR10で置換されうる4−〜10
−員の飽和複素環式環を形成し;R10はH、C1〜C4
アルキル、フェニルまたはベンジルであり;R12はフェ
ニル、ナフチル、フェナンスリル、ピリジル、チエニ
ル、フリル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、
クマリニル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニ
ル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたは
それらのチエノ−またはベンゾ−縮合誘導体を示し、そ
の際芳香族またはヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、
I、OH、CF3、−NO2、CN、C1〜C4−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキル、C2〜C4−アルケニル、NR
89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダ
ゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−ベンジルの
同一または相異なる置換基によって1回以上置換するこ
とができ;
【0161】Xは(CH2)m、−CH=CH−、−C≡C
−、−CH2−O−CH2−、−CH2−S−CH2−また
は−CH2−N(R8)−CH2−であり;Yは(CH2)m
O、S、NR8であり;Zは(CH2)m、S、O、S−C1
〜C10−アルキル、O−C1〜C10−アルキル、CH=
CH、CH=CF、CH=CCl、CH=CBr、CH
2−CO、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2−C
HBr、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキレ
ン、C3〜C10−シクロアルケニレン(ここで1〜3個
の環炭素原子は硫黄、酸素または窒素原子によって置換
されることができる)、COOR7、C≡C、CH=C
(C1〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、CH=C(N
89)、CH=C(C1〜C4−アルカノイル)、CH=
C(R13)、NR8でありそしてYが酸素である場合には
−OC−Z−R3は一緒になってAla、Arg、As
n、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、Hi
s、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Se
r、Thr、Trp、Tyrおよび慣用の保護基によっ
て保護されたそれらの誘導体からなる群より選択される
アミノ酸残基であり;nは0、1または2であり、mは
0、1、2、3または4である〕で表されるシクロヘキ
サン誘導体および式Iの化合物の生理学的に許容しうる
塩。
【0162】2) 式I
【化41】
【0163】〔式中、R1がCN、COOH、保護基に
より保護されたCOOH基、C1〜C4−アルカノイル、
SO3−C1〜C4−アルキル、SO3H、SO2NR
89、PO(OH)2、PO(OH)(O−C1〜C4−アルキ
ル)、PO(O−C1〜C4−アルキル)2であり;R2がC1
〜C10−アルキル(R11)n、O−C1〜C10−アルキル
(R11)n、C2〜C10−アルケニル(R11)n、O−C3〜C
10−アルケニル(R11)n、C2〜C10−アルキニル(R11)
n、O−C3〜C10−アルキニル(R11)n、S−C1〜C10
−アルキル(R11)n、S−C3〜C10−アルケニル(R11)
n、S−C3〜C10−アルキニル(R11)n、NH−C1〜C
10−アルキル(R11)n、NH−C3〜C10−アルケニル
(R11)nまたはNH−C3〜C10−アルキニル(R11)
n(ここでR11はそれぞれR12によって場合により置換
されている)であり;R3、R11およびR13が同一であ
るかまたは相異なっていて、フェニル、ナフチル、フェ
ナンスリル、ピリジル、チエニル、フリル、ピリミジ
ル、インドリル、イミダゾリル、クマリニル、フタルイ
ミニル、キノリル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリ
アゾリル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ−または
ベンゾ−縮合誘導体を示し、その際芳香族またはヘテロ
芳香族系はF、Cl、Br、I、OH、CF3、−N
2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキ
ル、NR89、フェニル、ベンジル、チエニル、フリ
ル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO−
ベンジルの同一または相異なる置換基によって1回以上
置換することができ;
【0164】R4、R5およびR6が同一であるかまたは
相異なっていて、H、OH、慣用のアルコール保護基に
よって保護されているOH基、F、Cl、BrまたはR
2について前述した意味であり;R7がC1〜C4−アルキ
ル、フェニルまたはベンジルであり;R8およびR9が同
一または相異なっていて、H、C1〜C4−アルキル、C
1〜C4−アルカノイル、場合によりF、Cl、Br、
I、OH、O−C1〜C4−アルキル、CF3、−NO2
たはCNによって置換されているフェニルであるか、ま
たはR8とR9は窒素原子と一緒になって、CH2基が場
合によりO、SまたはNR10で置換されうる4−〜10
−員の飽和複素環式環を形成し;R10がH、C1〜C4
アルキル、フェニルまたはベンジルであり;R12がフェ
ニル、ナフチル、フェナンスリル、ピリジル、チエニ
ル、フリル、ピリミジル、インドリル、イミダゾリル、
クマリニル、フタルイミニル、キノリル、ピペラジニ
ル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルまたは
それらのチエノ−またはベンゾ−縮合誘導体を示し、そ
の際芳香族またはヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、
I、OH、CF3、−NO2、CN、C1〜C4−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキル、NR89、フェニル、ベンジ
ル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−
フェニルまたはO−ベンジルの同一または相異なる置換
基によって1回以上置換することができ;
【0165】Xが(CH2)m、−CH=CH−、−C≡C
−、−CH2−O−CH2−、−CH2−S−CH2−また
は−CH2−N(R8)−CH2−であり;Yが(CH2)m
O、S、NR8であり;Zが(CH2)m、S、O、S−C1
〜C10−アルキル、CH=CH、CH=CF、CH=C
Cl、CH=CBr、CH2−CO、CH2−CHF、C
2−CHCl、CH2−CHBr、CH2−CHI、C3
〜C10−シクロアルキレン、C3〜C10−シクロアルケ
ニレン、COOR7、C≡C、CH=C(C1〜C4−アル
キル)、CH=C(CN)、CH=C(NR89)、CH=
C(C1〜C4−アルカノイル)、CH=C(R13)、NR8
でありそしてYが酸素である場合には−OC−Z−R3
は一緒になってAla、Arg、Asn、Asp、Cy
s、Gln、Glu、Gly、His、Ile、Le
u、Lys、Phe、Pro、Ser、Thr、Tr
p、Tyrおよび慣用の保護基によって保護されたそれ
らの誘導体からなる群より選択されるアミノ酸残基であ
り;nが0、1または2であり、mが0、1、2、3ま
たは4である〕で表されるシクロヘキサン誘導体および
式Iの化合物の生理学的に許容しうる塩。
【0166】3) 式IにおいてR1がCN、COO
H、保護基により保護されたCOOH基、またはC1
4−アルカノイルでありそしてその他の基が前項1に
記載の意味を有する前項2記載の化合物。
【0167】4) 式Iにおいて、R1がCN、COO
H、保護基により保護されたCOOH基、またはC1
4−アルカノイルであり、R2がO−C1〜C10−アル
キル(R11)n(n=0、1、2)(ここでアルキル部分は
非分枝もしくは分枝または環状であって、CH2基の1
つはOにより置換されることができ、R11はR12によっ
て置換されることができそしてn=2の場合2つのR11
基は同一または相異なる)、O−C3〜C10−アルケニ
ル(R11)n(n=0、1、2)(ここでアルキル部分は非
分枝もしくは分枝または環状であって、CH2基の1つ
はO、S、SO、SO2またはNR8により置換すること
ができ、該部分は1回以上不飽和であり、R11はR12
よって置換することができそしてn=2の場合2つのR
11基は同一または相異なる)、O−C3〜C10−アルキ
ニル(R11)n(n=0、1、2)(ここでアルキル部分は
非分枝もしくは分枝または環状であって、かつ1回以上
不飽和であり、CH2基の1つはO、S、SO、SO2
たはNR8により置換することができ、R11はR12によ
って置換することができそしてn=2の場合2つのR11
基は同一または相異なる)であり、
【0168】R3〜R12およびR13が前項2に記載の意
味を有し、Xが(CH2)m(m=0、1、2、3、4)、
CH=CH、C≡C、CH2OCH2、CH2SCH2であ
り、Yが(CH2)m(m=0、1、2、3、4)、O、
S、NR8であり、Zが(CH2)m(m=0、1、2、
3、4)、S、O、S−C1〜C10−アルキル(非分枝
または分枝状)、CH=CH、CH=CF、CH=CC
l、CH=CBr、CH2−C(O)、CH2−CHF、C
2−CHCl、CH2−CHBr、CH2−CHI、C3
〜C10−シクロアルキレン、C3〜C10−シクロアルケ
ニレン、COOR7、C≡C、CH=C(C1〜C4−アル
キル)(非分枝または分枝状)、CH=C(CN)、CH=
C(R13)、NR8である、前項2記載の化合物。
【0169】5) グルコース−6−ホスファターゼ系
の活性の増加に関与する疾患を治療するための前項1記
載化合物の使用。 6) 肝グルコース産生の増加に関与する疾患を治療す
るための前項1記載の化合物の使用。 7) II型糖尿病(非インシュリン依存性または成人発
症性の糖尿病)を治療するための前項1記載化合物の使
用。 8) II型糖尿病および肝臓からのグルコースの産生の
増加またはグルコース−6−ホスファターゼ系の活性増
加を特徴とするその他の疾患を治療するための医薬の製
造における前項1記載化合物の使用。 9) 前項1記載化合物を含有する医薬。 10) 前項2記載化合物を含有する医薬。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/38 7431−4C 31/40 7431−4C 31/41 7431−4C 31/415 7431−4C 31/435 7431−4C 31/44 7431−4C 31/47 7431−4C C07C 59/80 8930−4H 69/65 9279−4H 69/708 Z 9279−4H 69/732 Z 9279−4H 69/734 B 9279−4H 69/738 Z 9279−4H 69/74 Z 9279−4H 69/75 D 9279−4H 69/753 Z 9279−4H 69/76 Z 9279−4H A 9279−4H 235/40 7106−4H 235/54 7106−4H 255/31 9357−4H 309/02 7419−4H 309/64 7419−4H 311/02 7419−4H C07D 207/16 8217−4C 209/18 9284−4C 213/55 213/79 215/48 215/54 233/54 235/08 239/34 8615−4C 257/04 7433−4C 285/06 311/06 9360−4C 333/16 493/04 101 A 9165−4C 495/04 105 A 9165−4C // C07D 317/72 (72)発明者 アンドレーアス・ヘルリング ドイツ連邦共和国デー−65520バートカム ベルク.アム・ヴアルバーシユテユク5

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 〔式中、R1はCN、COOH、保護基により保護され
    たCOOH基、C1〜C4−アルカノイル、SO3−C1
    4−アルキル、SO3H、SO2NR89、PO(O
    H)2、PO(OH)(O−C1〜C4−アルキル)、PO(O
    −C1〜C4−アルキル)2であり;R2はC1〜C10−アル
    キル(R11)n、O−C1〜C10−アルキル(R11)n、C2
    10−アルケニル(R11)n、O−C3〜C10−アルケニル
    (R11)n、C2〜C10−アルキニル(R11)n、O−C3〜C
    10−アルキニル(R11)n、S−C1〜C10−アルキル(R
    11)n、S−C3〜C10−アルケニル(R11)n、S−C3
    10−アルキニル(R11)n、NH−C1〜C10−アルキル
    (R11)n、NH−C3〜C10−アルケニル(R11)nまたは
    NH−C3〜C10−アルキニル(R11)n(ここでR11はそ
    れぞれR12によって場合により置換されている)であ
    り;R3、R11およびR13は同一であるかまたは相異な
    っていて、C1〜C10−アルキル、C3〜C8−シクロア
    ルキル、フェニル、ナフチル、フェナンスリル、ピリジ
    ル、チエニル、フリル、ピリミジル、インドリル、イミ
    ダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、キノリル、ピ
    ペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリ
    ルまたはそれらのチエノ−、ピリジノ−、ピリミジノ−
    またはベンゾ−縮合誘導体を示し、その際芳香族または
    ヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、I、OH、CF3
    −NO2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ア
    ルキル、NR89、フェニル、ベンジル、チエニル、フ
    リル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニルまたはO
    −ベンジルの同一または相異なる置換基によって1回以
    上置換することができ;R4、R5およびR6は同一であ
    るかまたは相異なっていて、H、OH、慣用のアルコー
    ル保護基によって保護されているOH基、F、Cl、B
    rまたはR2について前述した意味であり;R7はC1
    4−アルキル、フェニルまたはベンジルであり;R8
    よびR9は同一または相異なっていて、H、C1〜C4
    アルキル、C1〜C4−アルカノイル、場合によりF、C
    l、Br、I、OH、O−C1〜C4−アルキル、C
    3、−NO2またはCNによって置換されているフェニ
    ルであるか、またはR8とR9は窒素原子と一緒になっ
    て、CH2基が場合によりO、SまたはNR10で置換さ
    れうる4−〜10−員の飽和複素環式環を形成し;R10
    はH、C1〜C4−アルキル、フェニルまたはベンジルで
    あり;R12はフェニル、ナフチル、フェナンスリル、ピ
    リジル、チエニル、フリル、ピリミジル、インドリル、
    イミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、キノリ
    ル、ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキ
    サゾリルまたはそれらのチエノ−またはベンゾ−縮合誘
    導体を示し、その際芳香族またはヘテロ芳香族系はF、
    Cl、Br、I、OH、CF3、−NO2、CN、C1
    4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、C2〜C4−ア
    ルケニル、NR89、フェニル、ベンジル、チエニル、
    フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニルまたは
    O−ベンジルの同一または相異なる置換基によって1回
    以上置換することができ;Xは(CH2)m、−CH=CH
    −、−C≡C−、−CH2−O−CH2−、−CH2−S
    −CH2−または−CH2−N(R8)−CH2−であり;Y
    は(CH2)m、O、S、NR8であり;Zは(CH2)m
    S、O、S−C1〜C10−アルキル、O−C1〜C10−ア
    ルキル、CH=CH、CH=CF、CH=CCl、CH
    =CBr、CH2−CO、CH2−CHF、CH2−CH
    Cl、CH2−CHBr、CH2−CHI、C3〜C10
    シクロアルキレン、C3〜C10−シクロアルケニレン
    (ここで1〜3個の環炭素原子は硫黄、酸素または窒素
    原子によって置換されることができる)、COOR7、C
    ≡C、CH=C(C1〜C4−アルキル)、CH=C(C
    N)、CH=C(NR89)、CH=C(C1〜C4−アルカ
    ノイル)、CH=C(R13)、NR8でありそしてYが酸素
    である場合には−OC−Z−R3は一緒になってAl
    a、Arg、Asn、Asp、Cys、Gln、Gl
    u、Gly、His、Ile、Leu、Lys、Ph
    e、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyrおよび慣
    用の保護基によって保護されたそれらの誘導体からなる
    群より選択されるアミノ酸残基であり;nは0、1また
    は2であり、mは0、1、2、3または4である〕で表
    されるシクロヘキサン誘導体および式Iの化合物の生理
    学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 式I 【化2】 〔式中、R1がCN、COOH、保護基により保護され
    たCOOH基、C1〜C4−アルカノイル、SO3−C1
    4−アルキル、SO3H、SO2NR89、PO(O
    H)2、PO(OH)(O−C1〜C4−アルキル)、PO(O
    −C1〜C4−アルキル)2であり;R2がC1〜C10−アル
    キル(R11)n、O−C1〜C10−アルキル(R11)n、C2
    10−アルケニル(R11)n、O−C3〜C10−アルケニル
    (R11)n、C2〜C10−アルキニル(R11)n、O−C3〜C
    10−アルキニル(R11)n、S−C1〜C10−アルキル(R
    11)n、S−C3〜C10−アルケニル(R11)n、S−C3
    10−アルキニル(R11)n、NH−C1〜C10−アルキル
    (R11)n、NH−C3〜C10−アルケニル(R11)nまたは
    NH−C3〜C10−アルキニル(R11)n(ここでR11はそ
    れぞれR12によって場合により置換されている)であ
    り;R3、R11およびR13が同一であるかまたは相異な
    っていて、フェニル、ナフチル、フェナンスリル、ピリ
    ジル、チエニル、フリル、ピリミジル、インドリル、イ
    ミダゾリル、クマリニル、フタルイミニル、キノリル、
    ピペラジニル、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサゾ
    リルまたはそれらのチエノ−またはベンゾ−縮合誘導体
    を示し、その際芳香族またはヘテロ芳香族系はF、C
    l、Br、I、OH、CF3、−NO2、CN、C1〜C4
    −アルコキシ、C1〜C4−アルキル、NR89、フェニ
    ル、ベンジル、チエニル、フリル、イミダゾリル、ピリ
    ジル、O−フェニルまたはO−ベンジルの同一または相
    異なる置換基によって1回以上置換することができ;R
    4、R5およびR6が同一であるかまたは相異なってい
    て、H、OH、慣用のアルコール保護基によって保護さ
    れているOH基、F、Cl、BrまたはR2について前
    述した意味であり;R7がC1〜C4−アルキル、フェニ
    ルまたはベンジルであり;R8およびR9が同一または相
    異なっていて、H、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ア
    ルカノイル、場合によりF、Cl、Br、I、OH、O
    −C1〜C4−アルキル、CF3、−NO2またはCNによ
    って置換されているフェニルであるか、またはR8とR9
    は窒素原子と一緒になって、CH2基が場合によりO、
    SまたはNR10で置換されうる4−〜10−員の飽和複
    素環式環を形成し;R10がH、C1〜C4−アルキル、フ
    ェニルまたはベンジルであり;R12がフェニル、ナフチ
    ル、フェナンスリル、ピリジル、チエニル、フリル、ピ
    リミジル、インドリル、イミダゾリル、クマリニル、フ
    タルイミニル、キノリル、ピペラジニル、テトラゾリ
    ル、トリアゾリル、オキサゾリルまたはそれらのチエノ
    −またはベンゾ−縮合誘導体を示し、その際芳香族また
    はヘテロ芳香族系はF、Cl、Br、I、OH、C
    3、−NO2、CN、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4
    −アルキル、NR89、フェニル、ベンジル、チエニ
    ル、フリル、イミダゾリル、ピリジル、O−フェニルま
    たはO−ベンジルの同一または相異なる置換基によって
    1回以上置換することができ;Xが(CH2)m、−CH=
    CH−、−C≡C−、−CH2−O−CH2−、−CH2
    −S−CH2−または−CH2−N(R8)−CH2−であ
    り;Yが(CH2)m、O、S、NR8であり;Zが(CH2)
    m、S、O、S−C1〜C10−アルキル、CH=CH、C
    H=CF、CH=CCl、CH=CBr、CH2−C
    O、CH2−CHF、CH2−CHCl、CH2−CHB
    r、CH2−CHI、C3〜C10−シクロアルキレン、C
    3〜C10−シクロアルケニレン、COOR7、C≡C、C
    H=C(C1〜C4−アルキル)、CH=C(CN)、CH=
    C(NR89)、CH=C(C1〜C4−アルカノイル)、C
    H=C(R13)、NR8でありそしてYが酸素である場合
    には−OC−Z−R3は一緒になってAla、Arg、
    Asn、Asp、Cys、Gln、Glu、Gly、H
    is、Ile、Leu、Lys、Phe、Pro、Se
    r、Thr、Trp、Tyrおよび慣用の保護基によっ
    て保護されたそれらの誘導体からなる群より選択される
    アミノ酸残基であり;nが0、1または2であり、mが
    0、1、2、3または4である〕で表されるシクロヘキ
    サン誘導体および式Iの化合物の生理学的に許容しうる
    塩。
  3. 【請求項3】 請求項1記載化合物を含有する医薬。
  4. 【請求項4】 請求項2記載化合物を含有する医薬。
JP24612293A 1992-09-09 1993-09-08 置換シクロヘキサン誘導体、それらの製造方法および疾患治療のための化合物の使用 Expired - Fee Related JP3684429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4230067:3 1992-09-09
DE4230067 1992-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06211736A true JPH06211736A (ja) 1994-08-02
JP3684429B2 JP3684429B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=6467543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24612293A Expired - Fee Related JP3684429B2 (ja) 1992-09-09 1993-09-08 置換シクロヘキサン誘導体、それらの製造方法および疾患治療のための化合物の使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5463062A (ja)
EP (1) EP0587088B1 (ja)
JP (1) JP3684429B2 (ja)
KR (1) KR100275604B1 (ja)
CN (1) CN1042328C (ja)
AT (1) ATE137735T1 (ja)
AU (1) AU662073B2 (ja)
CA (1) CA2105709C (ja)
CZ (1) CZ286825B6 (ja)
DE (1) DE59302501D1 (ja)
DK (1) DK0587088T3 (ja)
ES (1) ES2087625T3 (ja)
FI (1) FI933903A (ja)
GR (1) GR3019957T3 (ja)
HK (1) HK1006708A1 (ja)
HU (1) HUT65693A (ja)
IL (1) IL106936A (ja)
NO (1) NO179834C (ja)
NZ (1) NZ248596A (ja)
PH (1) PH30250A (ja)
PL (1) PL177799B1 (ja)
RU (1) RU2126378C1 (ja)
SG (1) SG44819A1 (ja)
TW (1) TW399041B (ja)
ZA (1) ZA936611B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4404848A1 (de) * 1994-02-16 1995-08-17 Hoechst Ag Substituierte Cyclohexanolester, ihre Verwendung zur Behandlung von Krankheiten und pharmazeutische Präparate
DE4408082A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Hoechst Ag Substituierte Propan-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Anwendung der Verbindungen zur Behandlung von Krankheiten
DE4413402A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-19 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Zwischenprodukten für die Synthese von Glucose-6-Phosphatase-Inhibitoren sowie neue Zwischenprodukte
DE4416433A1 (de) * 1994-05-10 1995-11-16 Hoechst Ag Cyclohexan-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Verwendung der Verbindungen zur Behandlung von Krankheiten
DE19624155A1 (de) * 1996-06-18 1998-01-08 Hoechst Ag Substituierte Benzoesäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Anwendung der Verbindungen zur Behandlung von Krankheiten
AR012449A1 (es) * 1997-04-18 2000-10-18 Hoechst Marion Roussell Deutschland Gmbh Kodaistatinas a, b, c y d, proceso para su produccion, y su uso.
DE19740080A1 (de) * 1997-09-12 1999-03-18 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Neue Phthalaldehyd-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6307090B1 (en) 1999-01-22 2001-10-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Acylated oligopeptide derivatives having cell signal inhibiting activity
JP4604161B2 (ja) * 1999-03-23 2010-12-22 アメリカ合衆国 フェニルアラニン誘導体
US7226991B1 (en) * 1999-03-23 2007-06-05 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Phenylalanine derivatives
JP4358940B2 (ja) * 1999-08-26 2009-11-04 丸善石油化学株式会社 シクロヘキサンラクトン構造を有する重合性化合物及び重合体
DE60034959T2 (de) 1999-10-22 2008-01-17 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Hemmung der zellmotilität und angiogenese mit grb2 sh2-domäne inhibitoren
US7871981B2 (en) * 1999-10-22 2011-01-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibition of cell motility, angiogenesis, and metastasis
CA2388957C (en) 1999-10-25 2009-01-06 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Aromatic di-keto derivatives as glucose-6-phosphate translocase inhibitors
EP1383792A2 (en) * 2000-08-22 2004-01-28 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Sh2 domain binding inhibitors
US7425537B2 (en) * 2000-08-22 2008-09-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services SH2 domain binding inhibitors
CZ2004714A3 (cs) * 2001-12-14 2004-10-13 Novoánordiskáa@S Sloučeniny a jejich použití ke snížení aktivity lipázy citlivé vůči hormonu
US20040138104A1 (en) * 2003-01-14 2004-07-15 The Government Of The United States Of America Represented By The Secretary, Peptides
US20050119163A1 (en) * 2003-09-18 2005-06-02 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, SH2 domain binding inhibitors
CN101010276B (zh) * 2004-07-26 2011-01-12 中外制药株式会社 环己烷衍生物、其前体药物及其盐、以及含有它的糖尿病治疗药
FR3050455B1 (fr) * 2016-04-26 2019-06-14 Temisis Derives amides des acides polycafeoylquiniques, procede de preparation et utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
RU2126378C1 (ru) 1999-02-20
TW399041B (en) 2000-07-21
PL300327A1 (en) 1994-03-21
DK0587088T3 (da) 1996-09-23
NO933200L (no) 1994-03-10
EP0587088A1 (de) 1994-03-16
ZA936611B (en) 1994-03-29
PH30250A (en) 1997-02-05
PL177799B1 (pl) 2000-01-31
US5463062A (en) 1995-10-31
CZ286825B6 (en) 2000-07-12
AU4616993A (en) 1994-03-17
FI933903A0 (fi) 1993-09-07
KR940006985A (ko) 1994-04-26
CN1042328C (zh) 1999-03-03
ES2087625T3 (es) 1996-07-16
NO179834C (no) 1996-12-27
KR100275604B1 (ko) 2000-12-15
AU662073B2 (en) 1995-08-17
HUT65693A (en) 1994-07-28
NO179834B (no) 1996-09-16
IL106936A (en) 1999-03-12
IL106936A0 (en) 1993-12-28
JP3684429B2 (ja) 2005-08-17
NZ248596A (en) 1995-12-21
ATE137735T1 (de) 1996-05-15
GR3019957T3 (en) 1996-08-31
NO933200D0 (no) 1993-09-08
FI933903A (fi) 1994-03-10
HU9302528D0 (en) 1993-11-29
CN1087622A (zh) 1994-06-08
DE59302501D1 (de) 1996-06-13
CA2105709C (en) 2004-09-07
HK1006708A1 (en) 1999-03-12
EP0587088B1 (de) 1996-05-08
CZ186693A3 (en) 1994-03-16
CA2105709A1 (en) 1994-03-10
SG44819A1 (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684429B2 (ja) 置換シクロヘキサン誘導体、それらの製造方法および疾患治療のための化合物の使用
EP0565396A1 (fr) Dérivés de 1-(2-(arylsulfonylamino)-1-oxoéthyl)pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH06211737A (ja) 疾患の治療のための置換シクロヘキサン誘導体
US20060217418A1 (en) Substituted alkyl amido piperidines
EP0455909A2 (en) 5-[1-(Imidazol)methyl]-3,3-disubstituted-2(3H) furanone derivatives
US7199135B2 (en) Substituted alkyl amido piperidines
JPH0536436B2 (ja)
TWI445526B (zh) 二(雜)芳基環己烷衍生物,其製備,其用途及含其之醫藥組成物
JP4050797B2 (ja) 置換プロパン誘導体、その製造方法および疾患治療のためのその使用
KR20010024074A (ko) 이미다졸린 화합물
US5567725A (en) Substituted cyclohexanol esters, their use for treating diseases, and pharmaceutical preparations
EP0284202A1 (en) Substituted hydantoin compounds
KR19990022130A (ko) 4,4-(이치환)시클로헥산-1-올 단량체 및 관련 화합물
US4748274A (en) 4-hydroxy-4-(substituted alkenyl)cyclohexanecarboxylic acids
AU2002316531B2 (en) Substituted anilinic piperidines as MCH selective antagonists
AU636090B2 (en) Esters of 2-arylmethyl-1-naphthol derivatives as 5-lipoxygenase inhibitors
JPH08505148A (ja) ロイコトリエンアンタゴニストとして有用な置換ピリジル化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees