JPH06191807A - 窒化アルミニウム粉末の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH06191807A
JPH06191807A JP34873892A JP34873892A JPH06191807A JP H06191807 A JPH06191807 A JP H06191807A JP 34873892 A JP34873892 A JP 34873892A JP 34873892 A JP34873892 A JP 34873892A JP H06191807 A JPH06191807 A JP H06191807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
atmosphere
temperature
nitriding
aluminum nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34873892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Fukuyama
良樹 福山
Atsumi Ikeda
篤海 池田
Genji Taga
玄治 多賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP34873892A priority Critical patent/JPH06191807A/ja
Publication of JPH06191807A publication Critical patent/JPH06191807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一次粒子径の制御が容易であり、大きな一次粒
子径の窒化アルミニウム粉末が効率的に製造できる窒化
アルミニウム粉末の製造方法を開発すること 【構成】アルミナと炭素との混合物をアルゴンガス雰囲
気等のアルミナの還元窒化が進行しない雰囲気下で焼成
してアルミナを粒成長させ、次いでアルミナの還元窒化
が進行する雰囲気下で焼成することを特徴とする窒化ア
ルミニウム粉末の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体用基板などの電
子材料として有用な窒化アルミニウム焼結体の原料であ
る窒化アルミニウム粉末の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化アルミニウム焼結体の原料である窒
化アルミニウム粉末を製造する方法としては種々提案さ
れているが、一般的に工業化されている方法としては、 1)金属アルミニウムを窒素雰囲気中で焼成する直接窒
化法 2)アルミナと炭素との混合物を窒素の存在下で焼成す
る還元窒化法 が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、エレクトロニク
スの分野では電子回路の高集積化が進み、それに伴い半
導体用基板などの電子材料として用いられる窒化アルミ
ニウム焼結体にも、高度の寸法精度が要求されている。
従って、窒化アルミニウム粉末は、その成形体を焼結し
た場合において寸法安定性の良好なものが好ましい。こ
うした焼結時の寸法安定性に影響する因子の一つに、窒
化アルミニウム粉末の一次粒子径の大きさがある。即
ち、窒化アルミニウム粉末の一次粒子径が小さいと、該
一次粒子は過度に凝集して、多くの空隙を含んだ凝集粒
子となり、成形して焼結した場合に、収縮が大きくな
る。従って、窒化アルミニウム焼結体の原料とする窒化
アルミニウム粉末を得るに際し、該粉末の一次粒子径を
制御し、大きな一次粒子径とする技術は大変有用であ
る。
【0004】しかしながら、1)の方法では、窒化が表
面だけにとどまり内部まで及びにくく、また生成物が固
結するため生成物の粉砕工程が必要である。そのため、
一次粒子径の制御は到底不可能であった。
【0005】一方、2)の方法は、アルミナと炭素との
固相反応によってアルミナを還元し、窒素ガスで窒化反
応を行うものであり、アルミナと炭素とを十分に均一に
混合させることによって固相反応の進行を促すことが行
われている。還元窒化反応が起こるのは1400℃以上
であり、その温度域では粒成長と還元窒化が同時に起こ
る。窒化反応が進行すると結晶構造が窒化アルミニウム
のウルツ鉱型に変化し、結晶中に欠陥が少なくなるた
め、物質移動が困難となり粒成長にブレーキがかかる。
従って、2)の方法も、還元窒化反応の進行具合によっ
て粒成長が左右されるので、一次粒子径の制御は困難で
あった。そして、粒成長し難い窒化アルミニウムの粒子
を、さらに粒成長をさせるためには、高温度または長時
間の焼成が必要となり、大きな一次粒子径の窒化アルミ
ニウム粉末は製造し難かった。
【0006】こうした背景から、一次粒子径の制御が容
易であり、大きな一次粒子径の窒化アルミニウム粉末が
効率的に製造できる窒化アルミニウム粉末の製造方法を
開発することが望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
問題に鑑み鋭意研究を重ねてきた。その結果、アルミナ
と炭素との混合物を、還元窒化反応に供する前に、アル
ミナの還元窒化が進行しない雰囲気下で焼成することに
より、上記問題が解決できることを見いだし本発明に到
達するに至った。
【0008】即ち、本発明は、アルミナと炭素との混合
物をアルミナの還元窒化が進行しない雰囲気下で焼成し
てアルミナを粒成長させ、次いでアルミナの還元窒化が
進行する雰囲気下で焼成することを特徴とする窒化アル
ミニウム粉末の製造方法である。
【0009】本発明では、まず、アルミナと炭素との混
合物をアルミナの還元窒化が進行しない雰囲気下で焼成
する。このように、還元窒化の前にアルミナの還元窒化
が進行しない雰囲気下で焼成することにより、粒成長し
易いアルミナの段階で、所望する一次粒子径まで粒成長
させる。
【0010】本発明において、アルミナと炭素との混合
物は、単にアルミナと炭素とを直接混合して得たものだ
けでなく、上記アルミナの還元窒化が進行しない雰囲気
下での焼成時に、アルミナと炭素との混合物となるもの
であれば、いかなる原料から得られたものであっても良
い。従って、該混合物において、アルミナ成分は、アル
ミナを直接用いても良いが、上記アルミナの還元窒化が
進行しない雰囲気下での焼成時にアルミナとなりうるア
ルミニウム化合物を原料として用いても良い。こうした
アルミニウム化合物としては、例えば、塩化アルミニウ
ム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、アンモニウ
ム明バン等の無機アルミニウム塩や水酸化アルミニウム
等が挙げられる。
【0011】一方、炭素成分は、カーボンブラック等の
炭素質粉末を直接用いても良いが、有機物質を原料とし
て用いても良い。こうした有機物質としては、非酸化性
雰囲気下での焼成によって炭素質物質を生成するもので
あれば何ら制限なく採用されるが、例えば、ピッチ、ポ
リアクリロニトリル、フェノール樹脂のような非酸化性
雰囲気下での焼成で残炭率の高い有機物質が好ましい。
【0012】また、本発明において、上記アルミナと炭
素との混合物は、前記アルミナの還元窒化が進行しない
雰囲気下での焼成時にアルミナと炭素の両方を生じる有
機アルミニウム化合物を用いても良い。こうした有機ア
ルミニウム化合物としては、例えば特開平4−1240
04号公報に記載されるような無機アルミニウム塩と芳
香族カルボン酸またはその塩とを水中で反応させた反応
生成物がある。ここで、芳香族カルボン酸としては、安
息香酸、トルイル酸、サリチル酸、アトロパ酸、ケイ皮
酸、イソフタル酸、テレフタル酸等が挙げられる。こう
した有機アルミニウム化合物に、さらに炭素成分とし
て、炭素粉末を併用しても良い。この際、炭素粉末の分
散性を向上させる目的で、公知の界面活性剤を使用して
も良い。
【0013】ところで、窒化アルミニウム焼結体を電子
材料として用いた場合、含有されている放射性物質から
放出されるα線が、電荷結合素子のソフトエラー等の原
因となるため、放射性物質をppbオーダーまで低減す
ることが要求される。焼結体に含有される放射性物質は
窒化アルミニウム粉末の出発原料、特にアルミナに含有
される不純物に起因するものがほとんどで、そのため該
アルミナに放射性物質が含有されないようにすることが
重要となる。この点、上記無機アルミニウム塩をアルミ
ナの原料として用いれば、その水溶液をキレート化剤等
で処理する等の簡単な操作により、容易に該放射性物質
を吸着除去することができ好ましい。
【0014】本発明において、アルミナと炭素の混合比
は、特に制限されるものではないが、一般には炭素含量
を26重量%〜75重量%の範囲から選ぶのが好適であ
る。
【0015】本発明において、アルミナの還元窒化が進
行しない雰囲気(以後、窒化抑制雰囲気と略す)として
は、その条件を満たす雰囲気であれば何等制限されるも
のではないが、酸素が含有されていると、炭素成分の燃
焼が起こりアルミナが還元され難くなるため、非酸化性
の雰囲気であるのが好ましい。具体的にはアルゴン、ヘ
リウム、ネオンなどの不活性ガス雰囲気が挙げられる。
経済性の点から、アルゴンガス雰囲気が好ましい。
【0016】また、窒化抑制雰囲気として、窒素と一酸
化炭素との混合ガスを用いても良い。その場合、窒素と
一酸化炭素との混合比は、式(1)で示された可逆反応
式が平衡状態になる一酸化炭素濃度以上であることが好
ましい。該一酸化炭素濃度は温度によって変化し、その
関係はUSP2,962,359に示されている。例え
ば、1500℃での上記一酸化炭素濃度は10体積%で
ある。
【0017】
【数1】
【0018】アルミナの還元窒化反応は、一酸化炭素の
割合が大きくなる程、窒化反応が進行しにくくなる。そ
して、一酸化炭素の割合が上記可逆反応式が平衡状態に
なる一酸化炭素濃度を超えたところで、平衡反応が逆に
進み窒化反応が起こらなくなるため、かかる雰囲気下で
はアルミナは、容易に粒成長する。
【0019】さらに、窒化抑制雰囲気として、減圧され
た雰囲気を用いても良い。その場合、減圧により雰囲気
中の窒素が減少し、実質的に還元窒化が進行しなくなる
真空度まで減圧する。例えば、雰囲気が大気と同じ組成
の場合、1Torr以下、好ましくは0.1Torr以
下であるのが良い。
【0020】窒化抑制雰囲気下での焼成において、得ら
れるアルミナの一次粒子径は、焼成温度が高く、また、
焼成時間が長いほど大きくなる。焼成温度としては、1
200〜1600℃、好ましくは1400〜1550℃
の温度で焼成するのが好ましい。また、焼成時間として
は、通常は、上記1200〜1600℃の温度下での焼
成を15分〜10時間の範囲で施すのが好適である。本
発明において、こうした窒化抑制雰囲気下での焼成は、
焼成温度を一定値に保持しながら行っても良いし、昇温
或いは降温しながら行っても良い。好適にはアルミナの
還元窒化を行う際の焼成温度までの昇温工程において行
うのが良い。その際、該昇温の途中、好ましくは上記1
200〜1600℃の温度の範囲で、温度を一定値に所
定時間保持し、アルミナが所望する一次粒子径に粒成長
するまで、窒化抑制雰囲気下での焼成を行うのが好適で
ある。なお、その場合、雰囲気は、昇温の開始時点から
窒化抑制雰囲気としても良いが、窒素ガスが存在してい
てもアルミナの還元窒化反応が生じない1000℃以下
は窒素ガス等の雰囲気とし、1000℃を越えてから上
記窒化抑制雰囲気としても良い。以上の窒化抑制雰囲気
下での焼成によりアルミナは、通常、0.3〜2.0μ
mの一次粒子径まで粒成長させるのが好ましい。
【0021】本発明では、上記窒化抑制雰囲気下での焼
成により、アルミナを粒成長させた後、次いで、アルミ
ナの還元窒化が進行する雰囲気下での焼成を行い窒化ア
ルミニウム粉末を製造する。この場合、該還元窒化が進
行する雰囲気下での焼成では、生成する窒化アルミニウ
ム粉末は、前記したとおりほとんど粒成長しない。
【0022】本発明において、上記アルミナの還元窒化
が進行する雰囲気下での焼成は、前記した2)の還元窒
化法で行われる公知の方法が、何等制限されることなく
採用される。この場合、焼成は、アルミナの還元窒化が
完了する最小限行えば充分である。アルミナの還元窒化
が進行する雰囲気としては、窒素ガスまたはアンモニア
ガスの雰囲気とするのが好ましい。また、かかる雰囲気
下での焼成温度は、1400〜1700℃であるのが好
適である。
【0023】
【発明の効果】本発明の方法によれば、窒化抑制雰囲気
下での焼成によりアルミナを粒成長させてから、該アル
ミナを還元窒化するため、窒化抑制雰囲気下での焼成に
おける粒成長の程度により、得られる窒化アルミニウム
粉末の一次粒子径を任意の大きさとすることができる。
その際、アルミナの粒成長は、還元窒化により生じた窒
化アルミニウムを粒成長させる場合に比べて、短時間或
いは低温下で進行させることができる。従って、本発明
によれば、焼結時に寸法安定性が良好な、大きな一次粒
子径の窒化アルミニウム粉末を効率的に製造することが
でき、極めて有用である。
【0024】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明はこれに制限されるものではない。
【0025】実施例1 0.24molのテレフタル酸を1.44mol/lの
NaOH水溶液1lに溶解させ、テレフタル酸のアルカ
リ水溶液を得た。このテレフタル酸のアルカリ水溶液に
5gのカーボンブラックを分散させた分散液と0.24
mol/lの硫酸アルミニウム水溶液1lとを、予め2
00mlの水を張って90℃とした容器に等速で添加し
た後、ろ過、乾燥することにより灰色の粉末を得た。
【0026】この粉末を黒鉛ルツボに入れ窒素雰囲気
下、1000℃で炭化した。得られた炭化物を、アルゴ
ンガス雰囲気下、昇温速度200℃/hで1500℃ま
で昇温し該温度下で1時間保持した後、雰囲気を窒素に
変え、引き続き200℃/hの昇温速度で1600℃ま
で昇温し、さらにその温度で4時間保持した。窒素雰囲
気下で室温まで−200℃/hの降温速度で冷却して得
られた粉末を、空気中650℃で2時間保持して過剰の
炭素を除去した。
【0027】得られた粉末を、X線回折で調べたとこ
ろ、窒化アルミニウム単相のパターンであった。また、
BET法による窒化アルミニウム粉末の比表面積値
(S)から、該粉末の平均一次粒子径を求めた(D=6
/(ρ・s)、ρ:AlNの密度で3.26g/cm
3 )。
【0028】次に、得られた粉末5gとCa3Al26
0.1gとをエタノール溶媒中で混合し、エタノールを
乾燥させて除去した後、得られた混合粉末を内径2cm
の円形金型に入れ、200kg/cm3の圧力でプレス
して成形体を得た。この成形体の体積〔V=πd2l/
4、d:直径(2cm)、l:厚み(cm)〕および重
量を測定し、該成形体の密度を求めた。次いで、この成
形体を、2000kg/cm3の圧力で冷間静水圧プレ
スした後、窒素雰囲気下で焼結して焼結体とした。な
お、焼結は、昇温速度600℃/hで1800℃まで昇
温し、該温度下で5時間保持した後、室温まで−600
℃/hの降温速度で冷却することにより行った。得られ
た焼結体について、密度(アルキメデス法により測定)
と焼結時の線収縮率{〔1−(焼結体の直径/2)〕×
100}を求めた。結果を表1に示した。
【0029】実施例2 実施例1において、アルゴンガス雰囲気下1500℃で
の焼成の保持時間を2時間とした以外は、実施例1と同
様にして粉末を合成した。
【0030】得られた粉末について、実施例1と同様の
各種物性を測定した。結果を表1に示した。
【0031】実施例3 テレフタル酸のアルカリ水溶液に添加するカーボンブラ
ックの量を6gとした以外は、実施例1と同様にして得
られた炭化物を、アルゴンガス雰囲気下、昇温速度20
0℃/hで1475℃まで昇温し、該温度下で2時間保
持した後、雰囲気を窒素に変え、引き続き200℃/h
の昇温速度で1600℃まで昇温し、さらにその温度で
2時間保持した。窒素雰囲気下で室温まで−200℃/
hの降温速度で冷却して得られた粉末を、空気中650
℃で2時間保持して過剰の炭素を除去した。
【0032】得られた粉末について、実施例1と同様の
各種物性を測定した。結果を表1に示した。
【0033】比較例1 実施例1と同様にして得られた炭化物を窒素雰囲気下、
昇温速度200℃/hで1600℃まで昇温し、該温度
下で4時間保持した。その後、窒素雰囲気下で室温まで
−200℃/hの降温速度で冷却して得られた粉末を、
空気中650℃で2時間保持して過剰の炭素を除去し
た。
【0034】得られた粉末について、実施例1と同様の
各種物性を測定した。結果を表1に示した。
【0035】実施例4 実施例3と同様にして得られた炭化物を窒素雰囲気下、
昇温速度300℃/hで1000℃まで昇温し、続い
て、0.01Torrまで減圧して昇温速度200℃/
hで1500℃まで昇温した後、該温度下で1時間保持
し、次いで、雰囲気を大気圧の窒素雰囲気とした以外
は、実施例1と同様にして粉末を合成した。
【0036】得られた粉末について、実施例1と同様の
各種物性を測定した。結果を表1に示した。
【0037】実施例5 平均粒子径が0.15μmのアルミナとカーボンブラッ
クを重量比2対1で均一に混合した混合粉末を、アルゴ
ンガス雰囲気下、昇温速度200℃/hで1440℃ま
で昇温した後、該温度下で0.25時間保持し、次い
で、雰囲気をアルゴンから窒素雰囲気とした以外は、実
施例1と同様にして粉末を合成した。
【0038】得られた粉末について、実施例1と同様の
各種物性を測定した。結果を表1に示した。
【0039】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナと炭素との混合物をアルミナの還
    元窒化が進行しない雰囲気下で焼成してアルミナを粒成
    長させ、次いでアルミナの還元窒化が進行する雰囲気下
    で焼成することを特徴とする窒化アルミニウム粉末の製
    造方法。
JP34873892A 1992-12-28 1992-12-28 窒化アルミニウム粉末の製造方法 Pending JPH06191807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34873892A JPH06191807A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34873892A JPH06191807A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06191807A true JPH06191807A (ja) 1994-07-12

Family

ID=18399037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34873892A Pending JPH06191807A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 窒化アルミニウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06191807A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349515A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 National Institute For Materials Science 外壁および内壁が炭素膜で覆われた窒化アルミニウムナノチューブとその製造方法。
JP2006199541A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム粉末および、その製造方法
WO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
WO2014123247A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末
JP2014198647A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2016164112A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 ナショナル チュン−シャン インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 雰囲気が制御される炭素熱還元法によって窒化アルミニウム粉体の製造方法
JP2018095481A (ja) * 2016-12-07 2018-06-21 丸祥電器株式会社 窒化アルミニウム前駆体の連続製造装置、および窒化アルミニウム前駆体の連続製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349515A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 National Institute For Materials Science 外壁および内壁が炭素膜で覆われた窒化アルミニウムナノチューブとその製造方法。
JP2006199541A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tokuyama Corp 窒化アルミニウム粉末および、その製造方法
JPWO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
CN104114482B (zh) * 2012-03-30 2016-06-29 德山株式会社 氮化铝粉末的制造方法
CN104114482A (zh) * 2012-03-30 2014-10-22 德山株式会社 氮化铝粉末的制造方法
DE112013001820B4 (de) 2012-03-30 2019-04-04 Tokuyama Corporation Verfahren zum Herstellen von Aluminiumnitridpulver
KR20150003172A (ko) * 2012-03-30 2015-01-08 가부시키가이샤 도쿠야마 질화 알루미늄 분말의 제조 방법
US9145301B2 (en) 2012-03-30 2015-09-29 Tokuyama Corporation Method for producing aluminum nitride powder
WO2013146894A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
TWI573759B (zh) * 2012-03-30 2017-03-11 Tokuyama Corp Preparation method of aluminum nitride powder
JPWO2014123247A1 (ja) * 2013-02-08 2017-02-02 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末
WO2014123247A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末
US10508035B2 (en) 2013-02-08 2019-12-17 Tokuyama Corporation Aluminum nitride powders
JP2014198647A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社トクヤマ 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP2016164112A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 ナショナル チュン−シャン インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 雰囲気が制御される炭素熱還元法によって窒化アルミニウム粉体の製造方法
JP2018095481A (ja) * 2016-12-07 2018-06-21 丸祥電器株式会社 窒化アルミニウム前駆体の連続製造装置、および窒化アルミニウム前駆体の連続製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122746B2 (ja) 微粒αアルミナ粉末の製造方法
JPH06191807A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0717455B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JP3636370B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JP3475614B2 (ja) シリコンジイミド
JPH0323206A (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
US5139719A (en) Sintering process and novel ceramic material
JP2907366B2 (ja) 結晶質窒化珪素粉末の製造法
JPH0840773A (ja) 窒化アルミニウムセラミックスおよびその製造方法
JPH082907A (ja) 窒化ケイ素粉末
JP3297740B2 (ja) 炭化けい素粉末の低温焼結方法
JP3268020B2 (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JP3053881B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JP3141505B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP3382680B2 (ja) スリップキャスト成形用アルミナ、アルミナ組成物、アルミナ成形体およびアルミナ焼結体
JPH04500499A (ja) 蒸気相炭素による窒化アルミニウムの熱伝導性の向上
JPH0224787B2 (ja)
JPS62158167A (ja) 窒化珪素混合粉末の製造方法
JPH058123B2 (ja)
JPS6183606A (ja) 易焼結性窒化アルミニウム質粉末の製造方法
JPH0524810A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH02160610A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造法
JPH0733528A (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びにそれを用いた半導体製造用治具
JPS60186473A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法